眼鏡屋さんへの不満・要望

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん
垢版 |
NGNG
眼鏡屋さんを利用して不満なことはありませんか?

眼鏡は一つ数万はする高い買い物なのに、
消費者の意見がフィードバックされにくい世界だと思います。
専門知識のいる世界なので、素人は文句つけづらいのかもしれません。

なかなか言いづらい不満や要望をここに書いていきませんか?

お店ごとのスレッドもありますが、
こちらはもっと一般的な事を対象に。
0401-7.74Dさん
垢版 |
05/02/11 19:05:08
証拠保全?
0402-7.74Dさん
垢版 |
05/02/13 14:30:08
付かず離れずなのはまぁ仕方ないが
今は商品に万引き防止タグが付いてるみたいだし
少し放っておいてもらえないものだろうか
フレームを手にする度に「あっそちらの商品は・・・」とか言われると
色々手に取るのに気が引けてしまう
あと正面向いてこっちをずっと見てるのやめて欲しい
少し半身で見て見ぬふりしてくれんかな
店員の目が気になって試着しにくいよ
 
眼鏡買いに行ったが、それらが嫌で買わずに出てきてしまった。
0403-7.74Dさん
垢版 |
05/02/15 10:01:00
>>399
なんか個人的にうらみでも?
マルチさん
0404-7.74Dさん
垢版 |
05/02/19 02:49:49
age
0405-7.74Dさん
垢版 |
05/02/20 08:01:26
age
0406-7.74Dさん
垢版 |
05/03/06 01:44:46
メタルにしろ。加工技術に差が出にくいから。
0407予言者 ◆25vPRb1qsk
垢版 |
05/03/06 15:12:51
セルでも、テンプルを短くするのはできるんじゃがのう。長くするのは
無理そうじゃが。

まずテンプルの「こめかみ部分」を…、ニッパーを使い、芯を残して
セルだけカットし、引き抜くのじゃ。
そして芯を、金属やすりで削って短くし、セルも同程度削って、
同じく短くするがよい…。
最後に溶液でつなげれば完成じゃ。ほほほ
0408-7.74Dさん
垢版 |
05/03/07 18:20:54
age
0409-7.74Dさん
垢版 |
05/03/08 01:55:46
眼鏡を無料で調整して貰うと罪悪感が生じます。
折角ネジのゆるみ等を時間をかけて直して貰ったのに
工賃、というか直し料を払わないのは何かおかしいんじゃないかと…。
素人でよく分からないのですが、眼鏡店としてはどう考えていらっしゃるのでしょうか?
0410-7.74Dさん
垢版 |
05/03/08 02:12:42
409です。
分野は違いますがサービス業をしているもので、眼鏡店でサービスを受けたのだから
それに見合ったサービス料を払うのは当たり前じゃないのかと。
お客が優位としても、無料で直して貰って当然、とは思えないもので…。
0411-7.74Dさん
垢版 |
05/03/08 03:44:47
>>409
>>410
メガネは原価がカスなんだよ
あんなので何万もするのは可笑しいと思わない?
最初に支払った大金の中に
その後のアフターケア料金も含まれてると考えましょう
そう考えてもまだボッタクリなんだけどね
眼鏡屋は本数が売れないから不良在庫が大量に出る
それらの不良在庫の仕入費・維持費も少数の客が負担してると考えましょう
0412-7.74Dさん
垢版 |
05/03/08 11:50:18
>>410
次に自分の店だ買ってもらう為の『投資』です。
最近は安売り店で買って調整だけ無料でやってもらおうとする日本人離れした客が多いので、有料化の傾向です。
0413-7.74Dさん
垢版 |
05/03/08 16:40:46
俺3プラでメガネ買ってミキで調整してもらってるが。
0414-7.74Dさん
垢版 |
05/03/08 17:09:38
調整だけさせて買わないのがテクニックさ。
0415-7.74Dさん
垢版 |
05/03/08 17:10:58
>411,412
アフターケアと考えれば納得できます。
でも出来ればその後のサービス料除外で眼鏡を買いたいですね。
0416-7.74Dさん
垢版 |
05/03/08 20:58:16
メガネドラッグ神田店すげぇムカツク。

直しに2回も失敗したうえに、人の眼鏡を安物呼ばわり。
しかも眼鏡にless than humanってブランド名が刻印してあるのに、眼鏡屋のくせに知らない。
青山のCRADLEだって、眼鏡マニアには有名店ですが、眼鏡屋のくせに知らない。
この眼鏡自体を手にとっているにもかかわらず、眼鏡屋のくせに、それが安物なのかそうでないのかもわからない。
しかも客に対する無礼な態度。

知識も技術もセンスも礼儀も無い。
0417-7.74Dさん
垢版 |
05/03/08 22:13:03
それはマニア限定だからでは?
全国区で会話した方が早い
0418-7.74Dさん
垢版 |
05/03/09 10:43:50
>>416
買った店にいけ、大ばか者
0419-7.74Dさん
垢版 |
05/03/09 10:44:42
>>414
それで調整が有料化されて、みんなが迷惑する。
お前見たいのは日本人のクズ。
あ、日本人じゃないのかw
0420416
垢版 |
05/03/09 12:36:32
>>418
都合でいけなかったんだよ。行けるならいっとるわ。
それぐらい察する事もできんのか、大ばか者
0421目の検査します
垢版 |
05/03/09 13:10:55
アロマ企画アロマ企画アロマ企画アロマ企画アロマ企画アロマ企画アロマ企画
アロマ企画アロマ企画アロマ企画アロマ企画アロマ企画アロマ企画アロマ企画
アロマ企画アロマ企画アロマ企画アロマ企画アロマ企画アロマ企画アロマ企画
アロマ企画アロマ企画アロマ企画アロマ企画アロマ企画アロマ企画アロマ企画


画企マロア画企マロア画企マロア画企マロア画企マロア画企マロア画企マロア
画企マロア画企マロア画企マロア画企マロア画企マロア画企マロア画企マロア
画企マロア画企マロア画企マロア画企マロア画企マロア画企マロア画企マロア
画企マロア画企マロア画企マロア画企マロア画企マロア画企マロア画企マロア

0422目の検査します
垢版 |
05/03/09 13:11:23
斜めに見えたら目が腐ってます 治療しましょう
0424-7.74Dさん
垢版 |
05/03/10 00:24:13
>>423
いや、それは言いすぎかと。
調整やるのはメガネ屋の仕事じゃん。
0427425
垢版 |
05/03/10 18:06:14
俺は417じゃないぞ……。
0428-7.74Dさん
垢版 |
05/03/10 18:17:32
>>427
嘘をつくな、大ばか者
0429-7.74Dさん
垢版 |
05/03/11 10:14:29
>>420
そうか死んでしまえばか者
0430-7.74Dさん
垢版 |
05/03/11 10:16:08
>>420
マルチもするな、大ばか者
ルール知らずなおまえのの姿が目に浮かぶ。
迷惑だから北に帰るか新でくれ。
0431-7.74Dさん
垢版 |
05/03/12 12:17:11
A県のメーカーダイレクトショップもひどい。店に入っても挨拶しない、1度フレームを決めた後
高いフレームに変えたいと言ったら、すごくめんどくさそうにしよった。目を検査するのに55分かかった。
丁寧なのか、どんくさいのか?一般の客より会社の人間を優先するし・・・。友達がそのメーカーに勤めていてノルマがあるから買ってくれと頼まれて仕方なく買ったけど、二度と買わね〜。
0432-7.74Dさん
垢版 |
05/03/12 15:42:22
知ってる。レンズ屋なのにメガネ屋始めて、
客のヒンシュクかってレンズが売れなくなったメーカーでしょ。
最初は全国に100店くらいつくるって威勢が良かったけど、
今いくつあるの?大阪の店閉めたし、いっそ全部閉めて、
客に「ゴメンナサイ。馬鹿な事やめますから、レンズ買ってください。」
ってコメントだした法方がいい。

0433-7.74Dさん
垢版 |
05/03/12 16:08:11
笑える話
0434-7.74Dさん
垢版 |
05/03/12 16:47:35
免許のために今日初めてめがね作りに行ったんだが
ぺ・ヨンジュンモデルを勧められた。

とりあえずそのめがね掛けてニヤッとしてみた
初めて死にたいと思った。

つーか20歳♂がそんなん欲しがるわけねーだろ!!
0435-7.74Dさん
垢版 |
05/03/13 12:11:51
>とりあえずそのめがね掛けてニヤッとしてみた
>初めて死にたいと思った。
ワロタ
0436-7.74Dさん
垢版 |
05/03/13 13:16:05
http://blog.livedoor.jp/mumur/archives/14298193.html
「とあるOLのペヨンジュン体験記」

・とある会社の提携先として韓国の会社と折衝を持つことになる女性
・新人研修担当と言うことで1人で韓国人3人の相手をしろと命じられる
・女性はハン板住人に韓国人会社の折衝HowToを求め、住人から的確なアドバイスを得る
・レクチャーに忠実に折衝当日を迎えるも、実は自社から履歴書を公開されていて、個人情報が韓国人に渡っている事を知る
・「日韓友好年だから俺に優しくしろ」「履歴書を見て彼女を選んだ」「おつき合いしてもいいと思った」もう思いっきり斜め上
・女性、これもレクチャー通り、「祖母危篤」の理由で現場を離脱
・帰宅後、その韓国人から女性の携帯と自宅への電話攻勢開始「(韓)今から食事に行こう」
・女性、叔母の家に避難するも、その間に韓国人が留守の女性宅に押しかけ暴れた後、近隣からの通報で逮捕
・自社の常務が全ての原因と判明する。韓国人に対してはお見合いのセッティングと女性を紹介している始末
0437-7.74Dさん
垢版 |
05/03/14 11:16:53
>>431
FxGですね。
下北の北沢めがね工房や、つつじヶ丘のマクドにもあったな。
0438-7.74Dさん
垢版 |
2005/04/03(日) 21:03:26
age
0439-7.74Dさん
垢版 |
2005/04/12(火) 06:53:47
age
0440-7.74Dさん
垢版 |
2005/04/23(土) 23:05:28
age
0441-7.74Dさん
垢版 |
2005/04/27(水) 17:01:00
age
0442-7.74Dさん
垢版 |
2005/04/29(金) 03:01:56
age
0443-7.74Dさん
垢版 |
2005/05/05(木) 02:09:20
age
0444-7.74Dさん
垢版 |
2005/05/07(土) 01:27:20
age
0445-7.74Dさん
垢版 |
2005/05/19(木) 21:01:59
age
0447-7.74Dさん
垢版 |
2005/07/06(水) 18:23:47
メガネ屋なんて誰でも出来る仕事だよね。コンビ二のバイトと同じ。
0448-7.74Dさん
垢版 |
2005/07/07(木) 00:47:34
じゃ、働いてみたら?
0449-7.74Dさん
垢版 |
2005/07/07(木) 01:20:59
だから給料安く 残業代もでない 賞与も出ないか極めてすくない
退職金もない (mストあの例)
0450-7.74Dさん
垢版 |
2005/07/09(土) 22:46:15
初めて納得できる対応の出来る店員さんを見つけたんだけど、その店員さんが辞めてしまった!
検眼も凄く丁寧で今までした事がない検眼してもらったり、私の度数ならこのレンズで充分綺麗に仕上がりますって教えてくれて、安価で快適な眼鏡を作ってくれる親切な方でした。
長髪の店員さんだったんだけど、もしこの板みてたら新しい店に転職されてたら教えて欲しいです。
0451-7.74Dさん
垢版 |
2005/07/10(日) 21:06:07
すいません、店内全品レンズ付きとありますが、結局レンズ代が2万もかかり
ました。”店内全品レンズ付き”とは一体どういう意味なのでしょうか?
0452-7.74Dさん
垢版 |
2005/07/10(日) 21:17:25
安そうに見えるけど計算できない人にとっては結局高い買い物と言う意味です
要するにだまされるほうが高い× 悪い○
0453-7.74Dさん
垢版 |
2005/07/10(日) 21:33:25
>>450
そういって1コンマで、1.67うってます
0454-7.74Dさん
垢版 |
2005/07/10(日) 22:21:53
>>453
それだとナイロもツーポも出来ない罠
0455消費者の疑問の答え
垢版 |
2005/07/10(日) 23:51:24
451さんへ
店内全品レンズ付きとは、一番安価なレンズがサービスになっている事を言います。
例えば5,000円のフレームと安価レンズだとめがね代金は5,000円
   安価レンズでは重い、ブアツイ、ブサイクとなれば
   安価以外のレンズが必要になるわけで少し御値段が上がります。
レンズ付きでいい場合は強く販員に訴えるしか他ありません。
レンズ付きを強く主張した場合、出来あがったメガネがかなりブサイクであっても
仕方ないですよ。

私は、視力測定度数と御選びになられたフレームを見てかなり出来あがりに
違和感が有る場合は、薄型のレンズをお勧めするようにしております。

しかし、消費者の方にはわかりずらいですから、簡単に目安をここでお伝え
致します。視力測定度数が‐3.00未満であればレンズ付きで十分です。
しかし、見え方を重視されたり、御顔の輪郭を重視される場合は、薄型の歪みが
少ないレンズにされた方がいいでしょう。また、枠無しメガネの場合は出切るだけ
割れにくいレンズを選択された方がいいですよ。通常のレンズであれば良く破損す
る場合があります。3〜4回破損すると割れにくいレンズより高くつきます。
0456-7.74Dさん
垢版 |
2005/07/10(日) 23:59:30
いいじゃんよー
安物買いの銭失いって
金の無い奴にメガネ掛ける資格無し
一生ぼやけた世の中見てる方が幸せかもよ
0457451
垢版 |
2005/07/11(月) 19:52:05
>>455
枠無しなので、さすがに不細工は勘弁です。じゃあ適正価格ですね。
どうも丁寧に有難う御座います。
0458-7.74Dさん
垢版 |
2005/07/27(水) 00:20:26
店主が毎日尿を点眼して、尿を鼻に入れて、尿で髪を濡らして、
尿を顔に塗って、尿を飲んでる店は、絶対に嫌ずら。
0459-7.74Dさん
垢版 |
2005/08/22(月) 20:04:25
新調した眼鏡の度が合わない気がするんですよ、左だけ。
出来上がりを取りに行った時に、度が合わないという内容らしいクレーム電話を受けている店員がいて
「2週間お使いいただいて…」と応えているのが聞こえたので、自分も2週間試したんですけど
やっぱり合わないんですよ、コメカミ痛いし。左だけ。
度が合わないっていうクレームはそうしょっちゅうあるものですかね?
こちらの非としては浮かぶのは、左を検査する時に少し顔動いちゃった気がする…ということで。
度が合わないって、そういうことが原因になりますかね。
再度検査してもらってレンズ換えてもらうとなったら、お金かかりますか?
すごくよくしてもらった眼鏡屋さんなので、度が合わなかったとか言いづらいし、
高い買い物だったんでさらにお金かかるのは嫌だし。でもこのままじゃ長く使えないです。
0460-7.74Dさん
垢版 |
2005/08/22(月) 20:26:49
>>459
コメカミ痛いときは
店に何度も通ってフィッティングを調整してもらってください。ふつう十回以上調整のために通います。


以前のメガネの度数、乱視軸、PDと
新しいメガネの度数、乱視軸、PDを書いてくれるなら
助言できます。

以前のメガネの度数、乱視軸、PDと
新しいメガネの度数、乱視軸、PDは近所の店に言えば機械で調べてすぐに教えてくれます。

度が合ってないというよりフィッティングが合ってない、乱視軸が合ってない、PDが合ってない可能性大。
0461-7.74Dさん
垢版 |
2005/08/22(月) 20:38:12
>460
応えてくれてありがとう。わたし乱視なんです。数字は今はわかりません。
1〜2m周辺まではよく見えるんですが、5mくらい先から左だけで見るとぶれて見えます。
あと左だけまぶしい感覚です。フレームの圧迫感はないです。
痛いのはコメカミもそうですが、瞼の奥も…。
度なり軸なり、合ってない場合、無料で作り直してもらえるんでしょうか?
しかしフィッティングで10回以上行くというのは知りませんでした。それで解消できればいいな。
気軽にお店に行ってみようと思います。
0462-7.74Dさん
垢版 |
2005/08/22(月) 20:53:07
>>461
新調してすぐなら度数変更のためのレンズ交換は無料ですよ。

古いメガネと新しいメガネとデータシートや領収書を持参して
時間をかけてフィッティングをしてもらってください。

メガネで一番大切なのは度数とフィッティングです。レンズやフレームではありません。
お金を払っているのですから納得するまで正々堂々と毎日買った店に通ってください。遠慮は不要です。
0463461
垢版 |
2005/08/23(火) 16:30:58
>462
ありがとう。そうですね、遠慮している場合ではありませんね。
無理してかけていれば慣れるものかと思ったら気分悪くなってきたりして。
メガネってほんとに体の一部だな…と、今回の新調で実感しました。
納得できるまで正々堂々と、買ったお店に相談に通ってみようと思います。

アドバイスしてくれた方、ほんとうにありがとう。
0464眼鏡屋
垢版 |
2005/10/01(土) 01:04:23
ここは大変勉強になります。
私自信気がつかない事も多くあり、生の声を聴けありがたいです。
もっとお客さんからの意見を出してください。

それを店舗に反映してまいります。

例えばどうしてもらったら心地よいのか?
   どう勧めてもらったらいいのか?
   説明は専門的な方がいいのか?専門的でなくともいいのか?
   眼鏡だけに特化した説明の方がいいのか、それともファションも含めた説明が欲しいのか
                           など
0465-7.74Dさん
垢版 |
2005/10/01(土) 08:33:01
メガネを買ったけど接客に不満でした。富山県T市・30代。
さりげなく持ち物や車をほめられた時にイヤな予感しました。
自慢のようにとられたら困るので詳細は書きませんがフレームを20〜30万ばかりを
勧める(失礼ですが、この位のものをお持ちのほうが・・という感じで。
レンズって、あんなに高いのですか?
薄型だと3つのランクがあって58.000と45.000が主体。
フレームなんて価格が定まっていないオープン価格のようなものですね。
商品の型番号もパンフがある訳でなく消費者には他店と比較がしにくい。
今までコンタクトで初めてメガネ購入をしたので初心者です。
全国展開ではなく地元店で購入したけど、その店のCMみるのもイヤ。
人の懐具合を見て高額商品を勧めるのは仕方がないとしても。
いちいちウエットティッシュで拭いてクリーン度をアピール
帰る際の、とってつけたような最敬礼(但し、車の誘導はなし)
さりげなく月末なので売り上げが欲しいとシワシワ背広で汗だくで接客。
満足度の低い買い物をしたなと思いました。


0466-7.74Dさん
垢版 |
2005/10/01(土) 08:49:25
京都の亀岡やけど、そんな感じの店あるわ。
後から後輩に聞いたんやけど、そこは支店も含めそんな感じらしい。
いきなり勧められたのは、65000円の眼鏡。
最初に2〜3万で作りたいって言うてたのに。

ちょっと頭の薄いガリガリの店員で、店長クラス?の人みたいやったけど、
ああいった接客されるとチョットひくわ。
結局、違う店で買ったけどね。
0467-7.74Dさん
垢版 |
2005/10/01(土) 13:38:51
いろんなお店があるんですね。
0468メガネ屋
垢版 |
2005/10/01(土) 17:03:10
465さん ありがとう。
さりげなく持ち物を誉めるのはやはり駄目ですか。
私もついしてしまう行為です。 参考になります。

なるほど パンフレットの件は私自身も思いますね。
実際私が勤める関西の某大企業モドキの会社でパンフレット案を出しましたが
上層部の返答は以下です
「パンフレットの製作はお客様に判りやすくいい。しかし、店舗数が問題。
充分な商品を安定して提供できない。また限定にすれば偏りがあり、他店と
お客様が比較しにくい」と言うものです。

0469メガネ屋
垢版 |
2005/10/01(土) 17:04:35
465さん
今度のメガネで失敗しないレンズ選択方法をここでお伝えいたします。参考にして下さい。
レンズ選びの目安
レンズ度数が+・− 3.00以下であれば屈折率1.50〜1.56で充分です。
(傷が付きにくい、軽い、物の遠近感のずれが少ないレンズは屈折率の高い(数字の大きい)レンズ)
レンズ度数が+・− 4.00以下であれば屈折率1.60で十分です。
(1.60に色々なレンズがあります。透明感重視で選択されるといいでしょう。98.7〜99.8←透明指数)
レンズ度数が+・− 5.00以下であれば屈折率1.67で十分です
(このクラスになると割れにくいレンズが存在します
 割れにくいレンズ軽くは無い。むしろ重い)
レンズ度数が+・− 4.00以上(4.00〜5.00の方で薄型を希望される方)は屈折率1.70〜1.74にして下さい
ただし枠なしメガネの場合1.74素材は避けてください。お金がいくらあっても足りません。
すぐに破損するため。また1.74・1.70素材のレンズにプライマー加工が施されている商品があります。が
プライマー加工とは対衝撃緩和加工です。衝撃にはある程度耐える事が可能ですが、穴を開けてネジで
止める枠なしには向きません。衝撃が加わるのではなく穴部処理段階で目に見えないバリが原因でレンズが破損します。
レンズが薄く硬くなると細かなバリ処理が不可能になります(一般眼鏡店技術では)。
バリが入らない処理は実際可能です。
                 以上プラスチクスレンズ
レンズ度数が+・− が9.00以上になるとガラスレンズの屈折率1.80〜1.90(1.90はASになります)がお勧めです
薄さでは最高ですが、かなりの目方にまります。

度の強い方の場合
例えば瞳孔間距離63の方はフレームサイズ50〜53で選ばれるほうが薄く軽く仕上がります。
(ガラス用枠とプラスチクス用枠がありますから、ガラスレンズの方がガラス専用枠でお探しください)
  瞳孔間距離68の方が50〜53を選択されますと目が離れて見える為注意して下さい。
   また逆に瞳孔間距離63の方が54以上の枠を選択されますと目寄って見えますから注意してください。

0470メガネ屋
垢版 |
2005/10/01(土) 17:05:54
466さんへ
それはもしかして当社ではないかと思います。
誠に申し訳ありません。
お客さま満足に全力を注いで参ります。

0471-7.74Dさん
垢版 |
2005/10/01(土) 20:41:03
>>レンズ度数が+・− 3.00以下であれば屈折率1.50〜1.56で充分です。

フレームの大きさに言及無いな。
スンゲー素人じゃないの?
オイ。
54□17のフレーム左右共S-3.00 PD58 レンズ1.50球面 最大コバ厚答えろ
54□17のフレーム左右共S+3.00 PD58 レンズ1.50球面 中心厚答えろ

単位はミリだ。

0472
垢版 |
2005/10/01(土) 23:18:34
きゃはは。
+の方、レンズによっちゃ径取りきれないんじゃないの?
0473-7.74Dさん
垢版 |
2005/10/02(日) 00:40:54
メガネは高くて当たり前!体の一部になるものにケチって。安いもの買いたいなら安売り専門店で買うべきでしょ。
0475-7.74Dさん
垢版 |
2005/10/02(日) 02:12:24
いや、あえて基準径で勝負
0476-7.74Dさん
垢版 |
2005/10/02(日) 22:23:31
471さんへ
屈折率1.50レンズの場合 メーカーによっては始めから偏心している場合があります。
(偏心しているメーカー:イトーレンズ、昭和光学、東海光学、懐かしいですがトプコン)
各メーカー・加工仕上がり後の平均値でお答えいたします。
まず-3.00の場合 約5ミリ  +3.00の場合 偏心2m加えて4.2ミリ

でも貴方もそこまでこだわりますか?
では貴方に逆に質問いたします。
光の分散率によって何がどうへんかし、どういったメリットがあり、どのようなデメリットが
ありますか_?
答えに苦しむといけませんからヒントを二つ差し上げます
@プリズム
A収差
このヒントは答えみたいなものですが。。。。。

これが理解できなければ販売そのものが不安ですね。
メガネの製作にも不安がありますね?
あっ!製作は今日あまり関係ないあか。工作機の性能が上がったからね。
誰でもメガネ 指一本で作れますからね。
昔は結構大変でしたよ。ガラス切りなど知らないでしょ。

まぁ 答え期待しています。
0477-7.74Dさん
垢版 |
2005/10/02(日) 22:30:16
あ〜 一つ忘れていました
屈折率はレンズの厚みに関係ない
でもこう書くと嘘付きっていわれるんでしょうね。

言い訳ではありませんが、1.60ASレンズで-1.00 最大コバ厚約4ミリの
レンズがあるんですよ。(65径の所が)

ある加工を施すためにはこの厚みが必要です。
471さんがもしプロなら何の加工かご存知ですよね。

0479-7.74Dさん
垢版 |
2005/10/02(日) 23:59:07
478さんへ
違いますよ。
私の予想では471さんは即答出来ないと思います。
0480-7.74Dさん
垢版 |
2005/10/03(月) 19:03:44
465さんへ
よろしかったらお店のイニシャルだけでも教えていただけませんか?
富山県T市在住で近々メガネを購入予定なのです。
私はそんな高いものを勧められるような事は無いと思いますが
お店選びの参考にさせて下さい。
0481-7.74Dさん
垢版 |
2005/10/04(火) 22:39:02
471 喧嘩売った相手が悪すぎましたね。
奴は本物ですね。
0482-7.74Dさん
垢版 |
2005/10/04(火) 22:42:13
あれれ?471君 返事が無いぞ?どうしたのかな?

プラスレンズは外径指定しない限り中心厚はかわりません。
フレームサイズが大きくても小さくてもね。

ど素人471君 少しは勉強になりましたか_?
0483-7.74Dさん
垢版 |
2005/10/04(火) 22:44:01
471君は横にどけて頂いて
さ!どんどん意見して下さい。

私を勉強させて下さい。
0484-7.74Dさん
垢版 |
2005/10/11(火) 16:07:20
聞きます、やります、わたしに言って
希望、要望、これ女房
0486おばかちゃん
垢版 |
2005/11/22(火) 23:52:41
日付ぐらい確認しろってんだ!
取りに行っても俺のメガネ出来てないじゃん ば〜か!
0487-7.74Dさん
垢版 |
2006/02/13(月) 16:20:02
0488-7.74Dさん
垢版 |
2006/02/13(月) 17:05:20
471はあんなに偉そうに横柄な事言ってたのに、尻尾まいて逃げたわけだ。
0490-7.74Dさん
垢版 |
2006/05/01(月) 08:53:24
age
0491-7.74Dさん
垢版 |
2006/07/04(火) 14:45:05
激安眼鏡専門店 眼鏡工ぼ○! 対応悪い!客を馬鹿にしすぎ! 最悪!
絶対にこのような対応許さない!
0492-7.74Dさん
垢版 |
2006/07/19(水) 23:31:40
田舎のメガネ屋は、どこもみな技術が低い。

メガネを作り変えてから、わずか1週間で度が進む。

都会ではそんなの有り得ない。
0493-7.74Dさん
垢版 |
2006/07/21(金) 00:55:07
○萬○堂は、強度近視だと、

1.フレームが流行おくれの大きいものしかない
よく見ると少キズがいっぱいついているか鼻当ての部分に化粧がべっとりついている
2.レンズが分厚いのしかない
他のメガネ店に持っていくと安かったでしょうと言われる
3.即日出来ない(1週間ぐらいかかる)出来上がりの連絡はもちろん無い
0494-7.74Dさん
垢版 |
2006/08/09(水) 20:27:01
age
0495-7.74Dさん
垢版 |
2006/08/11(金) 20:57:05
田舎のメガネ屋は、どこもみな技術が低い。
0496-7.74Dさん
垢版 |
2006/09/01(金) 22:00:32
都会もひどい。大手眼鏡チェエーン店はミスだらけ。
注意力散漫な作業員が適当に作業していて
ろくにチェックもしていない。

私は過去5回メガネをつくったことがあるが、
なんと、そのうち2回もレンズを入れ間違いされた。

●被害1(10年ほど昔)
「メガネの三城 千本今出川店」で左右のレンズを逆に入れられたことがある。
(薄型レンズのため、一週間後の受取)
当時コンタクトとの併用だったので、
違和感を感じながらも、ずっと気づかずそのままだったが、
別店舗でメガネを洗ってもらったときに気づいた。
(ふちなしだったので、洗うときレンズを外し、カードの記載に従ってレンズをつける。
その際、見え方が違っていたので、気づいた。
おかげで、左<右だった視力が、左>右に。右目を甘やかし過ぎ)

●被害2(4年ほど昔。今のメガネ)
「メガネの愛眼 ジャスコ西大路店」で、乱視の入れ方を左右逆に間違えられた。
「右に少し乱視がある」と言われ、一週間後できたメガネがどうもおかしい。
かけたその場で、「検査の時ほど右がきれいに見えない」といって調べてもらったが、
「問題ないです」と言われたので、
「体調もあるのだろう」と思いあまり気にしていなかった。
しかし、昨年、別件で眼科へ行った際、メガネ・視力を検査され、発覚。
(右には乱視の度が入らず、左にだけ乱視の度が入っていた!)
0497496
垢版 |
2006/09/01(金) 22:01:36
私のように、うすうすおかしいと感じつつ、
気づいない人がたくさんいると思うのですが、
あなたは思い当たることありませんか?

特にいつの間にか、視力のいい目が左右逆になっている人なんか
怪しいと思います。

■結論(すべての眼鏡屋へ)
検査後に書類を記入する際、レンズをつける前と後、とにかくチェックを怠るな!
左右を間違えたら、検査した意味ねぇじゃん。
0498-7.74Dさん
垢版 |
2006/09/01(金) 22:18:14
5の2って、40パーセントじゃん…
イチローよりすごいよ…
0499-7.74Dさん
垢版 |
2006/10/10(火) 08:17:56
メガネを作り直してからわずか1週間で度が合わなくなるような作り方をしないで欲しい。
0500-7.74Dさん
垢版 |
2006/10/10(火) 08:24:17
>>499
勝手に変わったのはお前の眼のほうじゃね〜か。
一週間くらいでコロコロ度が変わられたら困るんだよ。
そっちが反省しろ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています