X



視力検査の想い出

0575-7.74Dさん
垢版 |
2021/07/27(火) 11:24:10.54
そうですよ。
視力検査などその人の身体的不具合を皆の前で調べる。
今は一人ひとりやるように案ったけど当たり前だと思います。
0576-7.74Dさん
垢版 |
2021/07/28(水) 02:05:53.99
そう言われればその通りですね。
身長などは見れば高いか低いかわかるけど、視力はわかりませんからね。
それを皆の前でオープンにしてしまうのは変ですね。
0577-7.74Dさん
垢版 |
2021/07/28(水) 03:36:57.51
思い出ですね。
高校の時女の子が言ってました。
0.1以下だから前へ歩いていくと「すごい眼」とか言っているのが聞こえると。
自分は我慢できたけど、そういわれた子が泣き出したって。
もう絶対視力検査は嫌と泣いていたそうです。
0578-7.74Dさん
垢版 |
2021/07/29(木) 15:42:53.26
今、会社でも学校でも健診で裸眼視力は測らないのではないかな。
これなら裸眼0.1以下でも恥ずかしくないと思う。
0579-7.74Dさん
垢版 |
2021/07/29(木) 16:14:46.92
今は、測ってないですね。眼鏡・コンタクト視力だけです。
コンタクトをいちいち外すことはなくなりました。
それでも0.7しかない、免許大丈夫かななどと言ってる人が多いですけど。
0580-7.74Dさん
垢版 |
2021/07/31(土) 15:37:35.62
私の会社健診は一人ひとり別の部屋で検査します。
昨年の検査で眼鏡外してと言われました。
「一番左は」「わかりません」。「じゃあ50pを測ります」「何それ?だけどわかりません」。
なんか時間の無駄と言う感じで、眼鏡での視力を測ります。1.2までは何とか見えた感じでした。
1.5はでまかせに右、違うのじゃあ下。などと言ういい加減な感じでした。
0581-7.74Dさん
垢版 |
2021/09/04(土) 15:03:42.14
視力検査表の赤と緑のやつ、メガネ外すと真ん中辺にオレンジが見えちゃうひと〜、仲間〜
0584-7.74Dさん
垢版 |
2022/09/11(日) 16:39:45.90
https://imgur.com/fvujTWN.jpg
描かれている動物が一つも分からない → 盲目 
①~③個分かる → 重度
④~⑥個分かる → 軽度
⑦個分かる → 一般人
⑧個分かる → 優れた色彩感覚
⑨個分かる → 完璧な色彩感覚 

https://i.imgur.com/AAAa060.jpg
0595-7.74Dさん
垢版 |
2023/06/20(火) 00:08:55.77
( ´y-`)スー(*´▽`)y-~~ハァー
0598-7.74Dさん
垢版 |
2023/12/23(土) 06:18:21.20
液晶も画像ファイル形式もビデオカードも4色型色覚の色を出すことを対応していないから
4色型色覚と3色型色覚を判別する画像は映せない。
コストと需要のバランスを考えたら、今後も対応することはないだろうな。
0603-7.74Dさん
垢版 |
2024/04/29(月) 15:49:23.97
age
0606-7.74Dさん
垢版 |
2024/06/23(日) 03:34:25.44
20代まで軽度近視だったが、数年で強度近視の度数までじわじわ進んだ40代中盤の男子です。

30代頭に、メガネ度数が−4.00Dから−5.25Dに一気に進み、両眼0.1NGとなった。この頃はメガネ店の0.05仮指標は何となく判った。2年後、−6.50Dまで度が進んだ時は検査表自体がほぼ白紙に見えた。この頃から裸眼視力検査は意味を為していないかな…薄型レンズは歪むから好きでないので、常に厚み6mm超えの瓶底キャラとなりました。
−7.25D(1年後 6.7mm)、−8.00D(11年後 7.8mm 某ウィルス後遺症?)と、じわじわ進んだが、裸眼の見え方はほぼ変わらず。一応両眼0.03らしいが…
今は、近距離(◯眼)対策でこの2つを併用中。各々、両眼視で0.5と1.0ギリギリ。
約7mmのレンズ越しに一喜一憂する感じかな…

CLどを10年以上ぶりに度数合わせたら、両眼とも強度域に入っていた。−6.00D超えると−0.50D刻みになるのね…1.0(R−7.00D L−6.50D)と0.6(各々0.50D落とし)で使い分けています。
0607-7.74Dさん
垢版 |
2024/06/25(火) 22:06:02.07
>>606
(追記)
裸眼で両眼0.1見えなくなった時より、メガネで片眼1.0見えなくなった時の方が驚いた…(メガネ両眼−6.50Dの強度近視になった時。この時、メガネの左右度数差がなくなり、強い方に合わせることになった。)

瓶底メガネかけてるのに片眼1.0が見えず、必死に目を細める仕草に自分の中で吹っ切れて、以降はド近視瓶底メガネキャラで通すことにした。

稀に決めないとアカン時だけCL装着したが、あまり見えてなかったが、最近、CL度数も1.0可に合わせたら、明らかに目つきが変わり、別人に近くなった。(強度近視になると、度数ラインナップが−0.50D刻みになることを初めて知った…)
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況