X



最近のメガネはちっこいのばかりヽ(`Д´)ノ

0001名無しさん
垢版 |
NGNG
今日、長年連れ添ってきたメガネが壊れたので
激安メガネショップで新調しました。

どんなフレームがいいかな?と物色しましたが
どれもこれも縦幅が狭いスリムなものばかり
まあ、これも時代の流れなのかな?って思い
なんとか顔に合うもの1個見つけて作ってもらいましたが
やっぱ狭すぎ。
下を見下げるとレンズ面から視点が外れちゃうので
地面に置いた物を拾い上げるにも、本を読むにも
キーボードを打つにもとっても具合が悪い。

ってか削る前のレンズの半分以下の面積じゃないかよ!
0167名無しさん
垢版 |
NGNG
強度近視の場合、視野の狭さが命取りとなる危険性がある。
車の運転とか...。
0168黒田 亘
垢版 |
NGNG
眼鏡の選び方のポイント
・角膜の表面とレンズとの間の距離を短くすればするほど、小さくてすむ。
・近視の度数が強ければ強いほど小さくてすみ、一方遠視の度数が強ければ強いほど大きいのが要る。
0169名無しさん
垢版 |
NGNG
>>166
周辺視野の視力は非常に弱いから、レンズを通しても
通さなくても見え方はあまり変わらんのよ。

極端に言えば、黄斑部に対応する大きさがありさえすれば
良い訳だが、実際には眼球を動かすので「無理なく動かせる
眼球運動」の範囲がカバー出来れば充分なのだよ。分かる?

あとは顔ごと動かしなさいってこった。


>>168
一つ目のポイントはおおよそ正解。
小さくてすむって言うよりは、同じフレームでも〜するほどレンズを
通した視界が広くなる、って言った方がいいやね。

二つ目のポイントは全くナンセンス。
恐らく、「凸レンズ(遠視)はレンズの端で像がジャンプする」っていう
現象のみを捕らえてこんなこと言ってるんだろうがな。
もっと勉強しろや、黒田ぁ。
0170名無しさん
垢版 |
NGNG
僕もこの前メガネ屋に行ったら縦方向の長さがないフレームばっかりで、何じゃこりゃ?
って思いました。
ちっこいメガネが選択肢の一つとしてあっても構わないとは思うけど、
同じようなのしか置いてないってのはあまりに没個性じゃないですか?
個性個性といいながら猫も杓子も茶髪になってる状況に似てる。
なんだかなー。

>>169
レンズを目に近づけられる小さなレンズの方が、むしろ視野が広いのは確かですね。
前傾がきつい自転車に乗るときは小さいレンズのメガネの方が具合がいいです。
0171黒田 亘
垢版 |
NGNG
>>169 凹レンズは物を小さく見せ、凸レンズは大きく見せる。そのために度数がプラス寄りであればあるほど広い視野を確保するために大きなフレームが必要になる。お前こそ勉強せんかい!
>>170 フレームが小さいからといって必ずしもレンズを目に近づけられるとは限らない。>>168を読め。
0172名無しさん
垢版 |
NGNG
この前、メガネ買いにいったら昔の”ウルトラセブン”を思わせるような
メガネばっかり。。。。。
なんじゃこりゃ。。。
0173名無しさん
垢版 |
NGNG
>>172
円谷プロでもブームを仕掛けたのか?(ワラ)...。
0174凶太郎
垢版 |
NGNG
レンズが大きいと近眼レンズは(ry
0175名無しさん
垢版 |
NGNG
削ったレンズ部分も客はカネを払っている。
それがわかれば小さいフレームなどもったいなくて出来ない。
0176名無しさん
垢版 |
NGNG
>>175
近所のめがねやで見積りしたとき、
レンズの小さい眼鏡は、レンズ代金安かったよー
0177名無しさん
垢版 |
NGNG
>>171
そんなこたー分かってんだよ。169をよく読め。
問題は、視野が狭くなるんじゃなくて視野に入ってこない
視界が出来てしまうことだろーが。
ただ、その要素だけで遠視は大きいフレームが必要と
言い切ってるのがウザイ。
それと視野と視界の区別が出来ない時点でDQNケテーイ。
0178名無しさん
垢版 |
NGNG
銀縁のメガネ欲しいんだけど、顔でかなので顔に合うものがなし。
サイズオーダー受け付けてるところってセルばっかりなんだよね。
関西で銀縁とかのサイズオーダー受け付けてくれるところ、ありませんか?
0179名無しさん
垢版 |
NGNG
この前メガネを買った。
確かに小さいものばかりなんだよね。
昔ながらの大きいサイズもあるけど、年配者向けなんだよね。
要するに両極端ということ。
その中で小さいながらも、やや大きくてオシャレなポルシェデザインにした。
かなり個性的なものから、普通な形まであるから、ご参考まで。

ただし、自分は度が強いから一番薄いレンズを使っています。
レンズ代のほうがずっと高いのが悩み。
0181名無しさん
垢版 |
NGNG
>>180
レス、アリがトン
パリミキでも全く構わないんですが、あそこって銀縁のサイズオーダーできる
んですかね?
セルのサイズオーダーはしてるというのは知ってたんですが、銀縁はしてない
のかなあと思ってたので。
0182名無しさん
垢版 |
NGNG

遠近両用メガネだと、ある程度大きくないと見にくいですか?
0183名無しさん
垢版 |
NGNG
>182
眼鏡店関係者ではなく一般ユーザーの方なら天地幅が35ミリ位は
必要です。横幅は別に大きくなくても良いよ。
最近天地幅の狭いフレーム用の遠近両用レンズも出てるけど
使用感は最悪です。
0185
垢版 |
NGNG

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄


0186名無しさん
垢版 |
NGNG
どこがどういう納入価かは大体知れている。
小さい単独店舗で販売価が仕入値以上。
全国に展開する大規模コンタクトとなると、
仕入値+広告費+従業員費
+家賃+その他経費
を超えていることが条件。
条件満たさないところは
退場願いたい。
0187名無しさん
垢版 |
NGNG
↑スレチガイすまん
0188名無しさん
垢版 |
NGNG
白山が大きくなってたな。顔デカでも大丈夫だった。
と言うか、顔が小さい人はダメだろうー、な大きさ。
レンズはガラスがいい。
0189名無しさん
垢版 |
NGNG
遠近両用メガネは、レンズが大きめの方が良いという
認識でよろしいでしょうか?
0191名無しさん
垢版 |
NGNG
まぁ、メガネはオシャレでかけるものだからね。
ファッション性が不要という人が信じられない。
秋葉系のオタクだってメガネを変えるだけでまともになるよ。
0192名無しさん
垢版 |
NGNG
メガネは帰宅後コンタクトを外してかけるもの〜
0193名無しさん
垢版 |
NGNG
3重焦点のメガネってどうでしょう?

理論どおりできるなら、遠方から中間〜近方までかなり良く
見えそうですが…
0194名無しさん
垢版 |
NGNG
単焦点メガネなら、小さくてもいいみたいね(^^)
0195名無しさん
垢版 |
NGNG
ボリュームをまわすとぷよぷよのレンズを引っ張ったり緩めたりして、度数を自在に
調節できるめがねがあったらいいのに。正に無限焦点レンズ。
0196名無しさん
垢版 |
NGNG
31歳にして初めて眼鏡を買ったわけだが、顔デカなので合うサイズがない・・・。
とりあえず車の運転時に使うだけなので、レンズもセットで9000円のを買ってみた。
999.9やら白山やらはカッコイイが高いし、初心者には・・・。
大きいフレーム扱ってるトコってありますか?
0197名無しさん
垢版 |
NGNG
>>196
近視の度数が低ければ、オッサン系の安物で「どこでもメガネ」で
大きいのを売っている。購入後、フィッティングだけ近所の眼鏡屋で
やってもらうしかないな。買わずに頼むと近所の眼鏡屋も
嫌がると思うけどね。サービスさせよう。
0198名無しさん
垢版 |
NGNG
シミズメガネで売り出してるBVONO BO-8026っての縦にも程よく有って良い感じだよ
53-18-140 レンズの縦の長さは約3.7cm
ツルの部分が形状記憶合金で、フレームはチタンでシック
価格は9000円
まだ売ってるかな
0199名無しさん
垢版 |
NGNG
何か、小さいメガネって角度が釣りあがってる奴多くないか?
俺は顔がデカイので、割と真っ直ぐな角度の大きいフレームが欲しいんだけど、
この前めがね屋で「釣り上がってる方が男性的で・・・どうもこうの」みたいなことを言われて不思議な気分になった。

小さくないフレームは釣りあがってるもんなのか?
何か文章がヘンですいません。
0200名無しさん
垢版 |
NGNG
200ゲッツ
0201名無しさん
垢版 |
NGNG
ちっこいんだからレンズ1組でメガネ2個作れないの?
0202名無しさん
垢版 |
NGNG
>>201
焦点は1ヶ所しか無いからねぇ〜
0203名無しさん
垢版 |
NGNG
みんなのメガネのサイズを報告しよう
縦のサイズもね
0204名無しさん
垢版 |
NGNG
別スレでも書いたのですが質問です。

男のヘアスタイルを中心にファッションを扱っている「チョキチョキ」という
雑誌が出ているのですが(//www.chokichoki-web.com/)、
この本の126ページの右下隅に写真が載っている
兒玉という人のかけてるメガネ(おそらくクリアレンズのサングラス)
の詳細を知っている方いらっしゃいますでしょうか。
131ページにも同じ人が出てます。
あるいは、あのような大きさ・デザインのフレームを知っている
という方がいれば是非教えて欲しいです。
私も最近のメガネは小さいのばかりだと思います。
0205名無しさん
垢版 |
NGNG
お気にいりは
縦3
横5

顔が細いから大きいのが似合わない
0206山崎 渉
垢版 |
NGNG
 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
0207名無しさん
垢版 |
NGNG
縦のサイズどのぐらいあれば支障でないかなぁ
0208山崎 渉
垢版 |
NGNG
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからもメガネトップを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
0209黒田 亘
垢版 |
NGNG
>>191 眼鏡にファッション性は不要です。子供たちを見習いなさい。
>>198 縦の長さが37mmということは+1.25Dの人にうってつけだ。
>>205 -10Dだとこれが最適。
>>207 度数による。
0210名無しさん
垢版 |
NGNG
しかしたまに眼鏡屋行くと、本当に小さいのばかりだな...。
0211黒田 亘
垢版 |
NGNG
>>210 近視の人が多いからな。
0212名無しさん
垢版 |
NGNG
>>209
>眼鏡にファッション性は不要です。
それは、なんぼなんでも極端な…。細いのが嫌だと言っている人間だって、
でかければいいと思っているわけでもあるまいに。

ちなみに俺の場合、ある店では縦幅狭い48ばっかりであかんかったが、
別の店で52を見つけ、それにしたら細めでも問題ない。顔も小さく見えるしなー。

ところで、流行り出したのって中田あたりの影響じゃねーの?
0214名無しさん
垢版 |
NGNG
あまりちっこいと、別の国の国民に見えてしまうからなあ...。
0215名無しさん
垢版 |
NGNG
>>214
具体的にどの国?
0216名無しさん
垢版 |
NGNG
サイズが52とか56とか平和なこと言ってんなー。
折れは60以上じゃないと我慢できん。
店頭で「これいいな」と思うとブランド品でフレームのみ6万とか7万とか。
数年前まではニコンとかでもあったのにね。冬の時代だよ。
0217名無しさん
垢版 |
NGNG
安倍晋太郎のメガネっていいよね!
0218名無しさん
垢版 |
NGNG
結局なにも解決してないなぁ。

http://www.meganeya.biz/

みたいな店はほかに無いのだろうか。オシャレだけどちと高いんだよね。
あと、サングラスで大きめのブランドってないかな? レイバンきつい。
0219名無しさん
垢版 |
NGNG
ノーブランドなら大きいのは沢山ある。
雑貨屋に売ってるやつとかね。
作りや動作がブランドものとは雲泥に悪いが、
大きさを第一に考えるならそっちで我慢するしかない。
ちなみにサングラスだけじゃなく、レンズを入れてもらって
普通のメガネとして使う事もできる。
ぶっちゃけ掛けてればそんなに変わらない。
少しでも装着感が悪いと気になるような人にはお勧めしないが。
0220名無しさん
垢版 |
NGNG
眼鏡のフレームが小さくなってきたのは、ここ数年の顕著というより異常な傾向じゃないのかな?
安売り眼鏡店に行ってみろ。小さいのしかないみたいだ。
しかし一方で良心的な店や会社もあって、縁なしや大きめのフレームの軽い物を創っている。
これからは、小さなフレームの眼鏡は、おそらく安物フレームと考えていいのかもしれん。
小さなフレームは、目にも悪いのじゃないかな。
ちなみに俺は、最近では縁なしをしている。
フレームの小ささが気になる人の方が正常だと思う。
縁なしなどを勧めるぜ。
0221名無しさん
垢版 |
NGNG
オレもミキのCGデザインのふちなしを、サイズ合わせてもらって
かけているが、正直、セルフレームやメタルフレームの、オシャレ
なかたちのをかけてみたい……。
0222名無しさん
垢版 |
NGNG
最近、レンズの面積が2分の1ぐらいのちっこいメガネに買い換えたんだけど、
ある程度の視界を得るためにはやっぱり前の大きいレンズのメガネより
目に近づけてかけないといけない。

最近の流行ものみたいに、レンズが小さくなると、レンズの大きいものより
目の近くにかけるんですよね?
0223名無しさん
垢版 |
NGNG
>>220 いや、オーソドックスに縁のあるものがいいでしょう。
0224名無しさん
垢版 |
NGNG
たしかに、ふちのあるもので、大きめで、形が野暮ったく無いもの
というカテゴリーが、圧倒的に不足している気がする。
なぜ作らないんだ……。
0225名無しさん
垢版 |
NGNG
てか最近顔小さい人が増えてきたからだしょ
0226名無しさん
垢版 |
NGNG
僕も新調したメガネが小さいやつだが、掛けてみると視野が狭くて怖い。 運転するときもちょっと目を動かすとレンズから外れる。 コンタクトの視野の半分も無いくらいだ。
0227名無しさん
垢版 |
NGNG
>>225
ガビョーン!!
新人類か……w
0228名無しさん
垢版 |
NGNG
オイラも小さいフレームは躊躇したんだが、度が進んでるとレンズ
が重くなるので小さい方がイイヨ!といわれますた。
いわれてみるとそんな気もするので小さいフレーム使用。
今風のナイスガイになりますた。

目が悪くなるって気がしないでもないがこれ以上悪くなり様もない
気もする。
0229名無しさん
垢版 |
NGNG
テンプルが短いのも困る。顔デカの私は、145くらいのが欲しいのに、
135とか、140くらいまでしかおいていない場合が多い。何とかして欲しい。
0231名無しさん
垢版 |
NGNG
オレは逆に小さい奴に挑戦しようと思ってるんだが。
今使ってる奴は縁なしで普通ぐらいのサイズだろうか。
でも丸顔だから最近の横長の奴が似合うかどうか分からん。
でも度が強いからでかいのだと輪郭へこむし厚く
0232名無しさん
垢版 |
NGNG
でか顔にこそレイバン
0233名無しさん
垢版 |
NGNG
大きくてドロップ型のメガネほしい
0234名無しさん
垢版 |
NGNG
色入れるなら断然でかいのがいい。グラデならなおさら。70年代みたいなの欲しいな
0235名無しさん
垢版 |
NGNG
経費節約歩くより
0236名無しさん
垢版 |
NGNG
俺、目が大きいから、小さいのだと視界がさえぎられて落着かんのよねえ。
それに、目の大きな奴にはあの小さいメガネは似合わんと思うし。
でかいフレーム探すのに苦労するよ。もっとバリエーション揃えておいてくれ。
0237名無しさん
垢版 |
NGNG
黒髪にフレームレス(大きめ)がヲタ風味だなぁ…と思ってたんだけど
度が進んできた事もあり先週新しいメガネを買いに行きました。
赤フレームにしようとなんとか個性的でない万人に合うようなのを見つけたけど
やっぱり小さい。「もうちょっと大きいのはありますか?」と聞いたところ
ガイシュツのとおり流行りでない、と。
来年のモデルがもうすぐ出るけどさらに小さくなるそうです(´・ω・`)カオデカニハツライ
他に大きそうな赤フレームを数点取り寄せてくれるという事で
後日最終的に作ってもらう事になったんですが視界も慣れかもしれないけど悪そうだし
上側だけチタンフレームの視界が良さそうな賢そうなフレームにしようか迷い中…
0238名無しさん
垢版 |
NGNG
顔の大きいヒトがデカイ眼鏡してると、
なおさら顔が大きく見えること有り。

つーか、眼の大きいヒトが小さいレンズかけてんの萌えー
0239名無しさん
垢版 |
NGNG
小さな眼鏡はよほどの近視でない限り使いにくいだけだ。
0240名無しさん
垢版 |
NGNG
眼鏡は縁のあるものがよい。溝掘りや縁なしは薦めない。
0241名無しさん
垢版 |
NGNG
なんで?
0242名無しさん
垢版 |
NGNG
自宅用で度の低いデカ眼鏡買おうと思っても売ってねぇーよ。
老眼用ならあるけどあれはいやだ。
0243名無しさん
垢版 |
NGNG
ヤフオクでフレームだけ買うのもありだけど試せねーよ
0244239-240
垢版 |
NGNG
>>241 自分で考えなさい。
0245名無しさん
垢版 |
NGNG


      ………(´Д`)

0246名無しさん
垢版 |
NGNG
11/16はひろゆきの誕生日ですが、
ひろゆき本人がこのスレに書き込んで祭りになってます。
おまいらも記念カキコ汁。

[[[集合]]] 今日お誕生日の人 [[[集合]]] その3
http://human.2ch.net/test/read.cgi/honobono/1068769173/l50
0247名無しさん
垢版 |
NGNG
直径3.6センチレンズをツートップフレームに入れてみた。


・・・ファッション用にケテーイ。
0248名無しさん
垢版 |
NGNG
最近幅130mm程度の眼鏡が占めてない?
顔幅でかい俺は迫害されそうです・・・
0249名無しさん
垢版 |
NGNG
本当にそう思う。
俺も顔がでかいのだが、このような眼鏡をかけると
自分でも笑える位、滑稽な顔になってしまう。
最近は大きなフレームの眼鏡が流行っていたので、
そういう眼鏡を探したいと思う
0250名無しさん
垢版 |
NGNG
小さな眼鏡は危険がいっぱい! 残り3/4です。
0251名無しさん
垢版 |
NGNG
大きなフレームは「オッサン」系の物ばかり。
私のようなオッサンなら良いけど、若い人にはつらいね。
0252名無しさん
垢版 |
NGNG
>>251 遠視の子供や若者がいることを考えてほしいね。
0253名無しさん
垢版 |
NGNG
今日、仕事で千葉に行ったらあったよ。
251の言うような大きいのは極小だったけど、普通に大きいメガネは
選り好み出来るほど、いっぱいありました。
仕事中だっだし、処方箋持ってなかったから買えなかったけど、
来月にでも遊びがてら買いに行って来ようと思った。
0254名無しさん
垢版 |
NGNG
きのう小学生男子が親父臭い眼鏡をかけていた。逝ってよし!!
0256名無しさん
垢版 |
NGNG
>>255 意味不明
0257名無しさん
垢版 |
NGNG
子どものメガネが壊れので、(2年もったのでいい方かな?)
同じフレーム(四角に近い形)にしようと思ったのに、メーカー廃盤だっつうのよ!
で、ピーナッツみたいなちっこいフレームばっかで、なにあれは!
うちの子は遠視だんだよ。おしゃれでかけてんじゃないのよ!
それに、ぐにゃぐにゃのフレームで、あれじゃあ、3日で壊してくるわよ!
2年でこのありさま。2年前にフレームだけ余分に買っとけばよかったわ。
プンプン!
明日、も一回お店に行ってくるわ。
0258名無しさん
垢版 |
NGNG
高級眼鏡店の店員は決してビンボーな敗者には微笑まない
人生の勝利者のみに微笑む
0259名無しさん
垢版 |
NGNG
>>257 そうですか。これからは遠視の方々に配慮する必要がありますね。小さなフレームは近視用、大きなフレームは遠視用。ちなみにお子さんの度数はいくらですか。
0260名無しさん
垢版 |
NGNG
257です。
子どもの度数は 2.25と2.0です。
レンズ小さい上に、全体に華奢にできてて、形状記憶合金らしいけど
ぐにゃぐにゃしてて。。。ほんとに壊れないか心配で。
そんなものに4万近くも出せませんよ。

かろうじて、壊れたフレームと型違い(丸型)があったので、取り寄せてもらいました。
子どもは成長するので、型とサイズも吟味しなくてはいけないので、
品揃え豊富にして欲しいです。
来店するたびに、子ども用が減っていってるし。
次のメガネ選びが怖いです。もうどれも買えない様な気が。。。
0261259
垢版 |
NGNG
>>260 となりますと、最適な天地の長さは38mmとなります。
0262260
垢版 |
NGNG
>>261
天地とは、レンズの上下幅のことですか?
38mmあると、ちっこくはないですよね。
それぐらいはあるのを、選んだと思います。

それと、鼻のところがよくゆがむので(人にぶつかったり、お友達に押されたりして)
曲がっても耐久性のあるものにして欲しいです。

お店の方は、また丸いフレームになってくるでしょうね。
とは言ってましたが、いつのことやら。。。
子どものフレームに流行はいらんのよ。
0263259
垢版 |
NGNG
>>262 大人であっても流行は不要と考えます。
0264名無しさん
垢版 |
NGNG
>>1俺も最初はそうだったが慣れると気にならなくなるよ。
0265名無しさん
垢版 |
NGNG
確かに、中学まではしょっちゅう顔をぶつけるから、
メガネもまがっちゃうしね。
頑丈なフレームが少ないのはいかがなものだろう。
それともいっそ、形状記憶合金のやつのほうがいいのかな?
0266名無しさん
垢版 |
NGNG
最近おしゃれ系のめがね屋は大きいの増えてきたね。
今日久々にめがね屋行ったら52とか53とかがかなりあった。
逆に40代はほとんど無かった。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況