X



両眼0.1未満の裸眼生活は可能?

0001仕事終わったら眼鏡掛けたくない
垢版 |
NGNG
両眼とも0.1未満なのに常時眼鏡を掛けたくない、或いは掛けていない
皆さんの書き込みをお願いします。

職場ではよく「眼鏡なしで本当に生きていけるの?」って私は言われていますが
慣れちゃえば大抵のことは大丈夫です。コンビニは行きつけのところにしか入らない等
心がけていることは多々ありますが実際失敗も数え切れないくらいあります。
失敗談も含め裸眼生活に拘る方々の生活防衛術等教えて頂ければ幸いです。
0605-7.74Dさん
垢版 |
2007/06/09(土) 18:27:27
>>1
無理だ。見えないとイライラしてくる。
0606-7.74Dさん
垢版 |
2007/06/09(土) 18:45:27
両目0.08だけど、普通に生活してる。ほんとに普通に・・・
もしかして測り間違えてんのかな・・・
0607-7.74Dさん
垢版 |
2007/06/09(土) 19:37:29
某BUMP OF CHICKENの某藤原基央という人は、0.05(さらに落ちて0.02って話も)は、眼鏡嫌いで普段はかけずに生活してるんだよな
なんか某藤原基央は最近、斜視が入ってきてるから心配だわ
0608-7.74Dさん
垢版 |
2007/06/09(土) 20:31:43
>>604
老眼乙
0609-7.74Dさん
垢版 |
2007/07/08(日) 19:13:27
オレ両目-6.00Dだから裸眼なんてムリ・・・
視力だと0.01以下なのかな

前にコンタクト両方落として死ぬかと思った
特に帰りの電車は怖かった
0610-7.74Dさん
垢版 |
2007/07/08(日) 22:04:30
>>609
ご愁傷様でした。
もしかして夜だった?
0611-7.74Dさん
垢版 |
2007/09/04(火) 22:18:41
ノートパソコンの画面に20センチ顔を近づければ見える。
近眼なんだけど、どれくらいだろう。
何年も測ってないから自分の視力が分らないよ。
0613-7.74Dさん
垢版 |
2007/10/18(木) 14:42:46
メガネかけなかったら視線恐怖みたいになりませんか?周りに見られてるきがしてくる、目付き悪いとも言われるし。
0614-7.74Dさん
垢版 |
2007/10/18(木) 14:49:37
メガネかけなかったら視線恐怖みたいになりませんか?周りに見られてるきがしてくる、目付き悪いとも言われるし。
0615-7.74Dさん
垢版 |
2007/10/18(木) 15:48:54
>>614
もともと目つきが悪いのに、視力が左0.08右0.3なもんだから、
目つきについては良く言われたな。
眼鏡かけると20分ぐらいしたら目が痛くなってかけてられん。
0616-7.74Dさん
垢版 |
2007/10/18(木) 18:30:32
メガネかけてたらわりと普通な感じなんだけどかけてなかったらおばちゃんに走って逃げられた。よっぽどめつき悪かったんだろな。
0617-7.74Dさん
垢版 |
2007/12/03(月) 09:22:52
メガネかけると、人の顔見えすぎて恥ずかしくてずっと下むいて話してる。メガかけてはじめて、自分がどれだけ無表情な顔で話してたかを知り、末恐ろしくなった。
0619-9.75Dさん
垢版 |
2008/01/18(金) 21:18:47
両眼0.1未満が具体的にどのくらいの視力かにもよる。
私の場合(右0.03、左0.04、両眼で0.04)だと、周りが明るければ歩く事も平気。でも看板、大きな文字で書かれていても全然見えない。
夜になると裸眼はかなりきつい。
ただ眼鏡を破損・紛失した場合、替えの眼鏡が出来るまでは、可能とか不可能に関係なく裸眼で頑張らないといけないけどね(予備があればいいがそれも壊れた場合とか)。
0620-7.74Dさん
垢版 |
2008/01/27(日) 13:10:44
裸眼だと宅急便の伝票に受領印押す時、押す場所がわからない・・・
裸眼視力は左右0.06(乱視入り)
0621-7.74Dさん
垢版 |
2008/02/19(火) 15:50:48
自分も裸眼生活している。両目で0.07ぐらい。
目が悪いと聴覚・嗅覚が鋭くなるような気がする。
「ん?この臭いは○○さん」「この足音は××くんか?」
とか、人を見分けるときに役に立つ。そして、結構当たる。
0622-7.74Dさん
垢版 |
2008/02/19(火) 16:37:41
>>621
それではまるで、野生動物のような生活だ。
メガネかけて文明人としての生活を
送るように。
0623-7.74Dさん
垢版 |
2008/02/22(金) 08:26:59
ここ3カ月くらい部屋では裸眼生活してみた。やって出来ない事はないけど
見えない事でストレスたまるので、今日 室内用の眼鏡を新しく作ってきた

一日の時間でたまに裸眼の時があるのは良い事だと思うが、見えないのにずっと裸眼は
意味がないと思う
0624-7.74Dさん
垢版 |
2008/02/22(金) 15:43:04
>>614
個人の性格によると思う。俺は顏の認識力が低下して他人がジャガイモに見えます。
0625-7.74Dさん
垢版 |
2008/02/22(金) 16:02:16
あ、そうだ。
夜、月を見るとどう見えるのか教えてほしい。裸眼生活してるなら見たことあるはず。
0626-7.74Dさん
垢版 |
2008/02/22(金) 16:36:47
見えるよ、ふつうに。
信号機だって、赤と青の区別はつく。
細部は分からないが、光は感知するもの
裸眼0.08
0628-7.74Dさん
垢版 |
2008/02/23(土) 19:14:28
うちの旦那も凄く目が悪い。悪すぎて私と結婚しましたよ。
0630-7.74Dさん
垢版 |
2008/02/24(日) 14:17:44
乱視です。
0632-7.74Dさん
垢版 |
2008/02/24(日) 19:00:43
小2でコンマ1。
0633-7.74Dさん
垢版 |
2008/02/24(日) 22:34:50
母親裸眼生活で流石に見えないと言ってメガネ屋に行ったら−11コンマですた
0634-7.74Dさん
垢版 |
2008/02/24(日) 23:15:15
212 :-7.74Dさん:2008/02/23(土) 01:11:02
アイメト使いです光の速さでフェラされたらどうなるの?

1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/02/11(月) 12:00:55.12 ID:nBFwaRQGO
気持ち良さそう。

5 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/02/11(月) 12:05:06.24 ID:xcKa+WSf0
マジレスすると
チンコがタイムワープする

光速に近づくと時間すら遅くなるのは周知の事実
高速のフェラに包まれたチンコは
時空のゆがみの中に存在する事になる
すると、どうなるか
周りででは時間の流れが遅くなっているので、
チンコは凄まじい摩擦と共に熱をもち、膨張し
過去にタイムスリップする
お前のチンコが煙を上げながら
江戸時代にそびえる



213 :-7.74Dさん:2008/02/24(日) 00:15:42
光の速さでフェラしてもずれないのがアイメト
0636-7.74Dさん
垢版 |
2008/02/25(月) 00:23:03
ホントだね。気合いで眼科へ行きます。あと遠くも見るようにします。。。
0638-7.74Dさん
垢版 |
2008/04/01(火) 22:17:44
0.08くらいなら平気
今はコンタクトだけど
ちょっと前はそれくらいの視力で裸眼だった
0640-9.75Dさん
垢版 |
2008/05/05(月) 14:10:35
>>623
>一日の時間でたまに裸眼の時があるのは良い事だと思うが、見えないのにずっと裸眼は意味がないと思う
同感です。

強いて言えば、「裸眼」の視力がどの程度かってのも、スレッドのお題
「両眼0.1未満の裸眼生活は可能?」
の回答を分ける重要なポイントだね。
私のように、裸眼視力0.03、眼鏡の度数-9.75Dでは、晴れた日の昼に裸眼で外を歩くことは出来ても、生活は困難かな。
買い物するにも商品が見えない、駅の時刻表示も切符の値段も見えない、ではね。
夜間だと道の段差も見えないから危ないかな。
0642-7.74Dさん
垢版 |
2008/05/18(日) 00:30:40
こんなとこで阪急の車内画像に出くわすとは
0643-9.75Dさん
垢版 |
2008/05/23(金) 22:02:00
風呂の中で、20数センチ先の入浴剤の塊が、真ん中に穴が空いているのか、リング状になっているのか、切れ目があるのか、正しく判断できなかった。
裸眼だとこの距離でもぼやけてよく見えない。
24時間こんな視界で過ごすのは無理がある。
ちなみに裸眼視力は両眼で0.04(右0.03、左0.04)、眼鏡の度数は右-9.75D、左-9.50D。
0644-7.74Dさん
垢版 |
2008/05/24(土) 22:07:30
裸眼視力0.03だが、交通量の少ないところで裸眼運転してみた。
案外平気だった。
でも、トンネルに入った途端、何も見えなくなった。慌てて眼鏡かけ、視界を確保した。
0645-9.75Dさん
垢版 |
2008/05/25(日) 16:46:47
>>644
おお、怖っ。
交通量がほとんどないから裸眼でも平気だったのかな?
突然人が飛び出すなど予測不能な事態が起きた時、その視力では対応できないと思うが。
ちなみに暗いところでは近視は本当に見えない。
裸眼視力0.03でトンネル内や夜間など、盲目同然だからね。
0646-7.74Dさん
垢版 |
2008/05/25(日) 17:42:50
>>644
ネタだよな?
乱視もきついとどこ走ってるかわかんなくなりそう

つか運転じゃなくても0.03くらいの裸眼だと夜間の街灯の暗い道や、
暗い部屋の中とかめちゃくちゃ視力落ちない?
0647-7.74Dさん
垢版 |
2008/06/15(日) 09:35:57
大体PCのモニタすら見えないだろ?
0648-7.74Dさん
垢版 |
2008/06/16(月) 14:28:59
現在視力0.01。

裸眼で生活しようと思ったことはないが…
歪んだめがねを直してもらいに眼鏡屋までほんの5分裸眼で歩いただけで恐かったと眼科で話したら、先生に「あなたは裸眼じゃ死ぬよ」と言われた…
0649-7.74Dさん
垢版 |
2008/06/17(火) 22:14:59
しかめっ面にならないなら眼鏡やコンタクトはやめとけ。
筋肉に無理な負担掛けてないのに眼鏡するとかえって視力下がる。
ゲームのやりすぎで視力が落ちた人はわかるよな。

確かに裸眼で怖がってたら車に跳ねられるわな。
視力障害者と同じ状態を体感してる感じだからな。

慣れたら生活はできるよ。
知り合いでものコンタクト2年でその後眼鏡に変えて常時裸眼って人といるけど
恐ろしいほど自転車や車が来るのわかってたよ。ようは慣れだね。
0650-7.74Dさん
垢版 |
2008/06/18(水) 00:15:58
0.1だったときは裸眼で生活できたが、0.01は無理だよ。
転ぶし、ぶつかるし、視界がモザイクでマジ危険。
0651-7.74Dさん
垢版 |
2008/06/18(水) 04:46:08
>>650
>視界がモザイク
まさに!!

家の中は配置や感覚分かってるから多少裸眼の時もあるが、猫踏みそうになる…
よけてくれよ…ho orz
0652-7.74Dさん
垢版 |
2008/06/18(水) 23:08:48
>>650

>>641みたいな感じ?
0653-7.74Dさん
垢版 |
2008/06/19(木) 00:53:48
>>650>>651
色盲はないけど、もう盲目の域だよね

>>652
>>641みたいなもんだよ
全然話変わるけど、これ東武線かな?
0655-7.74Dさん
垢版 |
2008/06/19(木) 15:09:14
なにこのスレ。

ドキュン過ぎるだろ、事故ったらどうするんだこの馬鹿ども
0656650
垢版 |
2008/06/19(木) 16:42:51
>>652
そう、こんな感じ。
片目にコンタクトは最低限入れてた。
いまは、レーシックしたので、>>641を見て懐かしくなった。
これ野田線の椅子に見えるんだけど。違う?

0657-7.74Dさん
垢版 |
2008/06/23(月) 03:43:06
>>741
阪急だな。
0660-9.75Dさん
垢版 |
2008/06/28(土) 08:24:27
本日、起床から洗顔、朝食、ゴミ出しで玄関を出た直後まで裸眼を体験した。
階段は上りは平気だが下りが足元がぼやけるのでちょっと怖い。
朝食時にいつもの通りTV付けたが、映像はぼやけて文字も人も見えない。ただ音声を聞いてるだけのよう。
朝食だって、自分で何を用意したか知ってるからいいものの、これが他人の作ったものだったら何を食べてるか分からなかっただろう。
ちなみに裸眼視力は両眼で0.04。眼鏡の度数はHNの通り。
0662-7.74Dさん
垢版 |
2008/07/04(金) 22:35:03
マジでお伺いしたいのですが、
0.1以下で普通の会社のデスクでPCのモニターって見えるものなんでしょうか?
バイトの人が0.1以下デース一番上のわっか見えないデースとか言いながら
裸眼で仕事してるのが怖い。
ただでさえ信用できない人なのに、
細かい帳簿データとかますます任せられない。。。
0663-7.74Dさん
垢版 |
2008/07/05(土) 12:28:43
>>662
モニターに眼を近づけてるでしょ?そのバイトさん。
0664-7.74Dさん
垢版 |
2008/07/05(土) 15:36:21
そんなに近付けてる様子ない。
だからびっくりした。

0665-7.74Dさん
垢版 |
2008/07/25(金) 19:44:21
0.1〜0.08くらいなら十分モニタ見えるだろう
0666-7.74Dさん
垢版 |
2008/07/26(土) 01:20:20
>662
文字サイズがデカいのか?
0668-7.74Dさん
垢版 |
2008/07/28(月) 16:43:01
ドットが余裕で見るくらい解像度の低い液晶だったら、日常業務くらい出来そう、ウチなんだけど。
15インチくらいのサイズなのに、1024x768はないよ、狭いよー。
0669-7.74Dさん
垢版 |
2008/09/19(金) 19:20:43
一度、度近眼で集まって「裸眼キャンプ」でもしたら?
0670-9.75Dさん
垢版 |
2009/01/31(土) 20:05:27
>>669
「度近眼の裸眼の集い」か。面白そう。

両眼0.1未満って条件なら、裸眼0.06でも授業中以外裸眼の人が高校時代にいたよ。
しかも自転車通学の時さえ裸眼だった。
両眼0.1未満でも、視力次第で裸眼生活は可能ってことだね。
0671-7.74Dさん
垢版 |
2009/02/02(月) 08:36:29
自分は左0.09で右0.02だけど、裸眼で問題ないなぁ

看板とか電子掲示板とかの文字は読めないけど、トイレやエレベーターなんかのマークは判別つくし
もちろん信号も見えるから自転車も平気だよ


0672-7.74Dさん
垢版 |
2009/02/05(木) 16:55:44
路面の段差は?
夜に無灯火の自転車やジョガーは?

オレはそれが怖くて裸眼で歩けない。
駅なんかはまったく平気なんだけど。
0673-7.74Dさん
垢版 |
2009/02/06(金) 17:40:42
俺はメガネなし生活をやりとおすには、一日一回のサウナが必要です
0674-9.75Dさん
垢版 |
2009/02/08(日) 16:36:52
1日1回のサウナで裸眼が平気って…。
でも裸眼視力どのくらいなんだろう?
0675-7.74Dさん
垢版 |
2009/02/15(日) 21:04:26
裸眼視力右0.02、左0.04、両眼0.04の俺が、少しだけ裸眼でドライブ。
交通量の少ない福井県の海岸沿い道路で、トンネルにも裸眼で挑戦。
しかし、山陰に入っただけでかなり見にくくなった。トンネル内は目を猛烈に細めながら必死に視界を確保。
普通に見ていたら何も見えないもん。
で、運転自体は何とかできたが(約2km位裸眼で走ったかな?)、その後、猛烈な頭痛と眼痛が襲ってきた。
結論から言うと、度近眼でも目を必死に踏ん張らせれば裸眼で運転できる。
ただ5分足らずの裸眼運転でも後から猛烈な疲労と頭痛に襲われるので、安全よりも体調の面で厳しい。
0676-7.74Dさん
垢版 |
2009/02/15(日) 22:01:20
マジレスすると調節力弱るぞお前等。
寝たきりの病人と一緒だぜ?まったく調節力使わないんだからさ。
0677-7.74Dさん
垢版 |
2009/02/15(日) 23:01:28
自動車の運転のとき不安
0678-7.74Dさん
垢版 |
2009/02/15(日) 23:04:46
究極老眼促進法だよな ど近眼老眼はキツイらしい 
異常に度を下げて眼鏡作るとき「調節は使ったほうがいいんですけどね」
といわれた そんときは意味がワカラなったけどね
0679-7.74Dさん
垢版 |
2009/02/16(月) 00:28:40
0.1を切ると学校の廊下で人に会っても確信できる自信がない
0682-7.74Dさん
垢版 |
2009/03/15(日) 00:07:14
5年前にレス
0683-7.74Dさん
垢版 |
2009/03/15(日) 00:09:43
断言する。
可能。
0684-7.74Dさん
垢版 |
2009/07/18(土) 18:57:11
>>676
調整力が弱すぎるね
逆に使いすぎても近視が進行するからどっちがいいんだかわからないな
0685-7.74Dさん
垢版 |
2009/08/30(日) 20:29:39
可能
度数が-5Dまでならな-6D越えると眼鏡必須
0686-7.74Dさん
垢版 |
2009/12/06(日) 18:15:56
俺、顔が濃いから、なるべく外では眼鏡かけたくない。
ただでさえくどい顔をさらにくどくするようでいやなんだよね。
0687-7.74Dさん
垢版 |
2010/03/06(土) 09:37:21
新しい黒縁メガネを購入した日に姉貴からメガネを取られてすげえきつかった。
オレの視力、左右ともに0.03だから度数−5Dの度の強いレンズをかけた左右とも視力1.5のオレの姉貴は
「わ〜、クラクラする。でも、快感。」って四時間ぐらいかけて楽しんでたからホントのバカ。
オレの身にもなってみろ。四時間の間、テレビやパソコン、ケータイは近づかなきゃ見れなかったよ。
0688-7.74Dさん
垢版 |
2010/03/06(土) 20:38:08
0.08だけど全然平気でしたよ
普通に自転車とか信号も見えてたし、学校も平気だった。

ただメガネ買ってから目の調節機能がおかしくなったのか?今では裸眼はちょっと怖い視力は昔と変わらないけど。

メガネも最初は気持ち悪い感じだったけど今は全然平気。
外した時のぼや感が強くなった気がする。
0690-7.74Dさん
垢版 |
2010/09/19(日) 19:18:55
0.1未満にもピンからキリまであるからなぁ。
中程度の近視でも両眼0.1未満になるし、度近眼は言うまでもなく。
中程度の近視なら裸眼でも大丈夫。
最強度の近視では果たして?
0691-7.74Dさん
垢版 |
2010/09/19(日) 23:50:23
裸眼が0.05で乱視ありなら無理
訓練してるなら別だけどね

それと-5で0.03は裸眼のわりに眼鏡うらやま
0692-7.74Dさん
垢版 |
2010/09/27(月) 20:46:57
可能不可能以前に、事故や災害で眼鏡が壊れたり無くしたら裸眼で生活するしかないだろ。
それに地震で断水したらまずコンタクトは使えなくなるんだぜ。
貴方がどんな強度近視であろうが、一番大変な時に眼鏡もコンタクトレンズも無い生活をしなければいけないかもしれないんだ。
裸眼は全ての基本と心得よ。
0693-7.74Dさん
垢版 |
2010/10/17(日) 14:54:17
>>691
訓練すれば裸眼でも何とかなるんだ。
やはり裸眼の訓練って大事なんだな。
普段から眼鏡やコンタクトレンズに慣れきってると、いざと言う時困るもんね。
0694-7.74Dさん
垢版 |
2010/10/20(水) 19:01:23
どうして誰も651のho orzに突っ込んでやらないんだよw
猫に土下座wwwwwwww
0695-7.74Dさん
垢版 |
2010/10/21(木) 20:13:26
両眼S-9,50、C-2,50くらい。
視力は0,01〜2。
裸眼の時、エスカレーターで物を落として見つからなくて焦った。
これくらい度が強いと無理みたい。
0696-7.74Dさん
垢版 |
2011/01/05(水) 16:31:49
0.1未満でメガネもコンタクトもしてない奴って馬鹿じゃね?
何をするにも能率が悪くなるし、生活に支障をきたすだろ。

俺も0.2以上の頃は帰宅すると煩わしくて外しがちだったけど
今は0.03と0.02なんで裸眼だと階段で足を踏み外しかねない。
風呂と就寝の時以外は眼鏡を常用。
0698-7.74Dさん
垢版 |
2011/01/05(水) 23:29:54
クリスマスとかバレンタインとかデートスポットとか
そういう所だけめがね外してけっこう便利。
0699-7.74Dさん
垢版 |
2011/01/05(水) 23:44:35
>>697
眼科で検眼してないから分からんけど多分−6D以下
0700-7.74Dさん
垢版 |
2011/03/02(水) 22:33:26.02
訓練すれば裸眼視力も上がるよ。
ただし近視の度数が軽くなるわけではないのでご注意を。
0.1未満と言っても、どの位の度数かによるね。
だから両眼0.1未満でも裸眼生活できる人もいれば出来ない人もいる。
0701-7.74Dさん
垢版 |
2011/03/02(水) 22:40:08.67
無理でしょ、車運転できないし。
学生なら黒板見えないだろうし。
0702-7.74Dさん
垢版 |
2011/03/03(木) 21:57:47.92
>>701
「裸眼生活」の定義が分からないから何とも言えないな。
「常に裸眼」は不可能だろう。
しかし、授業の時以外裸眼、なら、実際に高校時代の同級生がそうだった。
裸眼視力0.06でも授業中のみ眼鏡はあとはずっと裸眼だった。
車の運転も同じ。運転の時だけ眼鏡であとはずっと裸眼、なら必ずしも不可能ではなかろう。
0703-7.74Dさん
垢版 |
2011/03/04(金) 06:33:27.17
車運転できないどころか、少し暗くなったら色の区別で判断することができなくなるので
歩くこともできないよ
0704-7.74Dさん
垢版 |
2011/03/10(木) 16:11:02.48
見えないんだから家事もできないし、裸眼生活は無理だと思う。
家から出るのも危険。
でもちょっと無理して、裸眼で近所を散歩してみると、
視覚以外の感覚がやたら研ぎ澄まされる気がする。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況