学者、文化人の町、杜の都、仙台 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/06(木) 18:57:30.48ID:IjkMeMs80
革新が強いところ
0601名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/08(日) 16:23:08.19ID:IwfUt+UO0
創業当初に大きな赤字が出るのはインフラ系のIT企業の宿命であり、驚くことではない。
決済サービスのようなITビジネスで安定収益を確保するためには、いかに多くの会員を集めるかが勝負になる。そのためには、サービス
開始時点で莫大なマーケティング費用やcampaign費用が必要になる。
一方で、高額な設備投資が必要ないというメリットもある。製造業であれば、工場建設や設備の購入に莫大な資金がかかる。それを考えれば、
100億円campaignは驚くほど多額な初期投資というわけではない。
設備投資とcampaignの違い
設備投資とcampaignの違いは、決算書に計上されるタイミング。campaignの場合は、実施した年に全額が費用として表れるが、
設備投資は違う。たとえば、新規事業のために100億円を使い工場を建設すると、貸借対照表に固定資産100億円と記載される。
そのうえで工場の耐用年数が20年であれば、100億円を20年かけて徐々に経費計上していく。
結果的に赤字になりにくいわけだが、新規事業から撤退することになった場合には、大きな影響が出る。減価償却の残りが一気にマイナスとなって表れ、
赤字に転落する可能性がある。工場を閉鎖するにも莫大な費用がかかるので、大きな痛手となる。
ITビジネスでは固定資産が少ないので、赤字が見えやすい。決算書を確認してみると、PayPayは、407億円の総資産のうち現金及び 
現金同等物(流動資産)が335億円を占め、固定資産はかなり少ないようだ。
LINE Payも流動資産113億円に対して、固定資産は36億円。メルペイも流動資産6.3億円に対し、固定資産は0.6億円だ。
流動資産とは、現預金のほか、主におおむね1年以内に現金化される資産だから、この金額に余裕があれば、資金繰りに窮することはない。その意味では約6億円しか
流動資産を持たないメルペイが不利に見えるが、正しく判断するには親会社の状況も併せて考える必要がある。
0602名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/08(日) 16:33:58.59ID:IwfUt+UO0
https://president.jp/articles/-/29714

親会社の決算を見る場合のポイントは現預金、純資産、利益の3つだ。
現預金を多く保有していれば、子会社の資金需要に対応できることを意味する。
また、純資産や利益が大きければ子会社が大きな赤字を出してもそれに耐えうる体力がある。
この場合の利益とは、営業利益でも経常利益のどちらでもいい。営業利益は本業で稼いだ利益を表す。
経常利益は営業利益に資産運用による利益など、本業以外で稼いだ利益を加えたものだ。
LINE Payの親会社であるLINEの決算を見ると、18年12月期(連結)で売上収益(売上高)が2071億円で営業利益は161億円。
これは子会社LINE Payの業績も織り込んだ数字だ。
セグメント別損益を見ると、戦略事業の営業利益は349億円のマイナスだが、コア事業では265億円のプラスになっている。
LINE Payは戦略事業に含まれる。コア事業とは広告やゲームなどの事業だ。
LINEはコア事業でしっかり稼いでいるので、戦略事業のマイナスは大きな問題になる金額ではないというわけだ。
コア事業で安定収益を確保しながら戦略事業で新しい分野を開拓していく。そのためにはある程度の先行投資が必要になる
0603名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/09(月) 13:08:29.51ID:c8Q9gu/20
これだけの損失を出しながら、なぜ破たんしないのか、疑問に思う読者も多いだろう。しかし、創業当初に大きな赤字が出るのはインフラ系のIT企業の宿命であり、驚くことではない。

決済サービスのようなITビジネスで安定収益を確保するためには、いかに多くの会員を集めるかが勝負になる。そのためには、
サービス開始時点で莫大なマーケティング費用やcampaign費用が必要になる。

一方で、高額な設備投資が必要ないというメリットもある。製造業であれば、工場建設や設備の購入に莫大な資金がかかる。
それを考えれば、100億円Campaignは驚くほど多額な初期投資というわけではない
0604名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/09(月) 20:48:26.93ID:WT8rYZjx0
仙台の文化人は品性がない。「文化人」の自意識過剰。
0605名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/10(火) 21:36:57.27ID:TTLKKPus0
中国大使館は中国人留学生をリスト化し、すぐに組織化煽動できます。大学でゼミが同じだった
中国人留学生S(哈爾浜出身)も北京五輪の際の聖火リレーでフリーチベット運動は反中活動だと他の留学生とフリーチベット運動妨害に長野まで行ってました。その際、大使館に学生会があると教えてくれました。
0606名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/15(日) 04:13:02.64ID:OQBux9ii0
仙台の文化人、学者、法曹界は「赤で身利ズム」
0607幸福希望党総裁
垢版 |
2019/09/15(日) 06:08:35.35ID:1zwI5Ou/0
マルクスの霊言「私は間違っていた。権力が腐敗しやすいことを気がつかなかった。そして何より。『絶対的権力は絶対的に腐敗する。』というこの世の真理に気がつかなかったことだ。」

「赤で身利頭夢」の売国奴らに送る歌

アジア自由行進曲
https://www.youtube.com/▲watch?v=80kS14_BJo8&version=3&rel=▲0&controls=1&autohide=
1&fs=1&theme=●light&color=red●&iv_load_policy=1&modestbra■nding=1&showinfo=0&autoplay=
1&loop=0&▲disablekb=0&enabl■ejsapi=1&playerapi●id=YVIIVideoPlayer79
0608仙台の文化人、法律家たちは「ステテコデモ」知識人が多い
垢版 |
2019/09/15(日) 18:57:55.22ID:OQBux9ii0
20年くらい前だったかな、仙台検察庁に「日本は司法主権です。」って豪語してたやつがいた。
河北新報では、新任の検事正が、「若い頃(既に検事になっていた頃)、安保闘争デモに感激して、
ステテコ姿でデモ参加したことがある正義漢の強い人」とかって人物紹介されていたなあ。
河北の馬鹿さも呆れるが、そういった記事でも何ら問題が起きない仙台って、滑稽な文化だよ。
暴力追放とかって県警が騒いでるが、司法の恣意的権な力濫用(政治的差別裁判)が正当される仙台は、
恐怖暴力の最たるもの。「真性テロリスム」でしかない。
0609名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/15(日) 21:15:49.50ID:PuCuuCii0
山本太郎の公約 (最新版)

・消費税廃止→毎年22兆円
・生活保護増額→毎年10兆円(英独仏レベルと仮定)
・学費無償化→毎年10兆円
・奨学金拡大→毎年10兆円
・最低保証年金→毎年20兆円
・奨学金徳政令→複数年度10兆円
・子ども医療費無償化→毎年7兆円
・家賃補助→毎年5〜10兆円
・国民全員に3万円バラマキ→毎年40兆円
・公務員増→毎年10兆円
・一次産業戸別所得補償→毎年8兆円以上
・最低賃金1500円を税金で補助→毎年20兆円以上

支出増 約180兆円

所得税 現行20兆円→9倍へ(最高税率500%)
法人税 現行13兆円→14倍へ(税率420%)
0610名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/16(月) 04:17:34.13ID:RgeCQocK0
宮城県仙台市泉区八乙女のセブンイレブン八乙女駅前店の脱税泥棒同性ストーカーメンヘラキモ思春期ゴミ野郎ホモヴェルビュみずほ台ガラパゴス鼻ホジッた手でレジホモ自己愛性人格障害者代理ミュンヒハウゼン症候群統合失調症嘘松アホ店長中里寿郎の得意技

レジの設定金額をイジッて、レジ点で違算に気付いたバイト同士で喧嘩させて、有ること無いこと言い触らして、
常に誰かを悪者に仕立て上げて、そこにヒーローとして登場したがって、それを口実に、
辞めたバイトにすら何年も何年も何年も何年も何年も何年も何年も何年も何年も何年も何年も何年も何年もストーカーして、
「だから俺は存在価値があるんだ!だから俺は存在価値があるんだ!だから俺は存在価値があるんだ!だから俺は存在価値があるんだ!だから俺は存在価値があるんだ!」
「皆に必要とされて辛い!皆に必要とされて辛い!皆に必要とされて辛い!皆に必要とされて辛い!皆に必要とされて辛い!皆に必要とされて辛い!皆に必要とされて辛い!」
の発表会をしたがるキモメンヘラホモハゲストーカー犯罪者

ちなみにこいつにはそうただかっつー息子と、しおりとかいう娘が居る

家族諸共全員自殺しろ中里寿郎ヴェルビュみずほ台
0611名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/19(木) 03:53:30.92ID:0/hUZDCF0
仙台の文化人「売国無罪」
0612名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/19(木) 03:54:26.39ID:0/hUZDCF0
韓国領事館、何やってるかわからん
0613名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/23(月) 02:11:19.20ID:0IUrB0GG0
宮城県警は、ファシズム弁護士らの操り人形組織
0614名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/23(月) 02:15:13.20ID:0IUrB0GG0
「左翼、革新」の正体

戦前は愛国無罪社会主義の(領土膨張主義ファッショ)
戦後は反動して売国無罪社会主義(売国ファッショ)

(戦前)社会大衆党→(戦後)社会党、民社党→社民党、民主党(民進、立憲民主

「近衛首相はこの精神をしっかりと把握されまして、もっと大胆率直に日本の進むべき道はこれであると、
かのヒトラーの如く、ムッソリーニの如く、あるいはスターリンの如く大胆に進むべきであると思うのであります」
(昭和13年3月16日、衆議院本会議、社会大衆党代表演説西尾末広、国家総動員法、三国軍事同盟熱烈賛成演説)
http://www.c20.jp/1938/03nisio.html
0615植草
垢版 |
2019/09/25(水) 13:52:32.26ID:gPcqepgR0
日本で消費税が導入されたのは1989年のことだ。

消費税は平成の負の遺産と言える。

政府は財政再建と社会保障制度維持のために消費税増税を実施してきたとするが、事実でない。

消費税増税の規模と法人税および所得税減税の規模がほぼ一致するのである。

つまり、消費税増税で得た財源は、法人税減税と所得税減税に投入されてきた。

この減税によって恩恵を受けたのは富裕層である。

他方、消費税は所得の少ない階層の人々に対する過酷な負担増加をもたらしてきた。

日本が一億総中流時代に税負担の水平的公平を確保するために消費税を導入するのなら意味がないわけではない。

ところが、平成の30年間は、日本の一億総中流が完全に崩壊し、圧倒的多数の中間所得者層が下流へ押し流された時期に相当する。

その下流に押し流された人々に鞭を打つ税制変更が強行されてきたのだ。

法人税減税と所得税減税は、1%の富裕層の税負担をさらに軽減するものであり、格差急拡大の時代に、
その格差拡大をさらに拡大させる政策が採用されてきたのだ。

いま日本に必要な経済政策は、国家がすべての国民に保障する最低ラインを引き上げることだ。
0616植草
垢版 |
2019/09/26(木) 16:05:25.85ID:DTbYwv020
敗戦後日本の構造刷新の柱が三つある。
米国が支配する構造
大資本が支配する構造
官僚機構が支配する構造
である。
最大の根幹は米国による日本支配で、大資本も官僚機構も宗主国米国の支配下に位置する存在だ。
米国による日本支配に抗した政治家は存在した。
米国自身も1945年から1947年にかけての1年半の期間は、日本の独立と民主化を全面的に支援した。
しかし、1947年に米国の外交政策の基本路線が転換し、日本の民主化、日本独立政策は中止された。
米国の対日占領政策は反共化政策に転換し、米国に隷従する反共国日本が創設された。
片山哲内閣、芦田均内閣は日本民主化、日本独立を実現するための政権であったが、1947年に米国の対日占領政策が転換して、この政権自体が米国にとって邪魔な存在に転換した。
芦田内閣を崩壊させたのは米国自身である。
対米隷属の敗戦後日本を創設するに際して、米国の指令に従って行動したのが吉田茂と岸信介である。
この両名が対米隷属の父祖である
現在の安倍・麻生体制は、この流れを引き継ぐ対米隷属政権だ。
鳩山一郎、石橋湛山は対米隷属の日本からの脱却を目指した為政者だった。
しかし、それゆえに、両名とも日本支配勢力によって排除された。
その後、田中角栄、細川護熙、鳩山由紀夫が対米隷属からの脱却を目指したが、それゆえにそのすべての者が人物破壊工作の対象とされて権力の座から排除された。
日本政治の刷新とは、突き詰めて言えば、対米隷属の構造からの脱却である。
日本人が飢え死にするかと思われた戦後の混乱期に、日本の国家予算の3割が米軍の駐留経費にあてられていた。
この状況に対して、当時大蔵大臣だった石橋湛山は米軍駐留経費の削減を米国に通告した。
その結果、石橋湛山は大蔵大臣を罷免された。
0617名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/26(木) 16:29:36.56ID:DTbYwv020
ブルームバーグ): 今年は中国の国内債が記録的なペースでデフォルト(債務不履行)に陥っているが、来年はオフショア市場の番かもしれない。現時点で「ストレスト」に分類される企業が発行したドル建て債の大量償還が近づいているためだ。
.ブルームバーグの集計データによると、利回りが現在15%以上のオフショア債86億ドル(約9260億円)相当が2020年に償還を迎える。言い換えると、ストレスト企業のドル建て債発行残高の約40%が来年償還となる。
.中国当局はレバレッジ抑制に向けた取り組みを続ける必要性を強調しており、デフォルトの増加を示唆する。現在の低金利環境で高い利回りに引き寄せられている投資家にとっては、これは危険な予兆だ。
.香港に拠点を置き、債券を専門とするSCローウィのミシェル・ローウィ最高経営責任者(CEO)は、「ここはヒーローになろうとするのではなく、より安全な賭けをしなければならない市場だ」と指摘。債務不履行でファンドが高利回り債から資金を引き揚げ、
利回りが跳ね上がって発行体の借り換えが一層難しくなるという「巨大な雪だるま効果に陥る寸前だ」と話す。
.ローウィ氏は力強いキャッシュフローを持った企業にこだわるよう助言した
0618名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/26(木) 16:33:00.72ID:DTbYwv020
ディストレス(distressed)は、直訳で困窮した、行き詰まったという意味になります。
経営破たんや経営不振による財務危機に陥り、行き詰っている企業に対する債権を「ディストレス債権」といい、その企業が発行した株式や債券を「ディストレス証券」といいます。

投資家は、財務危機に陥った企業の株式や債券などディストレス証券に投資することで、当該企業の経営再建が成功した際には、大きな収益を得ることが可能です。しかし経営再建が失敗した場合、投資資金の回収が難しく、大きな損失が生じてしまいます。
そのため、ディストレス証券への投資は、ハイリスク・ハイリターンの投資といえます。

投資にあたって、ディストレス証券の発行企業の価値を見極めることは難しく、通常の投資とは異なる知識や経験が必要となります。そのため、一般投資家が参加しづらく、ディストレス証券への投資は、これを専門とするヘッジファンドが主に行なっています。

企業価値の見極めが難しく、一般投資家の参加が限られているディストレス証券は、実際の企業価値に比べて割安に評価されている可能性があるといえます。
一方、ディストレス証券の価値は経営再建の成否の可能性に左右されやすいため、当該企業固有の理由による影響から、更なる価値の減少につながることもあります。
0619名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/27(金) 00:05:49.81ID:dszO5xg90
企業は所得に応じて法人税や地方法人税などを支払わないといけない。実質的な税負担率(法人実効税率)は大企業の場合、29.74%(2018年度)となっている。つまり、基本的にもうけの3割を税金として国に納めるルールだ。
それなのに表にある企業では、税負担率が2割を下回り、中には数%やマイナスのところもある。
なぜか? 企業には庶民にはない有利な制度があり、納税額を減らせるためだ。どんなメリットがあるのか、見ていこう。
表のトップのソフトバンクグループは、税金等調整前当期純利益(直近3カ年分)が約2兆7千億円もあるのに、
法人税等はマイナス8236億円。税金を納めているのに巨額の利益が出るのは、「欠損金の繰越控除」といった制度などを利用したためとみられる。
取得価格と時価評価額の差にあたる約1兆4千億円の損失を計上した。その分、利益が減るので“節税”できることになる。
この手法自体は合法だが、国税庁は損失額の計算が不適切だったと判断。一部について損失を認めず約4千億円の申告漏れを指摘した
0620ファシズム文化人・官憲を信用するな
垢版 |
2019/09/29(日) 03:39:32.39ID:ZRQTnh9x0
「愛国無罪社会主義(シナ版チズム)」「新彊ウィグル臓器殖民地」政策とった
江沢民を賛美し熱烈歓迎してた仙台の文化人たち、今は、何を考えてるのかね。


『臓器狩り 十年の調査』(日語)

https://www.youtube.com/watch?v=uD14M1gkrvs&;t=11s
0621自称・リベラル、自称・民主主義者らは拉致の主犯・独裁者を賛美
垢版 |
2019/09/29(日) 03:52:48.80ID:ZRQTnh9x0
https://www.bing.com/images/search?q=%E5%9C%9F%E4%BA%95%E3%81%9F%E3%81%8B%E5%AD%90+%E9%87%91%E6%97%A5%E6%88%90&;qpvt=%e5%9c%9f%e4%ba%95%e3%81%9f%e3%81%8b%e5%ad%90+%e9%87%91%e6%97%a5%e6%88%90&form=IGRE&first=1&cw=1129&ch=670

「北朝鮮にきたら故郷に帰ったみたいです。」
主体思想を礼賛し、金日成を心から敬愛すると発言(以上87年訪朝時)

「尊敬する金正日書記におかれましては今後もご健壮で、
共和国の発展と祖国統一事業のため活躍されることを
喪心から祝願申し上げ感謝の意を表します」(金日成の誕生日に祝辞)
0622名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/29(日) 08:45:20.43ID:ZRQTnh9x0
石井紘基は、特殊法人、特別会計の闇を解明することに命をかけていた。

特別会計は、官僚と政治家と労働組合の「鉄の三角癒着構造」でなりたっている。
0623犯罪被害者の会」の実態は「犯罪加害者」が多くいること
垢版 |
2019/09/29(日) 16:22:42.72ID:d3SJwnEY0
官公労テロリスム、司法テロリズムは仙台の実態

石井紘基問題が代表例
石井「日本は資本主義の名を借りた官僚制社会主義国家」

当時の仙台検察庁の職員たち:「日本は司法主権国家」と豪語していた。

司法によって政治差別によって犯罪が隠蔽されたり真相が隠されたりすることは、
真性の司法テロリズムでしかない。
司法によって政治差別によって犯罪が隠蔽されれば、被害者の正当防衛権や緊急避難行為権
は消滅して、逆に犯罪被害者が「加害者」にされることも十分にありうる。
0624幸福希望党総裁「石井紘基の霊言『立憲民主は真性の官僚テロ体制』」
垢版 |
2019/09/29(日) 16:51:54.25ID:d3SJwnEY0
管直人に相談したら翌日暗殺された石井紘基の問題は、土井たか子に相談した石岡・有森の問題に酷似する。

1988年8月、ヨーロッパにおいて北朝鮮工作員・よど号ハイジャック事件犯人関係者に拉致された石岡亨さんと松木薫さん有本恵子さんの消息を伝える石岡さん本人の手紙がポーランド経由で秘密裏に家族の元に届く。
この手紙によって行方が分からなくなっていた3名が北朝鮮にいることが判明した。
石岡・有本家は日頃から北朝鮮とパイプがあることをアピールしていた日本社会党系の政治家に助けを求めることにした。
そして有本さんの両親が社会党土井たか子に相談。
石岡亨さんからの手紙を、藁をもすがる思いで土井たか子に持っていったところ、
土井は、その手紙の存在を「朝鮮総連に通報」した。
0625幸福希望党総裁「石井紘基の霊言『立憲民主は真性の官僚テロ体制』」
垢版 |
2019/09/29(日) 16:59:59.42ID:d3SJwnEY0
石井紘基は、特殊法人、特別会計の闇を解明することに命をかけていた。
菅直人に「これを国会で質問したら与党はひっくり返る。」と国会質問の相談した
翌日に伊藤白水に暗殺された。
伊藤白水は、今でも「カバンの中身(書類)」については白状を頑に忌避している。
https://www.youtube.com/watch?v=4x94IjDG4I4
白状したら、刑務所の中でも消されることを恐れていることが十分に伺える。

官公労が選挙基盤になっている民主党(現立憲民主党)には、特別会計の「闇」を
必死に隠したい(ファシズム官公労のスパイ)が多くいる。
暗殺という口封じしてまでである。
0626名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/29(日) 22:33:47.84ID:JUYnr1H70
今回のラグビーW杯、大会組織委員会が算出した経済波及効果は4372億円。これだけを見れば、開催国・日本はウハウハかと思いきや、日本が実際に得られる利益はごくわずかという。

W杯ロシア戦は高視聴率も…放映権料20億円の後進スポーツ

 チケットは予想に反する売れ行きで、27日現在で販売可能席数の97%が売れ、入場料収入だけで350億円、総収入は630億円以上が見込まれている。その半面、組織委が算出した今大会の総費用は533億円。
ラグビーは選手、関係者の人数が多く、大会期間も45日間と長い。5つ星ホテルでの滞在費だけでもバカにならない。全ての支出を合わせると630億円に及ぶというから、行って来いである。広告代理店関係者が言う。

「W杯におけるスポンサー、放送権、グッズの企画・製造・販売並びにライセンス事業は、米IMG社が管理している。日本の取り分は事実上、入場料収入のみ。
電通が日本で独自に募ったローカルスポンサー料、放送権料も大部分は国際競技連盟であるワールドラグビーに流れます」

 つまり、日本はチケットが売れなければ赤字だけが残る。だから、組織委と日本ラグビー協会は必死になってチケットを売った。日本ラグビー協会の取り分は、
総収益の10%にも満たないといわれている。黒字を達成しても得られるカネは微々たるものだ。元NHKスポーツプロデューサーの杉山茂氏はこう言う。

「ラグビーは英国、豪州など一部の強豪国を中心としたスポーツ。五輪はもちろん、サッカーW杯や世界陸上と比べても、マーケティング、コマーシャリズムの面で発展途上といっていいでしょう。
日本は今回、W杯では大きな収益を得られそうにないが、今後のプロ化構想もある中で、協会としては全国的にラグビーへの関心を高められたらという思いでいるのではないか」
0627大前研一
垢版 |
2019/09/30(月) 23:12:39.61ID:LXNBSw2T0
ドイツ銀行の危機がリーマンショック級のインパクトを引き起こす恐れもある。メインバンクのドイツ銀行から巨額の資金をファミリービジネスに引っ張っているトランプ大統領は
「優れた銀行だ」などと言っているが、どこをどう探しても優れているところは残っていない。特に酷いのは投資銀行部門で、
救済不能のハチャメチャなディールを世界中、特に北欧と旧東欧圏で行っている。そこで生じた不良債権を縦横斜めにみじん切りして証券化し、
ピカピカに仕立てた金融商品が世界中に出回っているのだ。そのような怪しげな金融商品の絶対額はリーマンショック時を超えたとも言われている。

もちろんマジックを駆使して株価を盛ってきたトランプ大統領がダメージを受けたり、失脚すれば株価に多大な影響を及ぼす。スキャンダルまみれの大統領だから、どこで地雷を踏むかわからない
0628名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/01(火) 16:28:00.08ID:WaAZciMC0
宮城県仙台市泉区八乙女のセブンイレブン八乙女駅前店の脱税泥棒同性ストーカーメンヘラキモ思春期ゴミ野郎ホモヴェルビュみずほ台ガラパゴス鼻ホジッた手でレジホモ自己愛性人格障害者代理ミュンヒハウゼン症候群統合失調症嘘松アホ店長中里寿郎の得意技

レジの設定金額をイジッて、レジ点で違算に気付いたバイト同士で喧嘩させて、有ること無いこと言い触らして、
常に誰かを悪者に仕立て上げて、そこにヒーローとして登場したがって、それを口実に、
辞めたバイトにすら何年も何年も何年も何年も何年も何年も何年も何年も何年も何年も何年も何年も何年もストーカーして、
「だから俺は存在価値があるんだ!だから俺は存在価値があるんだ!だから俺は存在価値があるんだ!だから俺は存在価値があるんだ!だから俺は存在価値があるんだ!」
「皆に必要とされて辛い!皆に必要とされて辛い!皆に必要とされて辛い!皆に必要とされて辛い!皆に必要とされて辛い!皆に必要とされて辛い!皆に必要とされて辛い!」
の発表会をしたがるキモメンヘラホモハゲストーカー犯罪者

ちなみにこいつにはそうただかっつー息子と、しおりとかいう娘が居る

家族諸共全員自殺しろ中里寿郎ヴェルビュみずほ台
0629幸福希望党総裁「石井紘基の霊言『立憲民主は真性の官僚テロ体制』」
垢版 |
2019/10/02(水) 20:24:34.99ID:2dMCW10Z0
仙台の文化人=ステテコデモ売国検察官らのパペット
0630植草
垢版 |
2019/10/03(木) 13:40:41.16ID:xUfN4bvL0
日本経済の超低迷は他国に類例を見ない。本年末でバブル崩壊の起点から30年の時間が経過する。
この30年間、日本経済はまったく成長していない。
名目GDPの水準は500兆円から550兆円の範囲内にとどまり続けている。「失われた10年」が「失われた20年」になり、「失われた30年」になった。

経済成長率平均値は民主党時代の+1.7%を大幅に下回る+1.3%である。
このなかで、突出して拡大したのは企業収益である。企業収益は2012年から2018年の6年間に倍増した。
企業の内部留保資金は2018年度末に463兆円にも達したこのことが意味することは、労働者への分配が圧縮されたということだ

これを安倍内閣は「国民総活躍」と言っているが、実態は「国民総低賃金強制労働」である
消費税増税は財政再建のため、社会保障制度維持のためだと言うが、1989年度以降の事実経過は、消費税による税収が、ほぼすべて法人税減税と所得税減税に投入されてきたことを示している。
生産活動の果実の多くが株主と企業役員によってかすめ取られ、労働者への分配が大幅に減少した。
税制はこれをさらに拡大するように、法人税と金融所得を優遇し、労働者に対して過酷な消費税負担を押し付けてきた

安倍内閣は米国に対しては、ただひれ伏すだけの屈辱的な外交を展開するが、その裏返しの現象として、韓国に対して非礼極まりない対応を示している。
一人当たりGDPのランキング推移を見ると、西暦2000年には日本が世界第2位に位置し、韓国は世界第35位に位置していた。
ところが2018年の実績では、日本が世界第26位、韓国が世界第31位で、その差はほとんどなくなった。
5Gの特許件数では日本は韓国のはるか後塵を拝している。
0631名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/04(金) 20:40:01.34ID:FtBEDncm0
仙台にある「産業技術研究所」、韓国やシナのスパイの巣窟になりつつある。
0632名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/06(日) 18:42:34.46ID:Tf9WHY0i0
「歴史を忘れた民族に未来はない。」そうだ

10年前までの仙台文化人「『北朝鮮は人さらい(拉致)国家』なんて右翼の荒唐無稽なデマだ」
0633名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/07(月) 21:24:35.78ID:5Gy+K9Am0
だからいわんこっちゃない。恩を仇で返す韓国領事館と在県韓国人を
野放にしてるからこうなる


http://www.msn.com/ja-jp/news/national/%e5%ae%ae%e5%9f%8e%e7%9f%a5%e4%ba
%8b%e3%80%8c%e7%9c%8c%e6%b0%91%e3%81%af%e5%bc%b7%e3%81%84%e6%86%a4%e3%82
%8a%e3%80%8d-%e9%9f%93%e5%9b%bd%e4%b8%8e%e5%85%9a%e8%ad%b0%e5%93%a1%e3
%82%89%e3%81%ae%e6%94%be%e5%b0%84%e6%80%a7%e7%89%a9%e8%b3%aa%e5%9c%b0%e5
%9b%b3%e5%85%ac%e8%a1%a8%e3%81%a7/ar-AAIoygL?ocid=iehp
0634名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/07(月) 21:25:48.96ID:S8VCIrmo0
韓国領事館も韓国人も宮城県から出ていってほしい。
0635名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/07(月) 21:38:44.51ID:S8VCIrmo0
まやかし経済評論家(為替変動などをまったく無視してる。

円高になった瞬間ば、その時点では一人当たりGDPは、ドル換算では極めて高い水準になるが、
その後は、円高による産業空洞化(設備投資減少、内需減、貿易収支減外によって、GDPは
減少する。そうして円安になれば、ドル換算では急激なGDP減少になる。

もっともプラザ合意の「円高強制外交」によって、日本だ本質的にはデフレ構造、GDP減少構造
になった。
その構造を、小沢傀儡政権は「10年間で400兆円」というとほうもない「ジャブジャブ公共投資(
官主導内需拡大策で、隠していただけのこと。



630植草2019/10/03(木) 13:40:41.16ID:xUfN4bvL0
0636名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/07(月) 21:49:54.62ID:5Gy+K9Am0
日本の経済政策と、そのけ悪しき結実は、対韓外交姿勢とはまったく関係ない。
何故、経済政策問題で「非礼問題」が出てくるのか、意味不明。

あえて、日本経済と対韓外交で関係があるとすれば、韓国人の産業スパイが
野放しにされていることぐらいだ。
0637名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/09(水) 19:26:50.94ID:tJfagUNW0
仙台には「仙台の文化人」は多くいるが、文明人は極めて少ない。
戦前にはいたけどなあ。
0638名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/09(水) 20:31:48.85ID:tJfagUNW0
中国漁船を宮城県沖に「招聘」してるのは仙台の文化人たちじゃないのか?
0639名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/10(木) 16:02:28.02ID:5pLxVZKl0
デーブ
三つほどの警備会社に見積もりをしてもらったが、強盗に入られた方が安上がりとわかった
0640名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/11(金) 20:03:23.08ID:DarAMWMF0
──孫さんはたくさんの海外の会社を見ています。日本の現状をどう見ていますか。

孫正義氏(ソフトバンクグループ会長兼社長、以下、孫氏):非常にまずい。一番の問題は、戦前戦後や幕末に比べて起業家精神が非常に薄れてしまっています。
「小さくても美しい国であればいい」と言いだしたら、もう事業は終わり。縮小均衡というのは、縮小しかありません。日本の中だけで、鎖国された江戸時代のような状況で完結できるならまだいいんですけど。

一方、世界は急激に動いています。米国は依然として技術革新は進んでいますし、中国は巨大化し、東南アジアも今急拡大してきている。それなのに
、若いビジネスマンは国外に打って出るんだという意識が非常に薄れてしまっています。留学生もひところに比べて急激に減っていますよね。日本のビジネスマンがもう草食系になってしまった。
それでは活力になりません。僕は、教育や思想的なものが非常に問題だろうと思います。

それから1980年代、90年代ぐらいまでは、日本は電子立国と言われ技術で世界を引っ張る力がありました。その勢いは全くなくなって、技術的な面で日本が世界のトップを取っている分野はどんどん減ってしまいました。
今や部品や自動車が一部残っているくらいです。今は完全に影が薄れて、技術の日本というのがもう消えてなくなってしまったという感じです。

そういう状況下で、中国は欧米、日本のまねをして、安ければいいだろうというふうに言われていましたが、
今や技術の面でもかなり世界のトップを争うところに来て、はるかに日本を抜いていってしまっている。これは日本が競争力を失ってしまったという意味で、非常に問題だろうと思います。
半導体も日本は一時トップでしたけれども、もう今や完全にそのポジションを失ってしまった。そういう意味では日本経済は、特にこの30年間ほぼ成長ゼロで、非常にまずい状況だろうと思います。
小さな村の小さな平和はいいんですけど、それでは世界から置いてけぼりになってしまう。いつの間にかもう完全に忘れ去られてしまう島国になってしまうような気がします。
0641名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/11(金) 20:04:45.12ID:DarAMWMF0
──なぜ日本人はハングリーになれないと思いますか。満たされてしまったのでしょうか。

孫氏:一時日本のビジネスマンは「働き過ぎ」と非難されるくらい頑張っていました。世界のそうした声を聞いてしまい、今は働かないことが美徳のような雰囲気になっています。
株式市場もバブル崩壊で「借金=悪」「投資=悪」のようなイメージが広がりました。
半導体は設備投資産業ですが、それがぱたっと止まってしまいました。つまり競争意欲を持つということ自体に疲弊し、こうした精神構造が社会全体を覆ってしまいました。

2000年前後のネットバブルでは若い経営者が脚光を浴び、「お金があれば何でも買える」という発言が世間の総バッシングを浴びました。成長産業に若者が入りそうだったのに、みんなが萎縮してしまった。
その中で、公務員が一番人気みたいな職種になってしまった。公務員が悪いと言っているのではなく、そこが一番人気で、若い成長産業に若者が行かなくなったら、これはもう自動的に産業構造自体が成長に向かわなくなります。

──ソフトバンク傘下のヤフーがZOZOの買収を決めました。前沢友作氏のように事業を作り出した創業者をネガティブに捉える風潮は、日本特有なのでしょうか。

孫氏:村社会のやっかみみたいなものというのは、
長らくありますよね。米国では若い人たちが成功すると、「アメリカンドリーム」とたたえられますが、日本だと「成り金」と言われ、何かいかがわしいものを見るような目で見ます。「若くして成功してけしからん」とかね。

──世界で通用する日本の経営者を挙げるのが難しくなってきています。孫さんはご自身をどのように評価していますか。

孫氏:僕の実績はまだまだ上がっていない状態で、恥ずかしいし、焦っています。やっぱり米国や中国の企業の成長を見ると、この程度ではいかんという思いは非常にあります。
0643名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/13(日) 23:26:05.00ID:yPY3KQQc0
「新幹線がここまで大規模に水没した事例は今回が初めてではないか」と述べました。

そのうえで「車両が汚れた水につかってしまうと乾いたとしてもそのまま運転すると火が出る可能性があり、完全にきれいにする必要がある。しかし、電子機器などを隅々まで完全にきれいにするのは現実的には難しく
、映像を見たかぎりでは、少なくとも床下にある機器類はすべて交換する必要があるのではないか」と指摘しています。

さらに「床上にある空調の配線なども痛んでいた場合は最悪、廃車という事になるかもしれない。ただ、新幹線の車両120両をこれからすぐに製造するというのは難しく、仮に廃車となった場合の影響は利用者にとっても会社にとっても甚大だ」と話しています。
1編成12両の製造におよそ32億円超
JR西日本の平成27年3月期の有価証券報告書によりますと、北陸新幹線120両を製造する費用として、328億1100万円が記載されています。これを単純計算し、1編成あたりの費用を試算してみると、1編成12両を製造するのにおよそ32億8000万円かかることになります
0645名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/14(月) 21:27:31.72ID:RjxFduMe0
村上世彰氏(以下、村上氏):今、一番気になっていることを言ってもいいですか。日本の貧富の差の拡大です。このままだと日本で暴動が起きますよ。リーマン・ショックの後に米ウォール街で暴動が起きたのと同じことが日本でも起きます。
だから貧富の格差を解消しなければいけない。格差は本当に怖い。ない方が絶対いいに決まっている。格差がなく、みんなが割と穏やかに幸せに暮らせる国にすることが、行政にとっても政治にとっても一番求められることなのです。そうしないと国に安定感が出ません。
10月から消費税が10%になりましたが、こうした間接税は低所得層を直撃しさらなる格差拡大が懸念されます。
しかも消費税の限界はせいぜい20%台でしょう。となると税収はなかなか増やせません。持続的に日本が生き残っていくには消費税ではない財源がないといけません。ではどうすればいいのか。
私がここ1〜2年、訴えているのが資産課税です。富裕層や企業の持つお金や株などの金融資産に課税するのです。つまりフローではなくストックに課税するということです。これは消費税より取りやすく、取ることに意味もあります。
お金の流れを止めているところにピンポイントで課税するので、ため込んでいても意味がないと家計や企業が資金を投資などに回すようになります。資産、つまり寝ているお金が動く=回ると経済は必ず良くなります。
村上さんのことを、株で一もうけした富裕層の象徴と見る人も世の中にはたくさんいるでしょう。そういう視点から見ると、村上さんの今の主張に違和感を持つ人がいるかもしれません。
資産課税は村上さんからすると税負担が増すはず。自らの腹を痛める提言をなぜするのでしょう。
村上氏:1つは人間的な問題です。同じ人間として生まれてきたのにそんな差があっていいのか、とそりゃ思いますよ。それに貧富の差が広がれば、
結果的に経済活動に支障が出ると僕は思いこんでいるのです。同じ考えを持つ方はアメリカのファンドにも多いのです。(米著名投資家の)ジョージ・ソロスも、ウォーレン・バフェットもそうです。
不遜な言い方になってしまいますが、私もこれだけお金持ちにさせてもらいましたが、自分の中で子供にお金を残したいという思いは全くない。お金は使わなければ意味がないと思っているので、お金をぐるぐる回すことに生きがいを感じているのです。
ですが貧富の格差があるとお金が回らなくなり、経済自体が悪くなります。そしていずれ暴動が起きるのです。まさに今の日本がそうです。
また投資という観点で見ても、長い目で見ればその方が社会全体が得をすると思っています。経済が活性化されて社会も安定するのですから
0646名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/14(月) 22:20:14.57ID:RjxFduMe0
スタンフォード大学の西鋭夫教授の歴史講座から。

 アフリカには、フランスの旧植民地国が14ヵ国あります。あろうことかフランスは、
植民地独立後の今も、植民地税をアフリカフランで取り続けています。その金額が
毎年56兆円。これでフランスは軍隊も兵器も、つまり国家予算を補っています。

収入の85%の税金を払うという不条理なことは許せないと、アフリカの首脳の何人かが
動きかけると、それらの首脳すべてをフランス側は暗殺。そして迷宮入り。
みじめなのは、セネガル、赤道ギニア、マリ、モーリタニア、コートジボアール、ニジェール、
チャドなどの元フランスの植民地。この国の人は永久に貧困であることを強いられます。

 これらアフリカ諸国の人達は、イギリスの植民地であればよかったと嘆いているそうです。
美味しいフランス料理もすてきなファッションも色あせて見えます。倫理観のない国と
いうことですね。他国を踏みにじっても何も感じない国と言えます。

日本はODAで援助していますが、フランスが巻き上げているので、焼け石に水です。
報道管制が敷かれているらしく、この種のニュースは一般には知られていません。
日本のメディアは米国の報道を横流ししているだけです
0647名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/20(日) 04:46:23.29ID:PWrUw7AJ0
ドイツ銀行は20年前、中国に進出した際、金融業界での熾烈な競争に打ち勝つため、中国共産党のトップや親せきとの人脈形成のため、党幹部に高額金品などの賄賂を送っていた。
さらに、中国高官の子息のための「縁故」採用枠があるという。米ニューヨーク・タイムズと南ドイツ新聞が共同調査の結果を報じた。
調査によると、ドイツ銀行はかつて中国共産党の上層部やその家族、石油などの大型国有企業の上層幹部に20万米ドルを超えるプレゼントを贈っていた。江沢民も含まれている。
プレゼントの内容は、水晶の彫刻や虎の置物、ドイツの高級音響製品、1945年製造のワイン、カシミアのコート、ホテル宿泊代など。
両紙は、内部資料や電子メールなどドイツ銀行の機密文書を調査した。その結果、当時の銀行上層部は、中国で業務を円滑に行うためには人脈が最も重要で、特に中国の資産の大部分を管理している中国共産党のエリートたちとの関係を重視していたという。
この報道を受けて、2002〜12年にドイツ銀行総裁を務めたジョセフ・アッカーマン(Joseph Ackermann)氏は「ゴールドマン・サックスやJPモルガン・チェースも同じようなことをしていた。だからわれわれもそれをしなければならないと考えた」と述べた。しかし、
共産党高官が「たかだか数千元のプレゼント程度で心を動かすとは思えない」とも付け加えた。
両紙調査の中で、アッカーマン氏は、ゴールドマン・サックスの前北京事務所代表・張紅力(Lee Zhang)氏を雇用し、中国事業への進出を助けていた。
張氏がドイツ銀行にもたらした変化は非常に大きく、中国進出からわずか2年で、アッカーマン氏は当時の江沢民国家主席と面会した。
さらにドイツ銀行は、中国での人脈形成を強化するために、共産党高官の子女や親せきである、非常に若い未経験者を数十人採用していた。内部文書によると、ある「就職希望者」の両親は中国大手国営企業の役員で、「最悪」の評価を受けていた。

また別の「就職希望者」について、行員は同僚に向けて「私たちの基準に合わない」と電子メールで知らせたが、相手が劉雲山・中国宣伝部の息子だということがわかり、採用された。

報道によると、ドイツ銀行は「縁故採用」19人を対象に内部調査を行った結果、銀行の収益1億8900万ドルにつながったとした
0648名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/21(月) 14:23:32.08ID:b3azdsP00
財務省が21日発表した9月の貿易統計(速報、通関ベース)によると、輸出額から輸入額を差し引いた貿易収支は1230億円の赤字だった。赤字は3カ月連続。中国向けの自動車部品や韓国向けの半導体等製造装置の輸出が落ち込んだ。
同時に発表した4〜9月期の貿易収支も中国向け輸出の低迷で8480億円の赤字と、2期連続の赤字となった。財務省は「中国経済が緩やかに減速している影響を受けた可能性がある」と分析している。
9月の全体の輸出額は前年同月比5.2%減の6兆3685億円だった。減少は10カ月連続。輸入額は1.5%減の6兆4915億円と、5カ月連続の減少となった。サウジアラビアからの原粗油や韓国からのナフサなどの輸入が減った。
中国向けの輸出額は6.7%減の1兆1771億円と、7カ月連続で減少した。自動車部品に加え、半導体等製造装置の輸出が減少した。輸入額は1.0%減の1兆6181億円と、2カ月連続の減少。携帯電話などの輸入が減った。
対韓国の輸出額は15.9%減の4027億円と、11カ月連続で減少した。食料品が前年同月比62.1%減の大幅減となった。日韓関係の悪化を受け、日本製品の不買運動の影響が出た可能性がある。
対米国の輸出額は7.9%減の1兆1874億円と2カ月連続で減少した。自動車や航空機エンジン部品などの輸出が減少した。輸入額は11.6%減の6233億円。差し引きの貿易収支は5641億円の黒字だった。対欧州連合(EU)の貿易収支は1273億円の赤字だった。
9月の為替レート(税関長公示レート)は1ドル=106円69銭。前年同月に比べ4.0%円高・ドル安に振れた。
同時に発表した2019年度上半期(19年4〜9月)の全体の輸出額は前年同期比5.3%減の38兆2332億円、輸入は2.6%減の39兆812億円だった。
中国向けの自動車部品や半導体等製造装置の輸出が減った。一方、アラブ首長国連邦(UAE)からの液化天然ガスやサウジアラビアからの原粗油の輸入が減少した。
0649名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/21(月) 17:57:57.49ID:b3azdsP00
日本政府はイラク政府に対する債権放棄に応じ大きな損害を蒙った。平成17年(2005年)11月24日の外務省のプレスリリースによると繰延金利を加味しない場合、
約7,100億円の債権削減と発表された[121]。イラク戦争でアメリカに追従したが大量破壊兵器も見つからず、
7,100億円もの債権放棄と原油高の長期化だけが日本にとっての結果となっており、不利益しかなかった日本国民から批判が起こった[要出典]。 イラク戦争によってイラクの原油輸出が減少したことも原油価格上昇の
要因の一つになった[要出典]。 湾岸戦争時、総計130億ドルもの資金を提供し大きな批判が国内から起こったため、直接資金提供を実施するのではなく債権放棄という形で国民からの批判を回避しているとの指摘が出された
0650名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/21(月) 18:02:23.18ID:b3azdsP00
政府は20日、国境を越えて活動する企業の過度な節税策に対し、規制を強化する方針を固めた。
多額の利益を稼ぎながら、海外子会社の配当や株式譲渡を組み合わせて法人税の支払いを免れる手口に網をかける。
 ソフトバンクグループがこうした枠組みを活用していたことを念頭に、適正に課税する体制を整える。

 財務省が具体策を詰め、11月から本格始動する与党の税制調査会で議論する。12月にまとめる2020年度の税制改正大綱に方向性を盛り込む見通しだ。

 政府が問題視するのは、実業で損失を出したわけではないのにグループ内の取引で巨額の赤字を発生させ、納税額を抑える手法。
0651名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/21(月) 20:59:20.99ID:b3azdsP00
中国の首都・北京の中心街の通りを歩き始めるやいなや、何かが変だと感じた。誰も私に気を留めないのだ。
 前回この街に来たのは15年前、じろじろ見られずに歩くことは不可能だった。
だが今は誰も私を気にしていない。落ち目のハリウッドスターはこんな気分か、と心の中で思った。

だが今は、一人で歩いていても、私の方に視線が向けられることはほとんどない。理由はすぐに分かった。かつては閑静な地区だった三里屯(Sanlitun)を訪れると、大勢の外国人が超モダンなホテルやバー、高級店に出入りした。
私は北京ではもう、数少ない「老外(外国人)」ではなくなったのだ。
 前は、一言「你好(こんにちは)」と言いさえすれば、「中国語がすごくお上手ですね!」という言葉が返ってきた。だが今では欧米人が彼らの言葉を話しても、
タクシーの運転手も顔色一つ変えず、1990年代のように、欧米の暮らし、特に給与について聞かれることもなくなった。
昔は、欧米諸国や欧米風のあらゆるものが崇拝されていた。だが今、感じられるのは、ある種の軽視だ。国営メディアは、中国はもはや物質的豊かさという点で欧米から学ぶことはなくなった、むしろ統治体制に関しては
、欧米は中国から学ぶことがたくさんあるという主張を盛んに繰り返している
0652名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/22(火) 01:13:25.49ID:eKy113270
スイス金融大手のクレディ・スイスによる最新の調査で、中国の富裕層の数が米国の富裕層の数を初めて上回ったことが明らかになった。

クレディ・スイスは、毎年実施しているミリオネア(100万米ドル以上の資産を有する成人)に関する今年の調査の結果を21日に公表した。それによると、今年半ばの時点で、世界のトップ10%にランクインした中国人は1億人で、米国の9900万人を上回った。

クレディ・スイスの経済・調査部門のグローバル責任者、ナネット・ヘシュラー・フェデルブ氏は「米国と中国は貿易摩擦が
続いているにもかかわらず、それぞれ3兆8000億ドルと1兆9000億ドルの富を創出した」と指摘した。

ミリオネアの数は推計4680万人で、前年から110万人増加した。純資産額は合わせて158兆300億ドルと、世界全体の44%を占めた。

世界の富は過去1年で2.6%増加した。クレディ・スイスは、
世界の富は今後5年間で27%増加する見通しで、2024年までに459兆ドルに達すると予想。また、ミリオネアの数は今後5年間で6300万人近くに増える見込みだとした。
0653子供と老人の人権をまったく無視するのが仙台の文化人、弁護士たち
垢版 |
2019/10/26(土) 03:53:59.41ID:OaXpTgTP0
NHKと日本基督教団(NHK顧問弁護士一派、沖縄一坪運動弁護士一派主導)は在日韓国基督教会と
結託して日本国民自虐史観と、在日「鮮人」の被害者意識を扇動している。

関東大震災の真相(流言飛語だけではなかった。NHKは一次資料での重要部分を隠して偏向報道した)
https://www.youtube.com/watch?v=QCxYUmW5Gxg

(NHKは重要な時代背景を隠した)
尼港事件
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%BC%E6%B8%AF%E4%BA%8B%E4%BB%B6



関東大震災の真相【朝鮮人暴動はデマではない!

https://www.youtube.com/watch?v=FodRiac82b8&;t=713s
0654名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/26(土) 03:59:56.72ID:OaXpTgTP0
河北新報、NHK,日本基督教団はナチズムの日蓮宗系右翼団体と癒着か?

(日蓮宗系右翼団体パンフレット)
「田中智学と内村鑑三は日本仏教の偉大な貢献者」?????

在日韓国基督教会のプロパガンダと癒着した、あまりに酷い歴史歪曲運動

(聖徳太子は仏教徒ではなかった)
https://www.youtube.com/watch?v=sJQzlPpcsUo
内村鑑三が仏教徒ではなかったように、聖徳大使は仏教徒ではなかった。(爆笑
0655名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/26(土) 04:05:33.83ID:OaXpTgTP0
シナ富裕層、共産党幹部の臓器移植の実態を知れ2019/10/14(月) 09:55:09.25ID:7S1+sh02

日本民族が、これまでのように反日左翼文化人(マスゴミ、シナ狂酸頭のスパイ)らに騙されて、
その創造性を否定するようなことばかりしていれば、創造力と経済成長力はますます低下し続け、
最終的には国力が極端に低下して泡沫国家となりシナに吸収されることになるだろう。
そうして到来する日本民族の姿は、シナ狂酸頭によって臓器移植用人種とされるものだ。
そのときの日本列島は臓器移植用人種の牧場と化すだろう。



シナ富裕層、共産党幹部のは新彊ウィグル人を移植臓器の培養人種としている

移植臓器は新疆ウイグル自治区から

http://agora-web.jp/archives/2036657.html
0656名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/26(土) 04:22:53.75ID:OaXpTgTP0
「騒々しい愛国心」ではなく、素直な祖国愛を諭した内村鑑三を「(田中智学と同列に)仏教の貢献者」
とするのが日蓮宗系右翼組織(国柱会など)


「祖国愛」の内村鑑三を社会的抹殺しようとたくらんでるのが仏教右翼、韓国の基督教会と、「
日本基督教団指導層
0657名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/26(土) 15:29:06.30ID:KPIvI/330
アメリカの2019年度の財政赤字が日本円で100兆円を超え、7年ぶりの高い水準となりました。トランプ政権下での国防費の増額や大幅な減税が主な要因ですが、
トランプ大統領が来年の大統領選挙をにらみ積極的な財政出動を続けるのは確実な情勢で、財政再建はさらに遠のきそうです。

アメリカ財務省は25日、去年10月から先月末までの2019年度の財政収支を発表しました。

それによりますと、アメリカの財政赤字は9843億ドル、日本円でおよそ107兆円で、前の年度より26%増えて、2012年度以来、7年ぶりの高い水準となりました。主な要因は、トランプ政権下での
国防費の増額に加え高齢化に伴う社会保障費の増加で支出が増えたことにあります。

一方、収入面では企業業績の回復で法人税の収入が増えたほか、中国の輸入品などへの高い関税の上乗せで関税の収入も71%増加しましたが、トランプ大統領が主導する大幅な減税で税収の伸びが抑えられる形となりました。

この結果、アメリカの財政赤字は4年連続で拡大したことになりますが、トランプ大統領が来年の大統領選挙をにらんで積極的な財政出動を続けるのは確実な情勢で、財政再建はさらに遠のきそうです
0658名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/26(土) 16:18:58.86ID:KPIvI/330
猫と目を合わせた後、本や雑誌であなたの顔を隠します。30秒後、もう一度顔を出した時に猫がまだこちらを見ているかを確かめます。
もしまだ見つめていたら、猫はあなたが大好きです。
信頼関係や、絆が深い人に見せる仕草です。近くで好きな人を見つめていたいと近寄って来れば正真正銘あなたが大好きという事になります。
話しかけた時に、瞬きをするのも信頼している証拠です。
0659植草
垢版 |
2019/10/28(月) 23:01:41.19ID:AQAfzdyp0
日本の穀物自給率は世界125位である。
食料自給率は1960年に80%だったのが2018年には37%にまで低下している。これこそ究極の安全保障の危機である。
CIA報告書は「食料は戦略兵器」であると明記している。
国民の命と健康を守るには、安全な食料を確保することが必要不可欠だ。
だから、どの国も農林水産業を守り、国民の生存の源泉を手厚く保護している。
農林水産業の保護をせずに食料自給率の低下を放置する日本の政府は、国民の敵としか言いようがない。
この危うい日本の食料安全保障の現状にあって、唯一高い自給率を維持してきたのがコメである。
しかし、安倍内閣はコメの自給を支えてきたコメの種子の公的管理を破壊してしまった。
種子法廃止は種子ビジネスを独占的に支配するハゲタカ資本の要求に沿うものである。
日本の主権者の利益ではなく、ハゲタカ資本の利益を優先する。これが安倍内閣の基本スタンスなのだ。

韓国は米国によってFTAを締結させられた。そのFTAにISD条項が盛り込まれた。
ISD条項は、ある国に投資した投資家が、投資先国政府の制度によって損害を蒙ったと判断する場合に、投資先国政府に損害賠償を請求する訴訟制度である。
その審理は世界銀行傘下の仲裁廷が行う。仲裁廷は大資本の意向に左右されやすい特性を有する。
韓国では、学校給食に地元の農産物を優先して使う地産地消条例が制定されていた。しかし、2012年3月に発行した韓米FTAにISD条項が盛り込まれ、地産地消条例が米国農産物を不当に排除するとの理由で韓国政府が提訴される危険が浮上した。
この危機に対応して、韓国政府は自治体に対して地産地消条例をやめるよう指示した。
この局面で見事な対応を示したのが韓国自治体だった。9割の自治体が、地産地消条例を有機農産物条例に改変したのである。
有機農産物を学校給食に用いるとの条例は米国農産物を差別するものでない。
しかし、有機農産物条例を守るには、化学肥料使用、農薬使用、遺伝子組み換え作物では対応できない。
こうして、韓国は米韓FTAがもたらす危機を見事に跳ね返した。
このことも著書のなかで触れられている。いまこそ、日本の有機農業大国を目指すべきである。
0660名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/29(火) 00:20:25.69ID:wahgmkLV0
漫才コンビのツイート1回に50万円 京都市が吉本とPR契約 識者「驚く額、誤解与える手法」
2019年10月28日 7:30
京都国際映画祭や市営地下鉄をPRするミキのツイート
 京都市が、市の施策を吉本興業に所属する地元出身の漫才コンビにツイッターでPRしてもらうため、ツイート(つぶやき)1回につき、
50万円を支払う契約を2018年度に同社と結んでいたことが京都新聞社の取材で27日までに分かった。ツイートには市が広告主と明確に分かる記載はなかった。
市はタレントの発信力に期待したといい、金額や広報の手法について「問題があるとは考えていない」としている。
 市は18年10月に催された「京都国際映画祭」などのPR目的で、同年度によしもとクリエイティブ・エージェンシー(現吉本興業)と業務委託契約を結んだ。
契約書などによると、同社所属タレントが「京都市盛り上げ隊」として映画祭や市の重要施策を周知するとの内容で、
ツイッターなどで20万人のフォロワー(登録者)を持つタレントが2回にわたって発信することが盛り込まれた。ツイートの料金は1回50万円、計100万円だった。

 昨年10月、京都市出身の人気漫才コンビ「ミキ」の2人が2回にわたって計4本ツイートした。「大好きな京都の町並み!!京都を愛する人なら誰でも、京都市を応援できるんやって!詳しくはここから!」
と記述したツイートでは「京都市ふるさと納税」などのハッシュタグ(検索目印)の他、制度を紹介するリンクが張られていた。別のツイートでは京都国際映画祭や市営地下鉄をPRした。
 同志社大の真山達志教授(行政学)は「市民感覚からすれば地元タレントが地域貢献でツイートしたと考え、報酬が発生しているとは思わないだろう。公金の使い方としては驚く額で、自治体の広報としては誤解を与える問題のある手法だ」と話す。
0661名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/29(火) 03:33:02.07ID:wahgmkLV0
巨大な経済大国であるアメリカと中国が激しく互いに報復関税をかけ合って対立している。中国の経済成長は鈍化し、状況は想像以上に悪化している。
グローバル経済は、「成長」に向かっているのではなく、「後退」に向かっているのである。
そうであれば、世界の株式の総本山であるアメリカの株式市場はそれを織り込んで「下がっていなければならない」のだが、下がるどころか上がっている。
つまり、今の株式市場は実体経済と乖離して割高に評価されている。
株式市場が割高かどうかを評価する指標で最も分かりやすいのはバフェット指数である。バフェット指数というのは、稀代の投資家であるウォーレン・バフェットが
指し示した指数なのだが、「株式時価総額 ÷ 名目GDP × 100」で算出される数字だ。
バフェット指数は「株式時価総額と名目GDPは、本来であればだいたい一致する」という点を利用した指数である。要するに実体経済(名目GDP)に対して株価は高いのか安いのかを評価しているものだ。
そのため、100%を超えてくるようであれば「株価は実体経済よりも高く評価されているので下落しても不思議ではない」という考え方ができるし、実体経済よりも株価が低いと「売られすぎ」という考え方もできる。
今はどうなのか。今のバフェット指数は140%台にある。つまり、株価は実体経済よりも高いということが分かる。
さらにシラーPEレシオ(CAPEレシオ)というものもある。通常のPERは現在の株価を1株あたりの純利益で割って計算するのだが、シラーPERは現在の株価を「過去10年間の1株あたり
純利益の平均値」で割る。それによって「長期的に見て現在の株価が割高か割安か」が分かる。
それを見ても、現在のアメリカの株式(S&P500)はシラーPEレシオで「ほぼ30ポイント」になっているので、やはり「割高」であると判断できる
。15ポイントあたりがシラーPEレシオの心地良い数字ではあるが、30ポイントと言えば「ほぼ2倍」である。
0662仙台のフェミニズム文化人・先生たちの正体(司法ファシズム)
垢版 |
2019/10/29(火) 18:11:43.49ID:acWiZAhJ0
学閥エゴイズムを正義とする自民党の地方議員らなんか、まるで放置プレー

仙台のフェミニズム文化人・先生たち(司法ファシズム)は、子供、老人の人権をまるで無視する。

若林辰繁裁判官:「国会の審議など、これまで参考にしたことはない。」
(つまり仙台でも、その仲間の先輩裁判官らも、そうだったことになる。)

法案で明文化されてない場合、法条項での用語について司法委員会などで語義について
質問などされ、政府委員などから詳細に説明され、委員会で語義が確認され、その語義の前提で
国会が全会一致で可決した場合でも、その委員会審議で説明された語義を無視した裁判官は、
恣意的な解釈釈してもいいってことか?

つまりは、そうなら、それは司法解釈(権)に名を借りた、司法による国会の権能・立法権に対する
干犯であって 反民主主義・司法ファシズムを正当化する官僚独裁体制思想以外の何ものでもない。


若林辰繁裁判官の辞職を求める要望書(2011年12月20日)
http://kyodosinken.com/wp-content/uploads/2011/12/wakabayashi_yamertekudsai_youbou.pdf
0663名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/29(火) 18:14:37.23ID:acWiZAhJ0
法と科学的証拠を無視して、自由心証主義で「文学的表現調書」を採用するのが仙台の司法。
0664名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/29(火) 20:26:38.63ID:wahgmkLV0
猫をすでに飼っている状態で、さらに新しい猫をお迎えする場合は、必ず「先住猫を最優先に扱う」ということを意識してみてください。猫にごはんを与える時や遊んであげる時、新入り猫からではなく、先住猫を優先にすることによって、
先住猫は新しい猫が来ても大事にしてもらえるという、安心感を得ることができます。
反対に、新入り猫ばかり優先していると、先住猫は「今まで自分にたくさん構ってくれていたのに、飼い主さんが冷たくなってしまった…」とショックを受けてしまいます。新入り猫ばかり構っていたせいで、
先住猫がストレスを抱えて体調を崩したというケースも十分起こりうるため、構ってあげる優先度にはくれぐれも注意しましょう
0665元歌 TOUGH BOY(アニメ 北斗の拳2 より)
垢版 |
2019/10/29(火) 23:47:13.41ID:UhNozQ3b0
関連スレ
東北美人との出逢い求めていざ東北大学へ…
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/tohoku/1572111964/ 主題歌

Welcome to this cool thread. このイカしたスレまでようこそ
めざせトンペー トンペー トンペー トンペー
どこもかしこもモテまくり 東北の女子(おなご)に愛されたいなら
トンペー トンペー トンペー トンペー

ここは伊達の城下町 青葉に恋求め 僕らはやってきた
貧乳から 巨乳まで この美人の産地の東北の真っ只中
ノンオイル ノンフライ つつがなく カロリー抑えた 健康的な美人を
We are living, living in Sendai Sendai…
We still love, loving in Sendai Sendai…
0666名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/31(木) 13:26:38.19ID:JAN2u6380
かつて日本企業が世界を席巻できたのは、みごとなほど工業化社会のゲームに適応したからです。日本経済を牽引したのは、世界トップクラスのものづくりでした。開発部門が製品の機能を高め、製造部門は高品質の
製品を効率よく大量生産したのです。それは、改良と改善を重ねていく技術革新の成果でした。
この改良的イノベーションは、会社組織にも連続性があるほど強くなります。過去の成功と失敗が活きるゲームなので、お互いの知識、経験、思考が近いほど話は進みやすい。つまり、組織の同質性が強みでした。
一括採用、終身雇用、年功序列、企業内組合といったクローズドな組織ほど有機的な結束は強く、
そこで勝ち残った人が経営陣となり、トップに立ったのです。
ゲームチェンジが起こったのは90年代前半、日本が平成に入った頃です。2つの大波がほぼ同時に押し寄せてきました。
1つは、グローバル社会です。約40年つづいた米ソ冷戦が終結し、国際的な交通や通信が整備されてヒト、モノ、カネ、情報が国境を越えて動き出します。その結果、国際分業などの経済活動が飛躍的に進展しました。
もう1つの大波はデジタル革命です。コンピュータやインターネットの利用が急速に進み、世界はIT社会に突入しました。
この大波にエレクトロニクス分野などは瞬く間に飲み込まれ、従来のビジネスは跡形もなく一掃されました。たとえば、日本が得意とした垂直統合型のテレビ事業は、
いまや地球上に存在しません。その後は自動車、重電、医療、サービスまで大きく変容しています。このグローバル化とデジタル化は、過去の環境とは連続性がない“破壊的イノベーション”でした。
0667名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/31(木) 20:50:24.01ID:JAN2u6380
AIやロボティクスについての楽観的な予測が世間を賑わせていますが、1%の人々がプラットフォームとレントを独占する世界において待っているのは、情報テクノロジーを利用した「デジタル封建主義」や
「サイバー独裁」だと、マルクス・ガブリエルやポール・メイソンは本書『未来への大分岐』のなかで指摘します。
 同じように気候変動も対策を遅らせれば、被害は拡大します。気候変動は予想以上のペースで進行し続けており、このままの経済モデルを追求することは、気候変動の否定的帰結を将来の世代や発展途上国に押しつけることに直結します。
 ところが、惨事便乗型資本主義は、そこに新しいビジネスチャンスを見出すでしょう。現在の先進国での意思決定に参加できない人々がその(非)決断に
よる悪影響を被ることは、民主主義の機能不全であり、気候正義的観点からも許されることではありません。
経済成長のための政策だけでは、持続可能で公正な社会を実現することはできないのです

成長の鈍化と利潤率の低下が著しい。利潤の自己増殖を目的にする資本主義が終わりつつあるのだ。そして、資本主義が壁にぶつかったことで、むしろ資本はより貪欲に振る舞っている。
そのような資本主義の終焉期に、AI(人工知能)の発達が重なった。
テクノロジーに希望を見出す人々もいるようだが、果たしてどうか。21世紀は、AIやアルゴリズムを操ることのできる1%の超富裕層にとっては輝かしい未来になるかもしれないが、
99%の我々にとっては、格差拡大など厳しい時代になるのではないか。

「テクノロジーは中立的なものではないのだ。(中略)知や権力を構造化し、利潤のために世界を再編成するための手段だからである」

加速する富の集中、民主主義の危機、深刻化する気候変動、現実になりつつあるサイバー独裁――を俎上(そじよう)にあげ、現状の突破口を見出そうとするのだ。
 その対話の成果は、「アベノミクスしかない」「いや、そうではない」という議論を延々と重ねる日本の経済論壇とは全く異なるものだった。想像力を駆使して資本主義からの出口を探し出し、
多くの人々と共に、資本主義とは異なる社会の運営能力を身につけていけば、人々の手に経済を取り戻すことができるという希望を与えてくれた。
 本当は終わっているのに、1%の人々が自己利益のために生き永らえさせているゾンビ化した資本主義をできるだけ早く終わらせなければならない
0668名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/02(土) 02:43:43.40ID:KNEdrU2z0
11月1日 AFP】米フェイスブック(Facebook)の暗号資産(仮想通貨)「リブラ(Libra)」が物議を醸す中、中国政府は独自のデジタル通貨を
導入する計画を進めている。アナリストらによると、この通貨は、政府や中央銀行が国民の消費の動きを監視できるものになるとみられている。

 暗号資産はリバタリアン(自由至上主義者)にとっては理想的なコインとされ、匿名性が高く、デジタルの足跡を残さずに取引することが可能だが、中国政府の考えるデジタル通貨は、そうしたものとは懸け離れている。
実際に検討されているデジタル通貨は、厳しい規制を受け、中央銀行である人民銀行(People’s Bank of China)によって管理されると、専門家らは指摘する

中国では社会信用制度や顔認証カメラが普及しており、これから導入されるデジタル通貨によって
、政府は「これまで以上に国民の行動を綿密に監視できるようになる」と主張。目的は、「プライバシーの最後のとりで」である現金に取って代わらせることだと述べた。
0669名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/02(土) 03:25:57.89ID:KNEdrU2z0
先月、厚労省が再編。統合の検討が必要な全国424の公立・公的病院を実名公表し、波紋が広がっている。医療ガバナンス研究所理事長で内科医の上昌広さんが解説する。
「リストに挙がった病院の近隣に住む人たちの不安は広がり、
病院からは実名公表は乱暴だと、反発の声も上がっているようです。確かに不採算であっても周産期、救急、小児、僻地医療などを守るのは公立病院の使命です。一方で、赤字が出ても税金で
黒字化されるからという“甘え体質”があることも否めません」
では、赤字の公立病院はどれだけあるのか。ウェブサイト「病院情報局」が発表する、公立病院が医業収益だけでどれだけ自立しているのかを示す「純医業収支ランキング」によると、
全国776の病院のうち、なんと赤字病院は756、合計赤字額は5,600億円を超える

黒字にして法人税払うより数十億する医療器械を銀行で借金して買うか土地建物増やす。黒字にして法人税おさめてるなんて馬鹿ですよ

だって黒字になるような地域には、民間が競って病院を建てるじゃん?
赤字になるから民間が病院を建てない地域の住民にも医療は必要でしょ?
そういう人たちのための公立病院が、黒字になるわけないじゃん。

医者の給料高すぎるのがいかんだろ
0670名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/04(月) 02:23:39.19ID:UcV0ir+j0
売国知識人の巣窟
0671名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/04(月) 02:29:00.02ID:UcV0ir+j0
東京エレクトロンとトヨタの工場は、「仙台文化人」「仙台法曹」にとって最重要スパイ活動の標的。
県警、弁護士会、検察庁、裁判所、法務省官僚の中に潜む、スパイどもにとっても同じだ。
0672名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/07(木) 21:01:57.79ID:F/FNvz590
女性ドライバーの質が悪すぎだ
0673名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/15(金) 20:54:21.28ID:+OmWVl260
アメリカの失業率は10年以降下がり続けて現在は3%程度。ほとんど完全雇用、というより人手不足に悩まされている。中国人がアメリカ人の雇用を奪ったという事実はないのだ。
かつて日米の貿易摩擦が激しかった頃、日本の企業は自らのブランドを掲げてアメリカ本土に攻め入って販路を開き、メードインジャパンの商品を大量に輸出して、アメリカの企業を追い込んだ。
倒産に追い込まれて、奪われた雇用も少なからずあった。一方で中国は、当時のソニーやホンダのように自分からアメリカに攻め込んで、設計やマーケティングを行い、
あるいは販路を築いて、自らのブランドでアメリカに商品を輸出している企業というのは、私が知る限り一社もない。もちろんファーウェイのように力があるところもあるが、安全保障上の理由などで直接アメリカに売り込むことができないでいる。
統計上、アメリカの対中貿易赤字が60兆円規模まで膨らんでいる最大の理由は、中国企業が売りつけるからではない。アメリカ企業が買うからである。アップルなどのメーカーやアパレル、ウォルマートのようなスーパーが
中国の企業に発注して作らせた製品が、アメリカに入ってきているにすぎない。発注者はすべてアメリカ、あるいは日本や台湾、韓国などの企業であって、中国企業がアメリカ人の雇用を奪った痕跡はどこにもないのだ。
0674名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/17(日) 19:10:24.96ID:Juc1wEQ20
仙台文化人、なおもって往生を遂ぐ、いわんや非文化人においてをや
0675名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/18(月) 23:37:56.70ID:BC3TtwJu0
意外かもしれないが、観客動員数ではNPBが2年連続でMLBを上回っている。

観客動員数はチーム経営における1つの重要なKPI(重要業績評価指標)であることは間違いないが、それ自体が目的ではないのは言うまでもない。
ちなみに、MLBの数値は「有料入場者数(Paid Attendance)」で、チケットを購入していれば着券(来場)しなくてもカウントされる一方、招待券は含まれないのが一般的だ。これに対し、
NPBの数値は「来場者数」で、着券しなければ購入していてもカウントされないが、招待券での来場も含まれるのが普通だ。
つまり、MLBは「お金を払ってくれた人」の数であるのに対し、NPBは「来てくれた人」の数であり、正確にはApple to Appleの比較にはなっていないことには注意が必要だ。

『Forbes』のデータから計算すると、2018年のMLBの平均球団収入は3億3000万ドル(約363億円。1ドル=110円で概算。以下同)で、うちチケット収入は9400万ドル(約103億円)を占める。
NPBの数値は不明だか、私の肌感覚では球団収入やチケット収入はMLBの半分程度だろう。観客動員数では勝っていながら、チケット収入でなぜここまで大差をつけられているだろうか
0676名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/29(金) 05:25:06.77ID:5bvXxOll0
仙台文化人には文明の衣を着ただけの田舎っぺが多い
0677名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/29(金) 05:28:58.77ID:5bvXxOll0
>>673

格差問題を無視してる。
0678名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/29(金) 05:33:38.21ID:5bvXxOll0
>>673
雇用統計だけで格差、貿易依存度の観点がない経済分析は、インチキ経済論
アメリカは世界最大の産油国。またドルは基軸通貨だから貿易依存度が低く(内需依存経済)
、格差が大きくてもデフレにはならない。日本はそうはいかない。
0679名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/29(金) 05:38:03.91ID:5bvXxOll0
貿易問題を「貿易収支」の観点だけで論じる奴っていうのは「経済(産業)の現場」を
しらない「頭デッカチ書生論」の奴。
0680名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/29(金) 05:48:26.42ID:lVrr0BJn0
G20で、メインテ−マが、「貿易問題」と「格差問題」になっていた理由を知らない
というか、そういう観点が無いレベルの「田舎秀才」(仙台文化人)の経済論評なんていうのは「井戸の中の湯で蛙」論でしかない。
0681名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/01(日) 16:45:02.40ID:UNIpQ7i70
中曽根元首相の死去が報じられる。1954年、原子力予算を最初に国会で提出したのも問うべき経歴だが、国鉄分割民営化強行の首相としても記憶される。
ローカル線はなくならない
ブルートレインなど長距離列車もなくならない
会社間をまたがっても乗り換えもなく不便にもならない
ーー全部ウソだった。
0682名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/01(日) 16:50:54.55ID:UNIpQ7i70
時価7兆円の遊休地と引き換えに25兆5000憶の借金引き受けて
全部売却できたら借金が28兆になってました。あとは税金でヨロシクってやばない?


長期債務の総額は約37兆円。このうち、JR東日本、JR東海、JR西日本が合計約6兆円を引き取り
新幹線鉄道保有機構も約5兆5000億円を引き取った。残りの約25兆5000億円を国鉄清算事業団が引き受けた。

国鉄清算事業団が引き継いだ遊休地の公示価格は約7兆円だった。すべて処分しても約25兆5000億円には足りない。
国鉄遊休地の売却は、バブル崩壊後から再開された。しかし景気が悪く、土地の買い手がつかない。
その多くは自治体が再開発用地として引き取った。当初は10年間で終了するはずの土地売却処理は終わらず、長期債務はさらに金利を増やした。

約25兆5000億円の債務は減らすどころか、逆に約28兆円に増えてしまった。
残された長期債務の約28兆円は、予定どおり1998年度から一般会計で処理されることになった
0683名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/01(日) 16:54:41.04ID:UNIpQ7i70
今こうなったのは中曽根のせいもあるだろうが、
第一義的には清和会が経世会に勝った事だろ。
もっとはっきり言えば、経世会が油断して、
小選挙区を導入してしまい、その後小泉に総裁選で負けて
自民党を追い出されてしまったせいだろう。

清和会は金融、経世会は土建に根っこがあり、
公共事業や地方バラマキは経世会に有利に働いていた。
一方、MMTが求める金融緩和は金融業界の首を絞め、
財務省の天下り先である銀行での財務省OBのメンツをつぶし、
自分の天下り先を潰すことになる。

つまり、土建と金融業界は金融政策をめぐって敵対関係にあり、
それぞれが清和会と経世会、そして米国と中国について日本で戦争をしている。
つまりMMTは経世会が広めているプロパガンダということ。
MMTは正しいが、金融業界やアメリカを敵に回す政策だから、採用されない
0684名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/01(日) 17:47:20.91ID:UNIpQ7i70
「『サンライズ瀬戸・出雲』は、弊社の車両も更新したため、暫くは安泰である。
東海道・山陽は、潜在的な需要が見込めるが、課題は採算性よりも、東京側の車両の置き場の確保である。
東海道本線に寝台夜行列車を復活させるには、品川のような地価の高い場所で、
1線を丸ごと使用するのは望ましくない。この問題を解消しない限り、需要が見込めても、寝台夜行列車の増発はないだろう」とのことでした。
0685名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/02(月) 20:00:50.19ID:94wMbObt0
CMには大きく2種類あり、番組を指定して流す「タイムCM」と、番組を指定せずさまざまな時間帯に放送する「スポットCM」があります。タイムCMはどの局も大きな変化はないのですが、スポットは夏前あたりから急激に減り続けているのが現状です。

発表された10月の前年比は、日本テレビ84・3%、テレビ朝日88・9%、TBS86・4%、テレビ東京90%、フジテレビ87・1%と、文字通り記録的な落ち込み。各局社長の弁も「不調が続いている」(日テレ)、
「引き続き低調」(テレ朝)、「大変厳しい状態」(TBS)、「厳しい数字」(フジ)と、苦悩がうかがえます。

企業の広告費がテレビからネットに移っている、消費増税の反動、大型スポーツイベントが多い年で広告出稿がシフトした、などさまざまな要因が挙げられますが、
とりわけ、スポットCMのお得意さまである化粧品、トイレタリー(洗剤など)の分野で「新商品の発売が極端に少なかった1年」(広告関係者)であることが大きいようです。
実際、日テレの小杉善信社長も「日本テレビが得意にしている化粧品、トイレタリーの落ち込みが顕著に響いた」と言及しています。

売れるかどうか分からない新商品の開発、発売を控えるなど、スポンサー側もリスク回避の2019年。CMに関しても、大量PRできるものの料金が高めで、届けたい層に確実に届くか不安なスポットより、「視聴者層が明確で、安定した番組をタイムでスポンサードし
、定番商品を宣伝した方がいいという流れ」(同関係者)。スポットに比べ、タイムがおおむね順調なのもそのためといいます。民放関係者は「今はまだスポットで宣伝する時期ではないというスポンサーさまの判断が続いている」と話します。

もはやスポットの売上高そのものより、「キー局で2015年下期以来の2位に浮上することができた」(フジ)、「シェアを伸ばすことはできている」(テレ朝)など、シェアで存在感を示す方向にシフトしてもいます。
とはいえ、来年は2020東京五輪も控える勝負の年。「緊張感をもって頑張っていきたい」(フジ)、「ここを底とするよう反転していく必要がある」(テレ東)。制作費と番組の質にも影響する課題だけに、どの局も決意を新たにしています
0686名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/03(火) 05:49:55.47ID:SBN7tIK20
一方で「隣人愛」を自負しながら、学閥エゴイズムでしかないものを
「営業能力」などの能力と履き違えて生きてる連中が多い。

そういうミッションスク−ル出身の仏教徒のなんと多いことか。
0687名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/03(火) 17:32:26.36ID:Fsgw99Zk0
宮城県仙台市泉区八乙女のセブンイレブン八乙女駅前店の脱税泥棒同性ストーカーメンヘラキモ思春期ゴミ野郎ホモヴェルビュみずほ台ガラパゴス鼻ホジッた手でレジホモ自己愛性人格障害者代理ミュンヒハウゼン症候群統合失調症嘘松アホ店長中里寿郎の得意技

レジの設定金額をイジッて、レジ点で違算に気付いたバイト同士で喧嘩させて、有ること無いこと言い触らして、
常に誰かを悪者に仕立て上げて、そこにヒーローとして登場したがって、それを口実に、
辞めたバイトにすら何年も何年も何年も何年も何年も何年も何年も何年も何年も何年も何年も何年も何年もストーカーして、
「だから俺は存在価値があるんだ!だから俺は存在価値があるんだ!だから俺は存在価値があるんだ!だから俺は存在価値があるんだ!だから俺は存在価値があるんだ!」
「皆に必要とされて辛い!皆に必要とされて辛い!皆に必要とされて辛い!皆に必要とされて辛い!皆に必要とされて辛い!皆に必要とされて辛い!皆に必要とされて辛い!」
の発表会をしたがるキモメンヘラホモハゲストーカー犯罪者

ちなみにこいつにはそうただかっつー息子と、しおりとかいう娘が居る

家族諸共全員自殺しろ中里寿郎ヴェルビュみずほ台
0688名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/04(水) 16:33:40.77ID:NBPt7Wwy0
米国は全世界のGDPの2割を占めているがドルは7割を占めている。この不均衡の是正の動きは近い将来起こるだろうと2009年に書いている。
・また、地球温暖化に関する報告書や今世紀の中ごろまでにアジアが興隆するというような統計の報告には疑問を呈している。
・さらに、ロシアは出生率と死亡率の両面から人口学的にみて崩壊の危機に瀕しているとする。
・そして、アメリカで進む「お茶会」運動にも、内向き志向を強めているとして懸念している。
・また、オバマ政権に関しては、せいぜい船のマストを修理するくらいのことしかしていないと酷評している。

そしてまさに今、リビアのカダフィ政権が倒れようとしているが、中東世界の未来は決してバラ色ではないと筆を置いていることは何やら暗示的である。
0689名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/04(水) 19:05:56.34ID:NBPt7Wwy0
最悪のシナリオはSBGの資金ショートであり、これは予断を許さない。SBGは前述の通り16兆円の連結有利子負債があり、毎年1兆円程度の借入返済期日がやってくる。これに対してSBGの19年9月中間期における
連結営業キャッシュフローは3736億円(年間換算7472億円)にすぎない。現在の孫流ビジネスモデルを継続する限り、SBGは毎年2528億円(1兆円−7472億円)の借金を連結で永遠に増やし続けていかなければならず、それは不可能である。

 特に、22年3月期は国内の劣後債など合計1兆3056億円の返済期日がやってくる。また、今回ウィー社の追加ファイナンス1兆円のうち、5千億円が通常の返済とは別に降りかかってくる。みずほ銀行がこれだけの資金を出せるかどうかは疑わしい。
“得意”の社債発行で凌ぎたいところであるが、右肩下がりに推移する現在の4千円程度の株価では社債は売れない。こんな時に虎の子のアリババの株を売り出せば、株価は大暴落するのが関の山。私には、返済資金の目途はつかないように思える。

 本稿に対してSBG側に回答を求めた。その主張は次の2点に尽きる。

(1)弊社は持株会社ですが、連結対象の子会社も含め、投資先は全て独立採算で運営されており、その有利子負債の返済義務は持株会社であるSBGには一切なく、法的にも道義的にも返済する必要のないものです。

(2)ご提示の営業キャッシュフローは連結ベースであり、ソフトバンク(株)、スプリント、SVF等のキャッシュフローを含みます。既述の通り、SBGは子会社のキャッシュフローを使用しませんので連結営業CFはSBG単体の負債返済能力とは全く無関係です。
0690名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/07(土) 20:13:16.01ID:TWwSydtB0
 世の中に「おれも起業家だ」というベンチャー経営者は多くいるけれど、「おまえ、翼はあるのか」と。しょせん一時的なジャンプではないかと。

 100万人規模のユーザーをつかむと、1ビリオンぐらいの企業価値になる。それ未満のものというのは、一時的にちょこっと出ても、
競争相手に抜かれていくか、あるいは途中でもう事絶えてしまう。それらは僕にしてみれば、起業家もどきです。

 人のまねではなく、新しいものをクリエイトして新しいチャレンジをするのが起業家です。業を起こす。模倣するんじゃなくて「起こす」。新しい世界観をつくり出している。それが起業家です。

 僕がビジョン・ファンドをつくったのは、100万人規模のユーザーに価値を与える、しかもそれが、ある程度サステイナブルな事業を支援するためです。ユニコーンだけに特化した投資グループは、今まではなかった。

 新しいユニコーン、次のユニコーンを追い求めて育てるベンチャーキャピタルは、世の中に5000社ぐらいある。それらはユニコーン未満のところに投資していた。

 けれど、(ビジョン・ファンドのように)ユニコーンのレベルに既にある企業をさらに育てようと思ったら、軍資金からして違う。

 本当に「事を成す」のは企業価値が30ビリオン、100ビリオンという規模になっていくこと。それが本当の事業であり、事業家ですよね。企業価値30ビリオンドルで、
10ミリオン(1000万)以上の人々に価値を提供して、しかも継続できている。これが事業家レベルで、創業者の場合が多い。

 これを2代目、3代目、4代目、5代目と事業を受け継ぎ、ある程度、事業を継続して治めていくという人たちがいる。こういう人たちが経営者です。その人たちはプロフェッショナル経営者として、バランス力と知恵と知識があって、しっかりと「事を治める」。

 こういう経営者の人たちに、クレイジーさはあまり要求されません。むしろバランス力。そして知恵、知識が必要。知恵、知識、バランスだとか、複雑な計器飛行を行っていく能力は必要ですが、クレイジーさは必要とされない。

 だけど、ユニコーンの起業家は、やはりクレイジーさが必要。ドライビングエンジン、クリエイティビティーですね。そういうものがないと突破できないわけです
0691名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/08(日) 21:08:55.61ID:4co72avl0
宮城県のファシズム法曹三者は商法を無視する。
0692植草
垢版 |
2019/12/09(月) 13:55:02.42ID:LgmrJrGV0
12月6日に10月の景気動向指数が発表された。
指標となる一致指数は前月比5.6ポイント低下して94.8となり、2013年2月以来の低水準を記録した。
速報値でデータ利用が可能な生産指数、鉱工業生産財出荷指数、耐久消費財出荷指数、投資財出荷指数、商業販売額指数・小売業、
商業販売額指数・卸売業、有効求人倍率の7系列のすべてが悪化した。
同指数から機械的に決定される基調判断は3カ月連続で「悪化」になった。
景気動向指数の「悪化」判断は、景気後退の判断と基本的にはリンクする。
一致指数の前月比マイナス幅は2011年3月以来の大きさで、過去3番目となる。
先行指数も、最終需要財在庫率や鉱工業生産財在庫率、新設住宅着工床面積、中小企業売上見通しが悪化した。
2019年10月の小売業販売額は前年同月比で9.1%も減少した。
鉱工業生産指数は前月比4.2%減少した。
出荷に対する在庫の水準を示す在庫率は本年4月から8.5%も上昇した。
労働者一人当たりの実質賃金指数は本年1月から8月まで前年水準割れが続いた。
9月と10月のみ+0.2%、+0.1%になったが、通年では前年比1%程度の減少となる可能性が高い。
消費税増税の影響は軽微であるとの風説が流布されてきたが、事実は違う。消費税率10%で日本経済には木枯らしが吹き荒れている。

こうしたなかで株価が暴落していないが、その理由は企業利益だけが膨らんでいるからだ。
法人企業統計に基づく計数では、2018年度の法人企業当期純利益は2012年度の2.26倍に達した。
一人当たり実質賃金が5%も減少した一方で、法人企業の利益が2倍以上に激増したのである。
アベノミクスの下での日本経済は極めて不調である。
経済活動の総合成績である実質GDP成長率平均値は+1.3%で民主党政権時代の+1.7%をはるかに下回る。一人当たり実質賃金の大幅減少は日本経済不調を端的に示すものだが、この経済大不調のなかで、企業利益だけは倍増以上の増加を示した。
アベノミクスは「成長戦略」を看板に掲げたが、その「成長戦略」とは「大企業利益の成長戦略」であって、「国民利益の成長戦略」ではない。
企業利益と国民利益は相反する。
企業利益を拡大させるための最重要の方策は労働コスト削減だ
0693名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/10(火) 00:51:49.98ID:jCrIORXZ0
ネットビジネスは従来型産業とは大きく異なり、成長に必要な限界コストが圧倒的に安く、業績が急拡大しやすい構造になっている。しかも、サービスを利用する人が増えれば増えるほど、
その価値が高まるというネットワーク外部性という効果もあり、一定のシェアを超えると加速度的に利用者が増加する。

サービスを利用するのが人間である以上、経済圏における人口以上に事業を拡大させることはできない。
あらゆるサービスをネット化することで、リアルなビジネスから顧客を奪ってくることは可能だが、それにも限界がある。インターネットの黎明れいめい期、
試着が重視されるファッションの分野は、ネット・シフトが進みにくいと指摘されていたが、ゾゾの躍進を見れば、そのフェーズもすでに過ぎ去ったことが分かる。
つまり、2000年前後に本格化したネットビジネスはいよいよ成長の限界を迎えており、近い将来、完全にパイを奪い合う市場に移行する可能性が高い。もしそうだとすると、ゆっくりと事業規模を拡大している暇はなく、
シナジーが見込める企業は片っ端から買収して市場シェアを高め、来たるべき寡占化時代に備える必要がある。
ヤフーとLINEは経営統合の理由として「GAFAに対する危機感」を挙げているが、これも同じ文脈で理解してよいだろう。GAFA各社はネットビジネスにおける成長の限界を超えるため、
1兆円単位の金額を次世代の成長エンジンである人工知能などに費やしている。
だがヤフーとLINEの2社を合わせた研究開発費はわずか200億円しかなく、GAFAとはケタがあまりにも違い過ぎる
0694名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/10(火) 00:54:42.08ID:jCrIORXZ0
重複分野の整理もかなりの困難が予想される。
スマホ決済については、市場が生まれたばかりであり、先行するPayPayとLINE Payが組むメリットは大きいだろう。
ヤフ−は、すでに社会インフラとして定着しているジャパンネット銀行を擁しており、
金融はこれからというLINEとの間に面倒な重複は発生しない。むしろLINEは人工知能を使った
金融サービスの開発に力を入れているので、両者は相互補完できるかもしれない。
だが、ECやメディア、旅行などの分野については、かなりの重複が存在し、サービスの統廃合や
利用者のポイント共通化といった作業が残されており、想定外の追加投資に悩まされるリスクもある。
アマゾンと比べてあまりにも貧弱な物流網
さらに言うと、アスクルとのサービス連携にも大きな課題がある。
現時点において、国内ネット通販の取扱高は楽天が首位となっており、ヤフーがこれを追う図式になっている。
だが、楽天とヤフーは、商品のほとんどが出店者による販売・配送であり、
楽天とヤフーは出店料を受け取るだけである。一方、アマゾンは多くの商品を自社販売しており、独自配送網の拡充や置き配など、革新的なオペレーションを次々と繰り出している。
商品の販売を出店者に任せている楽天とヤフーは、取扱高こそアマゾンよりも多いものの、サービス品質という点でアマゾンに大きく後れを取っている。
ヤフーがアマゾンに対抗するためには、独自の物流網整備が不可欠であり、これが実現できないと、せっかく買収したゾゾの潜在力も100%発揮させることはできないだろう。
0695名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/10(火) 16:30:15.25ID:jCrIORXZ0
航空産業、自動車産業、石油産業のロビー活動が
高速鉄道の普及を妨げてるって聞くけど本当なのかね

新幹線が優秀な点はハードよりソフトだよ
日本人による運行管理とメンテナンスなしに新幹線は動かないよ
そしてアメリカで乗車するときは飛行機と同等な搭乗手続きが必要になるさ
なにせ車内で発砲されたら逃げ場がないからね
0696名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/11(水) 05:48:01.13ID:kOgD8w+G0
「仙台の文化人」は法曹ファシズム
0697名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/13(金) 00:23:55.23ID:MJTu3coc0
そもそも戦後の日本の警察、公安警察、検察庁を作ったのはGHQ参謀第二部、通称G2のチャールズ・ウィロビーです。 警察庁はアメリカ公文書でもCIAの下部機関だと認定されておりCIAのコードネームまであります。警察庁のCIAコードネームはPODAUBです。

A級戦犯として巣鴨プリズンに収監されていた人たちが戦後アメリカのCIAのエージェントとして警察、公安、検察を作っていきました。公安警察の増強に力を尽くした青木一男さん、警察権力の中央集権化に尽力した安倍源基さんなどですね。
CIA日本支局コードネームPODIVAは西麻布のハーディーバラックスにあります。

CIA日本支局傘下が東京地検特捜部など検察組織ですね。東京地検特捜部は、旧日本軍所有の貴金属や軍事物資の接収、対GHQテロ防止を目的に編成された「隠匿退蔵物資事件特捜部」
がその前身であり、戦後一貫して米CIA日本支局の傘下として機能しています。
0698名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/13(金) 00:25:24.40ID:MJTu3coc0
NHK(日本放送協会)の設立や読売グループオーナーの正力松太郎さんに日本のメディアのコントロール役を指示し民放をまとめるなど日本のメディアをコントロールしていきます。ウィロビーは後にアメリカでCIAを創設します。

そのウィロビーの下のGHQ秘密諜報機関キャノン機関にいたのがジャニーズ事務所を創設するジャニ―さんです。 ナベプロの創設社長渡辺晋さんやホリプロの創設社長の掘威夫さん
はGHQの進駐軍クラブで演奏していた人です。バーニングやオスカープロモーションなどもCIAのエージェントの児玉さん経由で作られました。
バーニング社長周防さんはホリプロの堀さんの運転手でした。オスカープロモーション社長の古賀誠一さんはバーニング系のプロダクションで修業して独立してオスカープロモーションを設立しました。

エイベックスの取締役を務める稲川会はCIAエージェントの稲川聖城さんが日本版CIAとして創設したものです。エイベックスの黒岩社長は元稲川会一ノ瀬一家ですね。エイベックスの法律顧問は元警視総監の井上幸彦さんと元検事総長の松尾邦弘さんです。
井上幸彦さんは警視総監時代オウム事件、警察庁長官狙撃事件を指揮していました。またエイベックスの黒幕と言われている安藤会長は在日のドン、パチンコ・パチスロのドン、住吉会系日本青年社顧問、CIAエージェントだと言われています。

A級戦犯で中国でアヘンを売りさばきアヘン王と呼ばれた里見機関のトップ里見甫さんが作った満州国通信社が現在の電通です。戦後GHQは電通の社長だった上田碩三社長を追放し、電通社員だった吉田秀雄さんをGHQが就任させます。
博報堂もそうですね。CIAエージェントの児玉さんは博報堂を取り込みます。博報堂の取締役に児玉さんの側近の太刀川恒夫さんを送りこみます。AKBグループなどのAKSも電通とバーニング系のプロダクションですね。

通信業界は正力松太郎さんと同じくA級戦犯で巣鴨プリズンに収監されていたCIAのエージェントの古野伊之助さんが東京タイムズ取締役、時事通信取締役、共同通信理事として通信業界を支配していきます。
0699名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/13(金) 00:27:02.32ID:MJTu3coc0
ソニーミュージックはアメリカCBS放送(ロスチャイルド系)とソニーが折半で出資して設立された会社なのです。
親会社のソニーの創業者の盛田昭夫さんと奥さんはジョン・D・ロックフェラーとブランチェット・ロックフェラーとモルガンの親友ですね。
ライジングプロダクションもダパンプが「カーモンベイビーアメリカ―!」と歌ってるくらいですからわかりますよね笑ライジングプロダクションの
社長平さんは元住吉会のヤクザですね。住吉会も児玉さんが稲川会と同じく日本版CIAとして創設しました。
研音の社長の花見さんはCIAエージェントの正力松太郎さんや渡辺恒雄さん率いる日本テレビの元プロデューサーですね。
研音グループはCIAエージェントの笹川良一さんの傘下企業ですね。ボートレースの会社の芸能部門として始まったのが研音です。
読売新聞や毎日新聞、朝日新聞、週刊文春、週刊新潮、フライデーなど大手メディアは全てアメリカのCIAが統制していますね。

3S政策 
芸能界、スポーツ、性産業ですね。だからAV業界というのをバーニングやエイベックスの傘下としてCIAのエージェントに作らせたわけですDMMやCCC、ティーパワーズ、クローネ、プライムエージェンシー、アリュール、アットハニーズなどですね。
笹川良一さんが設立した笹川平和財団の米国支部理事長は、米国の16の情報機関を総括する国家情報長官だったデニス・ブレアさんです。笹川会長は国際勝共連合の名誉会長で統一教会日本支部顧問です。
0700名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/13(金) 20:17:04.53ID:s+MRC8af0
ベガルタ仙台 道渕諒平
ヴァンフォーレ甲府に所属していた当時、
知人女性に対する暴行容疑で逮捕。

逮捕歴のある選手を試合に出場させているJリーグ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況