X



自分の視力・度数年表を作るスレ

0001名無しさん
垢版 |
NGNG

5歳 1.0
小2 0.8
小5 0.08
中3 0.02

そして今の漏れは−9.25D・・・orz
0268-7.74Dさん
垢版 |
2006/12/21(木) 10:49:21
>>266
眼科と一生お友達。失明に備え(緑内障、網膜はく離)、指圧とあんまの
免許を取ることも忘れずに。
0269-7.74Dさん
垢版 |
2006/12/24(日) 21:26:24
中1まで 1.0
 低下し始め眼鏡使用開始
中3    0.1
高2 円錐角膜発生で乱視により
   眼鏡では手に負えずコンタクト使用開始
高3 0.01
現在19歳

中1以来、数年おきに指数関数的に裸眼視力が低下してるんですが・・・
0271-7.74Dさん
垢版 |
2006/12/24(日) 22:09:12
>>269
就職でいろいろ制限あるから覚悟しときな。
0272-7.74Dさん
垢版 |
2006/12/25(月) 00:27:42
近視は40歳どころか、50歳を過ぎても進むそうだ。

近視も老眼も両方進んで何も見えなくなりそうだ。
0273-7.74Dさん
垢版 |
2006/12/30(土) 02:52:32
俺も今0.01ぐらいだろうな
携帯、PC控えめにしなきゃ
0274-7.74Dさん
垢版 |
2006/12/30(土) 03:23:20
0.1未満になったらPCを控えても控えなくても意味ないと思う
0276-7.74Dさん
垢版 |
2007/01/25(木) 08:32:35
あげ
0277-7.74Dさん
垢版 |
2007/02/02(金) 11:39:48
アイパッチ+眼鏡→弱視→中一0.3 1.2→大学0.06 0.1→就職0.03 0.09→現在0.01 0.06 円錐角膜コンタクトー9.00D矯正視力0.7 眼鏡矯正視力0.1
0279-7.74Dさん
垢版 |
2007/02/12(月) 12:20:38
+7.5の強度遠視です
メガネだと目が拡大されるからコンタクト
0281-7.74Dさん
垢版 |
2007/02/16(金) 08:54:12
最近視力回復トレーニング始めた

スタート前
裸眼 0,01
メガネ0,3 

一日目 (涙でまくり)
裸眼 0,1 (いきなり10倍)
メガネ0,7

二日目
0,12
0,9

三日目
0,2
0,9

こんな感じ3年以内に裸眼で0,7が目標



ところでいわゆる目が良い人で2,0ある人って片目だとドノくらいあるの?


0282-7.74Dさん
垢版 |
2007/02/17(土) 10:58:01
コンピューターで測ったら
右0.08 左0.05だった。
0283-7.74Dさん
垢版 |
2007/02/17(土) 13:30:31
>>266
現在19歳で-10.0Dのコンタクトつかってる。しかも大学でも家でもPC使いまくり
だから、近いうちにそっちに行きそうだ^^
0284-7.74Dさん
垢版 |
2007/02/17(土) 18:38:48
>>281
視力回復トレーニングkwsk
0285-7.74Dさん
垢版 |
2007/02/17(土) 22:00:21
>>266
レーシック手術対象が12Dまでなんで、急げ!
うまくいけば、1.5以上
0286-7.74Dさん
垢版 |
2007/02/18(日) 03:30:28
あたし20歳だけど、最近新しく買ったメガネが-12.0Dだよー。
コンタクトはもうちょっとゆるめだけど。
メガネはかなり分厚いし、裸眼だと何も見えないよ。
小学校高学年くらいからメガネ掛けてたかな。
0287-7.74Dさん
垢版 |
2007/02/19(月) 21:37:22
>>285
-12以下になる運命の奴がその前にレーシックを受けたとしても金の無駄だろw
0289-7.74Dさん
垢版 |
2007/02/24(土) 20:01:35
私だって強度近視だけど矯正視力の弱いもので
ぜんぜん日常視力満足してるよ。
1.0まで出すと眼精疲労で気持ち悪くなる。
0290岐阜納豆
垢版 |
2007/03/03(土) 16:36:04
>>260、しかし、最近視力が落ちたと思って、自分で測ってみたら、
案の定、度数変わっていないのに、0,5になっていました。裸眼でも、
ほとんど黒板が見えていたのに、最近見にくいです。家で掛けていると、
「目が悪くなるで掛けんな!」と糞親父に殴られます。
0293-7.74Dさん
垢版 |
2007/03/07(水) 12:32:19
08歳 2.0
09歳 2.0
10歳 1.5.
11歳 1.5
12歳 0.3
13歳 0.1
14歳 0.1
15歳 0.1
以降24歳まで全く変わらず


視力急落の原因は全く不明
気が付いたらこうなっていた
0295-7.74Dさん
垢版 |
2007/03/11(日) 23:17:25
>>293
0.1で収まっていればまだマシだろ。
0296-7.74Dさん
垢版 |
2007/03/12(月) 01:55:53
光視症ってなんですか?
光りがやたらまぶしいって事??私も光りが凄くまぶしい
ここ10年夜働いているからそのせいもあるのかなとか
思ったりもしたけど・・・
0297-7.74Dさん
垢版 |
2007/03/14(水) 02:50:25
ネットで
視力検査できるサイトありますか??
0298-7.74Dさん
垢版 |
2007/03/20(火) 10:38:47
漏れ

小6(初眼鏡) LR -5.25D
中学三年間と高1 L-6.00D R-6.50D

高2現在(そろそろ3年) L-6.75 R-7.00D

今度高3になるが、去年の今頃変えた眼鏡で今の所不自由しない。そろそろ眼科行くので、結果を報告する(このスレ誰も来ないけどな)

今年の夏に就活で、進学しないから勉強はあんまりしない。だからもう止まるかも…?下がり方が緩やかになってきたし。
0299-7.74Dさん
垢版 |
2007/03/20(火) 14:15:42
>>298
初メガネ、かなりキツくない??
0300-7.74Dさん
垢版 |
2007/03/20(火) 17:30:26
>299

補足しますと、小5の時に、一時期眼鏡かけてまして…わずらわしくてかけてなかったらドーンと下がりましてね。

一番最初はLR-2.50でした。
0301-7.74Dさん
垢版 |
2007/03/22(木) 04:55:49
>>300
そうなんだ。-5.25Dを掛けだす直前とかは、全然見えなかったんじゃない?
0302-7.74Dさん
垢版 |
2007/03/22(木) 05:52:55
15歳まで2.0 2.0
17歳1.5 0.3
19歳0.3 0.05
下がり始めてからもずっと裸眼で生活していて最近眼鏡をつくりました
ですが眼鏡似合わないんですよね…
0303-7.74Dさん
垢版 |
2007/03/22(木) 18:40:28
例えば新聞読むとき、どのくらいの距離で見れば視力0.5以上かわかる?
というか家で簡単に視力検査出来る方法ない?
0304-7.74Dさん
垢版 |
2007/03/22(木) 20:11:59
15歳 1.0
18歳 0.7
20歳 0.2
0305-7.74Dさん
垢版 |
2007/03/24(土) 15:48:57
なんか最近、左だけBじゃないような気がしてきた・・・。
0.06くらいだったのに・・・。
右も「ちょっと分かりません」って言って0.1にしていたのに0.08ぐらいかも
最近計ったら左は0.04だった気がする。
0306-7.74Dさん
垢版 |
2007/03/24(土) 15:54:48

日本語で結構ですよ
0307-7.74Dさん
垢版 |
2007/03/25(日) 08:54:48
>301

なぁんにも見えてませんでした…

でも、自分人見知りするんで眼鏡ない方が快適でした。ヘタすると授業の時もかけてないときがあったので、成績は……言うまでもありませんね。
0308298
垢版 |
2007/03/29(木) 21:02:47
えーと、眼科行ってきました。だぁれも居ないけど報告。

強度近視による飛蚊症。網膜、眼圧、視力共に変化&悪化&異常はナシ。視力の低下に面白いくらい歯止めがかかった。

宣伝乙だけど、去年診断した後、わかさ生活のブルーベリーアイ&カシスαっての飲んでピッタリ一年。個人差だが、コレが効いてるかも?。

飛蚊はね、消えないからお友達orz
0309-7.74Dさん
垢版 |
2007/03/29(木) 21:33:45
>>308
視力低下から視力が安定してきたんじゃね?
と意地悪を言ってみる
0310298
垢版 |
2007/03/29(木) 22:28:35
>309

ワッハッハ(笑)久しぶりのお客だ。と、ポジティブになってみたり。
0311-7.74Dさん
垢版 |
2007/04/03(火) 16:26:33
>>308
網膜剥離にならないように。
あと眼底出血も注意。
視力が滅茶苦茶悪くなるかも。
0312カク
垢版 |
2007/04/10(火) 23:05:23
         右  左
幼稚園年中(5歳)1.0 1.5 
幼稚園年長(6歳)0.8 1.0
     小学1年0.7 0.9めがねをかけはじめる
       2年0.5 0.7
       3年0.4 0.6
       4年0.2 0.5   めがねを常用
       5年0.15 0.4
       6年0.1 0.3  
     中学1年0.07 0.15 0.1以下になる
       2年0.06 0.1
       3年0.04 0.08
     高校1年0.02 0.05
高校2年0.01 0.02                         めがねはずしたら何も見えない 
高校3年0.01以下0.01以下
 めがねはずしたら何も見えない 

0313-7.74Dさん
垢版 |
2007/04/11(水) 08:48:02
312は軽度近視だから、めがねはずしたら何も見えなくても心配することないよ




名  称    度数

軽度近視   −3.00Dまで
中等度近視 −3.25D〜−6.00D
強度近視   −6.25D〜−10.00D
最強度近視 −10.25D〜−15.00D
極度近視   −15.25D以上

軽度遠視   +2.00Dまで
中等度遠視 +2.25D〜+5.00D
強度遠視   +5.25D〜+10.00D
最強度遠視 +10.25D以上

軽度乱視    2.00Dまで
強度乱視    2.25D〜4.00D
最強度乱視  4.25D以上
0314-7.74Dさん
垢版 |
2007/04/13(金) 22:26:39
今日新しくコンタクトを作りました
久々にはかったら裸眼で0.02 
通販の方が安いからレンズデーター知りたくても教えてくれない眼科……普通教えてくれないんですかね?
0315-7.74Dさん
垢版 |
2007/04/13(金) 22:53:41
使い捨てならパッケージにデータ載ってるけど
使い捨てか?
0316314
垢版 |
2007/04/16(月) 02:13:50
遅くなりました
使い捨てではありません
そこは眼科なんで1回開封して装着して検査して受け取りなんですがデーターがわからない普通の容器にいれられました
データー聞いても「聞いてどうする気だ」と怒られました;
0317-7.74Dさん
垢版 |
2007/04/16(月) 08:34:12
>>316
眼科とコンタクト屋がつるんでいる証拠だな。
0318岐阜納豆
垢版 |
2007/04/22(日) 17:06:14
>>291
度数が進んでいないのに、いきなり、0,8から、0,5に低下したのかと
思ったら、度数が、-1Dから、-0,25進んだ、−1,25になっていまし
た。この間の測定で判明しました。度が一段進んだだけで、視力って、こん
なに、変わる物ですかね。
0319-7.74Dさん
垢版 |
2007/04/22(日) 18:01:32
一段階ぐらいではそんなに変わらない。
その日の体調と視力を測った環境の影響のほうが
大きい。
0320-7.74Dさん
垢版 |
2007/04/22(日) 21:38:42
小1 0.7
小2 1.0
小3 1.2
小4 1.5
小5 1.7
小6 2.0
中1以降 2.0

25歳現在左2.0 右2.0だが、
両眼視では5.0以上になる俺。
0321-7.74Dさん
垢版 |
2007/04/22(日) 23:07:49
>>320
遠視だったりして。
0322>>320
垢版 |
2007/04/23(月) 00:10:59
>>321
俺は若干近視ですよ。

ちなみに5m視力表で高い数値が出るのは
正視>遠視>近視だよ。
遠視>正視>近視の順にいい結果が出やすいと勘違いしている
人もいるかもしれないけどね。
0323>>320
垢版 |
2007/04/23(月) 00:14:15
ちなみに30cm視力検査では
正視=近視(-3.3D前後以下)>近視(-4D以上)>遠視だよ。
0324-7.74Dさん
垢版 |
2007/04/23(月) 04:38:23
>>320
視力5.0とかってどうやって測定すんの?
0325通りすがり
垢版 |
2007/05/12(土) 21:17:55
−5.5Dって視力どのくらい?
0326-7.74Dさん
垢版 |
2007/05/13(日) 02:08:02
>>325
一言では表現できませんが参考までに。
私の左眼は-5.5Dのコンタクトを使用して矯正視力が1.2。
乱視はあるものの-1.0D未満で矯正なし。
そんな私の左眼の裸眼視力は0.05前後。
0327-7.74Dさん
垢版 |
2007/06/15(金) 23:36:25
小6 1.2
中3 1.0
高3 0.8or0.7

目薬差せばかなり上がるんだけど・・・
んで、目指してる某ヒコーキ大学校の視力基準が

ア各眼が裸眼で0.7以上及び両眼で1.0以上あること。
イ各眼について、各レンズの屈折度が±1.75ジオプトリーを超えない範囲の矯正眼鏡により、0.7以上かつ両眼で1.0以上に矯正できること。

と、あるんだけど、これってイの矯正視力の場合、裸眼視力がどれくらいまで許容されるもんなの?
乱視とかの因子もあるだろうし一概には言えないだろうけど、概算的でもいいから誰か教えてエロイ人!
0328-7.74Dさん
垢版 |
2007/06/15(金) 23:55:24
>±1.75ジオプトリーを超えない範囲
どうせキミは近視でしょ?
例えば-1.75Dだと裸眼ではだいたい0.2程度までしか見えないだろうね。
 ±1.75以内のレンズで0.7以上かつ両眼で1.0以上見えればいいだけ。

こんなんでわかってもらえるかな?
とりあえず視力ではパスするはず。
0329-7.74Dさん
垢版 |
2007/06/16(土) 00:16:51
>>328
dクス!
安心したわ。
ただまだ2年以上も後の話だから気を引き締めないとなw
0330-7.74Dさん
垢版 |
2007/06/23(土) 17:27:35
中1―3D
中3―4,5D
高1―6,75D
0331-7.74Dさん
垢版 |
2007/06/24(日) 00:21:02
-8とか言われると分からない。

右0.02
左0.01
これは-何?
0333-7.74Dさん
垢版 |
2007/06/24(日) 09:14:28
>>332
有り難いけど見られない…スマソ。
使い捨てコンタクトの箱側面に…
右-4.00/S13.8
BC8.6/T0.09
左はPが4.25 それ以外は変わり無し。
BCはカーブだよね。これが視力で良いんかな。
0334-7.74Dさん
垢版 |
2007/06/24(日) 13:39:08
メダリスト66トーリック
B.C 8.5
SPH 右-7.50 左-8.50
CLY -075
AX 180
DIA 14.5o
0336-7.74Dさん
垢版 |
2007/07/15(日) 01:12:47
幼児1.0
小30.5
小51.0
中学20.3(メガネ)
高1ー5.5(コンタクト)これで0.8くらいまで見える
24歳ー5.5
ー5.5から何やっても下がらなくなった
0337-7.74Dさん
垢版 |
2007/07/15(日) 02:04:44
中学まで 2,0 視力表の一番ちっこい奴まで判別できた
高1 視力1,0
高2 視力1,0
高3 視力0.5

やっぱ野球やってた中学まではすごいよかった。
いまはもうだめぽ。やっぱパソコンばっかやってるのがダメみたい。
もうだめだ・・・これからどんどん下がってく。
おれ一昨日よりも字が見えない。なんか最近急速に見えない。。・
もう嫌だ。
0339-7.74Dさん
垢版 |
2007/07/21(土) 23:13:16
野球やってたとか関係ないし。
遺伝子で決まってるんだよ
0340-7.74Dさん
垢版 |
2007/07/22(日) 13:02:22
遺伝なんかより現代の環境でない?
両親共に正視なのに中程度近視の漏れから
言わせると。
0341-7.74Dさん
垢版 |
2007/07/24(火) 15:06:33
>>
0342R^^
垢版 |
2007/07/24(火) 18:43:33
教えてほしいんですけど、 視力0.5 くらいで、 遠くが見えないんですけど、
この場合なら、 老眼ですよね?

あと 度数はどのくらいがいいですか?
0343-7.74Dさん
垢版 |
2007/07/24(火) 22:59:23
>>342
遠くが見えないなら老眼じゃなくて近眼じゃないの?
0344-7.74Dさん
垢版 |
2007/07/24(火) 23:28:04
40過ぎてから近眼になることもありえるよ
0345-7.74Dさん
垢版 |
2007/07/28(土) 18:41:56
コンピューター時代だからな。
かつて人類が経験したことのないこと。
0346ついに二桁
垢版 |
2007/08/01(水) 02:34:43
小学校1年の時は、近視って言われた記憶なし。
小学校2年、いきなり視力低下。眼科でメガネ勧められたけど
三学期になって授業用のメガネ作った時、0,3(注目のメガネデビュー)
以後、小3 0.1(← メガネ常用の宣告)
小学校5年 今度は 0.1以下に(0.06くらい?)
中学時代 毎年、メガネを作りかえてました(この頃から、渦が
ぐるぐる、瓶底になり始める)
高校入学時から、コンタクト開始(裸眼視力は0.02)メガネ
の度数は−7台〜8 くらいになって、フレームからはみ出してた。
受験で少し度が進んだけど、以後は裸眼視力 ??
大学の健康診断はパス続き。
就職時のコンタクトとあわせて作った メガネ−9台で持ちこたえて
たんだと思うけど、コンタクト中心のため(ハード)不明。
最近、なぜか度が進行しはじめた。
いまのメガネ −10.75 矯正視力で0.8が限界。
裸眼は0.01ギリギリで、相当ぼやけてる。
夜間はたぶん 0.01未満。超強度近視で、まだ度が進みそう。
しかもドライアイで、再びメガネ宣告。
横からみても、上から見ても一目でわかる瓶底眼鏡が一生顔にくい
こんでなきゃ、外に出ることができないって思うと、涙です。
今は、失明がマジ怖い。  


0347-7.74Dさん
垢版 |
2007/08/01(水) 03:08:22
レーシック受けようぜ!
0348-7.74Dさん
垢版 |
2007/08/01(水) 15:16:56
最近計ったら右目0.07ぐらい、左目0.04ぐらいになってた。
高校一年なのに・・・。
そういや、母親が0.02、母方の伯父さん全員が0.01ぐらいの人だったからな・・・。
母親に似たのか、俺。
0349-7.74Dさん
垢版 |
2007/08/01(水) 15:37:52
左目悪い人多いなあ
0350ついに二桁
垢版 |
2007/08/01(水) 23:32:21
348さん、高1で0.04とかだと、いつまで度が進むのかって
心配になっちゃうよね。0.04から0.01だと0.03の違い
みたいに思えちゃうけど、今の視力の4分の1の視力で見るように
なるってことだから、これ以上、近視が進まないように 目を大事に
してください(私は見えないながら遠くを見たり、漢方薬のんだり
いろんなことしたけど、結局、0.01もやばい超強度近視になっちゃ
った・・・)まだ進みそうで、しかもドライアイでメガネ常用、コンタ
クト禁止の宣告受けて立ち上がれません。今のメガネで厚いところは
八ミリくらいはありそうだけど、0.01も真白にしか見えない最強度
近視になったら、どうなっちゃうんだろうって。
測ればかなりの確率で、「度が進んでるから、1段階上げましょう」って
言われる視力検査は、憂鬱の境地です。
0352-7.74Dさん
垢版 |
2007/10/07(日) 08:39:28
今、高1なんですけど度数は13Dあります。眼鏡をかけ始めたのは小1のときで
0、4位だったと思います。眼鏡をかけ始めると近視はどんどん進んでいって、
眼鏡も小学生の時は半年に一回ぐらいのペースで眼鏡を新しいのにしていました、
だから、視力検査でもいつも眼鏡をかけてもよくても0,7ぐらいでした。
小6の時には0,02位しかなく度数も9Dぐらいののをかけてました。
友達からも「お前の眼鏡、めちゃくちゃ分厚いな。」とか「レンズの渦、すごくね?」とかいわれたました。
中学になってから、コンタクトにしたときは感動的でした。
視界が、一気に広がり、眼鏡では0,9までしか矯正できなかったのが1,2まで矯正できたのに感動。
それでも、近視の度は進み。
中1の二学期には度数がとうとう10Dになってしまいました。
中3の時には12,25Dになりました。
そして、この前医者に2ヶ月コンタクト禁止の宣告を受けてしましました。
眼鏡は中2のときに作った11,5Dのものをかけてましたがよく見えないので眼鏡屋に行って新しいのを作りに行きました。
そして、昨日その新しい眼鏡を取りに行きました。
度数は13Dでレンズはとても分厚く、一番厚いところで8ミリ近くありました。
新しい眼鏡はかけても0,7しか見えません。
最近の心境は、いつになったら近視の度の進行が止まるんだろうというこの頃です。
0353-7.74Dさん
垢版 |
2007/10/14(日) 03:55:45
>>336
コンタクトだから下がらないようですね
メガネだと30歳過ぎてもどんどん近視は進む
0354-7.74Dさん
垢版 |
2007/10/15(月) 00:49:43
>>352
僕は中3で-12.00なので僕より度が強いですね。
2ヶ月もコンタクト禁止って、その間メガネですか?
僕の場合、今は周りの人も僕が近視って知ってるけど、来年から高校
に入ったら内緒にするつもりです。
そこで問題なのが、合宿や旅行なんかのときに、人前でめがねを掛け
ないで済ませるにはどうしようかということです。
何かいい方法ないでしょうか?
0355-7.74Dさん
垢版 |
2007/10/15(月) 09:22:26
>>354
心眼で歩くしかない。年齢的にレーシックは無理。
0356-7.74Dさん
垢版 |
2007/10/17(水) 11:11:46
>>354
俺はコンタクトレンズ片方ずつ2交代制だからメガネ顔を人に見せたことないよ。
0357-7.74Dさん
垢版 |
2007/10/17(水) 22:18:47
>>352
13Dってすごいね。
その度なら、きっと10回ぐらいメガネ変えたのかな。
高1だったらあと5年ぐらいは進むだろうから、気をつけようね。
0358-7.74Dさん
垢版 |
2007/11/04(日) 09:56:48
中3まで左右2.0以上
高1でいきなり左右0.5 両目0.7
現在27 変化無し

矯正では相変わらず2.0以上見える。
眼科医には遺伝的な近眼じゃないかと言われたが
いきなり落ちるものなの?
0359-7.74Dさん
垢版 |
2007/11/22(木) 18:05:32
10年前から RLとも近視-8.25D 乱視-1.25D

この10年間目を悪くしないように気をつけた
で、先日 レーシックを受けて両目とも-0.25まで回復
両目で明るいところで何とか1.5まで見えるようになりました
カルテには2.0まで見えたことになっているが、2.0はちょっと辛いな

20万以下で受けれるから25歳以上の人は受けると良いよ
-10D以上の人は辛いかもしれない
0362-7.74Dさん
垢版 |
2008/01/06(日) 17:01:18
小1からメガネの俺のためのスレか

小1 -3D
小4 -5D
小6 -7D
中3 -8D
今  -8.5D
0364-7.74Dさん
垢版 |
2008/01/15(火) 08:27:46
右-5.75D 左-6.25Dなんですけど
視力が分からない…
0365-7.74Dさん
垢版 |
2008/01/15(火) 10:32:07
25♀

小1 2.0
小5 0.7
中1 0.3
中2 メガネ開始
高1 コンタクト開始
大1 コンタクト −4Dぐらい
23歳 コンタクト−6D
25歳 レーシック治療して−7Dが2.0(+0.25の遠視)


大学生あたりからあまり進行を感じなくなった。
けどまた悪くなったらどうしよ‥?メガネしかないのかな
0366-7.74Dさん
垢版 |
2008/01/15(火) 14:28:45
みんなよく覚えてるな。
小2からメガネザルだけど近視の進行状況なんて覚えてないや。
0367-7.74Dさん
垢版 |
2008/01/16(水) 22:26:07
小3 左1.5 右1.5
小6 左1.2 右1.5
中3 左1.0 右1.5
高1 左0.7 右1.2 この頃から目がどんどん悪くなっていく
高3 左0.3(コンタクトで-0.5D着用時 1.2) 右0.7(裸眼)
0368-7.74Dさん
垢版 |
2008/01/22(火) 21:54:58
俺、正視眼。
目はいい。
でも、老眼あり。
文句あるか。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況