X



眼鏡が壊れたら書き込むスレ
0001-7.74Dさん
垢版 |
2005/09/30(金) 18:15:13
長年連れ添った君…ありがとう

□-□-、
0102-7.74Dさん
垢版 |
2006/11/02(木) 05:15:37
安いのだと6kくらいからあるけど、他の店回ってみるとか
最近は小さいのはやってるね。
同じフレームにいれるか、新しいの買った方(レンズも新調)がいいと思う
0103-7.74Dさん
垢版 |
2006/11/03(金) 21:56:57
自転車をこいでいて、止まっている車にぶつかってしまいメガネがぐちゃぐちゃになりました。ありがとうございました。
レンズが片方無くなりました。生きる気力も無くなりました。ありがとうございました。
0104-7.74Dさん
垢版 |
2006/11/04(土) 09:45:29
強化プラスティックのレンズがブッ壊れました。
掛けるメガネに困って裸眼です。
0105-7.74Dさん
垢版 |
2006/11/10(金) 05:21:59
サングラスの片方のフレームの先が折れて直したいんだけど、都内で修理に強い店教えて下さい。
0106-7.74Dさん
垢版 |
2006/11/10(金) 06:51:17
メガネ歴10年くらいだけど、レンズが割れたのは一回だけ、フチなしサングラスのレンズが穴のとこから割れた。 あとはフレームが壊れのが先かな… ニコンのフチ無しはメガネは最悪だった… 樹脂?プラスチック?なのにいきなりブリッジ折れるし…
0107-7.74Dさん
垢版 |
2006/11/10(金) 12:16:48
5月に買った総額¥50,000のメガネ。
買って2週間で踏んだ。何とか修理。
そして先週、近所のバザー奉仕でまた落して踏んだ。
もう元の形がどうだったかは知る由もない。
0108スコッティ
垢版 |
2006/11/11(土) 01:48:03
1本目 一週間前
かけようと思ったら、レンズを囲んでる金属がポキリと折れました。ご臨終。

2本目 今日
原付で走ってたらレンズが片方フッ飛びました。
突然の視力低下にしばらく、何が起こったのかわかりませんでした。
0109度近眼さん
垢版 |
2006/11/11(土) 21:08:48
>>108
レンズを止めるネジが緩んでいたのでは?
ネジは時々締めてあげないと、使っている内に勝手に緩んでいくよ。
0110-7.74Dさん
垢版 |
2006/11/14(火) 22:43:19
あ〜あ、つい今しがたブリッジの所でポキっと折れました。
Tシャツ着ただけなのに・・・。
んで、このスレも今、見つけました。(ホントは修理スレとか見つけようと思ったんだけど)

ちなみにニコンの樹脂のやつ。エアなんたらだったか?
樹脂で丈夫に出来てるから、シャツとか着る時でも大丈夫ですよーとか言われたんだけどな。

なんかこのスレざっと見たら、やたらと同じヤツっぽいのが折れた報告上がってるのな。
もしかしてこれ欠陥品なんじゃね?リコールとかならんかな?
今、金無いんだよぉ〜!!!
0111-7.74Dさん
垢版 |
2006/11/17(金) 21:02:47
ニコンの樹脂のタイプは最悪!! 樹脂がいきなりポキッって折れる。。。 ニコンはレンズだけ作ってればよかったのに。。。
0112-7.74Dさん
垢版 |
2006/11/17(金) 21:25:39
ニコンが作っているのではなくてよ
実際にせっせと作っているのは中国の工員さん
0113-7.74Dさん
垢版 |
2006/11/17(金) 22:01:40
樹脂は老化でみな折れる
0114-7.74Dさん
垢版 |
2006/11/18(土) 22:28:22
モダンの部分がボロボロに朽ち果てたorz
そういえばもう4年メガネを替えてないな・・・・
0115-7.74Dさん
垢版 |
2006/11/22(水) 11:44:39
モダンだけ売ってるところ内?
0116-7.74Dさん
垢版 |
2006/11/22(水) 18:06:51
修理で金属製の眼鏡では接着剤は使わないで頂戴、修理不可能になるときがあります。接着剤の接着強度は1Cm平方あたり数十キログラム、ロウ付けでは1mm平方あたり約30kg以上です。桁が2桁違います。
0117-7.74Dさん
垢版 |
2006/12/05(火) 16:53:01
踏んだら蝶番の所が折れた。

超弾性フレームがウリらしいが、この部分は普通の金属なのね
一番壊れ易い所が、従来通りじゃ意味ねーーーーーーー
0118-7.74Dさん
垢版 |
2006/12/10(日) 04:15:56
鼻パットのネジがどこかいった。
0119-7.74Dさん
垢版 |
2006/12/13(水) 06:36:43
蝶づかいの部分が折れた!
まぁ、寝たままかけて知らない間に
自分の背中で押し潰したんですけどね(´・ω・`)
ネットで修理探したら修理代6000円の出費
いつもなら安い眼鏡に買い替えるんだけど
奮発して4万のフレーム買ったから直します(;´д⊂)
0120-7.74Dさん
垢版 |
2006/12/17(日) 04:32:33
買った店では修理不能なの? 買った店で買ってから間もないなら、メーカー修理でもお店次第では無料になるよ。
0121-7.74Dさん
垢版 |
2006/12/17(日) 20:39:50
眼鏡踏んで見事に歪んだorz

これを期にコンタクトにしようかな…
0122-9.75Dさん
垢版 |
2006/12/19(火) 20:32:58
>>121
これを機に、いざ眼鏡が壊れた時に備えてたまには裸眼で頑張ろう。
とは、ならないのかな?(笑)
勿論、短時間しか持たないけど。<裸眼
0123-7.74Dさん
垢版 |
2006/12/26(火) 23:48:31
足でうっかり踏んでレンズにヒビがはいってしまた。まだ買って3ヶ月くらいだけど
保証はきかなかったよ。しかもレンズはまぁ入れなおせるけどフレームは
直る保証が無いとかで結局買いなおしってことかい!
0124-7.74Dさん
垢版 |
2006/12/29(金) 10:18:41
シルエッット MADE IN AUSTRIAフレーム3万
気に入って買ったのはいいけど、
昨日サウナ温泉行ってそのままつけて入った。
出て気付く、眼鏡ゆるゆる。
形状記憶のチタンフレーム、デフォルトは普段はずしたら45度くらい閉じる仕様。
頭の幅90度で固定。挟む力なくすぐズレル。
レンズにクラックが入らなかっただけでも良かったのか。

何とか修理できないものかな。えらい人おしえて。
0125-9.75Dさん
垢版 |
2007/01/05(金) 20:30:51
酔っ払って自分の眼鏡壊した人ってどれくらいいるのかな?
私は、自分の眼鏡踏んでレンズ外れた人と、フレームぐしゃぐしゃに折って裸眼で帰宅した人を知ってるが、自分の眼鏡壊した事はない。
ただ学生の時、冷や汗かいたことはある。
それは、飲み会の時だけ眼鏡外す後輩の女の子がいて、その子の眼鏡がテーブルの上に置いてあるのに気付かず、もう少しで叩き潰すところだった。それも2回も。
いっそ眼鏡があること知らなかったふりして叩き壊しておけばよかったかなって思うこともある。
その子が眼鏡がなくて見えなさそうにしているとこを家まで連れて行くとかできたから。
0126-7.74Dさん
垢版 |
2007/01/05(金) 20:48:31
>>124
チタンにサウナはまずいだろ
買った時に店員から説明なかったのか?
オマイの不注意だから、あきらめなさい


0127-7.74Dさん
垢版 |
2007/01/06(土) 12:01:12
>>126
kwsk
0128-7.74Dさん
垢版 |
2007/01/06(土) 23:03:55
>>124 保証期間ならなんとかなるんじゃん? 買ったとこで相談してみたら?
0129-7.74Dさん
垢版 |
2007/01/08(月) 22:24:02
メガネの病院
ttp://www.megane119.com/index.html

どう思う?フレームが根元から折れたんで申し込んで
みようと思うんだが…福井県なんだよなぁ
0130-7.74Dさん
垢版 |
2007/01/08(月) 22:50:39
>>129
納期は、眼鏡屋に持ってった場合より若干早そうだな。
金額はあまり変らないかな・・・あくまでも比較はうちの店な

おすすめは、メタルフレームなら得得パックを!
0131-7.74Dさん
垢版 |
2007/01/09(火) 10:04:49
伊勢丹では一年フレーム保証有ったような。どこで買うかが問題かも。
0132129
垢版 |
2007/01/09(火) 20:41:28
>>131
俺が買った店も一年間半額保証あったが、ちょうど一年過ぎてから折れたorz
メガネの病院申し込んでみるよ

結果はまた報告にきます…
0133-7.74Dさん
垢版 |
2007/01/24(水) 18:54:39
昨日“ツル”の付根の部分が折れますた。

以上。ご報告まで。
0134-7.74Dさん
垢版 |
2007/01/25(木) 22:50:52
半フチのレンズがかけた。 置き方が悪かった…
0135-7.74Dさん
垢版 |
2007/01/26(金) 16:16:15
メガネ壊れた…orz

ないと困るから新しいのを買いに行こうと思うんだが都内(出来れば山手線で行けるところ)で種類が多めなオススメのメガネ屋があったら教えてください。
0137-7.74Dさん
垢版 |
2007/01/29(月) 00:49:46
皆さん、安物のメガネ使いすぎ(笑)
壊れるまで使うなー。
0139-7.74Dさん
垢版 |
2007/01/29(月) 22:24:31
壊れるまで使ってもいいけど直してもらったら新しいの1つ買おうな。
ボランティアで直してるんだから。
何でも修理頼んだら200円の部品交換でも5、6千円の技術料がかかるだろ。
メガネ店は修理の技術料取るところは少ないと思います。
だから新しいのを買ってもらうボランティアなんです。
修理不可能で中古部品でも付けてあげると喜んで帰る人いるけど。
ちょっと可哀想と思ってしまいます。
ま、格差社会だから仕方ないか。
0140-7.74Dさん
垢版 |
2007/01/30(火) 00:08:44
ところで>>129はどうしたかな
そろそろ、仕上がってきそうな感じなんだが
0141129
垢版 |
2007/01/30(火) 00:49:38
>>140
それがまだなんだ…
なんかメッキ加工なので追加料金とかなりやがったw
まぁ、そんなことだろうとは思っていたが

出来上がったらまた報告にあがります
これでヘボかったら泣くよ
0142140
垢版 |
2007/01/30(火) 13:00:34
えっ
料金表の価格以外に取られたのか?
そっか得々で¥5,200−じゃなくて¥5,200〜になってたか
『〜』のマークを見逃してた。
すまん
出来上がりが良いことを祈るよ
0143129
垢版 |
2007/01/30(火) 22:19:21
>>142
間違えた“マット加工(半つや消し)”だった。つや消しにすると割高になるらしい…
修理代金:¥7,700(送料、消費税込み)なり

買ったアルクに持っていったら速攻「修理不可能です」とか言われて新しいフレーム
勧められたからね〜

買いかえるよりはずいぶん安くきそうだ(゚∀゚)!
0144-7.74Dさん
垢版 |
2007/01/31(水) 10:06:04
>>137
いやいや…そうゆう壊れるじゃなくて、アクシデントで壊れたってこともあるじゃん。
高くたってアクシデントで壊れるってことあるし。

考え方が貧乏思考なんだなwww
0145129
垢版 |
2007/02/08(木) 22:35:57
メガネ戻ってきました!
どっちが折れたか分からないくらい綺麗になった

しかも鼻と耳にかけるパーツも新品だ
強度が気になるところだが、どんなもんなのだろう?(^^;)
とりあえずかけ慣れたメガネが無事戻ってきて
ホッとしています…
0146130
垢版 |
2007/02/08(木) 23:44:16
よかった〜
すすめたはいいが、変に戻ってきたらどうしようかと内心心配してたんだが^^;
直したのは丁番のところかな、多少強度は落ちているだろうけど
それほど気にするものでもないと思う。まあ、大事に使ってちょうだい。

ところでレンズも一緒に送ったのかな?
それならいいんだが、もし自分でネジはずして取り付けしたのなら
すぐ緩む可能性があるんで、近くの眼鏡屋さんででもネジ止めつけてもらえばいいよ。
そのくらいなら、お金取られないと思うんで・・・多分
0147129
垢版 |
2007/02/09(金) 21:36:00
レンズも一緒に送りました。ふちの部分が折れただけなので
レンズはそのままにしておきました

しかし、せっかくメガネが復活したのに…
またメガネをかけたまま寝てしまう俺 orz
もう一回下敷きにして破壊しそでこわひ
0148-7.74Dさん
垢版 |
2007/03/24(土) 14:14:22
眼鏡って壊れたらやっぱり捨てるものなの?

過去の壊れた眼鏡が溜まっていく一方だ・・・
0149-7.74Dさん
垢版 |
2007/03/25(日) 00:24:36
5年くらい前から使ってた眼鏡が片方がガバーて広がりました。
やっぱり買った眼鏡屋さんで直すべきですか?
最近安い眼鏡屋さんで買ってばっかりなんで…。(そこの眼鏡屋さんはちょっとお高め)
0150-9.75Dさん
垢版 |
2007/05/01(火) 18:44:03
驚いた。
プラスチックレンズの眼鏡が踏んだだけで割れるとは……。
さっき、自分の眼鏡を踏んでしまった。その時「バキ」と言う音がした。
きっとレンズが外れたんだろう、またはめ直して、広がったであろうフレームを元に戻せばすぐ使えるようになる、と眼鏡を手に取ったら!
フレームは軽傷だが、レンズは外れてない代わりに割れていた。
最悪だが、考えてみれば、今使ってる眼鏡は、過去に使っていたものよりはるかにネジがきつく締めてあって、レンズが外れないようになってるものだ。
それが、レンズが割れた理由の1つだろう。
以前にも自分の眼鏡をつぶしてしまったことはあったけど、レンズが外れても割れなかったから。

しかしこれがないと何も見えない。
レンズは割れたと言っても完全に真っ二つまではいってない。
レンズの真ん中にひびが入ったと言う状況。
視界に線が入るのでレンズ交換の必要はあるが、ポロッと外れる段階までいってないし、自分の裸眼視力考えたら、新しいレンズが出来るまでは、ずっと裸眼でいるよりも、このヒビの入った眼鏡かけてた方がまだ楽だ。
0151-7.74Dさん
垢版 |
2007/05/14(月) 04:13:29
すみません。質問なんですが彼氏の眼鏡を踏んずけてしまい、耳にかける?ところが割れてしまい弁償すると言ってもまだ大丈夫と言ってセロテープで巻いて使用していますがやっぱりズレたりするみたいです。
普段はコンタクトだから気にしなくていいよと言ってくれるのですがやっぱり悪いので一緒に買いにというと絶対にきてくれません。
プレゼントしようにも本人じゃないとわからないし。今使ってる眼鏡を持っていったら私一人でも購入できますか?
0152-7.74Dさん
垢版 |
2007/05/14(月) 15:41:21
鼻パッドを保持する細い針金みたいなのが、金属疲労で折れた…
0153-7.74Dさん
垢版 |
2007/06/02(土) 02:04:43
踏んじゃったorz
二ヶ月前に買ってもらったばっかで5万もしたのに(´;ω;`)
半額だし修理出そうかな…ない間は安いので新しいやつ買おう(;ω;)
0154-7.74Dさん
垢版 |
2007/06/06(水) 08:01:28
昨日の夜蝶番のとこが壊れた… 前からTシャツ着るたびにグニャ
ちょっと横になるとグニャってなってたけど風呂からあがって
触ったらいきなり折れた… 前のやつはレンズの膜がはげてるから
どっちにせよ新しいやつ買わないと…

0155-7.74Dさん
垢版 |
2007/06/06(水) 08:20:31
メガネを購入して3ヶ月くらい経ちますが、昨日の夜軽く踏んでしまって、左側(レンズでは無く、耳にかける所)の金具部分が壊れてしまいました…。
フレームなど全く問題無しなんですが、折り畳む部分の小さい金具を直すだけで、いくらくらい修理費かかるでしょうか…。
だいたいわかる方教えて下さい!
0156-7.74Dさん
垢版 |
2007/06/09(土) 15:07:17
ところで質問だが、全国で1日に壊れる眼鏡の数って大体どれくらいなんだ?
そしてその内、レンズが割れるのは何割位になるの?
0157-7.74Dさん
垢版 |
2007/06/10(日) 14:30:09
>>156
約4256例。
そのうちレンズ破損3割ってとこだろうか?
0158-7.74Dさん
垢版 |
2007/06/11(月) 21:39:44
落として左のガラスレンズを壊しました。
今までも何度か落としてましたが、今回は当たり所が悪かったんだろうな。
買ってまだ半年でした。
0159-9.75Dさん
垢版 |
2007/06/11(月) 21:52:39
>>157
何か随分と具体的で細かい数字になってるけど、どうやって計算したの?
まさか、眼鏡協会とか(そもそもそんな協会あるか私は知らないが)があって、1日に壊れた眼鏡の数や割れたレンズの数を数えているの?
でも以前、眼鏡が割れる場合、その9割は眼鏡が顔の上にない時に割れてるって情報をどこかでちらっと見た覚えがある。
その関係筋かな?
0160-7.74Dさん
垢版 |
2007/06/22(金) 06:58:47
難しい。
0161-7.74Dさん
垢版 |
2007/06/22(金) 08:34:18
朝、久々に大事なメガネを踏んづけてしまいました。コンタクトも流しちゃって、金欠で買ってないし、
学校に行けません。メガネないと何も見えない。
0163-7.74Dさん
垢版 |
2007/06/22(金) 14:29:18
>>161久々にって本当に大事なのか?
0165-9.75Dさん
垢版 |
2007/06/24(日) 16:29:31
>>161
取り合えず眼鏡の修理依頼はすぐしよう。
レンズがすぐ調達できないかもしれないが、裸眼で全然見えないなら、割れた眼鏡で勝負だ!
レンズのスジが邪魔だし見た目恥ずかしいけど、裸眼よりはましだ!
0166-7.74Dさん
垢版 |
2007/06/24(日) 22:21:34
鼻当てが折れた けど父が別のメガネの鼻当てと交換して直してくれた 
0167-7.74Dさん
垢版 |
2007/06/27(水) 09:46:42
フィッティングがイマイチだったので自分でやったらヨロイの所でポキッとorz
今までこんな事一度も無かったのになぁ。 3プライスは自分でいじっちゃダメね。
で、店に持っていったら有料との事。
それはしょうがないんだけど、踏んづけて壊したら無料なのに、自分で直そうとしたら
故意にやった事なので有料、ってちょっと納得できないような。
踏んづけて壊したって事にしちまえば良かったのか? 正直者はバカを見るってか?
0168-7.74Dさん
垢版 |
2007/07/26(木) 22:32:26
たった今セルフレームのやつが割れた。レンズの上のとこ。
かなり気に入ってたし高かったんだけど、火で加熱したら溶けてくっ付くかな?
0169-7.74Dさん
垢版 |
2007/07/27(金) 01:30:54
アイメガネが何かおかしいです。
眼鏡が壊れて直した際、今現在この大きさのレンズしかないと説明され六万円
する眼鏡を作ったのですがs-10.00の度数なのでどうもそれではかけていると
気持ち悪くなるのでその後色々な眼鏡店に質問してみると少々料金がかかれば
大きなレンズも作ると言われ提示された額はその半分か以下でした。
その後アイメガネは本当に大きなレンズを作る事が出来ないのか色々な掲示板
に質問してみた所どこで質問してもまず精神的に病んでいるか別の何かに決め
付けるもしくは詐欺師のように人を混乱させるような事を同様の人と思われる
複数人言われ、昨年質問してからまた今年も質問してみると同様の発言をされ
、こちらの事を知っている事も言われどうも何か変なんです。
0170-7.74Dさん
垢版 |
2007/07/27(金) 05:13:37
>>169
めがね安売り店自体、信用に値する物ではないんだよ。

いつも行っている眼科の先生がぼやいていた
「めがね安売り店は、処方箋どおりにめがねを作らない。
 そして、目の調子が悪いと眼科に文句を行って来る」
と。

そうそう、以前”暮らしの手帖”という雑誌で、めがね安売り店のテストをしていた。
処方箋どおりのめがねを作る店は、存在しないとか。
もっとも古い話だから、最近はどうかは知らないけどね。
0171-7.74Dさん
垢版 |
2007/07/28(土) 01:51:20
ブランドものはデザイン重視な面があるので溶接部分がデリケート。気をつけて扱わないと折れるよ
0172-7.74Dさん
垢版 |
2007/07/28(土) 09:51:13
>>170
業界誌のプライベートアイズでも同様の特集を組んでいた事があったな。
こちらは処方箋ではなく検眼して貰って正確な物を作れるかだったが。

結果は推して知るべしw
0173-7.74Dさん
垢版 |
2007/07/28(土) 14:30:22
>>170
暮らしの手帳の記事は、後で大問題になった。
同じ人が店をハシゴしてメガネを作り、
店ごとに度がバラバラだと糾弾していたが、
人間の視力なんか、朝と昼と夕方で変わる
もんだろ。
完全矯正を目指すのか、疲れにくいメガネを
作るのかでも弾き出した度数が違うだろ。

そこらの知識が無い奴の記事だから、
スタートからして間違っていた。
0174-7.74Dさん
垢版 |
2007/07/28(土) 14:33:12
>>169
「大きなレンズ」って意味が、まるで
分からない。
レンズのサイズじゃなくて、屈折率が大きい
高屈折率レンズの意味か?

さっぱり分からないよ、その書き方じゃ。
何が言いたいのか。
0176-9.75Dさん
垢版 |
2007/08/11(土) 22:51:58
眼鏡かけたまま寝てたら、頭の重みで眼鏡が変形してた。
レンズは無事だったけど、フレームが大きく歪んでしまった。
0177-7.74Dさん
垢版 |
2007/08/13(月) 00:06:38
昨日金属フレームの鼻にかける部分とレンズの淵との
溶接のとこが折れて真っ二つ
店持って行ったら修理しますかと言われたけど
新フレームに今のレンズ入れてもらって、旧フレームは記念に保存
0178-7.74Dさん
垢版 |
2007/08/13(月) 04:59:30
今起きたら壊した記念sage


もっと注意していればな…orz
0179-7.74Dさん
垢版 |
2007/08/14(火) 13:37:45
プラスチックレンズのコーティングが剥がれてきてすごく見づらくなったのですが、
こういうのって直るもんなんでしょうか?
0180-7.74Dさん
垢版 |
2007/08/14(火) 17:33:22
>>179
交換ですね。

もちろんそれが、めがね安売り店の
目的ですが。
0181-7.74Dさん
垢版 |
2007/08/14(火) 23:44:58
フレームの色が似合ってないと言われました。レンズはそのままでフレームだけ変えてもらうことは可能ですか?
初眼鏡なので、下らない質問ですみません;
0182-7.74Dさん
垢版 |
2007/08/15(水) 10:04:44
>>181
フレームの形が同じなら可。
多少の違いなら、レンズを削っての修正が出来る。
0183-7.74Dさん
垢版 |
2007/08/18(土) 06:04:56
予想してたんだが 予想通りやっちまったorz なにやってんだか

めがね外して鞄に入れ自転車乗って 坂道で ガタン!!!落として ズザァァァ.................
0184-7.74Dさん
垢版 |
2007/10/21(日) 19:34:07
レンズの上に缶を落としたら、その部分から粉々に割れた。
大きい破片3つと小さい破片2つ、それに粉々になったかけらがいくつか。
レンズはプラスチックレンズだったけど、割れた。
0186-7.74Dさん
垢版 |
2007/11/27(火) 02:48:00
セルフレームの金具が折れちゃって壊れてしまったよ、この前。
修理出そうと思ったんだけど修理屋さんとかないのかな?
普通の店舗でもできるのかな… 郵送のところはなんとなく怖い…
0188-7.74Dさん
垢版 |
2007/12/30(日) 21:02:52
2歳児の息子の手によって真ん中から真っ二つ
さようなら…
0189-7.74Dさん
垢版 |
2008/01/08(火) 13:32:20
寒いところから帰ってきて曇ったのでメガネ外して机に置いたら、
置いた瞬間にセルフレームがド真ん中からパキッてAメカとBメカに分離した。

セロテープでぐるぐる巻いて無駄な抵抗してみたが、
虚しさだけが漂いすぎる件。
0190-7.74Dさん
垢版 |
2008/01/13(日) 22:52:43
風呂からでたらメガネかけるところが折れてる・・・・
一体何が・・・?
0191-7.74Dさん
垢版 |
2008/01/14(月) 17:09:19
昨日ベッドから起き上がって床に足付いたら踏んだ。
今までありがとうな・・・
0192-7.74Dさん
垢版 |
2008/01/14(月) 22:47:21
今朝、3本目踏んづけたorz。
また、俺が持ってるメガネで曲がってないのがなくなってしまった。
0193-7.74Dさん
垢版 |
2008/01/15(火) 18:02:58
工房の時だけど、買って2週間ぐらいのセルフレームのメガネが、
学校から帰ってきたら家で飼ってる犬コロにガジガジやられてて壊れてたorz
0194-9.75Dさん
垢版 |
2008/01/18(金) 21:27:08
>>193
犬に眼鏡をかまれてって事か。
そういう事があるんだ。
0196-7.74Dさん
垢版 |
2008/01/22(火) 22:23:37
フレームが折れた。
0197-7.74Dさん
垢版 |
2008/02/21(木) 11:47:49
仕事してたら突然真ん中から真っ二つに壊れた…
何も見えないから早退だよママン
0198-9.75Dさん
垢版 |
2008/02/23(土) 14:26:25
>>197
突然真っ二つ?
眼鏡の汚れが気になって拭いてたらとか、ずれたから上げようとしたらとか、じゃなくて?
0199-7.74Dさん
垢版 |
2008/02/25(月) 18:15:40
蝶番が折れた・・・
バネ蝶つがいなんだけど、フレームに固定するネジ穴が割れて抜けたみたい。
眼鏡屋に持っていってメーカー送りにしてもらったんだけど、部品が無いから
フレーム交換か新品買うしかないって言われた。この手の部品って規格揃ってないの?
バネ蝶つがいさえあれば自分でも直せそうに見えるのは素人考えなのか。
そもそも部品一つだけ売ってくれるようなところはないと思うけど。
0200-7.74Dさん
垢版 |
2008/02/25(月) 19:29:48
>>199
蝶番の規格なんて無いよ。

直したいなら眼鏡の修理専門店で見積もり取ったら?

ttp://www.megane-shuri.com/
ttp://zakka5.com/megane/index.htm
ttp://www.megane119.com/
0201199
垢版 |
2008/02/27(水) 14:44:13
>>200
メーカーでは無理でも専門店なら修理できるかもしれないのか。
新品に買い直すのを考えたけど、修理の相談してみることにする。
ありがとう。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況