X



【情報】結局どのメガネ屋がいいの?【交換】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001-7.74Dさん
垢版 |
2005/10/17(月) 23:33:08
三城、トップ、愛眼、スーパー、ビジョンなどさまざまなメガネ屋が
しのぎを削っている現在、はたして最も優れたメガネ屋はどこなのか?
品質、品揃え、接客、価格、サービス、技術などさまざまな視点から
徹底検証するスレです。
オリジナルフレームなどの情報も歓迎します。
0179-7.74Dさん
垢版 |
2011/08/09(火) 23:33:30.91
>178
どうやら場所柄と店員の差だと思われる。俺は、癇癪持ちだからちょっとでも気に入らないことをやられると怒鳴りまくる。
気に入らないことをやられたらやっつけないと、なめられるよ!
0180-7.74Dさん
垢版 |
2011/08/10(水) 01:56:13.63
>>178

>>最近、和真に行ったが+1万だか+2万で両面非球面がどうのと言われて

行ってねぇだろ、工作員乙(笑)
0181-7.74Dさん
垢版 |
2011/08/10(水) 08:43:34.84
>>179
>俺は、癇癪持ちだからちょっとでも気に入らないことをやられると怒鳴りまくる。
おこちゃまじゃん

>気に入らないことをやられたらやっつけないと、なめられるよ!
やっぱ、おこちゃまじゃん
はずかしいぞ!
0182178
垢版 |
2011/08/10(水) 09:27:00.94
当時を思い出したらムカついてきて乱文だったな
工作員と言われてもしゃーないな

店員のゴリ押しがムカついて聞いてたのが話半分だったし半年も前だから
微妙に記憶違いの所はあるかもしれないが最低でも+1万の追加料金を取られそうになったのは事実だぞ?

気になって和真のHP見てきたが1万円均一レンズには1.74以下しか入ってないようだし
取扱いに1.76や両面非球面があるようだがその二つは追加で料金取ってるって事だろ?(それぞれいくらかは分からんが)
フレームだって18500円のは1.74まで入ってる様だけど12000円以下のセットは1.60までみたいだし
つまりそれも追加で金取って1.60より上を入れる形なんじゃないのか?

事実がどうなのか知ってる人いたら教えて欲しいな
間違えて覚えてるなら認識を改めたいから
0183-7.74Dさん
垢版 |
2011/08/10(水) 23:16:02.16
>174
和真メガネでニコンのNL−5を買った。袋を見たら子会社の那須ニコンと書いてあった。つまり日本製になる。二度とデタラメなことを書くな!
0184-7.74Dさん
垢版 |
2011/08/12(金) 13:24:18.11
愛眼の本社、本店って同和地区のすぐ隣なんだな

子会社もコリアタウン部○のど真ん中とか同和地区の近く

社員もそういうこと?
0185-7.74Dさん
垢版 |
2011/08/12(金) 18:01:20.17
>>183
文脈が分からないカワイそうなやつだな
NL−5を使うド近眼ではなく
一般的な度数で
1.60や1.67の非球面を10500円で買ってみろ
デタラメでもなんでもないことが分かるよ
情弱は怖いね
0186-7.74Dさん
垢版 |
2011/08/12(金) 20:33:53.83
>185
意味が伝わるように書かなかったおめえが悪い。俺ではない。間抜け!
それに1.60や1.67でもシーマックスにすれば日本製になる。日本国内でしか作ってないからだ。
0187-7.74Dさん
垢版 |
2011/08/13(土) 01:11:25.58
和真に詳しそうな人はいるのに値段は書いてくれないんだね
つまりはそういう事なんだよね

真実を書いてしまうと追加料金で儲けを出す方式を未だに採用してるってのがばれるからなんだろ?
あとは国産がどうのと言い張るが胸を張って言えるのが結局国産なのはNL-5だけって事なんだろ?
シーマックスなら1.60でも国産だって?、でそのレンズはおいくらよ

いい加減和真の工作員がうざく感じてくる
0188-7.74Dさん
垢版 |
2011/08/13(土) 01:46:12.45
>187
シーマックスは、確か二枚一組で3万1500円だったはずだ。
那須ニコンと愛知ニコンで作ってると記憶してる。
0189-7.74Dさん
垢版 |
2011/08/13(土) 10:19:59.84
>>186
10500円でシーマックス1.60買えるものなら買ってみろ
文章を正確に読み取れない
ゆとり脳が
0190-7.74Dさん
垢版 |
2011/08/13(土) 11:05:47.83
>189
ゆとりなのはおめえだ!誰も1万500円でシーマックスが買えるとは言っていない!読解力ゼロのクソガキが!
0191-7.74Dさん
垢版 |
2011/08/13(土) 13:28:08.32
さっそく、ゆとり脳登場ww
0192-7.74Dさん
垢版 |
2011/08/13(土) 13:52:35.73
mimiri(ミミリ)って、どう?
0193-7.74Dさん
垢版 |
2011/08/13(土) 23:48:42.71
個人店も含めて、ベテラン眼鏡士の腕次第です。
0194-7.74Dさん
垢版 |
2011/08/14(日) 00:58:36.48
>>192 
http://www.jc-group.co.jp/about_mimiri.html

mimiriで、3,990円のメタルフレームに、5000円の超薄型レンズを入れてみた。
5000円の超薄型レンズは、屈折率1.67のHOYAのレンズ。
1.67のレンズの製作範囲は、-14Dまで。
受け取りに1週間かかった。
0195-7.74Dさん
垢版 |
2011/08/14(日) 07:05:54.65
和真のカジュアルセットとクーレンズで買うの、そんなに予算がないのでどっちが得か迷っています。
0196-7.74Dさん
垢版 |
2011/08/14(日) 07:34:22.49
>195
ゆとりが和真を貶してたからやめたら?買ったと書き込むと罵られるはずだ。
0197-7.74Dさん
垢版 |
2011/08/14(日) 08:50:46.78
のはみ
0198-7.74Dさん
垢版 |
2011/08/14(日) 08:51:07.63
ぶひー
0199-7.74Dさん
垢版 |
2011/08/14(日) 08:51:34.75
うご
0201-7.74Dさん
垢版 |
2011/08/14(日) 09:06:51.57
>>194
屈折率1.67のレンズを売っている店が結構多いけど、なんであんなに
使いにくい(見えにくい)レンズを勧めるんだろう。

1.60か1.70の方がずっと良いのに。
0202-7.74Dさん
垢版 |
2011/08/14(日) 09:15:21.37
>>196
(´・ω・`)じゃ、クーレンズ見に行ってみることにしてみます。
0203-7.74Dさん
垢版 |
2011/08/14(日) 09:34:06.13
>201
1.70は、確かホヤの他に1〜2社しか作ってなかったと記憶してる。取扱店が少ないはずだ。
0204-7.74Dさん
垢版 |
2011/08/14(日) 10:30:55.96
mimiriで眼鏡を買ったら、レンズ品質仕様カードなるものがついてきた。
セルックス903 HV (レンズ袋にもそう書いてある)
ハイビジョンコート・UVカット機能

ネットで調べると、HOYA SELUX 903VS という型番が似たレンズがあって、アッベ数31だって。
この辺が、>>201で「使いにくい(見えにくい)レンズ」といっている意味かなぁ
0205-7.74Dさん
垢版 |
2011/08/14(日) 10:50:14.92
>>204
今時、撥水コートが付いてないなんて
残念な買い物したね
0206-7.74Dさん
垢版 |
2011/08/14(日) 17:20:07.12
369+って店は?
国産をウリにしてるんだがやっぱり加工だけ日本ってオチ?
0207-7.74Dさん
垢版 |
2011/08/14(日) 17:34:19.40
セルックスはHOYAのタイ製安売り店用専門レンズ
0208-7.74Dさん
垢版 |
2011/08/14(日) 17:37:24.11
国内一流メーカー製レンズ
     ↓
国内一流メーカーが輸入してきた安売り店用レンズ
0209-7.74Dさん
垢版 |
2011/08/15(月) 10:37:03.62
>>206
有名ブランドフレーム+国内一流メーカーレンズ

このような表記をするってこと自体あやしい

ブランド名やメーカー名を正確に表記できないってことは・・・
0210-7.74Dさん
垢版 |
2011/08/15(月) 21:46:48.27
買いに行ける範囲には 板垣orクーレンズorJINS
どれがいいですか?

0211-7.74Dさん
垢版 |
2011/08/16(火) 01:48:40.04
>>209
いや、行ったことあるが、意外にいいブランドあったよ。
エアチタとか高いのもある。ブランドは普通に良いもの。
レンズもシーマックスを扱ってる。ただ、置き方が粗雑。
ホンマところ狭しって感じで置いてある。正直買う気がおきなかった。
 1年くらい前だから今はわからないけど。

>>210
板垣?スマン、これは連想がつかない。
 値段ならjins。ただ、検眼がオイラへはいいかげんだった。オイラ乱視
も強いし買わなかった。クーレンズはちゃんとしてくれる。値段は3プライスショップ
だが、マサキとかキャサリンハムネットとか多少3プライスショップの中では
いいもの置いてると思う。
0212-7.74Dさん
垢版 |
2011/08/16(火) 16:52:58.29
和真スレって無くなった?
0213-7.74Dさん
垢版 |
2011/08/16(火) 17:00:50.30
和真スレはすごく良いとプッシュする人がいるにもかかわらず過疎ってるので落ちたね
つまりその程度って事だ
0214-7.74Dさん
垢版 |
2011/08/16(火) 17:27:26.82
>212-213
和真はメガネ、レンズだけが安い店だからな。それ以外は大して良くない。
0215-7.74Dさん
垢版 |
2011/08/16(火) 19:09:27.09
>>211
ありがとう。
丁度セールだったのでクーレンズに行ってきたよ。
確かにJINSよりフレームが色々選べて楽しく買い物できた。
0217-7.74Dさん
垢版 |
2011/08/16(火) 20:48:31.14
>>209
>>211
ありがと。
一度見にいってみる
0218-7.74Dさん
垢版 |
2011/08/16(火) 22:55:56.97
渋谷のアイウェアメビウスってとこどうですか?
0219-7.74Dさん
垢版 |
2011/08/17(水) 13:15:49.82
>>218
普通にいい店でした。
でも、ここの系列だと思うがクレインメガネは店員がなんかチャラくて
タメグチっぽかったので不快だたーよ。
0220-7.74Dさん
垢版 |
2011/08/23(火) 18:35:18.22
和真で作った眼鏡だけど、何度調整させても上手くいかない・・・。
技量が足りないのを棚に上げて責任転嫁されたり、クレーマー扱いされたり、もう最悪。

昔は信頼できる良い眼鏡屋というイメージだったけど最近は違うみたい。
0221同志が見付かった
垢版 |
2011/08/23(火) 19:18:55.03
>220
実は、俺も和真メガネで買ったけれど、調整が下手くそで掛け心地が良くない。単なるレンズ交換屋になりさがった。
0222-7.74Dさん
垢版 |
2011/08/24(水) 09:46:27.18
日本人なら日本製を買え。探せ。
0223-7.74Dさん
垢版 |
2011/08/24(水) 17:44:09.12
私は丸善で高いレンズを入れてます。満足です。
0224-7.74Dさん
垢版 |
2011/08/24(水) 22:39:15.87
−6.00以上のド近眼ならニコンNL−5を買え。那須ニコン製だ。
0225-7.74Dさん
垢版 |
2011/08/25(木) 14:58:22.01
知り合いの店員曰く、フレームしか売れない。
和真メガネの店員曰く、1万500円のレンズしか売れない。
和真メガネは、レンズ交換屋に成り下がったようだ。
0226-7.74Dさん
垢版 |
2011/08/29(月) 10:57:31.32
京都のロジータってメガネ屋でひどい対応を受けた
系列店はすごく丁寧で親切な店員ばかりなのに、なぜこの店だけ…
0227-7.74Dさん
垢版 |
2011/08/30(火) 10:01:32.31
その国内メーカーの海外生産品と国内生産品と大きな違いがあるの?
今はホヤNL-1.6 綺麗に見えるけど、自分に差が分かるのかわからん
0228-7.74Dさん
垢版 |
2011/08/30(火) 10:26:45.67
optique-nakanishi.com/mwe/
この格子、始めっから横中央薄くなってない?
0229-7.74Dさん
垢版 |
2011/08/31(水) 17:50:31.74
HOYA1.60(ナショナルブランド)と
HOLT1.60(安売り店用子会社ブランド)は
素材が違う
0230-7.74Dさん
垢版 |
2011/09/01(木) 09:48:43.17
素材かー
なんか、複雑になってって分かりにくいね。
そういや、市場で作った眼鏡は一年でクラック入った。扱いも悪いけど、、、SOLA
0231-7.74Dさん
垢版 |
2011/09/01(木) 10:32:27.03
東京23区内で、「チェーンじゃない」職人肌の眼鏡屋さんはないかい?

前は立川のマイスターを使ってたんだけど、俺が引っ越ししてしまったんだ。
0233-7.74Dさん
垢版 |
2011/09/02(金) 13:24:43.58
>>232
かなりの老舗らしいね。
雑誌かなんかで見たことある。
デモ高そう。
0234-7.74Dさん
垢版 |
2011/09/02(金) 19:48:35.40
腕のいい眼鏡士がいる店がいいね。
0235-7.74Dさん
垢版 |
2011/09/03(土) 10:24:33.81
せめて視力表くらいは、常設しておいてほしい。
0236-7.74Dさん
垢版 |
2011/09/05(月) 12:51:41.11
視力検査表がないメガネ屋さんは、どうやって
メガネを合わせてるんでしょうか?
0238-7.74Dさん
垢版 |
2011/09/05(月) 19:59:12.85
>>236
視力検査表を使った視力検査は正式には5mの距離が必要だから
店舗スペースを有効活用できるようこういったやつで検査してる
所が多い。

ttp://www.topcon.co.jp/eyecare/product/refra/chart/mc3.html
0239-7.74Dさん
垢版 |
2011/09/17(土) 22:00:49.97
和真で2本作ったけど掛け心地が悪い。
0240-7.74Dさん
垢版 |
2011/09/18(日) 19:31:13.79
だったら持ち込んで納得するまで調整させればいい
0241-7.74Dさん
垢版 |
2011/09/18(日) 22:04:02.44
プライベートブランドのフレームって良くない。
0242-7.74Dさん
垢版 |
2011/09/19(月) 16:35:35.37
調整調整って自分で調整できないのかお前ら?
ちょっと曲げるだけなのに大袈裟なんだよ
0243-7.74Dさん
垢版 |
2011/09/19(月) 19:07:52.55
素人が散々弄くりまわしてどうにもならなくなったフレーム持ち込まれる立場になってみろ、と。
0245-7.74Dさん
垢版 |
2011/09/22(木) 19:15:01.27
>>243
新しいの勧めて購入させるだけだろ
馬鹿かよお前
0246-7.74Dさん
垢版 |
2011/09/25(日) 02:55:45.08
初回以外金取るようにすりゃいいんだよ
そうすりゃ自分の頭で少しは考えるようになるだろ

メガネの掛け心地の調整に特殊な技術が必要だと思ってるようだし、文句はないだろ
0247-7.74Dさん
垢版 |
2011/09/27(火) 18:53:22.92
メガネの三城・長岡店・店長がテナントの会費を数百万使い込んでいた。
返せば済む事?まだ店長やってるで。会社の金も使い込んでるんじゃ?
高いメガネ売ってるから少々抜いてもOK?

だからメガネ高いんだ。
0248-7.74Dさん
垢版 |
2011/09/27(火) 19:31:18.01
>初回以外金取るようにすりゃいいんだよ
ハァ?
眼鏡の細かい調整なんて実際に生活の中でしばらく使ってみてからじゃなきゃ、問題点すらわからんだろが。
0249-7.74Dさん
垢版 |
2011/10/01(土) 20:27:04.39
3年ほど前にミキで母のためにオーダーメイドのフレームでメガネを作った。
もともとコンタクト愛用者なので、ときどき、2、3時間ほどの使用だったが、
最近みたらフレームの塗装がはげていた。
で、店で聞いたら、塗装の仕方が違うそうで・・・
既製品のほうがしっかり作られてるってどうよ!
0250-7.74Dさん
垢版 |
2011/10/01(土) 22:04:54.96
249です。
既製品=真空で色をしっかり貼り付けてる
オーダーメイド=(刷毛で塗るジェスチャー)塗っているので時間がたつと
はげる
と言っていました
0251-7.74Dさん
垢版 |
2011/10/02(日) 12:41:01.14
メガネの三城・イズミヤ長岡店・店長がテナントの会費を数百万使い込んでいた。
返せば済む事?まだ店長やってるで。会社の金も使い込んでるんじゃ?
高いメガネ売ってるから少々抜いてもOK?

だからメガネ高いんだ。

0252-7.74Dさん
垢版 |
2011/10/05(水) 08:31:27.37
>>251
テナント会費使い込んでも、メガネの値段は関係無いんじゃね?

でも、解雇&店舗撤退位あってもいいかもな
0253-7.74Dさん
垢版 |
2011/10/07(金) 17:43:00.77
メガネの三城って犯罪者でも店長になれるの?

>でも、解雇&店舗撤退位あってもいいかもな

そう思う。
0254-7.74Dさん
垢版 |
2011/10/08(土) 18:56:33.98
>メガネの三城・イズミヤ長岡店・店長がテナントの会費を数百万使い込んでいた。
>返せば済む事?まだ店長やってるで。会社の金も使い込んでるんじゃ?
>高いメガネ売ってるから少々抜いてもOK?

>だからメガネ高いんだ。

メガネの三城って給料安いからこんな事するんだ。
理性のない奴等ばかり?

0255-7.74Dさん
垢版 |
2011/10/10(月) 11:33:27.63
メガネの三城って、客の奥さんと不倫してクビになった奴もおるで。
社員レベル落ちても価格は上がる。
0256-7.74Dさん
垢版 |
2011/10/16(日) 18:20:33.39
>メガネの三城・イズミヤ長岡店・店長がテナントの会費を数百万使い込んでいた。
>返せば済む事?まだ店長やってるで。会社の金も使い込んでるんじゃ?
店長は赤城(あかぎ)と言う奴だ。
0257-7.74Dさん
垢版 |
2011/10/17(月) 09:06:04.33
閉店セールでかなり安く買えた。
0258-7.74Dさん
垢版 |
2011/10/19(水) 19:49:01.39
>>256
これは京都?
0259-7.74Dさん
垢版 |
2011/10/19(水) 22:28:56.35
JINSのメガネを友達がしていたんだけど、値段も八千円で安いし素敵だった。
JINSってダテメガネも売っているのかな?
0260-7.74Dさん
垢版 |
2011/10/21(金) 12:07:21.42
>メガネの三城・イズミヤ長岡店・店長がテナントの会費を数百万使い込んでいた。
>返せば済む事?まだ店長やってるで。会社の金も使い込んでるんじゃ?
>店長は赤城(あかぎ)と言う奴だ。

こんな奴許せんね。
0261-7.74Dさん
垢版 |
2011/10/21(金) 20:49:11.19
>>260
三城の社長は、もっと酷いことをしている。
0262-7.74Dさん
垢版 |
2011/10/25(火) 14:56:28.61
>>260
度無しで買えばいいよ(・∀・)
0263-7.74Dさん
垢版 |
2011/10/25(火) 14:58:30.90
262だけどミスった

>>259だね
0264-7.74Dさん
垢版 |
2011/10/27(木) 15:50:47.44
東京メガネってどうよ
0265-7.74Dさん
垢版 |
2011/10/27(木) 20:15:29.39
2万円堂はどうやっても2万円だから良い。
いや知らんけど
0266-7.74Dさん
垢版 |
2011/10/31(月) 16:27:48.09
地元の眼鏡屋でメガネ新調しようとしたんだけど
HOYAの球面レンズで15kかかるらしい、
これってやっぱりぼられてるんでしょうか?
0267-7.74Dさん
垢版 |
2011/10/31(月) 16:29:55.07

ちなみにレンズのみの価格でフレーム代金別、ナイロールフレームです。
0268-7.74Dさん
垢版 |
2011/10/31(月) 16:31:42.07
何度も書き込みすみません
1.6球面レンズです。
0269-7.74Dさん
垢版 |
2011/11/01(火) 00:03:09.73
>>266
フレームの値段がわからんのにボられてるかどうかなんてわからんよ
ボられるのが嫌ならレンズ無料の店で球面1.6入れてもらえ
0270-7.74Dさん
垢版 |
2011/11/01(火) 03:28:28.77
すみませんフレームの値段もレンズ代金に関係するとは思ってませんでした。
 フレームは20kでした。
レンズ無料のメガネで、球面低屈折レンズってすごいボられてるんじゃ・・・。
0272270
垢版 |
2011/11/01(火) 08:37:21.65
すいません、混同を招くような書き方でしたね。

>>266〜268
>>270
を書き直すと。

地元の非チェーン店眼鏡屋で、メガネ新調
HOYAの屈折率1.6 近眼用 単視点球面レンズ で15k
 + ナイロールタイプのフレーム20k
  計35k

HOYAの屈折率1.6 近眼用 単視点球面レンズ で15kとかナイロール用に加工する手間考えても高すぎじゃないだろうか。


>>269レンズ無料のメガネで、屈折1.6球面レンズってすごいボられてるんじゃ・・・。

自分なりに↑という感じでした。
0273-7.74Dさん
垢版 |
2011/11/01(火) 09:47:12.56
>HOYAの屈折率1.6 近眼用 単視点球面レンズ で15k
 + ナイロールタイプのフレーム20k
  計35k

フレームのブランドがローデンだったりダンヒルだったりするなら安いかもな

>HOYAの屈折率1.6 近眼用 単視点球面レンズ で15kとかナイロール用に加工する手間考えても高すぎじゃないだろうか。

基本的に加工賃なんて、その店の基準なんだから誰も答えられんわ
ただ、ナイロール用の加工の手間なんて、少し時間かかるだけでフルリムとたいして変わらんとだけ言っとく
もしかしたら、その店は溝彫り機使わずに研磨してるんじゃないか?
だとしたらスゴい手間はかかる

>>269レンズ無料のメガネで、屈折1.6球面レンズってすごいボられてるんじゃ・・・。

「俺の買った店は、他店では無料で入れられる球面1.6レンズを15kで売ってる。ぼったくりだ!」って意味で言ってんのか?
それとも「レンズ無料の店で球面1.6レンズ入れるのはぼったくりだ。もっといいレンズ入れてもらえよ!」って意味で言ってんのか?
前者なら、レンズで儲ける店ならあり得る
後者なら、いくらレンズ無料って言っても仕入値はかかってるんだよ
メガネ屋はレンズ屋から無料で仕入れてる訳じゃないんだよ

とりあえず情報が無さすぎて判断出来ない
もっとちゃんとした情報出せ
0274-7.74Dさん
垢版 |
2011/11/07(月) 19:41:25.86
つか眼鏡って常用するなら顔の一部だよ。
気にいった店で気にいった眼鏡を買おうよ。
レンズはその店が信頼出来るなら任せれば良いじゃない。
商売の仕方で、安く出来る所もあれば、高く設定する所もあるんだから。
0275-7.74Dさん
垢版 |
2011/11/08(火) 12:06:01.87
>>273
レンズが「HOYA」って書いてれば皆同じだと思っている池沼でしょう
相手にしちゃダメ。
0277-7.74Dさん
垢版 |
2012/03/17(土) 12:27:11.98
三城は最悪
時間かかるうえ、医者に駄目出しされて何度も作り直しさせられた
知識すらないんだから

金返してほしいよ
0278-7.74Dさん
垢版 |
2012/03/17(土) 13:38:49.23
>>277
三城みたいな店に行ってはいけない。
0279-7.74Dさん
垢版 |
2012/03/17(土) 20:19:20.10
>>278
昔CM良く流していたので大丈夫かと思ったんよ。
本当に最悪 あいつらバイト集団かよ
知識もないのによく眼鏡やですなんて言えるよな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況