X



    薄型レンズで一番安い眼鏡屋    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん
垢版 |
NGNG
どこ?
0002名無しさん
垢版 |
NGNG
多田眼鏡
0003名無しさん
垢版 |
NGNG
ZOFF
0004名無しさん
垢版 |
NGNG
無印はどう?
0005名無しさん
垢版 |
NGNG
のびませんね
0010名無しさん
垢版 |
NGNG
浮上
0013名無しさん
垢版 |
NGNG
生き残ってるな
0014名無しさん
垢版 |
NGNG
5000円均一とかいっても結局薄型レンズにしなきゃいけなくなって
倍以上取られるんだよね。
こういう広告出す場合には注釈で「視力×.×まで」とか書いて欲しい。
0015名無しさん
垢版 |
NGNG
メガネバスターの3980円セットは
近視−6.00
乱視−1..00まで。

無印良品の10,000円セットは
近視−6.00
乱視−2..00まで。
0016名無しさん
垢版 |
NGNG
あのさ
景気上がってるのに
激安追いかけてるあんた達って
負け組じゃないの
0017名無しさん
垢版 |
NGNG
景気上がれば金利も上がる。

金利が上がれば国債は暴落、会社も倒産。
0018名無しさん
垢版 |
NGNG
>>16
どんな時だって安くていいものが好きさ
0019名無しさん
垢版 |
NGNG
マツキヨのCMかよ
0020名無しさん
垢版 |
NGNG
「薄型レンズ 最安値」でググれ!
0022名無しさん
垢版 |
NGNG
メガネの21で、半年前にメガネ作ってきました。
薄型レンズも今まで見たことあるなかでは一番安かった。
http://www.two-one.co.jp/a21/meg/megidx.html
ただフレームの陳列方法がむちゃくちゃ、見辛いことこのうえない。
でもKEITH VALLERの他店では3万するようなフレームを1万以下で買えたので
自分的には大満足。いいフレームに出会えれば21で買うのがお勧め。
あとFitってブランドの縁なしメガネもあり(自分は似合わなかったので泣く泣くやめた)
0023名無しさん
垢版 |
NGNG
↑1.67で15450円?
21なんて全然安くねーじゃん
0024名無しさん
垢版 |
NGNG
>>23
批判だけならお猿さんでも出来ます。
せめて反例あげつつ批判しよう。
0025名無しさん
垢版 |
NGNG
「れんず屋」なら9000円
>>21の一番上の「ストライク」なら6000円
セイコー製でも10000円
0026名無しさん
垢版 |
NGNG
みんなネットでメガネ買ってるんだ?
実際かけてみないと不安じゃない?
0027名無しさん
垢版 |
NGNG
1.67で15450円が安くない?
おまえら貧乏ショップしか見たこと無いんじゃだめだよ!
百貨店なら4万オーバーですよ。
0028名無しさん
垢版 |
NGNG
国内メーカーの1.67レンズが、15450円なのは安いと思うよ。

ただ今は韓国製や中国製の5000円メガネを売ってるゾフやハッチが東京や大阪にはあるからね。
0029名無しさん
垢版 |
NGNG
21はフレームの品揃え&価格に優れてるので、総合力で選べば俺は21押しとく。
0030名無しさん
垢版 |
NGNG
ハッチより無印の方がいいかな?
0031名無しさん
垢版 |
NGNG
どっちもどっち
0032名無しさん
垢版 |
NGNG
薄型かどうかはわからないが、大阪の東部市場前に3コで5000円てな眼鏡屋
あるらしいけど、やっぱ安かろう悪かろう?確かに安すぎて怖いんだけど。
行った人の情報求む
0033名無しさん
垢版 |
NGNG
ハッチって知らなかった
ゾフみたいなとこ他にもあるんだね
近所にあるみたいなので逝って見ようっと
0034名無しさん
垢版 |
NGNG
無印行ってみたけど、やすっぽすぎで買う気失せた
あれならZOFFやハッチの方がまし
0035名無しさん
垢版 |
NGNG
近くにあるメガネ屋に言ってみてきたけど
だいたい2万〜2万五千ってかんじだった
0036名無しさん
垢版 |
NGNG
薄型レンズにしたけど、自分は無印よりハッチの方が安くあがったよ。
ハッチの場合薄型にも段階があった。レンズは4種類だったかな?
0037名無しさん
垢版 |
NGNG
ZOFFとハッチならどっちがいい?
0038名無しさん
垢版 |
NGNG
どっちも勧告性
0039名無しさん
垢版 |
NGNG
中国じゃなくて?
0040名無しさん
垢版 |
NGNG
薄型レンズって何段階くらいあるの?
0042名無しさん
垢版 |
NGNG
新しいメガネを作ろうと思って、新聞の折込チラシを調べたら、メガネストアーでは
SEIKOスーパーソブリンUV(1.67)が14700円でした。ホームページで調べた
メガネ21ではPENTAX アステリア−ASUV(1.67)が15540円でした。

どちらのお店の方がお勧めですか?
0043名無しさん
垢版 |
NGNG
>>42
メガネ21のフィットというオーダーメードフレームは軽くて装着感がよい。しかも安い。
http://www.fit-f.com/

メガネストアーに好みのフレームがあればメガネストアーで買えばいいと思う。
レンズの性能は互角だからフレームで決めたほうがいい。
0044名無しさん
垢版 |
NGNG
でもなんかこの手のチェーン店って半端だねえ。
高級ってわけでもないし、かといって値段が激安ってわけでもない。
技術的にも3プラほどひどくないにしても、うまい!って感じでもないし
なんか特徴に欠けるねえ。
0045名無しさん
垢版 |
NGNG
みんないろいろ詳しいんだね
業者さんでつか?
0046名無しさん
垢版 |
NGNG
>>41に相対して適性視力もきぼんぬ
0047名無しさん
垢版 |
NGNG
>>16
年収1300万だけど、メガネなんて安物で十分
0048名無しさん
垢版 |
NGNG
>>47
日本の景気をよくするために高いのを買え。
0049名無しさん
垢版 |
NGNG
確かに、今まで5万くらいのメガネ使ってたが
ハッチのものと違いわからんもんな
0050名無しさん
垢版 |
NGNG
メガネドラッグは安いですか?
0052名無しさん
垢版 |
NGNG
プラスチックレンズはガラスより厚いんだね。
超薄型欲しいといったらその店はプラスチックしか扱ってない
といわれたので結局プラスチックの一番薄いやつ買ったけど、
失敗だったかな?ガラスの超薄型の方が良かったかな?
今後のために参考にしたい。薄いの希望ならガラスがいい?
0054名無しさん
垢版 |
NGNG
>>52
俺はガラス派。1.80使用
メリットは傷がつきにくい、つーかつかない。デメは重い、縁なしにしにくい?。
日中コンタクトで夜数時間だけしか使わなく、ちょこちょこ買い換えないから。
変えてもレンズはそのまま利用ってのが多い。
普段からメガネの人はプラスチックでいいんじゃねーの?
なにも言わなきゃプラになるだろーし。
0055名無しさん
垢版 |
NGNG
ガラスの方が傷がつきにくいんだ?知らなかった
逆かと思ってた
0056名無しさん
垢版 |
NGNG
前に眼鏡屋で
プラスチックは細かい傷が付きやすいが割れにくく軽い、
ガラスは細かい傷は付きにくいが割れやすく重い、って聞いたな。
0057名無しさん
垢版 |
NGNG
韓国、中国製で良いので、1.67のレンズが安い所を教えてください
0058名無しさん
垢版 |
NGNG
ゾフ [近視 -8.00、乱視 -2.00]まで5000円
http://www.zoff.co.jp/

ハッチ [近視 -4.00、乱視 -2.00]まで5000円
http://www.e-hatch.jp/hatch/index.htm

アルク
http://www.alook.jp/p_s/p_s.html

オンデーズ
http://www.owndays.co.jp/seihin.html

キャル
http://www.cosa.co.jp/cal/oneprice.htm

クーレンズ
http://www.coolens.jp/price.html

オプトレーベル
http://www.paris-miki.co.jp/opt-label/products/index_products.html

メガネバスター [近視 -6.00、乱視 -1.00、遠視 +4.00]まで3980円
http://www.amuzak.co.jp/index.html

サンロクキュー [近視 -6.00、乱視 -2.00]まで3000円
http://369.zero-yen.com/369.html

無印良品 [近視 -6.00、乱視 -2.00]まで10000円
http://www.muji.net/faq/glass/glass10.html
0059名無しさん
垢版 |
NGNG
>>58
GJ
0060名無しさん
垢版 |
NGNG
369って知らなかった
なんでこんなに安いんだ
0061名無しさん
垢版 |
NGNG
売れ○こりのシナフレームに韓○製レンズだから
0062名無しさん
垢版 |
NGNG
どこ製でも安くてそこそこならいいよ
0064名無しさん
垢版 |
NGNG
>>63
日本製というだけで全ていいものだと思いこむ低脳w
0065名無しさん
垢版 |
NGNG
なぜいまだに日本製信仰があるのかわからん。
秋葉原あたりに行くと、中国やら東南アジアやらの人が店員にしつこいくらいに
「これは日本製か?」って尋ねてる光景を目にするな
0066名無しさん
垢版 |
NGNG
それだけ自国製品の品質を知ってるって事だろ
まあ、>>64みたいな三国人マンセーデフレ野郎は日本製はもったいない。
シナキムチで十分だな!
0067名無しさん
垢版 |
NGNG
>それだけ自国製品の品質を知ってるって事だろ

おまえは三菱自動車に轢かれて死ねよw
0068名無しさん
垢版 |
NGNG
お前は百貨店の下敷きだな
ムリしなくていいから朝鮮人は朝鮮製使えよ
一番お似合い
0069名無しさん
垢版 |
NGNG
スレ違いだぞ、とりあえず日本人は日本製、朝鮮人は、朝鮮製と言うことで
それよりレンズだけだとどこが安いの?
0071名無しさん
垢版 |
NGNG
これは安いね
でも通販だったら度数とかわからないと買えないジャン
0072名無しさん
垢版 |
NGNG
>>69
おまえが一番スレ違いなんだよ、ボケ。
日本製だろうが中国製だろうが、このスレでは関係ないんだよ。
0074名無しさん
垢版 |
NGNG
>>71
今、掛けてるメガネ送れば無問題
0075名無しさん
垢版 |
NGNG
>>70
それって安○メガネさんでつか?
0076名無しさん
垢版 |
NGNG
>>43、もしくはAll
Fitについて教えて。
メガネ21のHPで見れる今期のチラシに
8カーブレンズ使用でのFitが掲載されているが、
これはレンズ込みで14490円なの?
漏れのPCではチラシが良く見えないのよ。
0077名無しさん
垢版 |
NGNG
>>76
43じゃないけど
14490円で買えるのはFitのフレームだけですね。

http://www2.two-one.co.jp/21net/tirashi.nsf/3ebb82a71c4fd0a949256e070018f10c/bc57c90c3b070efa49256eb700216ef9/Body/0.7C?OpenElement&FieldElemFormat=jpg

http://www2.two-one.co.jp/21net/tirashi.nsf/3ebb82a71c4fd0a949256e070018f10c/c6e632efbcbc88a249256e8d0023a80c/Body/0.7C?OpenElement&FieldElemFormat=jpg

レンズ代は別だけど8カーブレンズは高そう。

http://www.two-one.co.jp/a21/meg/megidx.html
0078名無しさん
垢版 |
NGNG
モデルさん全然似合ってないね
0079名無しさん
垢版 |
NGNG
>>77
レスサンクス。
そっか、レンズは別なのね。
0080名無しさん
垢版 |
NGNG
フレーム14490円+ニコン球面レンズ2940円でオーダーメードのツーポイントが出来るFitは好印象。

ただ東京だと扱ってる店がほとんど無いんだよ。薄型レンズの1.67だとレンズ代も5倍になるし。
度数が低い小学生ならオススメ。
0081名無しさん
垢版 |
NGNG
age
0082名無しさん
垢版 |
NGNG
無印のレンズって、どこの製品なの?
0084名無しさん
垢版 |
NGNG
age
0085名無しさん
垢版 |
NGNG
リムレスにCR−39(一番安いレンズ)を使ったら駄目だよ。
0087名無しさん
垢版 |
NGNG
age
0088名無しさん
垢版 |
NGNG
安いと不安だ
0089名無しさん
垢版 |
NGNG
age
0090名無しさん
垢版 |
NGNG
>>86
メーカー参考価格とか書いてある時点で良心的な店じゃないね。
0091名無しさん
垢版 |
NGNG
>>58ので、新宿東口にある3件に行ってみた。

アルク
http://www.alook.jp/p_s/p_s.html
オンデーズ
http://www.owndays.co.jp/seihin.html
ハッチ [近視 -4.00、乱視 -2.00]まで5000円
http://www.e-hatch.jp/hatch/index.htm


値段は3件とも全く同じだったので、駅から一番近いアルクで買った。
土曜のアルタ横なので、結構混んでました。
逆に、オンデーズは一人も客がいなかった(小さい店のせいか)ので、
早くしたい人にはいいかも。

フレーム:5250円
1.67の超薄型非球面レンズ(右-11.5、左-9.75(乱視-0.50)):7350円
ニューコート加工:+2100円
合計14700円でした。
出来上がりは10日後

ちなみに昨日、メガネバスターで見積もってもらったら19980円とか言われました。
0092名無しさん
垢版 |
NGNG
>>91
アルクって無理やりニューコート加工にさせられるんだろ?
0093名無しさん
垢版 |
NGNG
このスレ参考になる
0094名無しさん
垢版 |
NGNG
私は後楽園のZOFFで作ってきました。
フレーム5000円+1,67非球面レンズ7000円です。
度数が両目とも−9,5だからちょっと分厚くなりそうで心配・・。
仕上がりは3日後。
0095名無しさん
垢版 |
NGNG
安いレンズはあんまり質よく無いの?
加工が駄目とか・・・?
0096名無しさん
垢版 |
NGNG
>>95
> 安いレンズはあんまり質よく無いの?
あんまり→全然

> 加工が駄目とか・・・?
当然
009791
垢版 |
NGNG
>>92
いや、ニューコート加工は別に勧められなかったよ。
2100円でキズが付きにくくなるのならイイかなと自分で判断して。
UVカットならデフォルトで付いてるけど。

>>94
オレなんか厚さ9ミリぐらいになるって言われたよ。(今7.5ミリ)

加工ってどこの工場でやってるんでしょうね?
10日もかかるって事は海外?
009894
垢版 |
NGNG
>>97
私の眼鏡は6〜7ミリ位に仕上がってました。
横から見るとけっこう分厚くみえる・・
が、掛け心地などは良好でこの値段なら悪くないなと思いました。
0099名無しさん
垢版 |
NGNG
秋田で安い店ないかな?
0100名無しさん
垢版 |
NGNG
>>97
超薄型で9mmというのは高い店でやってもこれ以上薄くならないってことなのかな。
010191
垢版 |
NGNG
>>100
更に薄い、極薄型レンズ非球面1.74がある。
1.67のより、約10%薄いそうだ。

ただし値段もバカ高くて、レンズだけで2万円ぐらいしたはず。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況