>>166
周辺視野の視力は非常に弱いから、レンズを通しても
通さなくても見え方はあまり変わらんのよ。

極端に言えば、黄斑部に対応する大きさがありさえすれば
良い訳だが、実際には眼球を動かすので「無理なく動かせる
眼球運動」の範囲がカバー出来れば充分なのだよ。分かる?

あとは顔ごと動かしなさいってこった。


>>168
一つ目のポイントはおおよそ正解。
小さくてすむって言うよりは、同じフレームでも〜するほどレンズを
通した視界が広くなる、って言った方がいいやね。

二つ目のポイントは全くナンセンス。
恐らく、「凸レンズ(遠視)はレンズの端で像がジャンプする」っていう
現象のみを捕らえてこんなこと言ってるんだろうがな。
もっと勉強しろや、黒田ぁ。