X



両眼0.1未満の裸眼生活は可能?

0001仕事終わったら眼鏡掛けたくない
垢版 |
NGNG
両眼とも0.1未満なのに常時眼鏡を掛けたくない、或いは掛けていない
皆さんの書き込みをお願いします。

職場ではよく「眼鏡なしで本当に生きていけるの?」って私は言われていますが
慣れちゃえば大抵のことは大丈夫です。コンビニは行きつけのところにしか入らない等
心がけていることは多々ありますが実際失敗も数え切れないくらいあります。
失敗談も含め裸眼生活に拘る方々の生活防衛術等教えて頂ければ幸いです。
0138名無しさん
垢版 |
NGNG
0・06って聞かされてビックリした
一年ぐらい前までは1.0だったのに・・・
相当悪くなってた・・
今のメガネ飽きたから変えようと思ってたんだけど
度が全然違ったから検査してもらえてよかった
0139名無しさん
垢版 |
NGNG
>>137
でも疲れるんだよねこれ…。
私は両目0.03乱視中度なんだけど、しょっちゅう裸眼で外歩く。
細かく見える必要って案外ないもんだなと思うよ。
見たいときは細め&気合いでなんとか。
でもさすがに夕暮れ時は怖い。
0140名無しさん
垢版 |
NGNG
裸眼で普通に「生活するぶんにはいいんだけど
この間山手線乗ってて、少し寝ちゃってて起きたらどこなのか分からないから
社内のモニター見ようとしたら座席からじゃ全く見えない・・しょうがないから
立ってモニターに顔ちかずけて、メガネ取り出したよ
その間に席に座られるし・・・・

もう常時使用にしたほうがいいかな?
料金表も見えないし
0141名無しさん
垢版 |
NGNG
>>140
座っててメガネかけて見るじゃ駄目だったのか?
それくらいも見えないメガネじゃかける意味ないし。
というか常時装用って別にしちゃいけない事じゃないぞw
0142名無しさん
垢版 |
NGNG
俺、今金なくて、眼鏡、コンタクトつけてない、九月から。両目0.04しかないからつらい。バイトレジとかやってるんで、間違えそうになったの何度もあるよ、札間違って五千とかね。品だしもつらい。画面かなり近くでみてたらしく、バイトの女に目みえないでしょ?ってショックだ。
0143名無しさん
垢版 |
NGNG
>>142
0.04なら周囲にすぐに悟られるでしょうね。
私なら品出しはいいとしてもレジは客に迷惑かけてしまいそうで、
とても裸眼ではする気になれないな。
0144名無しさん
垢版 |
NGNG
もともと眼鏡持ってないの?
0145名無しさん
垢版 |
NGNG
眼鏡あるけど、かけてない、大学もかけてない。やっぱ迷惑かけてるけど、かけたくないんだよな
0147名無しさん
垢版 |
NGNG
どうしてかけないの?
146さんと同様、あるならかければいいじゃん
0148名無しさん
垢版 |
NGNG
かっこわるくなるから・・
0149名無しさん
垢版 |
NGNG
>>148
近視の男が眼鏡かけずに仕事していて、いかにも見えて無くて
仕事がはかどらない、と言う状態の方が、すごく、格好悪い。

仕事以外なら、彼女に気づかずにふられようが、階段で転ぼうが
本人の自由だと思うけど。
0150名無しさん
垢版 |
NGNG
ポリシーだから眼鏡かけねぇよ、でも前事故りそうになったのはさすがに恐かったが。
0151名無しさん
垢版 |
NGNG
  めがねには目がねぇっいうからなぁ。
0152名無しさん
垢版 |
NGNG
なんでそんなにメガネ嫌なのか。私も外ではコンタクトにしてるけど。
自己流で選ぶんじゃなくてちゃんとしたお店でアドバイスして
もらって選んだメガネかけると凄く違うのがわかるよ。
自分では自分の顔に合うメガネって意外にわからないものらしい。
0154名無しさん
垢版 |
NGNG
>>150
何がポリシーだよ。
事故りそうになったって・・・。お前、よそ様を巻き込むんじゃねーよ。
0155名無しさん
垢版 |
NGNG
眼鏡をかけたがらない奴というのは、
他人に迷惑がかかっている事がわからない自己中心的な人間と言える。
0156名無しさん
垢版 |
NGNG
2chのレスポンスをもとに出来た本、「電車男」
知ってます??
0157名無しさん
垢版 |
NGNG
精神的に矯正したくないんなら、盲人と同じに白杖で歩けよな。
事故って死ぬのは自由だが、そういう香具師轢いた運転者が気の毒だよ。
0158名無しさん
垢版 |
NGNG
いや死なねぇから。ばかじゃねぇの?
0159名無しさん
垢版 |
NGNG
>>158
ヒキコモリのチミなら死なないだろうけどね。
0160名無しさん
垢版 |
NGNG
159、童貞には言われたかないよ。チビデブくん
0161名無しさん
垢版 |
NGNG
メガネは、かけてたほうがいいな。
俺は、9月まで裸眼だったな。
だけど、調節?を使わなくなるから、そんな無謀な事はするなと言われたよ。
ちなみに
右−10.75D乱視1.75
20度
左−10.25乱視1.25
160度
0162名無しさん
垢版 |
NGNG
>>161
-15D以上の最強度近視ではちょっと話が違ってくるらしいが、
度数がそれ以下の近視の人は、なるべく正視に近い状態に
矯正して、遠くや近くに焦点を合わせる調整機能を使っておかないと、

遠くのものは、見えない、とあきらめる。
近くのものは、楽に焦点が合う位置でしか見ない。

という見方しかしなくなってきて、調節機能が退化しちゃうんだよね。

いざ、運転免許を取るなどの機会に、眼鏡かコンタクトを作っても、
完全矯正だと、クラクラしてかけられず、クラクラしない度数にすると
30〜50cm辺りしか焦点が合わず、それより遠くも近くも
見えない目になっちゃうことが多いんだよ。
0163名無しさん
垢版 |
NGNG
>>162
-15D以上って、何万人に一人の話だ?
0164名無しさん
垢版 |
NGNG
ポリシーだが、めがねかけなきゃやべぇな。車このまえかけないでのったら危ないめに合った
0165名無しさん
垢版 |
NGNG
>>1
俺は両目0.06の学生だが
メガネを常時かけるどころか、そもそも所有してない。
0166名無しさん
垢版 |
NGNG
持ってなくて不便じゃないの?
0167名無しさん
垢版 |
NGNG
165はつわものだな。
しかし、夜のチャリは乗れまい・・・
0168名無しさん
垢版 |
NGNG
漫然と暮らすだけなら出来るだろうけど、学生なら細かい文字を
見る必要だって多々あるんじゃないの?
まともには暮らしてなさそうだね。
0169名無しさん
垢版 |
NGNG
俺31なんだけど俺らが小学生〜中学生ぐらいの時って
メガネ=ガリ勉っていう図式があったじゃん?
同じクラスに常時かけてた奴いたけど、
「メガネかけさせて」とかいって笑いのダシにされたり
何か失敗すると「頼むよメガネ君」とか言われてたのを見てて
恐くてかけられなかったな。小4の時点で0,3切ってたけど。
結局高校卒業までは家で勉強するときだけかけて大学からはコンタクト入れたが、
メガネキャラで覚えられちゃうのと
青春時代をぼやけた視界で過ごすのとではどっちが良かったのかな。

今でこそ常時かけてるけど
未だに「メガネをかけても良い最低年齢は自分の服を自分で選ぶようになった年齢で
メガネが板に付くのは28ぐらいから」っていう固定観念を持っている。
0170名無しさん
垢版 |
NGNG
めがねかけるんなら死んだほうがマシだ、ポリシーだから
0171名無しさん
垢版 |
NGNG
>>167
マジで怖い。段差わからず車道にこけそうになったことがある。
0172名無しさん
垢版 |
NGNG
170
視力はどうなの?
0173名無しさん
垢版 |
NGNG
172。0.04だが。
0174名無しさん
垢版 |
NGNG
コンタクトはしてるんだよね??
ただ眼鏡かけたくないだけだよね??
0175名無しさん
垢版 |
NGNG
>>174
漏れもです
0176名無しさん
垢版 |
NGNG
家の中でも眼鏡嫌なの?
家の中では裸眼で生活?
0177名無しさん
垢版 |
NGNG
俺、家ではかけてるけど、外ではかけてない
なんかメガネ掛けて外出ると
こっちもよく見えるけど
向こうもこっちがよく見えるような気がして落ち着かない
(そんな訳ないんだけど)
0178名無しさん
垢版 |
NGNG
コンタクト買うかねがねぇんだよ、だから事故りそうになるんだボケェ
0179名無しさん
垢版 |
NGNG
>>178
1dayくらい買えるだろ。それか安メガネ買ってせめて運転中とかは
かけろや。
0180175
垢版 |
NGNG
>>176
基本的には家の中でも眼鏡は嫌。
見た目だけの理由ではなくて、
眼鏡はコンタクト程の視力が出ないし視界も歪んでる。
そして目が疲れ易いから。
しかし装用時間が長くなり過ぎるので、
仕方なく風呂上りなんかは眼鏡にしてます。
0181名無しさん
垢版 |
NGNG
風呂掃除の時なんかは、授業用の一番度のきつい眼鏡使ってるよ。ちゃんと洗いたいから。
買い物の時も眼鏡必須。客が必要とするくらいなんだからバイトもかけなきゃまずいだろ。

>>179
去年子供の頃からのかかりつけ医が死んで、まだ新しい病院探してないんだが
コンタクトって金と保険証もって看板出てる薬局に行けば買える?
0182名無しさん
垢版 |
NGNG
>>181
薬局と云うよりは、普通は眼鏡屋かコンタクト屋だろうね。
眼鏡屋併設の薬局もあるだろうけど。

コンタクトケア用品は、金さえあれば薬局で。
0183名無しさん
垢版 |
NGNG
風呂掃除は目よりも手触りでやってますな。
矯正1.0ぐらいはあるけど
0184181
垢版 |
NGNG
>>182
ありがとん。いきなり店に行っても大丈夫なんだね
近所のカワチに「コンタクト」の看板があがってたけど、あれは処方箋が必要なんだろうな

基本的に虫が怖いビビリだから、自宅でも裸眼は厳しい……
0185-7.74Dさん
垢版 |
NGNG
どうせ無職だし今から飽きるまで裸眼で生活してみる。
視力は右0.04左0.06です。
0186-7.74Dさん
垢版 |
NGNG
>>185
くれぐれも、木の枝で目を突いて視力障害を残すようなことの
ないように気を付け給え。

せっかく職が見つかっても、目がつぶれて働けなければ悲惨。
0187-7.74Dさん
垢版 |
NGNG
0.1のランドルトで距離の通常距離の半分の半分で
ようやく見えるくらいの視力っていくつですか?
強度近視ですかね?
0188-7.74Dさん
垢版 |
NGNG
眼鏡かけないと、車のライトとか信号が花火見たくなっちゃう。

凄く目が疲れるし危ないから裸眼生活は無理!が結論。
0189-7.74Dさん
垢版 |
NGNG
>>187
釣り?
0.1×1/2×1/2で0.025じゃないのか?

日本では0.01刻みで数えるから、
普通はそういう表現はしないけど。

0.02〜0.03という裸眼視力は、
-5D位の中等度近視から、-10D超の本格的強度近視まで、
幅広い屈折度で見られると思われ。
乱視が強ければ、近視そのものは-3D〜-4D位でも、そんな視力に
なるのではないかな。
0190-7.74Dさん
垢版 |
NGNG
>>189
つい最近この板の住人になったばかりなのでよくわかりませんでした。
ありがとうございました。
0191-7.74Dさん
垢版 |
NGNG
-7D位で裸眼で車運転して来た人がいたな。しかも夕方。
0192-7.74Dさん
垢版 |
NGNG
>>191 自殺行為だな。
0193-7.74Dさん
垢版 |
NGNG
高校三年間を裸眼で過ごしたけど、顔が凄く近づかないと見えないのが辛かった。
少し離れると顔とか肌色の塊にしか見えないし。
0194-7.74Dさん
垢版 |
NGNG
眼鏡かけないのはポリシー、とか言ってるヤツは死んでください。
0195-7.74Dさん
垢版 |
05/02/11 12:13:47
このスレおもしろい。
視力が落ちはじめてきた頃、しばらく裸眼でいたときがあったが、
非常に不便だったのですぐにメガネ、コンタクト使うようになった。
今じゃとても裸眼で生活するなんて考えられない。
0196-7.74Dさん
垢版 |
05/02/25 19:11:59
裸眼だったら授業中困る・・・
0197-7.74Dさん
垢版 |
05/03/02 19:32:05
裸眼だったらなかなか見えないで萎えやすいから
オナニーしづらいよ
0198-7.74Dさん
垢版 |
05/03/02 19:56:28
自転車で走ってて車止めにぶつかりかけるよ。
衝突寸前にボヤァ〜って見えるので、アクション・スター気分が味わえる。
0199-7.74Dさん
垢版 |
05/03/02 22:34:40
漏れ目が悪いのに裸眼で生活してると成績が悪くなったけど勘が良くなった
コンタクトにしたら成績はちょっとましになった希ガス
0200-7.74Dさん
垢版 |
05/03/02 22:46:12
裸眼で生活してたけど、駅で彼女に会ったのにわからなくて
スルーして気まずい思いをしたことがある。
0201-7.74Dさん
垢版 |
05/03/03 11:22:06
>>200
わかるわかる。
人と待ち合わせするとき困るよね…
0202-7.74Dさん
垢版 |
05/03/04 00:39:01
つーか漏れはもう条件反射で外すと眠くなる
寝るとき以外は14年間ずっと眼鏡と共にいるから
こういう人は他にもいるはずだが…?
0203-7.74Dさん
垢版 |
05/03/04 08:06:18
メガネはずかしいし貧乏だからつけてなかったら、強制しようとしてもだめになちゃったよ
免許とれない…
0204-7.74Dさん
垢版 |
05/03/04 12:40:55
当方裸眼視力0.01以下。
眼科では、正確には測定不能と言われたよw
眼鏡なしじゃ、仕事場から生きて家にはたどり着けんだろうな。
0205-7.74Dさん
垢版 |
05/03/14 22:45:33
0.03だと周りの女の子がみんな美人に見えます ホントダヨ
0206-7.74Dさん
垢版 |
05/03/14 23:55:47
数字上の視力は同じでも乱視の有無や強さによって見え方は変わってくるし
さらには眼球の屈折率の問題に留まらない脳の画像処理能力も含めた総合的な視機能は
人によって千差万別だと思われる。
だから0.1未満でも裸眼で平気で外出できる人から風呂でさえメガネが手放せない人まで
0207-7.74Dさん
垢版 |
05/03/15 00:34:56
コンタクトしないで会社まで行くと
まず家出るとき鍵穴に鍵が入れられない。
鍵穴に顔をこすりつけるよーにして施錠完了。
モヨリ駅までの道中は勝手知ったる道、問題なし
改札は、Suicaならいいんだろうが
私鉄なので、勘と経験で定期をハンドリングする。
階段は勘と経験で、駆け下りることもわりと可能。
ホームの電光掲示は只の光のにじみにしか見えんから無視する。
電車に乗り携帯のメールを見ようと思うが、眼前10cmまで持ってこないと
文字が読めない。恥ずかしいので断念。
会社に着きエレベーターに乗ったが、フロアのボタンが見えず押せない。
自分ひとりならば顔を近づけてみればいいだけの話だが、混んでるので無理。
しかし運良く所望のフロアで降りられた。エレベータが音声ガイドつきなことに気づいた。
自分の席に着き、PCを立ち上げる。パスワードを入れる。
ここでギブアップ、裸眼0.02 うらめしや〜〜〜
0208-7.74Dさん
垢版 |
05/03/15 19:43:10
布団の中からテレビ見れないって辛い
バカ親にそうやって育てられたから
なかなか寝つけない

施錠・階段は普段から目に頼らないようにしている
有事の際に必要な動きは、裸眼でもできるようになっておきたい
0209-7.74Dさん
垢版 |
2005/04/23(土) 19:30:55
−15Dのメガネで免許の更新がクリアという極度近視。

やはり地震とかの万が一の時、裸眼で何もできなかったら困る
と思って、朝、早起きして朝食を作る事にした(一人暮らし)。
トーストに目玉焼きとか簡単なものだけど、手元の細かい
部分が見えなくてもぼんやりとは見えるから、なんとか
できた。裸眼だと全く使い物にならないと思っていたけど
やってみるべきだね。
0210-7.74Dさん
垢版 |
2005/04/24(日) 00:09:56
>>209
まあ全盲の人でも料理できたりするからね。
0211-7.74Dさん
垢版 |
2005/04/27(水) 23:15:02
>>209
裸眼では何もできる訳がないという先入観に凝り固まって
四六時中眼鏡に頼りっきりでは、なおさら裸眼で見る力が衰えるのは当然だよね。
視力とは屈折率だけでは測れない奥の深いものだと思います。
0212-7.74Dさん
垢版 |
2005/04/27(水) 23:50:15
右−9,0で視力0,01、左−6,5で視力0,02の予備校生です。
自習をしていた時、喉が乾いたから裸眼で自販機を探しに外にでました。
ビルのガラスの壁にぶつかりかけるわ、歩道と車道を隔てるやつにぶつかるわ、信号はよくわからんわ、人がどれくらいいるかわからんからすれ違うのが恐いわ、コインがなかなか入らないわで最悪でした…
やっぱり裸眼で生活は出来ません。
0213-7.74Dさん
垢版 |
2005/05/06(金) 22:10:39
視力落ちて8年たつけど、ついに0.1見えなくなった…
0214-7.74Dさん
垢版 |
2005/05/06(金) 22:28:12
メガネでは−8.5Dほど、コンタクトでは−7.5Dほど。
乱視はほとんどなしって状況。
裸眼で外出したことがある。電車に乗って某都市まで。
昼間なので歩く分には支障なし。しかし、駅についてからが難儀。
料金表が見えない。思いっきり目を細めてなんとか確認して、
自動券売機へ。これまた財布の中の小銭が見えない、
取り出して投入しても金額ボタンが見えないから目を細めて顔を
寄せる。
電車に乗ってほっと一息。暇だから携帯でメール・・・うぉぉ、
10センチ近くまで寄せないと見えない! めちゃくちゃ
目が疲れるので数分で断念。眠る・・・・・

さて、目的の駅に到着。改札を出るのに、自動改札にちょっと
顔を近づけて何とか投入。一応何度も来ている所なので
案内などは見なくとも店などへは向かえる。
店に着いた。電化製品などが並んでいるが、ぼんやりしか見えない。
いちいち顔を近づけないと値段1つ分からない。あんまり近づけるのも
変なので目を、細めてにらみつけてカバーする。
0215-7.74Dさん
垢版 |
2005/05/06(金) 22:35:28
顔を近づけるためどうしても前かがみが多くなり、
腰が痛くなってきた。目を思いっきり細めまくっているので
眉間の辺りも痛くなってきている。
何やらアンケートを・・・と言われた。用紙を見せられても
見えないが、恥ずかしいので見えるふりをする。
しかし、記入を促されて、かなり顔を近づけて書く。

店を出る。はっきり言って何を見に来たのか分からないぐらい。
そう。ホント見えないのだ。ギブアップでメガネを・・・・
とカバンの中に手をやる。「うわ!」置いてきてしまっていた。
コンタクトも然りだ。

裸眼のまま、次なる店へウインドーショッピング。
目を細めすぎて目が小さくなったような感じがする。
限界だが頼れるのは己の0.02の視力のみ。
腰の痛みがひどくなってきたので、完全にギブアップ。
帰ることにした。

0216-7.74Dさん
垢版 |
2005/05/06(金) 22:40:49
-4,5の近眼だけど、
ここ見ると
9.0と買ってマジでいるんだ
この数字ってレンズの度数のことだよね。
0217-7.74Dさん
垢版 |
2005/05/06(金) 22:42:51
さすがにキツい。帰りの電車待ち。ふとぼやける視界の中、
だれかオレを見ているみたい。目を軽く細めてみるが、
よく分からない。笑みを浮かべているような気がするし、
「よう!」と言っているような感じがするが、だれなのか
本当に俺に言ってるのか分からない。
そいつが目の前まで来てくれてようやく誰か分かった。
「元気か? 目をどうかしたの?」と聞かれて、
「いいや、ぼんやりしてたなぁ」とごまかす。
「目が悪かったっけ?」と聞かれて「ま、まぁね。」と軽く答えて
おいた。
電車内は話をしてすごし、下車駅到着。先に電車を降りた。
少し歩いたところの段差が分からず、いきなりカクンと
落ちてびっくり。段がありそうなところはかがむようにして
地面に顔を近づけて目を思いっきり細めて確認。

そんなこんなで歩いて家に到着・・・。メガネをささっと
かけてみた。

「うわ〜、めちゃくちゃよく見える!」
0218-7.74Dさん
垢版 |
2005/05/06(金) 23:41:41
視力0.1ないけど裸眼ですごしてる
困る事もあるけど
0219-7.74Dさん
垢版 |
2005/05/07(土) 20:33:27
右0.2 左0.06ですがブレてかなり気持ち悪いし部屋の中とかドーム型に歪んで見えます。右目で物を見るようにしてもかなりきついです。
0220-7.74Dさん
垢版 |
2005/05/07(土) 20:45:59
目に良くないからちゃんと矯正したほうがいいよ
0221-7.74Dさん
垢版 |
2005/05/07(土) 21:18:39
あまり眼鏡に対して悪感情を持つのは良くない。視力が下がったら素直に眼鏡を掛ける。
眼鏡に慣れた方が良い。慣れると目の一部になる。掛けたり外したりするのは良くないと思う。
0222-7.74Dさん
垢版 |
2005/05/07(土) 21:48:56
近々眼科に行こうと思います!でもなかなか行けないんだよな…
0223-7.74Dさん
垢版 |
2005/05/07(土) 23:26:25
プールはいいものの、海は何か踏みそうで裸足では怖いな。
0224-7.74Dさん
垢版 |
2005/05/07(土) 23:39:52
綺麗なお姉さんの顔が見えないし
パンチラも見えないのでとても不便です。
0225-7.74Dさん
垢版 |
2005/05/08(日) 00:10:33
>>224
>パンチラも見えないのでとても不便です。
顔を近づければ見れるだろw
0226-7.74Dさん
垢版 |
2005/05/09(月) 20:46:17
いいスレ見つけた・・・。いま自分の視力が分かりません。
ちょっと前に目が疲れてそれ以来裸眼で生活。

裸眼で外を歩いて、階段をふみはずすこともない。
GW中にテーマパークの崖や小川のようなところも水場を避けて
岩から岩へ歩けた。 連れの人間とはぐれたが、ある程度は見つけられた。

原チャリでも運転問題なし。信号はかなりはっきり見えるし
自分のすぐ前をいく車のナンバーも大体は読める。

でも信号のうえの交差点の名前は目を細めないと見えないって感じ。

駅で切符買うとき、運賃表はかなり見えにくかったが
目を細めて凝視したら見えた。

パソコンは見えない。これだけはメガネしてる。
あと鏡の中の自分はかなり近づかないと見えない。


パソコンの画面からは60センチほど離れてるが
これは見えない。メガネが必要。

ほとんど乱視がないみたいでぼやけは少ない。  大体どれくらいあると思いまつ?
0228226
垢版 |
2005/05/09(月) 21:29:06
>>227
0.5もありますかね? だって鏡の自分がよく見えないんだよ?
見えにくいもの= 駅の運賃表 鏡の自分 パソコンの画面  カレンダーとかの文字

なのに公園の石造りの階段のふちが欠けてたりするのは分かるんだよね。
自分は近視です。
原チャリ運転する(昼間)のに事故らない最低の視力ってどのくらいだろ。
測りに行くのもいいけど、面倒くさい。
0229-7.74Dさん
垢版 |
2005/05/09(月) 21:31:32
これが見えたら大体視力はこれくらいある とか
目安を書いてあるサイトとかないかなあ。
0230-7.74Dさん
垢版 |
2005/05/09(月) 22:18:24
>>229
ttp://www.dokodemomegane.com/
0232レスありがたいが
垢版 |
2005/05/09(月) 22:39:32
>>230 そこ、視力チェック時間かかって面倒くさい。

>>231 英語うざい。

  目安でいいんだけど、ほかにいいとこない?
0233-7.74Dさん
垢版 |
2005/05/09(月) 22:44:27
>>232
機械翻訳ソフトで英語くらい読んだら?
0234-7.74Dさん
垢版 |
2005/05/10(火) 09:52:49
フーン。 交差点の上にある道の表示の板が
読めるのは0・4くらいあるわけか・・。
0235-7.74Dさん
垢版 |
2005/05/10(火) 10:58:16
ボヤけた世界って恐くない?目のいい俺からの素朴な疑問
0236-7.74Dさん
垢版 |
2005/05/10(火) 11:12:04
>>235
歩くだけなら怖くない。ただかなり不快。
相手の顔も見えないし、人かと思ったらただの標識だとか、文字も思いっきり近づかないと見えないので買い物も不自由。
0237-7.74Dさん
垢版 |
2005/05/10(火) 13:16:44
かっこいいメガネをかけて、めがねに対するマイナスイメージをなくそうよ
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況