X



(・∀・)イイ! 遠近両用コンタクトを教えて!

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
000145歳のおやじぃ
垢版 |
NGNG
そろそろ近いところが見えなくなってきますた。
と言う事で、遠近両用コンタクトをご紹介下さい。
0600-7.74Dさん
垢版 |
2011/10/03(月) 02:56:25.32
もう遠近両用ハードコンタクトレンズは無理なのかと思いました。そこで、仕舞っていた+2.5のレンズを、試しにつけてみました。遠くも近くも、はっきり見えることに驚きました。
目がレンズに追いついたようです。

今では、+3.5のレンズも使ってます。+2.5よりは、遠くがまだ見えにくいですが、自分にとっては実用できる範囲です。
0601-7.74Dさん
垢版 |
2011/10/03(月) 07:08:34.03
2回とも、遠くが見えにくいので、遠用度数を上げる調整をしてもらうだけでした。今考えると、近用度数を下げれば良かったと思います。
考えが及びませんでした。検査してくれた人も、そういう提案はしてくれませんでした。どうすればいいのか、よく分かってなかったんだと思います。
0602-7.74Dさん
垢版 |
2011/10/03(月) 07:23:04.56
しかし、遠くが見えづらいな。1.2見えてるらしいけど何となく視野が滲んでいる。
確かに単焦点に比べて近くは見やすいけど、単に単焦点の度を弱くしたのと変わらない感じ。
0603-7.74Dさん
垢版 |
2011/10/03(月) 16:55:29.89
2weekの使い捨てを2種類ほど試して、近くも遠くもピンボケで諦めかけた時に、メニコンのハードを試してみたら、これが驚くほどよく見える。1年使ってるけど、これお勧めです。
メルスプランなのでソフトも試して見ようかと思ってますが、見え方はハードと同様かな?両方使用された方いかがですか?
0604-7.74Dさん
垢版 |
2011/10/27(木) 15:39:04.39
30年以上ハードコンタクト経験者 50歳♀
老眼がすすみ2年ほどメガネのみで過ごしていたけど
行事用にコンタクトが欲しくて1Dayお試しに行って来た
乱視で見え方がダブるのでソフトは諦めハードのお試し(1カ月以内)
メルスプランになるため月々の価格は3500円ほどになる予定
思った以上に快適
もっと早く試しておけばよかった
0605-7.74Dさん
垢版 |
2011/10/31(月) 06:24:38.04
片目だけコンタクトをいれたら遠近両用と同じだということにさっき気づいた。
しかもコンタクト代が半額で済む、これ最強じゃん。
0607-7.74Dさん
垢版 |
2011/11/01(火) 12:15:52.49
>>605

>>591を読んでたら2か月早く気づいてた。
>>92を読んでたら6年早く気づいてた。
0608-7.74Dさん
垢版 |
2011/11/14(月) 23:28:30.97
「シード 2ウィークピュアマルチステージ」ADD+7.5を
1ヶ月前から使っています
遠近なんだけど近の部分は0.00で度は入ってません
遠くは裸眼の方がはっきり見えるけど仕事で小さい字が見えないと
不便なのでおおむねこれで満足かな
まだ老眼始まったばっかりで遠近両用眼鏡を掛ける程でも
ないし完全な事務職でもないから老眼鏡かけっぱなし
ってわけにもいかないのでしばらくはコンタクトのお世話になる予定です



0609-7.74Dさん
垢版 |
2011/12/04(日) 13:59:20.07
>>605
私はこれをやると近くは見えるけど目が疲れてクラクラしてくる。

自分の最強は、片目は遠近で遠くまで見えるレンズ、片目は普通の近視用の度の弱いレンズ
0611-7.74Dさん
垢版 |
2012/01/13(金) 23:08:31.36
遠視なのに遠近両用コンタクトってやるもんなんですか?
0612-7.74Dさん
垢版 |
2012/01/19(木) 17:13:48.70
レーシック手術をしてから、手元が見にくくなりました。

手術をした平ぺったい角膜に、ハードの遠近両用は使えるでしょうか?
0613-7.74Dさん
垢版 |
2012/01/23(月) 23:14:09.61
大阪・ミナミのど真ん中にカラコン専門リアルショップ「SanCity」-サンシティ-がOPENしました・゚☆.。.:*
OPEN企画で5000円以上お買い上げの方に看板モデルで雑誌ブレンダ専属 の≪長谷川 唯≫ が所属する
アーティストグループ『Be-ppin』のデビュー曲のCDとピンクレンズケース(210円相当)をプレゼント致します(。・ω・)
さらに、サンシティのフライヤーをお持ちいただいた方にはCDかピンクレンズケースをプレゼントしちゃいます(・艸・。)
ご来店お待ちしてます!! http://www.sancity.jp/m
0614-7.74Dさん
垢版 |
2012/01/26(木) 10:24:54.05
>>612
特注じゃないと無理でしょう
0615-7.74Dさん
垢版 |
2012/01/26(木) 19:49:56.44
円錐角膜の人がやるみたいにソフトの上にハード乗せてみるとかは?
0616612
垢版 |
2012/01/26(木) 21:14:34.79
>>615
やっぱり特殊なベースカーブは、そこまでする必要がありそう
ですね。(消毒も大変そう)

私は接客業などの 人と関わる仕事ではなくて、どうせ工場の
物と関わる仕事ですので、今まで通りメガネであきらめます。
0617-7.74Dさん
垢版 |
2012/02/10(金) 13:22:11.91
>>608
強度近視(−10.00)の私も気になっているコンタクトです。
どうやら強度近視にも対応できるようになったみたいですね。
できればネットで購入してみたかったんですが、なかなか見つからず・・・

ところで、ADDは+0.75のお間違えでしょうか?
公式でもADDはどの程度まで対応できているのかわからず、悶々としています。
0618-7.74Dさん
垢版 |
2012/02/10(金) 13:31:27.69
続けてすみません。617です。

現在はメダリストマルチフォーカルを使っていますが、
新しく出たプレミアのほうが近くが見えやすいとの評判なので
近視度数を+1くらいにして試してみようと思っています。

ただ、プレミアは遠くが見えにくいという声もあり若干不安です。
とりあえず、両目ほぼ同じ度数なので1箱だけ買って試してみます。

片目に軽い乱視があり、遠近だけでははっきり見えないので困っています。
○イシティで扱っているHOYAの遠近乱視用ハードコンタクトに挑戦したいのですが、
初期投資が気になるところです。老眼ってほんと困りますね。
ただ普通に文庫本読んだり、針仕事したりしたいだけなのに。
0619-7.74Dさん
垢版 |
2012/02/15(水) 22:58:36.75
ネットで購入したメダリストプレミアマルチフォーカルが届きました。
先ほど装着してみたのですが、夜で疲れ目になっているにもかかわらず
手元が見えやすいことに驚きました。マルチフォーカルと比べて素材はやや硬い感じです。
マルチフォーカルのほうがお手入れや装着はしやすいと思われます。

右目−10.00、左目−9.50の強度近視なのですが、今回は両目−9.00にしてみました。
結果、なぜか乱視があり近視の強い右目が近くも遠くも比較的よく見えるようになり
乱視がなくマルチフォーカルで近くも遠くも不便のなかった左目が見えにくくなりました。
左目はもともと眼底出血をおこしたことがあり、物が見えづらいのですが
もうちょっと遠くが見えてほしいので今度は左目を−9.50に戻して試してみようと思います。

緑内障を患っていて定期的に眼科に通っているので目の健康には気を使っていますが、
その病院ではコンタクトの処方はなさっていないので難儀しています。
一度きちんと他の病院で視力検査をしてみます。少しでもご参考になれば・・・
0621-7.74Dさん
垢版 |
2012/02/17(金) 16:09:25.62
>>620
ADDは+2.50のものにしました。
メダリストのマルチフォーカスシリーズではHighになります。

老眼が始まったかな?と思った時にダ〇ソーで+1.50の老眼鏡を買ったのですが
それではよく見えなかったので、+2.50のほうにしてみました。
ちなみに私は40代半ばできちんと視力測定をしてみれば、ここまで老眼は
進んでいないとは思うのですが・・・

1年ほどお世話になったマルチフォーカスも、今回購入したプレミアも
どちらもADD+2.50にしました。
0622-7.74Dさん
垢版 |
2012/02/17(金) 16:22:51.35
621です。自分ばかり長文書き込みをしてすみません。
プレミアの個人的感想です。素材が良くなったということですが、
硬いし、本当に目に優しくなったのかなあと思ってしまいました。
マルチフォーカスは薄いブルーですが、プレミアは淡いグレーのような色で
とにかく硬い、落としたりしたら探しにくいだろうなというイメージです。
まだ慣れていないだけかもしれませんが、装着していると硬いためか違和感が少しあります。
ただ、近くはものすごく良く見えます。(近視の度数を変えたというのもありますが)
マンガが大好きで単行本をよく読みますが、ルビまではっきりと見えます。
例えば「バクマン。」のような字数の多いマンガでも楽に読めます。

遠くの見え方については、若干弱い感じも。私は免許を持っていても車を運転しないので
特に不自由はしません。が、気になったのでバスの一番前の席に座って前の景色を見てみました。
結果、運転にも支障はなさそうです。検査しないとわかりませんが更新時はパスすると思われます。
0623-7.74Dさん
垢版 |
2012/04/25(水) 23:17:37.83
合わない人には、無理に勧めません。
0624-7.74Dさん
垢版 |
2012/04/26(木) 12:47:14.22
>>623
そうですね。

私も何年か前に、「メガネを調子良く使っている方に、
コンタクトを勧めることはしません」。と言われた
ことがありました。
0625-7.74Dさん
垢版 |
2012/05/05(土) 22:11:13.28
近寄りで作ったのに近くが見えんよ
0626-7.74Dさん
垢版 |
2012/05/09(水) 23:43:37.01
>>625
目線を下にして見えなかったら残念
0627-7.74Dさん
垢版 |
2012/05/12(土) 16:21:14.69
メニコンのハードをずっと使ってたけど、
2weekソフトに変えました。
ハードとソフトで両用の方式が違うので、
初めは近くが見えづらかったけど。
2〜3日したら慣れてよく見えるようになった。
値段も安くなったし、よかったよ。
0628-7.74Dさん
垢版 |
2012/05/12(土) 21:36:44.64
レインボー&東レのは視線移動が面倒だし下瞼が痛くなるので
チバビのソフトを試用中で2WのADD2.0では物足りず1DのADD3.0を注文
ハードでADD4.5だからソフトにももうちょっとADDが高いのが欲しいな
自分にはハードよりソフトの方が癖が無く見え易さが格段に良い
シリコンハイドロゲルは何も付けていないくらい快適だよ
でもゴミが入っても分らないね
0629-7.74Dさん
垢版 |
2012/05/13(日) 20:49:05.75
チバビジョンのADD+1.0よりもADD+2.0の方が近くが見えないってどうなのよ?
ソフトって所詮はこんなものか。
0630-7.74Dさん
垢版 |
2012/05/20(日) 21:42:24.74
近眼で軽度老眼だけどエアオプティクスアクアADD+2で快適すぐる
ソフトハードとも数種類を試した
でもい遠寄りは少し度数を下げないと近くが見えないね

シードのマルチフォーカルO2が同デザインなので注文中

交代視やハイブリッドは使い物にならん
同時視の方が安定している
0631-7.74Dさん
垢版 |
2012/05/21(月) 16:02:22.03
相談させて下さい。
昔から近視で、コンタクトを付けてましたが何年か前から近場が見えずらくなりました。
裸眼では近場は見えるんですが、メガネや近視用コンタクトだと見ずらく・・
それで先週、お試し用の遠近両用を作って今付けてますが、近場は快適に見えるんですが
遠くはぼやけて見ずらいです・・・肩が凝って来ました。
コンタクトの詳細を見たらaddが0になってて。それならまだ、近視用で良いのでしょうかね?
ただ、今のお試し用のpwじゃ右目が特に見えずらいので、一つ度数を強くしようと思ってるのですが・・
それか遠くが見えるメガネを作って辛い時にコンタクトの上から掛けた方が良いか・・
元々近視の方はどうされてますか?
0632-7.74Dさん
垢版 |
2012/05/21(月) 21:16:26.41
>>631
俺は普通の遠方視力で−3.5〜4.0くらいの矯正で
近くは裸眼で25cmくらいが良く見える感じ
コンタクト屋眼科で遠方−5.0の近方+4.0を処方されたが近くも遠くもイマイチ
通販で同デザインの近方+4.5のを買ってみたけど変らなかった
何より下方視を続けるのは辛いしピントが合うのが不安定過ぎる

エアオプティクスアクアだと遠近共に自然な感じで良く見えるし視野も裸眼と同じで
乾燥感も無く何も付けていないのと同じくらい快適だよ
ADD0で近くが見えるのならADD+1でPWRを一段弱いのを試してみたらどうでしょう?
自分はPWR適性のADD+2で遠くと30cmが良く見えます
仕事上25cmを見なければならないので遠くを少し捨ててPWRを一段弱くと考えています

それでもハードは捨てきれない気持ちがあるので色々なメーカーのを試行錯誤中です
0633-7.74Dさん
垢版 |
2012/05/21(月) 21:18:19.46
訂正
× ADD+1でPWRを一段弱いのを試してみたら
○ ADD+1でPWRを一段強いのを試してみたら
0634-7.74Dさん
垢版 |
2012/05/21(月) 21:34:18.62
>>733
ありがとうございます!
25センチくらいがポイントが合うギリギリなんですね。私は15p位で
「見えない!参った!」と迷ってたので、それ位は我慢しないと駄目なのかな・・と思いました。
うーん・・・度を一個上げてADDを+1付け足すか、そのまま近眼用のコンタクトにして
近場ビューを捨てて文面を話して読むか・・・本当に試行錯誤ですね・・この歳になると眼に関しては汗。
0636-7.74Dさん
垢版 |
2012/05/21(月) 21:45:15.71
>>733に期待しつつ
15cmってあんた時計職人ですかw
俺は細かい部品を扱う精密機器関連だけど25cmで充分な感じ
眼科からは「そんな近くで・・・」と絶句されたし
遠くを見る視力検査は有っても近くを見る検査って無いんだよね

現状で近くが見えるのなら遠方だけPWR+0.5〜+1にしてみたらどうでしょう?
0637-7.74Dさん
垢版 |
2012/05/21(月) 23:02:37.79
>>636
時計職人wそうですよねwただ、塾講師なんで子供に数学の絶対値を教える時に
細かいメモリが見極められず(全部グレーボーダーに見えた)「ごめん、0からの距離のメモリが
老眼で見えないから先生の代わりに数えて涙!」と言った時は流石に笑われました・・・シュン
英語だと中学生のでっかい字の長文だと読めるんですが、高校生の長々とした長文だともう単語が全部ゴマ粒にしか見えず
必ず生徒から問題文を取り上げて顔にべったりくっつける感じで読むので、風体も滑稽でw
それと問●の問「問」が小さ過ぎて■にしか見えず・・数字はかろうじて見えるのですが・・
そんな感じなので、15pは時計職人まで行かないけど貴重かもですw・・
そうか、遠方だけを増やしてネットで買ってみます!ありがとうございます!
0638-7.74Dさん
垢版 |
2012/05/21(月) 23:05:32.77
>>637
必ず生徒から問題文を取り上げて顔にべったりくっつける感じで読むので、風体も滑稽でw

○必ず生徒から問題文を取り上げて「顔からの距離を離して確認してから遠目で読むので」、風体も滑稽でw
でした。済みません。
0639-7.74Dさん
垢版 |
2012/05/22(火) 20:43:37.38
>>638
メガネじゃ マズいですか?

私もいろいろ遠近コンタクトを試していますが、最悪メガネ
を使うことも考えています。(レンズだけ交換してから)
0640-7.74Dさん
垢版 |
2012/05/22(火) 22:33:30.31
シードのマルチフォーカルO2が届いた
真ん中に近寄りで周囲に遠寄りが入ってるハードでは珍しいタイプ
目の中で動き回るハードだとやっぱ無理があるか
ちっとも安定しない
0641-7.74Dさん
垢版 |
2012/06/03(日) 17:05:28.47
ハードを何種類か使ってみたけど話にならない。
視力が安定しないし夜は信号の光とかが伸びて見える。

遠くも近くも見えるのはソフトのエアオプティクスアクア遠近だけだな。
でも高いし5分くらい目をつぶっているだけで視界が真っ白になってしまう。
同時視型の脳が判断するタイプだから疲れるとピントが合わず頭が痛くなってくる。
結局は度数をかなり弱くした単焦点ハードを使っている。
0642-7.74Dさん
垢版 |
2012/06/05(火) 18:39:45.11
マルチフォーカルプレミアで夜の外出以外は快適なんですが、
これだけは絶対欲しいというものが・・・
「どこのメーカーでもいいので遠近両用カラコン出してください!」
どうしてもカラコンに戻したいので
とりあえず矯正視力を弱くしてカラコン再挑戦してみようと思います

>>641
遠近両用だと夜は遠くがにじんでみえたりすることが多いようですね
やっぱり度数の弱い単焦点が一番いいのかな
0643-7.74Dさん
垢版 |
2012/06/05(火) 20:43:12.57
カラコンは目が死ぬ
0644-7.74Dさん
垢版 |
2012/06/05(火) 20:47:31.65
>>642
遠近両用を使う年齢なら、カラコンはやめた方が良い。
ちょっとググれば、リスクくらい、調べられるだろ。
10代、20代の女の子とは違うのだろうから。
0645-7.74Dさん
垢版 |
2012/06/05(火) 21:19:17.57
カラコンヤバいのはわかってるけど
ちょっとおしゃれしたいときに使いたいんですよね
1dayタイプとかで試してみたいと思います

安全なのできないのかな
技術不足なのか、需要がないのか・・・
0646-7.74Dさん
垢版 |
2012/06/05(火) 21:40:08.48
たとえシリコンハイドロゲルを使っても印刷部分は酸素を通さないから無理
まあ俺もたまに使うけどねw
0647-7.74Dさん
垢版 |
2012/06/05(火) 21:51:45.41
>>641>>642
遠近ハードを使っています。夜の運転では、必ず光の回りに
にじみがありますね。

まだ使ったことがありませんが、遠近メガネは自然な見え方
でしょうか? (レンズの下部分に半月が付いた物にしよう
かと思っています)
0649-7.74Dさん
垢版 |
2012/07/22(日) 00:03:05.11
両目のバランスをとって度数を合わせたら近くも遠くも中途半端な見え方だった。

左と遠くに合わせ右を近くに合わせたら、手元から遠くまでスッキリ見えるようになった。
0650-7.74Dさん
垢版 |
2012/07/22(日) 00:18:30.00
遠近レンズは詐欺商法
0652-7.74Dさん
垢版 |
2012/07/22(日) 23:06:35.92
>>651
モノビジョンという方法で慣れが必要
0653-7.74Dさん
垢版 |
2012/08/16(木) 01:03:13.99
HOYAマルチビュー 慣れたら快適です
0654-7.74Dさん
垢版 |
2012/08/29(水) 23:09:24.23
レインボーの遠近用のハードコンタクトはハード特有なゴロゴロした異物感はありますか?
今は使い捨ての近視コンタクトを使用してるのでハードに耐えられるか心配だよ
0655-7.74Dさん
垢版 |
2012/08/31(金) 23:22:50.87
エアオプティクスアクアを試してみたけど、意外と使えるね。
ハードに比べて2wの使い捨てソフトは性能が劣ると思っていたけど。
これだけ見えれば十分かな。
メダリストマルチフォーカルもエアオプティクスアクアと変わらないくらい遠くも近くも
見えた。今まで帰りの電車内では単焦点のワンデーアキュビューでは文庫本が
読めなかったのが嘘みたい。
コンフォクレールも試したけど、噂どおりにシャープに見えた。
ハードは初体験だったけど、短時間でそこそこ馴染めた。
結局、付けた感じがしないソフトのマルチフォーカルにした。
0656-7.74Dさん
垢版 |
2012/09/02(日) 11:04:10.39
コンフォクレールって品薄なのか、OEMの東レのプレリーナになった
0657-7.74Dさん
垢版 |
2012/09/03(月) 02:19:10.79
使い捨てではない方の
@HOYAのマルチビュー(うす緑)Add1.5だけど
昼(遠くも近くもはっきり見える)
夜(近くは見えるが遠くがぼやけて極端に見えなくなる)
タクシーの運転してるけど夜の流しでの客探しが
あんなにボケると使い物にならない。室内灯をつけて、道路地図をみる等は、はっきりくっきり。
使い捨ての方では
Aボシュロムマルチフォーカル
昼も夜もきれいにみえるがAdd highを使っても近くはHOYAのほどははっきりとは見えない。地図が見にくい。
遠くのピントはやや甘いがレンズが明るい。汚れにくい。
乾きにくい。装用感は△
Bエアオプティクス
装用感が圧倒的に良い。目が涼しく感じる。乾き安いので涙をうるませるか、目薬の点眼が必須になる。
昼も夜もはっきり見えるが
近くも遠くも文字がだぶってみえる
腕時計の12が122、バスの行き先が二重etc
タクシーの用な業務ではレンズが汚れ安いレンズはだめ。
業務時間が長いので装用感も重要
地図も見えなくてはいけない。
@のHOYAは夜の遠くのが×なのとゴロゴロ感で
近くはハッキリだけど使い物にならず、お蔵入り。
Aが、HOYAほどは近くがハッキリしないが乗客日報をリアルタイムで書く程度なら大丈夫。地図は老眼鏡が必須。
Bは、乾きやすく、乾くと、乗客の前で点眼するわけにいかず、涙うるうるをやらないといけない。
客は、普段は後部に、座るから問題はないけどw
Aのボシュロムが、もうすこしエアオプティクス並に装用感が良ければ、個人的、業務的にはボシュロム。
隔日勤務で1回に20時間乗るから、エアオプティクスの涼しい感じも捨てがたい。


0658-7.74Dさん
垢版 |
2012/09/03(月) 02:38:33.56
追記として
タクシーって、そとが暑いから夏のクーラーの涼しさを求めて、乗ってくるお客様が多いので
一般ドライバーみたいに、自分が涼しい温度では駄目なんで、自分が寒い位にエアコンをきかしておかないといけないので、通常よりも乾きやすい環境です。その環境での話でした。長くなってスマン。
0659-7.74Dさん
垢版 |
2012/09/06(木) 07:16:36.85
すばらしいレビューだ
ぜひ新しいシードのやつの評価もお願いします
0660-7.74Dさん
垢版 |
2012/09/08(土) 08:11:43.41
評判のシードのワンデーを買ってみた。薄くてしばらくすると目が乾燥してくる。
近くと遠くの切り替えに若干タイムラグがある。
けど荷物を減らしたい出張用として使える。
普段はエアオプティクスだね。装着感が良くて遠近の切り替えもスムーズ。
0661-7.74Dさん
垢版 |
2012/09/10(月) 01:27:50.12
シリコンハイドロゲルを使ったワンデーの遠近がボシュロムから出ないかな?
0662-7.74Dさん
垢版 |
2012/09/11(火) 22:59:48.12
ソフトで遠近はエアオプティクスだけが使える
ハードは使い物にならない
0663-7.74Dさん
垢版 |
2012/09/11(火) 23:00:40.19
>>654
無理
0664-7.74Dさん
垢版 |
2012/09/12(水) 20:07:59.35
>>662
ボシュロムの2ウイークのプレミアは?
0665-7.74Dさん
垢版 |
2012/09/12(水) 21:47:24.28
>>664
シリコンで加入度数が+1.5はいいですね。
エアオプは+2.0ですからね。
0666-7.74Dさん
垢版 |
2012/09/16(日) 12:05:10.29
シードの遠近のワンデーはボシュロムの2週間使い捨て並みに性能が良い。
0667-7.74Dさん
垢版 |
2012/09/26(水) 21:00:44.16
夜になると遠近両用コンタクトを入れていても見難いのでどうせなら遠近のワンデーを使用したほうがすぐに外して捨てられるので便利ですな
0668-7.74Dさん
垢版 |
2012/10/27(土) 21:12:46.11
遠近メガネのほうが実用的
0669-7.74Dさん
垢版 |
2012/10/30(火) 22:48:04.84
>>668
今どきメガネで境目のある遠近両用(古いタイプ)は、簡単に
手に入りますか? もちろんお取り寄せになりますが
0670-7.74Dさん
垢版 |
2012/10/31(水) 19:02:39.79
そう考えていた時期が俺にもありました(AA略

実は普通にラインアップされている、価格も納期も累進タイプの遠近レンズと同じくらい
0671-7.74Dさん
垢版 |
2012/11/01(木) 17:45:57.24
>>657
すばらしい感想!!
やっぱり眼鏡かな
0672-7.74Dさん
垢版 |
2012/11/01(木) 17:51:09.48
>>669
累進ほど種類は多くないけど今でも普通にあるよ
ただ実際に加工した事の無い人(店)が増えたから店は選んだほうが良いかも
0673669
垢版 |
2012/11/03(土) 21:14:25.25
>>670>>672
レスありがとうございます。
長文ですいません。
実は旭化成・アイミークリアライフ(ADD:1.5)で近くが見えなくて
1ヶ月しか使わず、メニフォーカルZ(ADD:2.5)に買い換えて
半年使い、不自然な見え方ですが慣れました。

ただ、遠近メガネを買ったことがなくて (もし、この度数での
メガネだったら光のにじみは?)と見え方が気になったのです。

累進は、ゆがみがあるようで不自然な見え方になりそうですし。
0674-7.74Dさん
垢版 |
2012/11/03(土) 21:40:11.23
遠近ハードは駄目 実用的と言えない
遠近ソフトなら使えるものはある
0675-7.74Dさん
垢版 |
2012/11/04(日) 17:15:34.84
裸眼で0.1と0.3ですが、遠近両用のコンタクトで、手元は度を入れずに、
遠方だけ1.0くらい見えるような感じにできるのでしょうか?
0676-7.74Dさん
垢版 |
2012/11/06(火) 23:35:42.45
ニューステージ試した人いますか
0677-7.74Dさん
垢版 |
2012/11/20(火) 23:19:08.23
コンフオクレールのほうが自分にはあってるみたい
0678-7.74Dさん
垢版 |
2012/11/24(土) 02:03:29.95
ハードのほうが高性能というのは偽り
0679-7.74Dさん
垢版 |
2012/12/01(土) 15:58:17.85
やはり遠近両用のメガネと近近専用のメガネと裸眼の組み合わせがいちばんだな
冬場は汗も書かないからメガネでも良いが、曇るのが面倒だな
0680-7.74Dさん
垢版 |
2012/12/20(木) 00:33:22.95
シリコンのワンデー遠近がいつでるのやら
0681-7.74Dさん
垢版 |
2013/02/06(水) 21:36:06.71
近視用ハード歴、数十年。
左目で遠方を見る。
右目で近くを見る。
これで長年やってきました。
昨年10月に左目の白内障手術を受けました。
その後、コンタクトレンズにも遠近両用がある事を知り
視力が落ち着いた先週より遠近両用コンタクト探しに。
両眼で4〜5万円。ってバカ高い。
ハードって両眼で1万そこそこだった。

そこで先週ボシュロム「メダリスト プレミア マルチフォーカル」の
ソフトを無料体験で試すも、「なんだかなー」
やはり左目で遠方、右目は近くのみ焦点が合う。
慣れれば遠近とも見えるのかと頑張るも挫折。

ボシュロムの3日後にメニコン「メニフォーカルZ」の
トライアルに申し込む。ADD-2.50だったか。
明日7日にコンタクトが手に入るそうだ。
上手くいってくれると良いのだが。
また後日、その様子をレポートいたします。

眼鏡は慣れてなくて掛けると酔ってしまう。
慣れているハードで何とか行きたいものです。
0682-7.74Dさん
垢版 |
2013/02/07(木) 12:27:35.91
>>681
メニフォーカルZ(ADD:+2.50D)を使って9ヶ月経過しました。

外を歩いていると左右がぼやけます。夜の運転では光のにじみが
あり、メガネを境目のある遠近両用で作ろうか考え中です。
0683-7.74Dさん
垢版 |
2013/02/08(金) 11:59:44.87
>>681
メニフォーカルZ(ADD:+2.50D昨日もらって来て
昨日、今日とつけています。
今の感想は「どうかな?使えるかな?」です。

遠距離と中距離はまあまあ見える。
が少し視界が水槽の中を覗いているようなフワッとした感じがします。
視界を合わすのに若干の時間がかかります。
瞬きをすれば視力が合います。
ですので自然と瞬きの回数が増えています。

近くは目から20cm〜25cmぐらいの距離は
少しのブレが有りますが、
ほぼしっかり見えます。
小さな文字も読めます。
スマホ画面が見えるのが素晴らしい!

私はパソコン使いなのですが
パソコンの距離が少しぼけて見える。
ここが見えれば及第点なのですが・・・

ただ特に遠近コンタクトは慣れが必要とも聞きます。
3月1日までがトライアル期間なのでそこまで試そうと思います。
今日は、初めて車の運転をしましたが、
若干の違和感は有るものの問題ありませんでした。

あとは、パソコンのモニターの距離が見えるかどうか。
ここに可否の全てがかかって来ます。
0684-7.74Dさん
垢版 |
2013/02/16(土) 22:52:57.36
エアオプティクスの2ウィークでそこそこ見える
遠くが1.2は見えないけど、近くは小さい字でも見えるからまぁこれでいいかな。
毎日の手入れが簡単だから。

>>682
境目のある遠近は作ったけど、境目が見づらいので使ってないです。
その後、作ったHOYAのレンズのジャズとIDクリアークの2本は実用的。
0685-7.74Dさん
垢版 |
2013/03/03(日) 23:27:39.04
エボリューションの遠近レンズが楽しみ
0686682
垢版 |
2013/03/18(月) 21:03:12.76
>>670 >>672 >>684
長文ですいません。
昨日、免許更新のため朝からコンタクト無しで行ってきました。

ちょうど裸眼だったのでその後キоチメガネに行き、家でパソコン画面を
見る老眼鏡のネジの緩みと、視力検査をしました。

コンタクトと同じ度数での遠近メガネを試させてもらったら、累進は
光のにじみが全然ありませんが、下の左右に歪みがあります。

そこで境目のある遠近メガネで見たら、最高の見え方でした。
境目は無視して使えそうです。パンフレットを貰って今、考え中です。
0688-7.74Dさん
垢版 |
2013/03/21(木) 02:24:10.76
中近レンズが使いやすい
0689-7.74Dさん
垢版 |
2013/03/27(水) 19:11:06.43
そもそも遠近コンタクトが合う人って、希望者の6割程度じゃないか?
0690-7.74Dさん
垢版 |
2013/03/27(水) 19:47:01.20
>>689
無料お試しの広告を見て申込みに行った眼科では10人試して1〜2人だと聞きました。
0691-7.74Dさん
垢版 |
2013/03/29(金) 11:52:41.19
過大な期待を持たない方がいいかも知れませんね。
0692-7.74Dさん
垢版 |
2013/03/29(金) 15:42:02.80
眼鏡よりはふらつきとかはましだが、やはり見えにくいね。
0693-7.74Dさん
垢版 |
2013/03/30(土) 16:28:09.53
いったんトライしてもらって、見えなかったら無理に勧めないのが親切ってもんだ。
0694-7.74Dさん
垢版 |
2013/03/31(日) 23:03:53.15
いやいやなかなか合わないね。一度はめてダメなら、何度替えてもスッキリしない。
0695-7.74Dさん
垢版 |
2013/04/01(月) 00:26:03.58
眼鏡同様、そんなに多くの人が合うわけじゃない。
0696-7.74Dさん
垢版 |
2013/04/01(月) 00:31:46.24
プルミエってどんな感じ?
0697-7.74Dさん
垢版 |
2013/04/01(月) 18:50:37.67
合わない人は合わない。一般に遠近CLは、50%も成功すれば十分だと思うよ。
0698-7.74Dさん
垢版 |
2013/04/01(月) 19:11:41.34
遠近コンタクトの構造を知れば、なかなか合わせにくい(合いにくいのは)理解できると思うよ(笑)
0699-7.74Dさん
垢版 |
2013/04/01(月) 19:26:15.38
疲れ目対策でチャレンジしてみたい
メニコンデュオとかホヤの初期老眼みたいなやつ
0700-7.74Dさん
垢版 |
2013/04/01(月) 20:27:50.13
合いにくいとは思うよ。
めがねでいいよ。それも遠く用と近く用に、2本持っておけばよい。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況