>他店で作った眼鏡を持ち込んでサクッと作ってもらうのはありですか?

最初、店に入り@受付で目の検査、眼鏡わたす(眼鏡がない場合、視力検査で時間がかかる)。
A視力検査で使ってる眼鏡の度をもとに検査するとき、今の眼鏡の度で問題ないか聞いてくる。
今の度で問題ない、というと1回だけ視力検査して終わり。
検査の紙をもらいBの受付の人に渡し、レンズの条件(薄型レンズ、サングラスなど、値段は+2000円以上〜アップ)を言い在庫調べ
値段は、条件や在庫によって値段が変わるので不明。条件なしなら3つで5000円が基本だが、自分の場合在庫がないので2つで5000円といわれる。
決定すれば、店内のフレーム探し。良いデザインのフレームは少ないので良い物探すのに時間がかかるかも。
Cの受付にフレームもって行ってお金を支払う。完成まで数時間かかる(平日なら1時間程度)。
外で時間をつぶし1時間後に受け取り終了。眼鏡ケースもくれるが、眼鏡拭きは使い捨ての紙のような奴で布ではなかったのが残念。

一番時間がかかるのはフレーム選び。傷が付いて痛んでいたり、サイズが合わなかったり、時間かけて選ばないと後悔することになる。