X



▲▲▲▲オイ目医者が視力検査しろよ▲▲

0001-7.74Dさん
垢版 |
2005/04/20(水) 18:39:11
コンタクトあわんよ、検査したのは医者か聞くといや違うなんとか資格
らしいがそんなのいっぱいあるし医者じゃない。医者がしないと違反じゃないのか
保険所きいてみる、姉貴の
0055-7.74d
垢版 |
2005/05/22(日) 19:26:46
ハードがいい。ソフトがいい。ディスポがいいなどは出来るだろうが、
ハードでもたくさん種類があるのにそれを説明して、相手の予算も考えて、
レンズの種類を決定する事が果たして、可能なのか?非現実的だと思うが・・

ハード、ソフト、ディスポっていうだけがレンズ決定ではないぞ!!
分かってるのかな?
0056-7.74Dさん
垢版 |
2005/05/22(日) 19:37:14
1分?のマッハ診察を、せ〜め〜て5分診察にすればできるのでは

眼科以外はたいてい、時間かけていろいろ説明するんだぞ

それが。。。医者だろ〜〜〜〜〜が、よく考えろや目医者のおばさん
0057hahaha
垢版 |
2005/05/22(日) 21:36:46
5分で全部説明できると思うのが素人っだちゅうねん。理想と現実やね^^
0058-7.74Dさん
垢版 |
2005/05/22(日) 21:59:37
ちょっとお尋ねします。別のスレで聞いてみたんですが、回答が
得られませんでしたのでこちらにも書き込みします。
詳しい方が居られましたらお願いします。

眼鏡を作ろうと思い処方箋を貰ってきました。
過去に結局使わなかった処方箋が残ってて見比べると、(違う病院)
古い方のは球面、円柱、軸、プリズムと表記されているんですが、
今回貰ったのは球面しか書かれていないのです。
古い方のは3年前なんですが、両方持っていったほうが良いのかな?
あと、瞳孔距離というのは数年で変動するものなんでしょうか?
0059-7.74Dさん
垢版 |
2005/05/23(月) 00:18:17
>55
5分あればできるだろ。
それに点眼出すときだって、種類がいろいろあっても
出すもの以外は説明しないよ。
予算は問診で書いておいてもらえば、あとは、選ぶだけ。
選んだレンズの説明は検査員がやってもいい。
大事なのはどのレンズを選択するかという部分。
これは医師でないと違法。
もともと、外来は一人4分が普通のペース。
当然、雑誌読んだりするバイト眼科医は無理だが。

>55
>ハード、ソフト、ディスポっていうだけがレンズ決定ではないぞ!!
>分かってるのかな?
当たり前だろ。一体どんな馬鹿医者を見てきたんだ?
そんなの知識のない勤務医バイト女医眼科医や
フリーター女医眼科医、他科医にしかいないだろ。
医者が、レンズとトライアルまで決めるのは当然だよ。
全然、現実的な話。かなり患者が来る眼科開業医でも
そんなところは沢山ある。
0060-7.74Dさん
垢版 |
2005/05/24(火) 16:04:14
看護婦が辞めたので、院長自ら洗眼してます(汗
0061-7.74Dさん
垢版 |
2005/05/25(水) 21:49:49
個別の指示なき場合は○○選択って指示が出てるんだろ。
カテゴリーごとに。
0062-7.74Dさん
垢版 |
2005/05/31(火) 18:42:10

文句言わずに、とにかく目医者が視力はかれ!
   それで、金とっているのだろう!
なにが、忙しいからじゃ、目医者もっと雇えよ!
   世間のリーマンはみんな必死なんだ!
0063-7.74Dさん
垢版 |
2005/06/01(水) 14:38:18
>>62
視力はかれ? いやだね。
リーマンは必死? 知ったことか。
0064-7.74Dさん
垢版 |
2005/06/01(水) 16:46:52
それどころか医者がいないのにコンタクトを検査したり売ったり
してる眼鏡屋もあるようだよw
0066-7.74Dさん
垢版 |
2005/06/01(水) 23:12:44
>>62
だれが測るかよ 大バカ野郎

おまえはメガネもCLも使うんじゃねぇよ
0067-7.74Dさん
垢版 |
2005/06/02(木) 11:42:19
>64
医師不在は違法です。
0068-7.74Dさん
垢版 |
2005/06/02(木) 16:43:54
58に答えてあげてお医者様。PDはちゃんとPDメーターを使ってる?累進処方するならトライアルぐらい使ってよ。加工ミスしたみたいに患者に言うのヤメテ
0069-7.74Dさん
垢版 |
2005/06/02(木) 17:40:39
コンタクト店と眼鏡店と医院がそろってれば
快適な視力は得られると思う。
0070-7.74Dさん
垢版 |
2005/06/04(土) 19:09:02

なぜ、あなたのような患者のために視力測らないいといけないのですか
不満だったらお帰り下さい、かまいません
医師をなめないで下さい
0071-7.74Dさん
垢版 |
2005/06/05(日) 17:06:59
メガネ屋もなめないでください。
0072-7.74Dさん
垢版 |
2005/06/05(日) 19:30:32
>>58
3年前の処方箋には球面度数からプリズムの度数まで書いてあったのですか?
プリズム度数が処方されていると言うことは、あなたの目は斜位ということになります。
なぜ、その時にメガネを作らなかったのでしょうか?
もし、単に処方箋の記入欄にそのような語句があるだけで、そこに数字が記入されていなければ
気にすることはないでしょう。大学病院はどうかわかりませんが、町医者では、
プリズムの処方についてよく知らなかったり、弱度の乱視なら、無視しちゃうところもあるみたいです。
の瞳孔距離については、眼科ではものさしで測ったりするところもあるから、眼の動きで1〜2ミリずれる
ことはあるかも知れません。
0073オイな目医者
垢版 |
2005/06/05(日) 22:23:31
逆だな。
大学病院にいるときは、プリズムなんて知っている眼科医は
皆無だったな。はっきりいって、大学病院で斜位なんてどうでもいい。
ほとんど無視だった。そんなので、大学病院に来るなよという感じ。
大学病院のORTも興味なしで、いい加減。
むしろ町医者になって、ちゃんとするようになったけどな。
視能訓練士のいる町医者の方がまともだよ。
0074-7.74Dさん
垢版 |
2005/06/06(月) 00:02:36

まぁいろいろあるけどさぁ これに懲りずにまたウチにきな!

ただし保険証は絶対忘れるなよ(w

0075-7.74Dさん
垢版 |
2005/06/06(月) 11:29:34
平日はあまりにも暇なので、視力検査も視野検査も
ほとんど自分でやってる(泣
0076-7.74Dさん
垢版 |
2005/06/06(月) 12:32:29
>>75
オレも暇なんだけど、診察以外なんもやる気せん。
0077-7.74Dさん
垢版 |
2005/06/06(月) 16:18:48
>76
ヒマすぎて診察もやる気がせん...鬱
0078-7.74Dさん
垢版 |
2005/06/06(月) 18:44:29
いろんな店でバイトすれば、気分転換にも収入にも
なります。
いま四国方面、奈良、新潟あたりでのバイト口が
入ってる。
0079-7.74Dさん
垢版 |
2005/06/25(土) 19:03:02
目医者がやるのがあたりめだろー
高い金取るんだかなあ
太った目医者が視力しろやあ
0080-7.74Dさん
垢版 |
2005/06/25(土) 20:25:19
>79
目医者が検査するなら今の5倍はしないと無理。
0081-7.74Dさん
垢版 |
2005/07/01(金) 10:02:20
眼科医は忙しいので検眼は無理

してほしい○○な患者は、どこかに行け

少なくとも私の医院には来るなー
0082-7.74Dさん
垢版 |
2005/07/01(金) 15:28:39
コンタクトメインのクリニックでも、家族さんの処置をすることはあるよ。
あとC/D比大きかったり、格子状変性とかみると、つい散瞳して3ミラー
突っ込んだり、視野検査したり、自ら完全矯正してみたくなるんだよね。
混雑してるバイト先でやると、待たされる人は大迷惑なんだろうなあ。
0083-7.74Dさん
垢版 |
2005/07/10(日) 18:30:17
1>
眼科医さまに検査してほしいなら
土下座からスタートしてくださいな
はははあと
0084-7.74Dさん
垢版 |
2005/07/14(木) 18:57:57
馬鹿らしいw
はいはい患者は神さまだよねw
0085コンタクト院長
垢版 |
2005/07/16(土) 14:27:23
平日昼間はあまりにも暇なので、視力検査のみならず
視野検査も自分でやってるよ。

OMA、もしくは無資格者の扱いだけどあくまでも『医師が
現場にいて』監督してることが前提らしいよ。

したがって医師がいないときにメガネ店とかでコンタクトの
出し入れを店員がするのは違法性が強い。
0086改正薬事法
垢版 |
2005/07/19(火) 14:46:27
ふんふん...
0087-7.74Dさん
垢版 |
2005/07/19(火) 16:29:50
>1
検査員(看護師、ORT、OMA、無資格)は、医師の指導のもとで
コンタクトの検査をしてるわけです.
医師のいないときには、コンタクトの調整はできないわけです.
0088-7.74Dさん
垢版 |
2005/07/20(水) 14:47:24
難しいね^^;
0089-7.74Dさん
垢版 |
2005/07/22(金) 00:22:10
そもそも看護師は、眼科医院への就職をあまり好まない。
血圧測定や採血や注射や消毒や看護より、視力検査や
視野検査とかをやらされるし、目の中の病気とかは医師以外
わかりにくいからね。
0090-7.74Dさん
垢版 |
2005/07/24(日) 01:33:46
>87
医師であれば、眼科でなくてもいいわけだよね.
0091-7.74Dさん
垢版 |
2005/07/24(日) 02:07:43
コンタクト専門の眼科のほとんどは眼科医いないけど、
診たふり診療でも法的には何も問題ないよ。
そもそも、眼科医の振りしている偽目医者先生は
完全矯正取れないし、追加矯正もできないし、
乱視の軸の換算どころか、強度近視の追加矯正時の換算も知らない
のがほとんどのレベルだし。
0092-7.74Dさん
垢版 |
2005/07/26(火) 17:04:02
>91
保健所は眼科医であろうがなかろうが、まったく問題にしてないようです。

あくまでも診療所とコンタクトの販売所がわかれてることと、医師がコンタクトの
処方箋を発行してるかが問題なんでしょう。
0093-7.74Dさん
垢版 |
2005/07/26(火) 17:52:13
それと名義貸しのチェックね!
0094改正薬事法
垢版 |
2005/07/27(水) 01:10:47
そういやたしか代診の医師の医師免許のコピーも保管するよう
言われたな。
0095-7.74Dさん
垢版 |
2005/07/27(水) 12:40:54

コンタクト屋にいる医者が眼科医でなければ、視力検査は
きちんとできんよね。
0096-7.74Dさん
垢版 |
2005/07/28(木) 19:00:44
いちおう医者(眼科でなくてもいいらしい)が現場にいて
OMAなりORTなりを管理監督してる建前ですから...
0097-7.74Dさん
垢版 |
2005/07/29(金) 19:21:32
現場に医師がいない場合は?
0098-7.74Dさん
垢版 |
2005/07/29(金) 19:54:29
>97
そんなところは、もうないでしょうね。
0099-7.74Dさん
垢版 |
2005/07/30(土) 13:59:49

ほんとう?
0101-7.74Dさん
垢版 |
2005/08/04(木) 10:10:08
ただでしてくれる?
0102-7.74Dさん
垢版 |
2005/08/07(日) 19:20:37
ただでできるか目医者はサービス歯科医とは違うぞん
0103-7.74Dさん
垢版 |
2005/08/20(土) 23:54:52
>97、100
コンタクトを売るだけならノープロブレムだろ。
装脱したり視力検査をしたらアウト! 

とはいうものの感覚が鈍らないように、たまには医師も
視野や視力検査をしたほうがいいとは思う。
0104-7.74Dさん
垢版 |
2005/08/21(日) 06:35:34
ここで違法とか違反とかほざいている池沼患者共は、酒を飲んだ後絶対自転車に乗るなよ。
違法だからな。w
0105-7.74Dさん
垢版 |
2005/08/21(日) 11:03:23
アメリカでは歯医者さんや目医者さんは、
医者というより技能者として扱われるようですね。
0106-7.74Dさん
垢版 |
2005/08/21(日) 13:28:31
それでも、無資格者とはくらべものにならないが。
0107-7.74Dさん
垢版 |
2005/08/21(日) 15:46:08
先生は目だけみていてくだされば結構。視力ども私ORTがやりますから!!
0108-7.74Dさん
垢版 |
2005/08/21(日) 19:25:37
嫌なこったい
0109-7.74Dさん
垢版 |
2005/08/25(木) 00:08:53
医者が全部やるんなら、(准)看護師もORTもOMAもいらんわけだw
0110-7.74Dさん
垢版 |
2005/08/25(木) 01:05:14
ORTまで取ってCL屋で働くのも恥ずかしいが
医師免許取ってCL屋で働くのはもっと恥ずかしい。
0111-7.74Dさん
垢版 |
2005/08/25(木) 01:07:48
恥ずかしがりやさん?
0112-7.74Dさん
垢版 |
2005/08/25(木) 01:24:09
CL屋は恥ずかしがり屋の集まりだから
そっとしておいてはどーだね。
0113-7.74Dさん
垢版 |
2005/08/25(木) 18:06:12


保健所がたずねてくるから、おちおち寝てもおれんよw
0114-7.74Dさん
垢版 |
2005/08/26(金) 18:18:11
平成14年の社保国保同意事項には「コンタクト診療においては6ヶ月以上の受診間隔があいても初診料は算定できない」と明記されています。

コンタクト診療で疑問に思ったら、社会保険庁に直ぐに通報しようぜ〜。電話で10円で済むからな。w

合言葉はこれだ!!

コ ン タ ク ト 処 方 だ け で 再 診 な の に 初 診 料 を と ら れ た ら

地 元 の 社 会 保 険 事 務 所 に 密 告 し よ う !

薬も出ないのに1000円以上取られたらほぼ確実に初診料をとられてるぞ〜。


0115-7.74Dさん
垢版 |
2005/08/27(土) 00:00:42
>114
くだらんことで、いちいちお役人様の手を煩わすんじゃあない!
0116-7.74Dさん
垢版 |
2005/09/05(月) 14:27:24
うちは夕方以外は暇だから、ほとんど医者が視力、視野、洗眼etc,
やってるよ。
忙しい時は(といっても1日1〜2時間くらいだが)、OMA、ORT
准看たちが動いてます。
0117-7.74Dさん
垢版 |
2005/09/05(月) 18:50:09
全部人任せだと勘が鈍るからね。
0118-7.74Dさん
垢版 |
2005/09/08(木) 18:45:26
眼科医もしくはORTが検査をするのが理想で努力目標です。
OMA(眼科助手)はあくまでも緊急避難で、まったくの無資格は
論外です。
0119-7.74Dさん
垢版 |
2005/09/09(金) 14:42:32
よほどの暇クリでないと、医師一人ではまわりませんなw
0120-7.74Dさん
垢版 |
2005/09/09(金) 15:18:45
>118
矯正視力検査が500点以上になれば可能かもな
0121-7.74Dさん
垢版 |
2005/11/20(日) 18:31:12
医学部でも最●位レベルが目医者になるって本当ですか
金への執念は最○位レベルって本当ですか
0122-7.74Dさん
垢版 |
2005/11/21(月) 23:21:50
歯医者が一番下とか聞いたことあるけど
目医者は外科医なんかと違ってグロい手術がないとも聞いた
0123-7.74Dさん
垢版 |
2005/11/23(水) 18:33:08
賛成
0124-7.74Dさん
垢版 |
2005/11/28(月) 19:03:41
>118
OMAも、まったくの無資格では(OMAなんて、なんの国の正式資格でもないぞ)

アートフラワー 資 格とかわらないのでは
0126-7.74Dさん
垢版 |
2006/01/28(土) 19:17:47
「眼科医と金」は永遠の親友でしょうか。まさかちがいますよね。
 まじめな先生もおられますもの
0127-7.74Dさん
垢版 |
2006/02/05(日) 13:02:57
OMAって本当は視力測定はダメなんでしょうか
0128-7.74Dさん
垢版 |
2006/02/05(日) 13:54:11
日本の大学などには検眼学と言う学問がないのです。大学に検眼学を創って研究するべき。
専門校だけでは駄目です。
0129-7.74Dさん
垢版 |
2006/03/05(日) 19:13:42
本当は目医者が法律では視力検査しないといけないのですか
OMAって短い講習だけの単に民間の資格なんでしょ?
0130-7.74Dさん
垢版 |
2006/03/05(日) 19:33:20
>129
視力検査は、メガネ屋でも問題ない。
点眼は不可。
保健所も視力検査は構わないと言っていた。
内科でも、耳鼻科でも検査はやっているよ。
OMAは民間資格だけどね。
0131-7.74Dさん
垢版 |
2006/04/30(日) 16:58:21
あげ
0132-7.74Dさん
垢版 |
2006/06/19(月) 22:51:48
こういうスレ見るとORTの知名度ってホント低いと実感するなあ、OMA以下とは・・・
0133-7.74Dさん
垢版 |
2006/06/19(月) 23:13:23
視力検査は眼科医の基本。その検査点数をCL騒動で半ば放棄したのは誠に残念!
0134-7.74Dさん
垢版 |
2006/06/19(月) 23:18:21
>>129

民間の資格というより、「お勉強会の終了証」程度のレベル
せいぜいお茶やお花の免状レベル、ついでに言うと今はもうOMA資格ないしな

ただ、しっかり勉強してる優秀な奴は旧OMAでも無資格でもいない事はないんだけどね

そういうのであればORTに高い給料はらわんで済むし、安く雇えてこきつかえるし便利。
まーレベル低いのばっかなんだけどな…これまでいたOMAたちは…
0135-7.74Dさん
垢版 |
2006/06/27(火) 13:19:38
九州の某地方メガネ屋Tで視力検査されたんだが
いかにもまだ勉強中の若造に担当されて・・orz
0136-7.74Dさん
垢版 |
2006/06/27(火) 13:50:04
(´・ω・`)
0137-7.74Dさん
垢版 |
2006/06/27(火) 20:13:04
保健所はそういうんだけどねw
0138-7.74Dさん
垢版 |
2006/06/28(水) 19:55:23
オレも医師かORTが視力検査するよう指導されたが、まあ非現実的な話で‥
0139-7.74Dさん
垢版 |
2006/06/30(金) 12:29:17
開業時に似たようなことを言われたけど、実態はわかってないね。
OMAでは?というと「はあ?」といわれたよ。
0140-7.74Dさん
垢版 |
2006/06/30(金) 13:18:59
保健所は、メガネ屋の例を出したら、
視力検査だけは無資格でもOKだしたよ。
点眼とかフィティングはだめだけれど。
0141-7.74Dさん
垢版 |
2006/06/30(金) 17:26:45
ところが偏屈なやつは、ORTか医者以外ダメと
建前論を変えない。
柔らか頭でないと、困るよw
0142-7.74Dさん
垢版 |
2006/06/30(金) 17:45:12
保健所のおっさんなんて
言いたい事言わしときゃいいじゃん
2〜3年に一度しか見にこないんだからw
0143-7.74Dさん
垢版 |
2006/06/30(金) 18:41:28
内心「このやろ〜」って思うけどねw
0144-7.74Dさん
垢版 |
2006/06/30(金) 18:47:00
ぶん殴っちゃえばいいよ
0145-7.74Dさん
垢版 |
2006/06/30(金) 22:04:00
コンタクト店のこともだが、保健所が医院の名義をきちんと調べれば名義貸しも見破れてたと思う。
0146-7.74Dさん
垢版 |
2006/07/03(月) 17:17:49
保健所の立ち入り検査があったときは、(医者か)ORTが視力検査を
やってれば納得してくれるよ。
0147-7.74Dさん
垢版 |
2006/09/05(火) 10:07:42
医師かORTが視力検査するのが合法なんだが、なかなか困難で…
0148-7.74Dさん
垢版 |
2006/09/05(火) 11:29:07
保健所は、医師かORT以外は無資格というんだけどねぇ。
0149-7.74Dさん
垢版 |
2006/09/05(火) 11:49:27
医者が視力検査してるのは大学病院だけ。
0150暇クリ
垢版 |
2006/09/05(火) 12:10:42
>149
漏れはときどき検査やってる。
0151暇クリ
垢版 |
2006/09/05(火) 12:12:02
院長だよw
(CL85%とあと老人子供)
0152-7.74Dさん
垢版 |
2006/09/05(火) 16:48:26
全部はできないけど、ボケ防止にはいいね。
視力検査。
0153-7.74Dさん
垢版 |
2006/09/05(火) 17:46:11
偉い!眼科医の鏡
0154-7.74Dさん
垢版 |
2006/09/05(火) 18:16:08
人件費を削ってるだけだろ?w
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況