メガネにすぐ傷がつく

0101ぱぱぱ
垢版 |
2005/07/31(日) 16:44:00
ニコンのSHCCコートにしてみたら?少し割高だけど
0102ぱぱぱ
垢版 |
2005/07/31(日) 16:45:27
それって普通のコーティング(ハードマルチコート)じゃないの?
0103-7.74Dさん
垢版 |
2005/07/31(日) 23:19:09
すぐにキズがつくってさぁー、「自分は扱い方が悪いです」って言ってるようなモノですよ(^^)
0104-7.74Dさん
垢版 |
2005/08/02(火) 18:51:22
HOYASFTコートとトレシーでもう2年半使っていまつが(・∀・)イイ!!
0105-7.74Dさん
垢版 |
2005/08/03(水) 02:45:13
昨日買ったサングラス早速落としてフレームに傷つけてしまった。。。小傷だが
レンズは無傷。みんなはサングラスうっかり落としちゃったりしないの?
普通に日常で使ってたら少しくらいの傷は仕方ないのかな?
0106-7.74Dさん
垢版 |
2005/08/03(水) 03:19:28
HOYA心配です。
0107-7.74Dさん
垢版 |
2005/08/03(水) 12:18:39
メガネ買っても一ヶ月以内に踏んづけてバキバキにしちゃいます。
0108-7.74Dさん
垢版 |
2005/08/04(木) 01:31:45
酔っ払った友達が、俺のメガネを地面に落として傷がついた。
3万5千円もしたからマジ悲しいよ〜(;_;)
0109D
垢版 |
2005/08/04(木) 13:22:59
レンズの小傷だったら直すよ?500円ぐらいくれれば。コーティングは直せないけど。コーティグによっては直せないのもあるけど。
0110-7.74Dさん
垢版 |
2005/08/05(金) 21:58:37
フレームの小さい傷くらいなら元に戻る。俺も諦めかけてたけど。
レンズはどうなんでしょう。
0111-7.74Dさん
垢版 |
2005/08/22(月) 23:09:41

0112-7.74Dさん
垢版 |
2005/08/22(月) 23:25:00
>>110 無理
0113-7.74Dさん
垢版 |
2005/09/07(水) 21:57:40

 
0114-7.74Dさん
垢版 |
2005/09/21(水) 03:38:56
メタルフレームの傷なら、メッキ剥がして、素地磨きなおして再メッキw
セルフレームなら・・・ペーパーで磨いてバフで仕上げて♪
どっちも大きな傷なら・・・あきらめましょうw
0115-7.74Dさん
垢版 |
2005/10/11(火) 21:40:38
十円禿げを
どうにかしたい…
0116-7.74Dさん
垢版 |
2005/10/12(水) 00:15:42

 ほげー
0117-7.74Dさん
垢版 |
2005/10/20(木) 22:46:51
 
0118-7.74Dさん
垢版 |
2005/10/21(金) 11:15:35
>>107
エアロバキバキがどうしたって?
0119-7.74Dさん
垢版 |
2005/10/28(金) 22:50:48
 
0120-7.74Dさん
垢版 |
2005/10/29(土) 07:44:18
コーティングをした方が良いだろと、購入の際はいつも依頼してましたが、
ど近眼なので、お風呂もメガネがないと不安です。
コーティングをしない方が傷になりにくいってことでしょうか。
お湯に強いレンズをご存知ありませんか?
0122-7.74Dさん
垢版 |
2005/11/03(木) 17:26:50
>>120
HOYAのアイアス(1.6)素材(・∀・)イイ!!
ガラスも(・∀・)イイ!!よ
0124-7.74Dさん
垢版 |
2005/11/03(木) 19:35:21
風呂はガラスは危険だから安物を別に作った方が良い気ガスる
0125-7.74Dさん
垢版 |
2005/11/03(木) 20:15:02
マジレスすると、風呂専用ならポリカ度付。
0126-7.74Dさん
垢版 |
2005/11/29(火) 17:08:32
傷が入りにくいレンズ(少々高い)とフレームあわせて6万だった。めがね貧乏だ。
0127-7.74Dさん
垢版 |
2005/11/30(水) 21:20:52
>>1

なぁに、かえって免疫力がつく
0128-7.74Dさん
垢版 |
2005/12/16(金) 02:49:19
HOY○製?
0129-7.74Dさん
垢版 |
2005/12/17(土) 12:49:47
風呂で眼鏡かけなくてもいいだろ
0130-7.74Dさん
垢版 |
2005/12/17(土) 12:55:40
風呂で頭や顔と一緒に眼鏡洗うの?

つーか眼鏡をお湯で洗うの?
0131-7.74Dさん
垢版 |
2005/12/20(火) 04:11:56
眼鏡をお湯で洗うとコーティングが禿げて細かいひび割れするよ
0132-7.74Dさん
垢版 |
2005/12/23(金) 10:04:56
レンズが酸化して色変わるのはどうやったら直る?
0133-7.74Dさん
垢版 |
2005/12/23(金) 16:13:51
>>132
黄色くなるのなら、それは練りこみのUVカット剤の寿命。交換。
0134-7.74Dさん
垢版 |
2005/12/24(土) 00:49:31
>>133
交換するとなると5万はかかるんだよ
何かいい方法ない?
最初から茶系のレンズ買えば大丈夫かな?
0135-7.74Dさん
垢版 |
2005/12/24(土) 07:53:08
>>134
色付なら目立たない、というだけだな。
どっちにしろUVカット機能は有限だよ。
吸収できなくなった状態で使えば目に紫外線が直撃。
5万と自分の目と、どっちが大切かよく考えるんだな。
0136-7.74Dさん
垢版 |
2005/12/24(土) 09:39:45
何年おきに買い換えてる?
0137-7.74Dさん
垢版 |
2005/12/24(土) 09:41:46
UVカット剤を今のレンズにつけることはできないの?
0139-7.74Dさん
垢版 |
2005/12/24(土) 12:09:37
俺はもうかれこれ5年位同じレンズだな、UVカットとかいるか?
0140-7.74Dさん
垢版 |
2005/12/24(土) 12:14:10
いまどきUVカットじゃないレンズの方が珍しいと思うが。
0141-7.74Dさん
垢版 |
2005/12/25(日) 02:53:07
>>140
だから長年使うと効果がなくなるわけだろ
0145-7.74Dさん
垢版 |
2005/12/25(日) 20:09:10
UVカットなしのレンズって最低ランクのしかないと思うが。
0146-7.74Dさん
垢版 |
2005/12/26(月) 12:13:30
無しっていうかuvの為だけに買い換えたくないんだろ
0147610
垢版 |
2005/12/29(木) 12:27:54
UVとかいらなくね?
0148-7.74Dさん
垢版 |
2006/01/05(木) 19:34:36
つかUVカットってなんだよ?
0150-7.74Dさん
垢版 |
2006/01/07(土) 04:56:30
UVカットないとやばいの?
0151-7.74Dさん
垢版 |
2006/02/04(土) 00:01:08

ヤヴァイ
0152-7.74Dさん
垢版 |
2006/02/04(土) 00:17:38
UVカットやばくない!UV付いているかわかる機械も店にある所あるくらいだし、
野外で長くいる人はつけておいたら!?だって一応目にいいじゃん!
素人考えかなぁ??でも紫外線は目によくないよ!!
0153-7.74Dさん
垢版 |
2006/02/04(土) 04:16:40
家の中でしかしないからUVは要らないんだけど、傷つきにくいコートを頼んだら漏れなく付いて来た。
0154-7.74Dさん
垢版 |
2006/02/04(土) 05:54:14
裸眼の奴らはUVカットしてないよ。
0155-7.74Dさん
垢版 |
2006/02/07(火) 01:27:57
裸眼は、裸眼。 UVカットはやばくない!の話しのことです。
後は、ご自分の判断だと思います。
0156-7.74Dさん
垢版 |
2006/02/07(火) 02:21:50
白内障になりたくないからUVカットつける、紫外線浴びる量で決まるらしいからね。
0157-7.74Dさん
垢版 |
2006/02/14(火) 17:03:15
クリスタル21か・・・
硬度7だから傷は付きにくいだろうな・・・
もうちょっと安くならんのかね。
0158-7.74Dさん
垢版 |
2006/02/26(日) 23:01:28
眼鏡歴15年になります
日常的に大切に扱っている場合(レンズ面を下にしておくなど論外)レンズに傷がつく
大半は経験則ですがレンズを拭く時だと思います。(トレシー、ティッシュ、付属のレンズ拭き、も含めて)

傷を付けるのが好きな人などいないと思いますが、つけたくないならば絶対にレンズと他の物の
摩擦をさけることです。

自分はマジックリンを霧吹きで噴きかけてから流水下で流し、ティッシュをあてがうように
して水分を除去しています。
4年使用で多少の傷はありますが、曇って見えづらかったり、みすぼらしい感じには今のところなっていません。
少しばかり表面のコーティングが多少落ちてきたかな、といった感じはみられますがね。
 
4年経つとレンズがどうこうより、フレームのデザイン自体が流行と比べると苦しくなってくるので
本日買い替えました。
 
 
オヤジの独り言でした。。
0159-7.74Dさん
垢版 |
2006/02/27(月) 01:18:29
>>158
俺はジョイで洗ってるよ。
0160-7.74Dさん
垢版 |
2006/02/27(月) 21:45:24
>>158メガネの取り扱いほぼ同じです。私は水で流してから→クリーナーを吹きつけ
→ティッシュの順で手入れしています。傷など5年たちますが綺麗な状態です。度が合わなくなってきましたけど...。
0161-7.74Dさん
垢版 |
2006/03/12(日) 20:58:25
クリーナーのふきふき は使ってはいけないのですか? >プラスチックレンズで;
0162-7.74Dさん
垢版 |
2006/03/12(日) 22:49:49
涙や汗や唾液もプラレンズに大敵らしいですね。最近我慢して掛けていた剥げたプラレンズ買い替えました。とたんに頭痛しなくなった。プラレンズは消耗品と理解できるまで10年かかった。傷、剥げで見えにくくなったらレンズのみ買い替えですね。
0163-7.74Dさん
垢版 |
2006/03/13(月) 01:52:05
プラスチック・レンズを2年間 しょっちゅう ミューズ(石けん)で洗っていました。。。。。
知らない間に、コーティングは、はげていたのでしょうか?

めがねぶく もたまに使いますが。。めがねぶくはどうも鼻当ての部分が汚くさびていくようで。。。
0164-7.74Dさん
垢版 |
2006/03/13(月) 01:55:26
>>158
レンズってそんなに長持ちするんですね。
貧乏人の私ですが、2年ぐらいではレンズを変えています。
0165-7.74Dさん
垢版 |
2006/05/07(日) 08:55:42
(´・ω・`)
0166-7.74Dさん
垢版 |
2006/05/07(日) 09:33:59
マジックりん、じょい、ミューず。。。。石けんもだよ
アルカリ性の洗剤はプラスチックレンズの大敵

皆様のレンズはまだ無事でしょうか?
0167-7.74Dさん
垢版 |
2006/05/07(日) 10:06:20
プラスチックレンズの取り扱いて大変なんだあ。
主婦は料理してて汁がレンズにとんで汚れたり。
みんな困ってませんか?
0168-7.74Dさん
垢版 |
2006/05/12(金) 17:53:06
ミューズで洗ったり風呂でボディーソープでも洗って、早2年
安物フレームのメッキは大分はげました。
レンズのコーティングは剥げているのか確認ができません。
見た目は綺麗です。
0169-7.74Dさん
垢版 |
2006/07/02(日) 13:31:34
車の窓用コンパウンドをめがねに使っても大丈夫?
0170-7.74Dさん
垢版 |
2006/07/02(日) 17:57:50
もう6年近く使っている。当然、レンズの側面は黄色くなっている。
勿論レンズは傷だらけだ。
フレームも耳に当たる部分は色落ちしているがいまだに現役。
縁無しなんでレンズの黄ばみはかなり目立つ。
傷なんて気にしなけりゃーいいのよ。ちょっと曇りやすくなるだけだ。
さすがに傷がついたレンズを付けていると目に悪い(視力が悪化の原因)とか
だったら買いかえるけどな。そんなことないだろ。
まあ、買いかえないのは外出るときはコンタクト付けてるときが多いってのがあるが。
0171-7.74Dさん
垢版 |
2006/07/14(金) 21:24:31
やっぱり、ガラスレンズの方が傷には強いのかな?
次メガネ買う時はガラスにしてみるかな。
0172-7.74Dさん
垢版 |
2006/09/06(水) 12:49:42
(´・ω・`)
0173-7.74Dさん
垢版 |
2006/09/07(木) 17:27:31
プラスチックよりは硝子レンズがいいね。
0174-7.74Dさん
垢版 |
2006/09/08(金) 22:13:41
ガラスレンズにしたら、割れやすいという恐怖感も手伝って、なおさら丁寧に扱うようになったので
傷がつきにくくなりました。
素材からして、プラスチックよりも硬くて、同じ度数でも薄くてクリアに見えるし、同じクラスならプラスチックと値段も変わらないので、お勧めです。
0175-7.74Dさん
垢版 |
2006/09/10(日) 21:44:42
自分の場合プラスチックだけども傷付くのはほとんどコートだけなんだけどな。
0176-7.74Dさん
垢版 |
2006/09/16(土) 12:10:14
眼鏡屋の軒先にある超音波洗浄機。レンズを底面に触れさせてしまったところ
そこからコーティングが剥げてった経験があります。

・・・なので、眼鏡屋さんにお願いです。

「洗浄機の内面にメガネを触れさすな!」
って書いておいてくださいな。

知らないじいさんたちがいれっぱなしにしてる。
・・・それで売上げ倍増になるわけですね。さすがえげつない商売です。
0178岐阜納豆
垢版 |
2006/11/25(土) 17:18:34
『眼鏡にすぐ傷が付く』
本当に、どうにかしてほしい、プラスチック製で、ハードコートも
ちゃんとついているのに、きずだらけで、ごく狭い範囲ですが白く見にくい部分があります、傷が付いたら、
見にくくなければ、レンズを換えなくていいが、少しでも、見にくい部分が、あったら、
レンズを交換したほうがいいらしいですが、
換えたほうが良いでしょうか。全体の視野の1%でも、見にくいところがあったら、
換えたほうがいいのでしょうか?
0179-7.74Dさん
垢版 |
2007/03/01(木) 16:35:22
台所の洗剤(ジョイやママレモン等)で洗うのが一番いいよ。
0180-7.74Dさん
垢版 |
2007/03/01(木) 18:46:41
メーカーによって差がつく?
んなこと...ないよな(w
0181-7.74Dさん
垢版 |
2007/03/07(水) 13:26:13
LENS DRx(レンズドクター)ってのを
ネットで見つけのだが、マジでレンズの
傷が直るの?
そんなに便利なモノ、あるんかいな? 
マジで?
0182-9.75Dさん
垢版 |
2007/04/11(水) 22:59:16
眼鏡の傷だけど、レンズのどこに出来るかが大事だね。
私の場合、傷どころか、両方ともレンズの一部が欠けてるけど、使ってて全然気にならない。
レンズ止めのネジの近くが部分的に欠けてるだけで視界に入らないからかな。

レンズの真ん中の方に汚れや傷があると気になるね。
見にくくて仕方ないと感じるなら、レンズ交換した方がいいだろうね。
最終的には、レンズを換えるかどうかは本人がどう感じてるか次第だから。
0183-7.74Dさん
垢版 |
2007/04/12(木) 01:33:49
>>180
んなことはあるな
メーカーによって違いはでるよ
0184-7.74Dさん
垢版 |
2007/05/02(水) 07:22:12
今日、ピクニックに行ったんだけど
その前のバスで酔っちゃって
メガネをポケットに入れたまま
歩け歩け大会しちゃった。
当然傷が…。
ま、完全に自分の落ち度だけど。
貧乏人なんでしばらくはこのままで…。_| ̄|○
0185-7.74Dさん
垢版 |
2007/05/02(水) 07:28:23
(今はドイツなんだけど)
前にアメリカにいたときによく「メガネの傷を直すキット」の宣伝があった。
傷が付いたら買おうかな…と思ってたけど
レヴュー見たら散々書かれてるね。w

ttp://www.amazon.com/Liquid-Lense-Scratch-Removal-Kit/dp/B0002D6PL8

ま、直る訳ないよな、よほど表面張力が低くないとムラになるだろうし。


はぁ、レンズ交換するの('A`)マンドクセ
コンタクトもあるから、しばらくそっちに逃げるか…。
0186-7.74Dさん
垢版 |
2007/05/07(月) 23:20:44
買って2ヶ月、コートが曇った。特殊条件下で仕事をしているからコートをつけたのだが、
コート無しの方が傷がつきにくいとは…

レンズだけ交換するか…
0187-7.74Dさん
垢版 |
2007/05/19(土) 23:23:52
>>182
>傷どころか、両方ともレンズの一部が欠けてるけど、使ってて全然気にならない。

あのー
実用上問題なくても買い換えた方がいいと思いますよ

0188-7.74Dさん
垢版 |
2007/06/02(土) 23:37:12
レンズだけ交換なんて無駄だ。
一式買ったほうが安い場合もある。
0189-7.74Dさん
垢版 |
2007/06/03(日) 02:07:39
>>188
レンズだけを換える事を主にしてる専門店で
高級レンズに換えるならその方が大分安く済むこともあるよ
0190-7.74Dさん
垢版 |
2007/06/03(日) 17:45:09
     , - ' ゙    `` ‐ 、_,,,,,
   ,r'          /=ミ
  /           彡ll',''´
. /             彡lll
 !-- .、    ,、、、、,,,   彡lノ
 l,,,,,__ /   ___     'r''゙ヽ
. |`゙'' ./   `'゙'''"    .〉,l |
 |.   ,'           //
. ',. ,'           , r'
.  ゙, ゙'ー ‐`      l  |
   ゙、''゙ ,,、二''‐    ノ  l、
''''''''7'ヽ  '''    /   /`〉`゙T''''''''''
  l  ` 、,,,,、- ' "    / /.|  |
.  |  |  .l i       / ./ |  |
  |  |  | l      / ./ .|  |
. |  |   | l     / /  |  |
 |  |   | ',   / /  l  .l
【ゴールデンレス】
このレスを見た人はコピペでもいいので
10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です。
0191-7.74Dさん
垢版 |
2007/06/10(日) 06:00:48
光に当てるとレンズに緑の気泡が
沢山できているんだけど
これはコーティングがはがれているということ?
またコーティングだけをかけ直す事ってできるんですか?
0192-7.74Dさん
垢版 |
2007/06/10(日) 12:45:59
>>191
そんなことできるわけないでしょ。
コーティングはがれたらレンズを交換するしかないよ。
レンズは修復不可だからね。
0193-7.74Dさん
垢版 |
2007/06/10(日) 15:04:00
オーガニックシールドコートまじ最強
0194-7.74Dさん
垢版 |
NGNG?2BP(189)
急にめがねに傷がつき始めたんだけど、いつも使ってるめがね拭きでパソコンの液晶拭いてからわかった。

こいつに汚れがついてたんだな。交換したばかりの液晶に傷が・・・orz
0195-7.74Dさん
垢版 |
2007/06/11(月) 15:50:17
いい洗剤→台所用中性洗剤(ママレモン、ジョイ、チャーミーVとか
     風呂用洗剤(バスマジックリン等中性だからね

悪い洗剤→石鹸、シャンプー、ボディソープ、ハンドソープ等
     アルカリ性のもの

ハミガキ粉とかスクラブ洗顔剤→傷つけたいならどうぞ
0196-9.75Dさん
垢版 |
2007/06/18(月) 16:03:44
最近は傷がつきにくい加工をしたレンズもあるから、そういう加工をしたレンズ使えばいいんじゃない?
プラスチックレンズでも、加工済みのものは傷がつきにくいらしいよ。
0197-7.74Dさん
垢版 |
2007/09/03(月) 19:48:21
ジョイは 弱アルカリ性
0198-7.74Dさん
垢版 |
2007/09/04(火) 07:28:31
慎重に使ってるのに蛍光灯に透かすと細かい傷が沢山。
深い傷はないけど・・・
0199-7.74Dさん
垢版 |
2007/09/04(火) 08:22:08
メガネは安物を買って半年ごとに使い捨てにしている。
0200-7.74Dさん
垢版 |
2007/09/04(火) 09:32:38
安心・便利なコンタクト、ピュアビジョンにすればいいのに
0201-7.74Dさん
垢版 |
2007/09/04(火) 12:08:59
五万円も六万円ひとつの眼鏡にかけるなら、
激安店で安いの買って使い捨てにした方が安上がりかな?
0202-7.74Dさん
垢版 |
2007/09/06(木) 20:41:14
(◎-◎;)
0203-7.74Dさん
垢版 |
2007/09/26(水) 05:33:28
ここまで読んだけど、
誰もメガネにつく傷の正体について触れていないのは意外。
専門家さんはひとりもいないの?

まばたきの際に、まつげについている油が飛んで、
それでレンズのコーティングやフレームが
「雨だれ石をもうがつ」が如く、削れていくそうだよ。
メガネの中心部分が最も削れているはず。
>>6が惜しい。

もうひとつの原因は髪の毛の油が飛んで、
メガネの上部分からつるの部分が削れるそうだ。
0204-7.74Dさん
垢版 |
2007/10/18(木) 01:43:59
ふふふ。レンズは6年、まだ無事だが






フレームが汗で金属溶けてきてるぜ!



orz
0205-7.74Dさん
垢版 |
2007/10/23(火) 19:18:28
傷がつくからガラスにこだわってる。
頼む時はメガネ屋の店員は何時も驚くが。
重さなんて慣れてしまえば気にならんし。
0206-7.74Dさん
垢版 |
2007/10/28(日) 23:50:53
よく見るとレンズの中央に細かい傷が・・・
微妙に視界がぼけてる気がするが、そのせいなのか?
0207-7.74Dさん
垢版 |
2007/10/29(月) 04:44:51
傷はティッシュとかでガシガシふくからじゃ?
メガネは水で洗うのが良いかと
洗剤はコーティングが落ちるからダメ
と、眼鏡屋に聞いた
0208-7.74Dさん
垢版 |
2007/10/29(月) 18:19:59
傷はもう直らないの?
0209-7.74Dさん
垢版 |
2007/10/29(月) 19:44:08
軽い傷なら、眼鏡屋に持ち込めば磨いて傷がなくなるよ。
0210-7.74Dさん
垢版 |
2007/10/29(月) 23:38:38
カッターで傷つけたような深い傷は直らないよね・・・
0211-7.74Dさん
垢版 |
2007/11/07(水) 18:02:24
風呂はサイアクってことでおk?
0212-7.74Dさん
垢版 |
2007/11/07(水) 18:34:15
砂っぽいところから帰ったら要注意だな
0215-7.74Dさん
垢版 |
2007/12/10(月) 02:35:57
メガネにすぐ傷つける奴は死んじまえ
0216-7.74Dさん
垢版 |
2007/12/10(月) 03:04:37
傷なんて気にしないw(゚o゚)w
0217-7.74Dさん
垢版 |
2008/01/26(土) 13:09:36
眼鏡を鍋の熱湯にひたしたらレンズがスリガラスみたいになってしまった(^O^;)
どういう訳か知らないがもともと傷がついていたぶぶんが酷くなってるみたい
0218-7.74Dさん
垢版 |
2008/04/03(木) 21:32:49
メガネなんて毎年買い替えればよい
0219-9.75Dさん
垢版 |
2008/06/22(日) 10:27:48
>>217
熱湯は熱すぎ。と言うか、いくら冬であっても、お湯はよくない。せいぜい、冷めた風呂の湯程度の温度までかな?それ以上はNG。

石がレンズに直撃すると、傷はつきます。
以前なら割れてたんだろうけど、最近のレンズは割れにくくなってるようで、絶対に割れるわけじゃない(当たりが余程強いと割れるが)。
0220-7.74Dさん
垢版 |
2008/06/25(水) 21:45:28
風呂、アルカリ/酸性はNG。
0221-7.74Dさん
垢版 |
2008/07/29(火) 18:49:45
メガネを使い始めた頃はずっとガラスレンズを使用してたのだが、
落としてレンズを割ったことが二度三度、
それからはプラスチック使用中なんだけど、
普段メガネ掃除に無頓着なんで、いつから傷が付き出したのか
わかんないよ
0222-7.74Dさん
垢版 |
2008/08/09(土) 18:07:51
すごい細かい傷がレンズ一面に入ってフレアが出たように霞んだ視界になります。
傷つけてないのに、、なぜ?
0223-7.74Dさん
垢版 |
2008/08/09(土) 19:55:50
>>222
それはキズ出はなく高温にさらした結果。
縞模様になってるだろ?
落としたりきつく拭いたりしていないだろうが、
高温の場所に置く、掛けたままそこにいる、熱風が掛かる
これらが原因。
0224-9.75Dさん
垢版 |
2009/01/31(土) 14:47:59
どうしても外の埃などを受けるので、年数経過とともにレンズに傷がつきます。
埃の多い場所にいれば傷が付くのも早くなります。
ドジですぐ顔から何かにぶつかる人も、眼鏡に早く傷がつきます。
0225-7.74Dさん
垢版 |
2009/06/01(月) 06:40:42
w
0226-7.74Dさん
垢版 |
2009/09/15(火) 15:04:13
わかった。
1.風呂に持ちこむな。
2.ふくな。水で洗え。
3.傷は買い替え時。
以上まとめた。
0227226
垢版 |
2009/09/15(火) 15:11:22
ちなみに、今使っているメガネは、左右で損傷の度合いが違う。
いずれにしても、ボロボロなんだけど、
右は、日焼けの皮膚を剥がしたみたいに部分的にコートがめくれている。
左側は、指紋がいっぱいついたような細かい傷が全面を覆っている。
買いかえると高いので、室内用にしている。
でも、フレームデザインが気に入っているので、そろそろ観念するよ。
0228-7.74Dさん
垢版 |
2009/09/16(水) 06:36:30
傷が目だったら換え時
冷水で濡らした後、それ用の眼鏡拭きで拭いて違う眼鏡拭きで拭くのが常識

でもど近眼だと細かい傷が判らず、ショック
0229-7.74Dさん
垢版 |
2009/09/19(土) 01:17:33
傷だらけなのわかっているけど、室内用として10年経過。
レンズが高いからなあ。
でも、室内用でも、充血しやすいので、もう無理かも。
0230-7.74Dさん
垢版 |
2009/09/26(土) 10:48:28
コーティング膜を剥がすのは素人では無理?
0231-7.74Dさん
垢版 |
2009/09/29(火) 06:15:33
無理でしょう。
プラスチックの表面を、ツルツルにする技術はプロにも無いんでは?
0232-7.74Dさん
垢版 |
2009/10/21(水) 08:46:53
ホコリは水で洗い流してからティッシュで拭く
基本的にメガネクリーナーを使う。から拭きしない

これ半年くらい続けてるけど傷なんか気にしたことないな
0233-7.74Dさん
垢版 |
2009/10/21(水) 10:16:44
>>232
やり方自体は正しいけど、半年程度じゃキズなんて目立たないわな普通w
せめて2年以上経ってから言わないと説得力に欠ける
0234-7.74Dさん
垢版 |
2009/10/21(水) 11:54:50
てか台所用中性洗剤で充分だろ。手に垂らして水でちょいと
薄めてよく泡立ててからメガネを洗う。よくすすいだあとに
ティッシュかメガネ用クロスで水分を軽く拭き取ればOK。

メガネ専用洗剤なんて要らんわ。中身は台所用中性洗剤と
ほとんど変わらんくせに(主成分は界面活性剤)、無駄に
値段が高いだけ。
0235-7.74Dさん
垢版 |
2009/10/21(水) 15:57:49
少しくらいの傷なら問題ないと思うけどな
ガラスは長く使えるけど割れやすいから頻繁だと高い。工場で化学薬品を使う人に向いてる。

水で汚れを落とす、基本的なことをやらずに乾拭きしたら傷つくよ。水滴残すのはコーティング禿げに繋がる
傷の具合なら眼鏡屋に行って聞けば買い換え時期かわかるだろ
0236-7.74Dさん
垢版 |
2009/12/09(水) 03:10:32
浴室用中性洗剤はどうだろう?

泡状に出てくるやつだから、ラクだなーと思ったんだけど
やっぱり水で薄めるべきだろうか
0237-7.74Dさん
垢版 |
2010/01/27(水) 14:42:50
一見、全く傷が付いてないように見えるものでも、
蛍光灯に透かしてジーっと見ると本当に細かい傷が案外付いてる。
ティッシュで拭いてる人はみんな付いてるんじゃないかな。
0238-7.74Dさん
垢版 |
2010/01/27(水) 14:45:59
ティッシュで付くような本当に細かい傷なら、ブリスやアクアクリスタルのような
ガラス繊維系コーティング剤で拭くとほとんど埋まる。
スチールたわしで付けたような深い傷は無理だけどね。
0239-7.74Dさん
垢版 |
2010/03/09(火) 18:13:33
やっぱメガネって水で洗ってからレンズ拭かないと駄目だね。
0240-7.74Dさん
垢版 |
2010/03/09(火) 20:28:10
メガネは水のみ洗って
ティッシュで軽く拭き取って
極細繊維のメガネ拭きで軽く二度拭き
これでなんとかキズなし
まぁ、SOLAの安物はそんなことしてもキズが入るがな
0241-7.74Dさん
垢版 |
2010/03/18(木) 19:48:30
メガネ屋で洗浄してもらったときスプレー缶みたいので何かを吹きつけてからティッシュ
で拭いてたんだがあれば何なんだろう?
0242-7.74Dさん
垢版 |
2010/03/18(木) 21:41:37
ただの水でなにがあかんのですか
0243-7.74Dさん
垢版 |
2010/03/19(金) 15:31:34
100均でメガネの洗浄スプレー売ってたから買ってみたけどなかなか良かった
0244-7.74Dさん
垢版 |
2010/03/19(金) 15:41:05
>>243
うp!
俺のところは曇り止めスプレーしかない!
0245-7.74Dさん
垢版 |
2010/03/19(金) 19:43:42
撥水加工のレンズだけど、ティッシュの乾拭きで8年もった
0246-7.74Dさん
垢版 |
2010/03/19(金) 20:16:51
何をもって「もった」ってことになるの?
0247245
垢版 |
2010/03/19(金) 21:46:03
>>246
気になる程の傷がなかった
0248-7.74Dさん
垢版 |
2010/03/20(土) 21:06:03
お湯で洗うのはダメと言われたけど
何℃でダメなの?
0249-7.74Dさん
垢版 |
2010/03/20(土) 21:20:58
眼鏡と入浴
0250                          
垢版 |
2010/06/26(土) 19:05:29
乾拭きはアカン 水で微細なほこりを落とせ
0251-7.74Dさん
垢版 |
2010/06/27(日) 05:24:42
プラスチックレンズをお湯で洗うのはよくない コーティングが剥がれてくる
0252-7.74Dさん
垢版 |
2010/07/26(月) 11:47:50
昔は埃だらけの倉庫内作業中に着てるTシャツでガシガシ力一杯拭いてても5年間傷一つつかなかった
眼鏡屋が潰れて違う店に変えた時レンズのメーカーも変わったが、
一番ハードなコーティングにした室内用でも、水洗いの後のティッシュ拭きだけで
たった1年でボロボロコーティングがはがれるようになった
日本レンズ工業はだめだな・・・
0253-7.74D
垢版 |
2010/11/23(火) 23:04:45
HOYAのプラスチック眼鏡レンズで
表も裏も表面上に凹凸はないんだが、内部?に細かい縦線のような傷が
あって、光が反射して困ってるんだが、これなんだろうか

ガラスレンズに戻すかな・・・進められるまま、プラスチックレンズに
したが。保証対象になるのかな・・・傷のせいで1年ちょっとで買い替え
したのに、今回は1ヶ月で傷発生だぜ。
0254-7.74Dさん
垢版 |
2012/06/11(月) 15:26:07.31
右眼だけなんか見にくいと思って、レンズを光にかざしてみた。
そしたら右眼のレンズだけ、傷だらけ。
レンズの真ん中に長さ数mmの細いスジが何十本も走ってる。
しかもレンズの中央上部にも同じようなスジが走ってる。
レンズの中央下部もだ、数は少ないけど。
0255-7.74Dさん
垢版 |
2012/06/11(月) 16:21:09.29
水蒸気で曇らないメガネはないのか?
0256-7.74Dさん
垢版 |
2012/06/11(月) 16:23:58.80
>>255
眼鏡市場、愛眼など何処でもあるのでは?
俺はつけなかったが。
0257-7.74Dさん
垢版 |
2012/06/11(月) 23:47:48.95
ガラスにしてみた
これはすばらしいな。確かに少し重いかもしれないがなんだか
高級なものをはめてる感じもでて良い。
プラレンズ毎年変えてたもんなー
0258-7.74Dさん
垢版 |
2012/07/07(土) 22:13:39.98
眼鏡○場のレンズもよくキズがつく。  異常なほどに。


0259-7.74Dさん
垢版 |
2012/07/09(月) 10:47:10.11
キズよりもコーティングのクラックが問題。HOYAが弱い気がする。
あとメーカー関係無く薄型レンズの方が熱膨張しやすいので弱い。

最近は耐熱コーティングも出て来た。
ぬるま湯で洗浄したい派にはおすすめ。基本的に耐熱コーティングでもガラス
のようにはいかない。
0260-7.74Dさん
垢版 |
2012/07/09(月) 19:41:07.37
>>259
傷だけじゃなくて、割れやすいってのもあるよ。
薄型レンズ。
0261-7.74Dさん
垢版 |
2012/10/01(月) 17:56:00.89
ふつうにふろであらってるわ
ぷらすちっくれんずだけど
0262-7.74Dさん
垢版 |
2013/02/03(日) 12:31:39.77
>>1
そんな時代だった十年前。
コーティングよく剥げたよなあ。
0263-7.74Dさん
垢版 |
2013/05/24(金) 08:38:09.39
買って半年しか経っていないのにもう傷が!
ハードコーティングまでしといてこれとは。どうなってんでしょうね?
やっぱり、それなりに高い眼鏡屋じゃないとダメかな?
でも、いまのも両面非球面で、ブルーライトカットで、ハードコーティングで、4万円したのにな。
0264-7.74Dさん
垢版 |
2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN
風呂で掛けてる人はヒートガードでおk
0265-7.74Dさん
垢版 |
2013/10/30(水) 17:04:39.81
_φ(。。)ひーとがーど…っと。
0266-7.74Dさん
垢版 |
2013/11/23(土) 23:38:28.43
>>259
そうそう、どんなに丁寧にしてても
どうせコーティングがひび割れてくる。
汚れてもあまり気にせずに、週に一度くらい
超音波洗浄機掛けるだけ(もちろん掛けたあとは
乾拭きするが、使い捨てのコットンパフで拭く)
なのに二年たって蛍光灯を反射してみたら
細かい傷だらけでオレは愕然とした…
0267-7.74Dさん
垢版 |
2013/11/23(土) 23:41:33.47
蛍光灯じゃわからないか。
LEDライトに当てると罅だらけになっている
0268-7.74Dさん
垢版 |
2013/12/05(木) 17:52:07.81
PC用眼鏡、一年ちょいで傷が出来た。見るのに今のところ支障はないけど。
ちゃんと水洗いしてトレシーで拭いてたんだけどな・・・
次はブルーライトカット無しでいいからガラスにする。どうせ運動には使わないし。
0270-7.74Dさん
垢版 |
2015/03/19(木) 00:40:56.44
Mutsumi senzaka sex with yoshiro hashimoto jisan
0271-7.74Dさん
垢版 |
2016/05/17(火) 04:08:32.75
布の埃を払って丁寧に拭いているのに傷が付く
傷が付いた瞬間テンションが下がり雑に扱うようになる
0272-7.74Dさん
垢版 |
2016/05/17(火) 10:02:21.65
ガラスは傷つかない
0273-7.74Dさん
垢版 |
2016/08/31(水) 02:28:36.92
眼科専門医って腐りきってると思うよ。
おそらく学会の幹部がどうしようもない人間だから、
まともな眼科医が育たないんだと思う。
人をおもちゃ扱いしたり、
人を利用するような腐った根性をたたき込まれてる感じ。
利己主義で、文句を言えない下っ端を利用し、
上の方でコネでつながっていて、
自分の身を守ることだけはぬかりがない。
都合の悪いことはずるがしこく誤魔化す術にだけはたけているw
そんな学会幹部の腐った根性が、
レーシック医にも反映されている感じだね。

そういえば眼科学会って、震災直後、他の科の学会が自粛してる中で、
強引にも開催したらしい。資金集め目的?
もちろん、募金を募るのだけは怠らなかったようだけど、
そんなの学会にとっては痛くもかゆくもないよね。
募金を募るって?
自らは汚れようとしない腐った根性の表れか?

日食調査、ブルーライトの調査など、
世間の目を考えて、ぬかりなくやってるようだけど、
本当に眼科の発展につながるようなことは、
何一つやってないんじゃないか?
世界的レベルから相当の遅れをとってるのは認めるのか?

自分の名誉を守るための研究?
人を蹴落としてきた人生?
そんなのがのさばってる集団に未来はあんのか?
人を蹴落として成り上がった奴は、本当に優秀?
それこそ、洗濯が必要ってか、
腐りきった幹部のリセットが絶対に必要だと思う。
0274-7.74Dさん
垢版 |
2016/10/28(金) 12:28:48.23
でもって

速報!吸引用パイプ10本以上見つかる!

より

速報!挿入用バイブ10本以上見つかる!が良かった・・
0275-7.74Dさん
垢版 |
2018/06/16(土) 13:59:01.94
どんなに悪い視力も良くなる方法は、「無梨ガマチの視力を改善できる唯一の方法」というブログで見られるらしいよ。ネットとかで調べてもいいかもね。

VB3B6
0276-7.74Dさん
垢版 |
2023/08/28(月) 21:45:34.64
一歩一歩進んでいけば、きっと道は開けるさ。
0277-7.74Dさん
垢版 |
2023/11/02(木) 11:59:22.23
何万もするレンズ入れた日にマスク外す時落として石畳の路面に落下したわ。
当然のようにレンズ面から着地
ツルの引っ掛かり加減が慣れなくてゴムに絡まっていたのにわからなかった…
でも強い光源で照らしたらわかる程度なので気にしない気にしない
0278-7.74Dさん
垢版 |
2023/11/03(金) 10:05:12.37
よく割れなかった
0279-7.74Dさん
垢版 |
2023/11/03(金) 10:05:17.48
よく割れなかった
0280-7.74Dさん
垢版 |
2023/11/04(土) 16:21:00.11
感動した!
0281-7.74Dさん
垢版 |
2023/11/05(日) 03:29:52.72
顔射 コート 剥がれる
0282-7.74Dさん
垢版 |
2023/11/05(日) 11:30:22.90
よくそんなつまらないこと書けるな
ドカタか?
0283-7.74Dさん
垢版 |
2024/04/30(火) 19:35:12.87
age
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況