X



学者、文化人の町、杜の都、仙台 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/06(木) 18:57:30.48ID:IjkMeMs80
革新が強いところ
0453名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/11(月) 18:46:56.00ID:ywQl5LsK0
小泉元首相。

「54基の原発があって、40基ほどが稼働して、30%の電力を供給していた。11年3月11日、あの事故から13年9月まで2年半、日本の原発で動いたのはたった2基。13年9月から15年9月までの2年間、ゼロ。その間、北海道から鹿児島まで一日も停電は起きていない。
ドイツはあの事故を見て、原発ゼロを宣言した。日本人はあの事故を目の当たりにしながら、原発ゼロにしていない。おかしいと思わない?」

 と語気を強めた。09年に政界を引退。それから原発に関する書籍を読み始めたことが、原発に対して危機意識を持つきっかけになったという。翻って、自身が首相を務めていた当時は「原発が安全だと考えていた」と明かし、

「経産省は安全と言っていたが、違うなと。日本は地震も多いし、津波もあるし、火山の噴火もある。科学技術の進歩は事故が起きたときのリスクと、恩恵やメリットを考えて発展してきた。
『絶対に事故のない機械はありません』と言っておきながら、原発は安全だという。安全第一でしているという議論を信じていた」
0454名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/12(火) 13:45:42.82ID:4tk3H+Ch0
福島県いわき市にある従業員およそ100人の除染会社。
除染や関連工事を大手ゼネコン清水建設から請け負い巨額の利益を得ていた。

今回、福島県への情報公開請求で、この会社の粗利益が2014年からの3年間で142億円に上り、
売上に対する利益率がいずれの年も5割を超えていたことが新たに分かった。

さらに関係者への取材で代表ら役員8人の役員報酬が3年間で77億円に上り、粗利益の半分以上を占めていたことも分かった。
役員報酬の水準は、規模が100倍の売上高1兆円以上の大企業の社長でも1億円程度に留まっていて、異例の高額となっている。

この除染会社で働いていた作業員:
(会社幹部は)お金ならなんぼでもあると言ってましたから。幹部数名はレクサスを買ってもらってましたから。

◆元請け幹部と結びつき独占的に1次下請け受注
この極めて高い利益率のカラクリは…

関係者によると、この会社は、元請けの清水建設の幹部との結びつきを強めることなどで独占的に1次下請けに入っていたとみられる。

除染工事は一般的に元請けから繰り返し下請けに出され、各会社が利益を抜いていく。

しかし、この会社は下請けへの発言力を背景に下請けの階層を減らし、末端が受け取るレベルの金額を2次の
下請けに支払うことなどで、利益を独占したとみられる。

この除染会社で働いていた作業員:
元請けさんと仲がいいから会社はなんぼでも人(作業員)が入れられると。(2次下請けに出す)一日の単価が安いですね。(他社と比べて)少なくとも5000円は違いますね。
0455名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/13(水) 16:22:00.49ID:pNgnf7Hi0
核兵器で地上が汚染されると地下の油田採掘が長期間できなくなるから絶対にしない
それに地下資源がない国にアメリカや欧州は軍事介入しないからね
0456名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/14(木) 20:23:08.78ID:NsVX+Qtx0
Jリーグは14日、東京都内で社員総会を開いて2018年度(1〜12月)の決算を承認し、経常収益268億6600万円に対して経常費用267億2500万円を計上し、1億4100万円の黒字となった。
国際親善試合の明治安田ワールドチャレンジを開催しなかったため、経常収益は過去最高だった17年度から4億6500万円減少。一方で降格クラブへの救済金制度を開始した影響などで、経常費用は3億5700万円増となった

何にこんな金使ってんの

中継の映像制作費と各クラブに配分
公益財団法人だから黒字出しまくって内部にため込むものじゃない

Jリーグのビジネスは、
・自治体に出資を持ちかけて出資させる
・クラブには自治体か地元財界から役員として天下りを受け入れる
・町おこしの為と言って補助金を出させる
・地元にある陸上競技場は基準を満たしていないからと言って 新規でスタジアムを建設させる
・町おこしの為と言って新スタジアムを優先使用
・新スタジアムは使用料を減額もしくは免除
0457名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/16(土) 19:22:05.60ID:eCPbvijC0
日本ではここ数年、海外からの観光客が爆発的に増えている。1990年にはわずか320万人だった訪日外国人数は昨年、3000万人に膨れ上がった。今年9月にはラグビーワールドカップ、来年には東京五輪の開催を控え、今年の訪日者数はさらに増える見込みだ。
0459名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/21(木) 15:36:11.86ID:ZNDpusj50
ケイト・ウィンスレット

これまでに何度も「SNSは危険」と訴えてきたほか、家族にもSNS禁止令を出している女優ケイト。とあるインタビューで、その理由をこう説明。

「若い女の子にとっては、自尊心に影響が出てしまうと思う。他人に気に入られるように、自分の人生を加工しているんだから。それに、SNSでシェアした思い出は、もう自分だけのものじゃなくなってしまう。他人にあげたも同然でしょ」

また、「リアルな世界での会話をベースにした友人関係を大切にしてほしい」というメッセージも。
0460名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/29(金) 02:00:54.64ID:U7i8aTGv0
一人暮らしが自立とかいう幻想とっととやめたら?w
それ不動産等、世帯が増えたら儲かる会社の洗脳だから。
あ、ちなみに金持ちほど、自立と言う名の子供の切捨てしないっすから
0461名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/29(金) 13:59:51.92ID:U7i8aTGv0
Q. 君がそういう道を辿ってしまうのを事前に止められたかもしれないものはなんだと思う?
A. 子どもの頃にもっと他の人種や文化に引き合わせられていたら、生き様として人種差別主義に賛同するのがずっと難しかっただろうと思う。
└・「旅は偏見や頑固さ、視野の狭さの大敵だ。それゆえに我々の多くは旅を大いに必要としている」
── マーク・トゥウェイン
└・観光ではなく、旅をね。

Q. 頑固な偏見を持つ人たちを方向転換させることは可能だと思う?

A. 単純にポジティブな体験を提供するだけで、白人至上主義運動のほとんどを一掃できるかもしれない。
この運動の大部分は未知のものに対する恐れなんだ。人は皆、未知への不安に違った形で対処してる
0462名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/30(土) 21:57:03.04ID:noraqLuO0
「愛」のまんなかには「心」があるのだ
日本ってやっぱえらい

annonymous il y a quelque temps
中国語の簡体字だと「愛」のなかに心が無いという
0463名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/31(日) 15:56:45.73ID:2dupnVIo0
リンゴが高い!ってそっちのと比べるなよ…
あっちは大きさもバラバラで同じ品種なのに味が全く違うしフジとかと同じサイズのリンゴは薄いしまずいし…
日本の果物や野菜は品質管理代が含まれてると考えりゃ安いよ
日本ぐらいだろ…
同じ品種で同じ時期に採られたものに差があまりないように出荷の管理までしてるのは
0464名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/01(月) 17:57:25.65ID:f1LqCXi30
自民党の2大派閥> 清和会と経世会

(田中派)田中角栄  逮捕 ロッキード事件 (←東京地検特捜部)
(経世会)竹下登    失脚 リクルート事件 (←東京地検特捜部)
(経世会)金丸信    逮捕 佐川急便献金  (←東京地検特捜部) 
(経世会)中村喜四郎 逮捕 ゼネコン汚職  (←東京地検特捜部)
(経世会)小渕恵三 (急死)
(経世会)鈴木宗男   逮捕 斡旋収賄  (←東京地検特捜部)
(経世会)橋本龍太郎 辞職 日歯連贈賄 (←東京地検特捜部)
(経世会)小沢一郎   西松不正献金事件 (←東京地検特捜部)
(経世会)二階俊博   西松不正献金事件 (←東京地検特捜部)
 
(清和会)岸 信介    安泰
(清和会)福田赳夫   安泰
(清和会)安倍晋太郎  安泰
(清和会)森 喜朗    安泰
(清和会)塩川正十郎  安泰
(清和会)小泉純一郎  安泰
(清和会) 福田康夫   安泰
(清和会) 中川秀直   安泰
(清和会) 町村信孝   安泰
(清和会) 安倍晋三   安泰
0465名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/01(月) 18:05:37.60ID:f1LqCXi30
一、元号は、もともとは中国に由来するもので、「君主が空間だけでなく時間まで支配する」という思想に基づくものである。それは日本国憲法の国民主権の原則になじまないものだと考えている。

一、わが党は、国民が元号を慣習的に使用することに反対するものではない。

同時に、西暦か元号か、いかなる紀年法を用いるかは、自由な国民自身の選択にゆだねられるべきであって、国による使用の強制には反対する。

一、政府は、これまでも「一般国民にまで(元号の)使用を強制することにはならない」ことを「政府統一見解」として明らかにしている。

この立場を厳格に守ることを、あらためて求める。
0466名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/02(火) 16:38:58.18ID:zAvFnmwD0
平成における「決定的な遅れ」
思い描いたとおりの未来に進んでいく過程で、常に米国が情報革命やインターネット産業の中心に存在し、最近ではスマートフォンなどのデバイスで中国や韓国がリードしています。日本の存在感は平成という時代を通じて減退しました。
孫そうそう。平成は失われた30年間。日本は、まるごと下っていってしまった。昭和末期の1980年代、日本が「電子立国」と言って、家電を中心にすごく自信満々な時期がありました。そのときに、いわゆるソフトウエアのことをバカにしている人たちがいました。
僕らがいくら、「これからはソフトの方が大事ですよ。ソフトこそが頭脳で、ハードは言ってみればただの箱、道具にすぎません。ソフトが主役になる時代が絶対に来ます」ということを言っても、「ハードウエアこそが主役である」と。
いかがわしい若い小僧たちがソフトウエアだとはしゃいでいるけれども、わけがわからないし、アルバイトで雇って書かせておけばいいと。そういう“大人”が多かった。
当時の日本の主流のビジネスマンたちは、モノをつくってなんぼ、モノづくりにこそ魂があるみたいなね。結局、それが日本の決定的な遅れにつながったんですね。
日本のAIの進化を遅らせる“老害”に危惧
つながるインターネットから、AIインターネットへと劇的な変化を迎える新時代に突入するにあたって、日本が抱える課題はなんだと思いますか?
孫新しい時代が来たというときに、振り切りすぎるぐらい振り切ってもなおかつ難しいわけですよ。なのに、中途半端な理解の学者も含めた“大人”たちが相も変わらず、
「そっちに行ったら危ない」とか、「そっちに行くとこんな問題点がある」とか、言うわけです。これはもう百害あって一利なし。僕は日本にとって最大の害はそういう人たちだと思うんですよね。
いまや、米国や中国は、たとえば医療や建設、不動産、交通、そういったさまざまな産業やサービスの分野にAIの技術を取り込んで活用して、どんどん大きくなっていっている。
なのに、活用すらできないでいる日本では、AI音痴の人になってしまっている人たちが、「AIはここに限界がある」「人間の仕事を奪ってしまう」みたいなことを偉そうに言うんですよ、知ったかぶりしてね。
パソコンやインターネットが出始めのころもそうだったんですよね。大人たちはすぐに未来を否定したがる。ハードウエアに固執して、それで日本は後れをとった。同じように、今度はAI革命に対してもインテリぶって、
斜めに見るような人たちが、日本のAIの進化を決定的に遅らせてしまうんじゃないかと僕は危惧しています
0467名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/02(火) 23:10:00.05ID:zAvFnmwD0
2009〜2010年のトヨタの大規模リコール問題も在米韓国人によるロビー活動が原因ですね。
トヨタ車の評判を落としてヒュンダイの売り上げを伸ばそうとする姑息な策略です
0468名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/04(木) 19:42:32.31ID:3rSVEhgT0
裏口入学の横行には、アメリカの名門大学間の過酷な競争がある。教育機関として世界一を目指すアメリカの大学は教育環境の投資に金を惜しまない。
最新の研究設備はガンガン買うし、教職員も沢山雇う(ハーバード大学の教員と生徒の比率は1:7だ)。才能ある生徒を集めるために
全生徒の約2割は授業料免除で入学させてしまう。これによって生じる多額の出費を賄うために授業料は高騰。現在、子どもを通わせると1年間で
約6万ドル(寮費込み)も支払わなければいけない。つまり勉強が出来る普通の生徒の親にしたって相当な資産家なのだ
それでもちょっと前までは大学側も、将来にわたって多額の寄付金を期待できる富豪の子どもにはある程度の便宜を図ることが出来た。アメリカの大学の多くは入学の条件として、SATの点数と同じくらい生徒が高校時代の
実績やエッセイ(作文)を重視する。この部分の評価に下駄を履かせて富豪の子どもを優遇するわけだ。
それよりさらに前はアメリカの大学も日本と同じく試験だけの一発勝負だったそうだが、勉強熱心なユダヤ系の子どもばかり合格する事態が発生して、現在の制度になったらしい。
しかしこのような富豪シフトを行なっても近年はアジア系の子どもばかりが上位を独占する現象が多発して問題になっているらしい。妥協という言葉を知らないアジア系の親たちが、子どもに勉強だけでなく課外活動も徹底してやらせるからだ。
その象徴が世界選手権2連覇を達成した中国系フィギュアスケート選手ネイサン・チェン。彼は今秋から名門イェール大学に進学するのだが、合格の決め手はスケートの成績だけではない。彼のSATの数学の点数は満点だったのだ。

あのチェンですらこうなのだ。大学側にしてみれば、小金を持っている程度のセレブが将来の寄付金をチラつかせるくらいでは、
勉強も課外活動もイマイチな子どもを正規ルートで受け入れるなんて不可能な話なのだ。それでも子どもを表口から進学させたい場合、幾らくらい寄付金が必要なのだろうか?
0470植草
垢版 |
2019/04/07(日) 14:58:48.23ID:Tgzf7tcd0
現在の安倍政治で利得を得る勢力にとっては、投票率が低ければ低いほど良い。
既得権勢力の投票の投票総数に占める比率が上昇するからだ。
実際、近年の国政選挙では、投票率が5割近辺に低迷し、投票所に足を運ぶ既得権勢力は、主権者全体の4分の1の投票で政治の実権を握ってしまっている。
メディアはこれを「安倍一強」と表現するが、実際は「安倍一強」でない。
安倍自民党に投票している主権者は全体の18%程度に過ぎない。
国民の6人に1人、5人に1人しか安倍自民党に投票していない。
安倍自民は公明と連立政権を樹立して、利権を自分たちの内輪で回している。
このような利権政治を打破することが必要なのだ。
総理や財務大臣の地元だから公共事業に予算をつける。
このような不正が堂々とまかり通っているのだ。
101兆円もの予算が編成されたが、国民の血税がこの種の利権支出となって垂れ流されている。
利権の配分に預かる人々が選挙に熱心になるのは当然のことなのかも知れない。
公共の存在である国家財政、地方財政が、特定の利権勢力の利権のための支出を実行している。
こうした不正を正すには議会の議席構成を正すしかない。
一番大切なことは、主権者が全員、選挙に行くことだ。
利権に関わりがない人ほど選挙に行かない。
そうなると、利権勢力の思うつぼになる。
彼らは公共の財政資金を私物化して利権を懐に入れることに熱意を注いでいるのだ
0471名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/09(火) 19:08:03.33ID:PLIawJUt0
国籍、 人種、民族、信条、宗教、性別、年齢 、 学歴、出自、血統ありとあらゆる差別の聖地やぞ
0472名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/11(木) 01:04:25.70ID:Kf2SS1P+0
だが、いうまでもなく天下りの甘い汁を吸えるのは一部の限られた幹部のみ。ドロップアウトした元警官にはいったいどこへいくのだろうか。

「“スペシャリスト”なら行き場はたくさんある。要は組織犯罪対策出身ってこと。総会屋対策ができる警備・公安、暴力団対策は重用される傾向がある。暴力団排除条例が施行されて以降、
一般企業にとって『取引先が“反社”かどうか』は重要な問題です。それらの情報は公安3課や組対部がデータベースにしており、いわば利権化しているんです」(警視庁OB)

元マル暴の需要は一般企業だけではない。テレビ局や広告代理店、同じメディア業界で力を持つ大手芸能プロダクションとのつながりは関係者の間ではもはや常識だ。

だが全国28万人の警察組織の中には、スペシャリストではないドロップアウト組も当然いる。

「そういった人間は、たとえばヤクザになったり仕手筋になったりしている。風俗店とはどの警官もパイプが太いから、その人脈で風俗店経営をしているものもいると聞く。関西の有名な元マル暴刑事は、
沖縄で“キャバクラの帝王”と呼ばれている。そういった連中は警察から離れても事件に顔を突っ込み、裏の人脈とカネをつくっている」
0473名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/12(金) 01:52:53.69ID:qGIzUzWd0
日本語はいちいち登場人物を描写しなくても、年齢や性別などが判断しやすい利点があるよな
0474名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/12(金) 17:04:45.53ID:qGIzUzWd0
女は扇動しやすく、資本家にとっちゃ誘導しやすいお得意様だもんな
そういう意味じゃ日本人の女は愚民のシンボルみたいなもんだな
0475名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/13(土) 00:28:14.26ID:7tEu1csH0
【スウェーデン】「精子」はライバルの雄が周りにいるとより速く泳ぎ一層競い合うようになる【研究】
0476植草
垢版 |
2019/04/17(水) 16:32:32.59ID:wauL4aco0
第二の論点は財務省の常套句についてだ。

財務省は政府債務残高が1000兆円だから財政危機だと言う。

GDP比は200%を超える。

財政危機に直面したギリシャでさえGDP比は170%だったことが強調される。

しかし、日本政府は政府債務を上回る政府資産を保有しており、資産超過なのだ。

資産超過の経済主体が破綻することはあり得ない。

この部分を伝えていないことが、解説として致命的なのだ
0477名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/22(月) 03:55:21.72ID:Lay8FmrP0
面白いなと思ったのは、アメリカ人はエクササイズを好み、日本人がリラクゼーションを好んだってこと。脳は自分の死をもたらすものは
何かを理解していて、それを予防しようと働いてるってことだよね
0478名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/22(月) 03:56:17.88ID:Lay8FmrP0
何が健康的かっていうのは、自分を死に追い詰めるものが何かによると思う。
アメリカ人は不健康な食事や運動不足で死にたくないと思っているし、日本人はストレスや過労で死にたくないと思ってる。
まったく不思議じゃないな
0479名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/22(月) 17:06:12.87ID:Lay8FmrP0
関経連の松本正義会長は「GDPに占める関西の比率を20%に高めたい」と唱える。政府のGDP目標を基に試算すると40兆円弱の上積みが必要で、大阪府(GRP39兆円)をもう一つ作り出す計算だ。かつての輝きを取り戻すためのハードルは高
0480名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/22(月) 23:46:00.59ID:Lay8FmrP0
日本人同士なら富の再分配をしても大した異論はわかないだろうが、
その同質な集団に朝鮮人が混じり、日本人の税金を朝鮮人に再分配するとなると
全日本人が反対するだろう
アメリカでも白人の税金を黒人に再分配するのに社会的合意形成が難しいのではないか

同質な共同体でないと再分配を拒むから格差社会になる
0481名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/24(水) 16:45:17.67ID:k7cftHbW0
ザリガニでも日本のとアメリカでは荒さが全然違う。地域の固有種はおとなしいのが通例だよ
なお固有種は外来種に勝てない模様
0482名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/24(水) 18:55:23.84ID:k7cftHbW0
公務員や安倍サポどもが必死に誤魔化してはいるが
まともな欧米は皆「入口は平等」
移民のイーロンマスク氏、、移民の子のスティーブジョブズ氏
欧米の大金持ちはケタ外れの才能、圧倒的な能力、血の滲むような努力でのしあがっている

日本は本当に能力の優れた者が殆ど居ないだけに大金持ちは少ないが
コネまみれの中金持ちや小金持ちが多いのが特徴
兄が官僚なら、パクリストであっても大手からデザインの依頼が殺到する
親が官僚ならTV局にコネ入社し、大したアナウンス力も無く竹林不倫をする
大企業の息子や娘はTV局のコネ入社当たり前
親父が陸連会長ならバカ息子はコネ入社しトントン拍子に出世、立場の弱いADをシバきまくる
原子力村の天下りどもは原発絡みの中抜きピンハネで遊んで暮らす
etc

まともな能力も何も持たない外道どもが
汗水流して働く庶民の血税で遊んで暮らす
世界最悪の
「理不尽階級社会」「不条理階級社会」
そんな村社会の日本株式会社
0483名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/25(木) 02:44:54.23ID:K8wif0Fy0
ぶちゃけ、以下のようなものしかありません:
1.母国語または英語を教える言語教師の仕事
2.母国またはほかの外国からの観光客を接する仕事(日本でいうと免税店の社員、小売業の従業員など)
3.コーディング技術だけで食えるIT業界(残念ながらこれは日本の強み業界ではありません)
4.母国との貿易関連(日本人にも英語を使う仕事ができる人が多いため、そして貿易関係の深い市場から見ると貿易関連で確実に外国人が必要なのは中国・韓国・わずか一部東南アジアの国・日本の車をほしがる中東系の国関連の貿易会社しか該当しません)
5.きわめて異例で高学歴で頭が良くて大手会計事務所・証券会社・グローバル業務を行う弁護士事務所で働く高度人材外国人
6.きわめて異例で日本で留学してからなお日本で働いている外国人、業界業種がとても幅広い(ほぼ元中国人留学生
0484名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/25(木) 14:52:30.07ID:K8wif0Fy0
室井 でも、TBSと言えば報道だったじゃないですか。

金平 かつてね。

室井 いまでも他局よりは頑張ってると思うけど。

金平 他が酷すぎるんでしょう。論評にも値しないようなところがほとんどになっちゃって。僕はいま65歳だけど、
僕らが学生時代のテレビは、NHKは体制を代表する本当のことは絶対言わないメディアで、“お上の代弁者”として捉えられていた。そんななか、民放の報道ではTBSが圧倒的に強かった。
かつて『JNNニュースコープ』(1962〜1990年放送)という番組があって、田英夫や古谷綱正、入江徳郎とかのベテランどもがいて、
結構な迫力があったんです。当時、「NHKとTBS、どっちが本当のことを言っているのか」と問われれば、みんながみんな「TBSに決まってるじゃん」と言うくらいに力があった時代だった。その頃、他の民放は、テレ朝は、
NET=「日本教育放送」時代で報道には力を入れていなかったし、フジテレビは娯楽路線、日本テレビはプロレスと野球。報道をやっていたのがTBSだった。だから本来強いのは当たり前なんです。
0485名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/25(木) 15:01:15.94ID:K8wif0Fy0
金平 わかりやすいからね。自殺した西部邁さんが言ったようにJAP.COM(アメリカ属国株式会社)になっちゃったんだよ、日本は。西部さんの言う通りで、
国全体が株式会社みたいになっちゃって、儲けをいくらにするとか、ポイント還元とかの話ばかり。日本人のなかに数値主義、視聴率主義がすっかり根付いてしまった。でも、
日本の1968、69年頃はめちゃくちゃ面白かったんです。たとえば最近、「1968年 激動の時代の芸術展」に行ったけど、赤瀬川原平のニセ千円札事件についての展示があって。
ニセ札をアートとして制作したが起訴された事件だったけど、裁判になって、法廷で証拠物として“ニセ札”が陳列された。
それを彼らは「展覧会」と称していて。しかも当時、時代の最先端にあった彼らは数値をバカにするんです。何でも数値化して何かやるのって「バカじゃないの?」って。
でも、いまは数値、数値、ポイントポイントばかり(笑)。原子力資料情報室の伝説的人物の故・高木仁三郎も、1970年代、
すでに「朝日ジャーナル」で数値化への批判をしていた。数字を物神化させ、それが唯一の価値の尺度となっている批判だったけど、実際、いまの世の中そうなってしまっている。もちろん税金の話もね。

室井 消費税増税にしても「ポイント還元で儲かる」って言われても、そもそも自分たちが払った税金でしょ。それを還元するって言われてもなんだか詐欺にあっている気分だもの。詐欺といえば、
福島第一原発の事故対応費が民間シンクタンクの資産によると最大81兆円だというのが朝日新聞に出ていたけど、数値化がそんなに好きなら、81兆円ってすごく大きい金額だし、ワイドショーで出したら国民ぶったまげだと思うけど、ぜんぜんやらない。

金平 いまの政権にとって数値は自分たちの主張を通すための後ろ盾として使う道具だって考え方だから。数値は客観的な事実とか、そういうものではないという。道具だから。だから都合のいい数値しかあげられない。都合の悪い数値は隠す
0486名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/25(木) 15:11:33.64ID:K8wif0Fy0
マジョリティなことを言い出したらダメ」だと。ダイバーシティ、多様性が大切で、一色に染まるのは「気持ち悪い」と。
それはメディア人にとって基本ですよね。権力監視、少数派を恐れるな、多様性を尊重する。
この3つがあれば少々の失敗は仕方ない。でも、いまのメディア状況を見ると、全部逆の方向にいっている。権力監視じゃなくて、ポチ、御用記者に成り下がり、
それを恥じるどころか嬉々としている。田崎史郎とか岩田明子とか、大昔の山口敬之とかね。権力の真横にすり寄って、人事にまで口を出すようになる。
室井 なんでそんな御用記者がうじゃうじゃいて、まかり通っているのか、まったくわからない。
金平 特に最近顕著だと思うけど、テレビの制作側からしたら「政権に近い=便利に使える」という意識もあると思う。一方、御用記者は、
政権や総理に近いことを、社内的生き残りの処世術、人事に使うわけです。
「わたしは総理と直接話ができますから」と。みんな苦々しく思っているけど、そういう記者は社内的に力を持ってしまう。
室井 安倍政権で置かれた内閣人事局の構造、やり方と一緒じゃない。安倍さんに近い人、お友だち、イエスマンばかりが出世する。
金平 そうです。それがメディアがダメになった原因のひとつですね。御用記者が優遇され社内で出世する。メディア企業で、安倍政権と同じような構造が出来上がっている。
ガタガタうるさいことを言う奴はパージされ、吠えないやつのが「かわいい、かわいい」と重宝される。

室井は、本や雑誌だとこういう感じなのに、
ワイドショーのコメンテーターだと単なる庶民のふりをして生き延びてる
ウーマン村本みたいな、ただの間抜けなパヨクとは違う
0487名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/25(木) 20:17:47.38ID:K8wif0Fy0
自分の努力ではなく、アーリア人という生まれつきの自分の属性しか誇るものがなかったわけだ。
とびっきりの凡庸と凶暴性が合わさると碌なことは無い。

個人」としては、特に何も誇るものはなく、実は「劣等感の塊」が裏返しで
優越主義に走っている場合が多いように思います。
その劣等感をブーストするために必要な「理由」を与えてくれるのが、ソレなのでしょうか。
例えば、東京生まれで「地方叩き」をやたらする人達も心理構造は同じなのかと。
0488名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/26(金) 00:37:29.25ID:ugKGcEWp0
早稲田大学法学部の上村達男教授(70)は「会社法に人間復興を」と、人間を中心に据えた会社観を唱えています。今春で退職する上村教授に聞きました。

 ――「市場とデモクラシー(民主主義)の調和」という主張をしてきました。

 「株式には財産権と議決権がある。財産権は金銭的な価値で、議決権がデモクラシーにかかわる。例えば、株主総会で株主が質問するときは原則1人1問。これは参政権と同じように人格権ととらえているからだ。
ところが、議決権は持ち株数で決まる。会社法は市場とデモクラシーの調和を考えてきた歴史であり、今後も考えていくべきテーマだ」

 ――具体的な事例で言えばどういうことでしょう。

 「日産の事件で言えば、3年前にルノーでゴーン前会長の報酬議案が『否決』されたことに注目すべきだ。ルノーの株主構成は、仏政府が15%、個人が63%。
ファンドが少ないのは、2年以上保有していないと、2倍の議決権にならないという制度があるためで、まっとうな株主構成を実現している。学ぶべき点だ」
0489名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/26(金) 17:58:15.84ID:ugKGcEWp0
習近平国家主席は「国際ルールを尊重する」と強調し、一帯一路が債務の罠(わな)だという批判の払拭(ふっしょく)に努めている。

会議には、ロシアのプーチン大統領、イタリアのコンテ首相など37か国の首脳らが出席している。
一帯一路は途上国を借金漬けにして影響力を行使する「債務の罠」だという批判がくすぶる中、習主席は、開幕演説で各国の懸念の払拭に努めた。

習近平国家主席「普遍的な国際ルールとスタンダードに基づくとともに、各国の法律・法規を尊重し、(一帯一路を)進める」

習主席はさらに、各国の財政上の持続可能性も担保すると強調するなどイメージアップにやっきになっている。
0490名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/27(土) 01:06:56.41ID:ZCefVZ7B0
歴史の終わり
フランシス・フクヤマ
ここで言う貴族とは、マルクス主義的な唯物史観でいうような、土地や生産手段を私的所有している者を指すのではない。単純に精神のあり様であり、降伏するぐらいなら死を選ぶという気概を持った人間を貴族と呼び、殺されるぐらいなら降伏すると考える者を奴隷と呼ぶ。
貴族が土地や財産を所有しているのは、あくまで死を恐れずに戦った結果であり、その戦利品である。貴族にとって広大な土地や財産は自分の物理的・生理的な欲求だけを満たすものではなく、
自分の勇敢さを示す勲章であり、ステイタスであり、アクセサリーである。だから貴族は、一生かかっても費やせないほどの財産を持っていても、なお貪欲にその領土や資産を拡大しようとする。
睡眠欲、食欲、性欲などの生理的欲望には限界があるが、名誉欲には限界がなく、貴族は最終的には自己神聖化を行い、世界征服をも夢想するようになる。
0491名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/27(土) 02:41:55.16ID:ZCefVZ7B0
どれも最初は問題ないのですが私の日本語がそれほど悪くない(日常会話レベルならできる)ことを知ると相手の男性が女性に対するお世辞を言い始め、
だんだんと「不適切」な話題や「性的」な会話に入ります(主に日本語で、時には英語で)。

もちろんネットの世界での話ですからそういったことは珍しくありません。ネットを介してのコミュニケーションはしばしば、社会的規範を尊重せずに気軽にカジュアルな
関係を求めたり性的な話題を楽しむことがあります。実際私は今までに自分と同じ国の人から多すぎて数える事ができないほどの男性器の写真を送られてきたりもしました。
0492名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/27(土) 16:39:06.21ID:ZCefVZ7B0
いいか、こういうピザがあるとする。
4切れか5切れに分かれていて、それぞれ違う味が楽しめるんだ。
で、皆はそれぞれ「これがいい」「あれを食いたい」ってやかましく騒ぎ始める。
キミが「止めろ、静かに分け合え」と言い聞かせれば、誰も怒ることなく事態は収拾するだろう。オールOKだ。

でも、異文化の人を、ある単一文化・社会に強制的に適合させようとすると、これはもうめちゃくちゃ難しい。奇蹟レベルの出来事が必要になる。

コーヒーとミルクはよく馴染むが、ビールとミルクはどうやって混ぜてもうまくブレンドする事はない。
手っ取り早い解決法は、ビールとミルクをそれぞれ別のカップに入れることだ
0493名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/27(土) 16:59:29.27ID:ZCefVZ7B0
日本のインターネット経済の売上の多くが海外に流出している。新経済連盟が独自に調査し、その実態を初めてまとめた。
インターネット広告の50〜70%、音楽定額配信サービスの75%以上など、衝撃的な数字が並ぶ。

様々な分野で外国勢がシェアを拡大させている
0494名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/27(土) 21:43:52.56ID:ZCefVZ7B0
スリランカ東部で同時テロ関連の捜査中に3人の男が妻とみられる女3人、子供6人を巻き添えにして自爆。
三家族全員自爆というインドネシアのスラバヤを彷彿とさせる事件。
中東では家族丸ごと自爆という事例はないので、同じ自爆でも母系的なアジアの特徴が出ていると言えそう。
0495名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/27(土) 22:10:18.73ID:ZCefVZ7B0
鈴木:福岡にある大州会という組にはボクシングジムがあって、刺青の組員がサンドバッグ叩いている姿が絵になるって取材に行ったことがあります。
週に1回、プロボクサーが教えに来ていると言ってました。
.溝口:京都の山口組系淡海一家の事務所には、でかい空手道場があって組員にやらせていました。
.鈴木:地方の荒っぽいとこなんかだと、ヤクザがカタギに喧嘩吹っかけられることも多くて、ヤクザが負けたら暴力団の威信に関わるからって、子分らを鍛えているっていう側面もある。
.溝口:同じ格闘技でも、柔道、剣道はヤクザとの関係を聞かない。恐らく、警察の領分になっているからでしょう。
.◆宴席に現役の大関が
鈴木:なるほど、そうかもしれませんね。レスリングは多少ありますよね。プロレスの場合は、日本プロレス協会の副会長が
田岡一雄・山口組三代目だったり、興行がシノギになっていましたが、その延長としてアマチュアレスリングもヤクザとの関係を持ちやすい。
.数年前に、日本レスリング協会の福田富昭・会長に、山口組最高幹部だった大石誉夫・初代大石組組長との交際が発覚し、それが昨年のレスリング協会のゴタゴタの中で蒸し返されました
0496名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/28(日) 15:03:59.48ID:L7Nghx7g0
スペイン人やポルトガル人は家族をともなわない冒険者として南米に乗り込み現地を収奪した。イギリス人は家族といっしょに住むつもりで北米に乗り込んで現地を収奪した。イギリスの場合、
宗教的圧迫を逃れた植民という側面があるが、スペインなどの場合、国王主導の宗教十字軍的な側面がある。スペインのイザベラ女王は、忠誠なカトリック教徒のみに植民を許可している。
 マヤ文明はゼロを使っていた。アステカ族はマヤの文明を基礎としている。
 ローマ教皇アレクサンデル6世がポルトガルとスペインによる南米分割を仲裁。これがトルデシラス条約で、東ブラジルがポルトガルのものになった。
 北米の南部ではタバコやコメ、インディゴなどの農業生産が中心で本国との取引が多い。大農園農業。一方、北部は生産性が悪く、あまりいい
農産物もなかったので生活必需品も自分で作るような自営農民社会。独立独歩精神が涵養され、工業が発展した。
 イギリスは、大帝国として発展するが戦費など財政負担も大きい。北米植民地に印紙税等を導入しようとすると現地が反発して本国製品ボイコット。印紙条例は撤回している。
ただし、茶税は残った。茶は植民地では作れないから、イギリスから買うしかない。これが遠因となり、独立機運が高まる。
植民地も軍は不備だし王党派もいて一枚岩ではないのだが、イギリスの宿敵であるフランスの参戦を得て独立達成。この独立戦争のとき、多くの黒人が独立軍に参軍している。独立運動と解放運動を一体化しようとした
0497名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/01(水) 15:11:43.04ID:GtQU1P0v0
改元ムードの中、「平成の時代には(日本が関わった)戦争がなかった」とする論調に対して異を唱えた。

 安田氏は「平成は戦争のない時代だったと言うが、世紀の大失策であるイラク戦争に日本は明らかに参戦している」と問題提起した。

 さらに、同氏は「後方支援だから戦争じゃない、というのは、自国の兵士に兵糧すら与えずに餓死させたという伝統を重んじてそう言っているということでしょうか」とツイートを連投。

第2次大戦中、日本軍が戦地で多くの餓死者を出した過去を踏まえて持論を展開した。
0498名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/04(土) 01:50:12.49ID:AUn6hLNh0
池田整治さんの「この国を操り奪う者たち」の131ページより。

さて、横田基地から米軍の貨物機が平壌に飛んでいることもわかっています。日本と北朝鮮は外交関係がありません。ノドン以降、経済制裁さえ日本は行っています。
にもかかわらず、日本に許可もなく米軍機が平壌に飛ぶことは、明白に、日本の主権を侵す行為です。
さすがに外務省の担当が米軍に「問い合わせる」と、「それ以上の詮索は日米関係を損なう」との一言でした。以降、問い合わせもできません。

日米安全保証条約の地位協定による、「米国は部隊を自己の欲する時期と場所に自由に展開できる」ことが認められている、という規定の範疇と解釈されているのでしょうか。

要は、米国の提供した資材で基地をつくり、ミサイルを開発し、日本に向けて飛ばす;。何もできない日本は、米国に依頼して、高い「ミカジメ料」を払う。
その米軍基地支援金は、今や年7000億円となっています
0499名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/05(日) 16:35:52.51ID:9xfpE5qy0
● 同和特権の一部 〜 小浜逸郎 「 弱者とはだれか 」 PHP新書、104ページ


小学校入学時支度金 5万7千円
小学校特別就学奨励費 毎年2万8千円

中学校入学時支度金 6万1千円
中学校特別就学奨励費 毎年3万8千200円 
中学校卒業時進学支度金 9万5千円

高校入学金 20万円
高校奨学金 毎月8万円
高校卒業時進学支度金 10万7千円

専門学校・短大・大学入学金 35万円
専門学校・短大・大学奨学金 毎月8万円
専門学校・短大・大学通学用品等助成金 毎年3万6千円


※ 運転免許取得も 「 職業補助事業 」 として費用全額が支給。 しかも試験に何度落ちても、その度に支給!!
※ 大学浪人中の予備校生にも大学同等の奨学金が支給
※ 奨励費・奨学金は建前上 「 貸与 」 となっているが、事実上の給付 ← ★★★
  ( 京都市のみ、住民訴訟で2007年9月に 「 事実上の給付 」 を違法とする判決が確定 )



部落解放同盟は、民団や日狂組と同様、ミンスを必死にささえています
0500名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/05(日) 18:49:26.85ID:9xfpE5qy0
日本と清(中国)が戦った日清戦争。当時の清は世界一の国内総生産(GDP)を誇っていたが、なぜ日本に敗北したのだろうか。
中国メディアの網易は4月28日、「世界一のGDPを誇った清が日本に勝てなかった理由」と題する記事を掲載した。当時日本のGDPが清のわずか5分の1だったのに負けてしまったのは不思議だという。

 記事はまず、国家の実力は、GDPだけでは測れないと指摘。工業、農業、サービス業のいずれもGDPの数字に表すことができるが、数字が同じでも発展の程度が
同じとは言えないとしている。一方は農業国でもう一方は工業国ということもあるからだ。

 記事は、「日本と清がまさにそうだった」と違いを指摘。日本は明治維新後に各分野を西洋から学び、制度、文化、技術、さらにはライフスタイルまで吸収し、徹底的な改革を遂げた。
そのおかげで急速に工業化を進めることができたのだが、「中国は違った」という。
中国も西洋から学んだものの、「単純に技術面だけ」を学び「縁木求魚(えんぼくきゅうぎょ)」になってしまったと残念がっている
0501名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/10(金) 13:56:24.82ID:FIHjAFtJ0
実は日本は100年以上続く老舗企業が2万5000社以上あり、世界で最も多い。それも、世界の100年企業の35%を日本がしめるのだそうだ。日本の上場企業3800社のうち、およそ700社が100年企業。それは誇らしいことだと思うが、
江戸、明治、大正、昭和に生まれた企業が、今の日本経済を支えているというのも事実だ。

 しかも平成の30年間、日本は新しい世界企業が、ただの一つも、生まれなかった。世界には数多くの凄まじい巨大企業が生まれ育ったというのに。先ほどの日本の時価総額ランキングをTOP100位までみても、平成生まれの日本企業は、75位の楽天、ただ1社しかなかった。

 また、平成の30年間で、日本の上場企業は233社が倒産したが、この倒産ペースは昭和(27年以降)の3倍だという。日本企業は大倒産時代だと言われているが、しかし優良企業の象徴、日本企業の上澄みであるはずの上場企業が、昭和の3倍のペースで潰れているとは……。
0502名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/10(金) 13:58:28.50ID:FIHjAFtJ0
保有株式の価値上昇が反映されない売上高や、逆に一時的な損益が大きく反映される営業利益では本来の会社の価値を表さないとする。今後も現在の成長率がかすむほどの大幅な成長が見込めると豪語した。

 「23=27−4」

 会社の価値については、保有株式から純負債を差し引いたものと定義する。保有株式が27兆円、純負債は4兆円で、差し引きが23兆円と説明。それを発行株数で割った1株当たりの株主価値を最大化する考えを強調した。

 「われわれの価値はインターネットトラフィックに比例する」

 1株当たりの株主価値は2万1688円になるという。人工知能(AI)の活用で、ビッグデータのやりとりなどで通信量の増加が見込まれる中で、独自の成長理論を展開した。

「世界中に1兆個の(SBG傘下の)アームのチップがばらまかれる。さまざまなデータが吸い上がる」

 モノのインターネット(IoT)とAIを連携させる構想を披露した。AIの導入が企業の競争に不可欠になる未来を予測した
0503名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/11(土) 22:14:41.27ID:D+t+1doB0
平成時代の経済実績推移の分析においてハット気付かされる重要ポイントが幾つもある。
〔1〕バブルの後始末処理の遅さ:日本はバブル崩壊後金融機関への資本注入開始に8年を要した。米国はリーマン・ブラザーズ倒産後僅か1ヶ月後に機関企業への資本注入を実施した。日本のバブル処理に関するノウハウは米国には役にたたなかった。
〔2〕中身の無かった小泉改革:郵政事業の国営から公社への移行と巨額な郵便貯金の運用機関「大蔵省資金運用部」の廃止は小泉政権発足前に完了していた。
〔3〕経済成長なき30年間:90年代以降GDP、実質経済成長率、法人企業売上高、営業利益、従業員給与いずれも殆ど伸びていない。
売上高や営業利益の伸びは、ユーロ危機沈静化後の国際的投資資金の流れに伴う円安と原油価格の下落による売上原価の低下という一時的な外的要因によるものであった。
〔4〕新しい時代に適合した事業戦略の欠如:日本企業はリーマンショック後中国の4兆元(約57兆円)の景気対策の恩恵とエコカー減税等の政府支援という他力依存体質を継続した。情報通信技術の進歩、新興工業国の台頭、低付加価値商品の製造からサプライチェーン上の
高付加価値分野(先端情報通信技術を駆使しバーチャル・リアリテイ空間を活用したビジネスモデルの開発等)への大胆なコア・コンピタンスの置き換え等の世界の大きな変化に対応したビジネスモデルの転換はなされなかった。
〔5〕効果のない金融緩和策:政府は日本経済衰退の原因をデフレに求め、金融緩和による物価引上げで解決できるとし、異次元の金融緩和に着手したが資金実需がないためマネタリーベースは増えたが、マネタリーストックは増えていない
(新たな資金は、金融機関が日銀に保有する日銀当座預金に振り込まれたまま市場に出てこない)。米国とEUは金融緩和策から金利引上げへ舵を切ったが、大量の国債を抱える日銀は金利上昇により巨額の含み損を抱えるため
(1%で23兆円、3%で69兆円)低金利政策を放棄できずにいる。金融緩和や円安では成長は達成できないことが分かった。
0504名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/11(土) 22:17:11.58ID:D+t+1doB0
著者は、新興工業国を活用したアウトソーシングと水平分業の必要性も説いているが、家電製品等コモデイテイー商品を生産する日本企業においては
自前主義の拘りが競争力喪失に繋がるとの捉え方が既に定着している。筆者の考えから多少外れるかもしれないが、成長戦略のポイントは、例えば製造業に関しては、低付加価値商品の製造を新興工業国に売却し、
真似できない独自の高度な製造技術に先端情報通信技術を融合し、生命・安全に必要な高品質と長期耐久性を担保できる重厚長大的製品の製造に特化することだと考える。
日本の製造事業が目指すひとつの具体的イメージは、PC等コモデイテイー品の製造部門を売却し、ヘルスケア、医療機器、輸送機器、電力・オイル・ガス関連インフラ機器等の製造に特化し、営業利益率10%以上確保できているジーメンス(ドイツ)である。
「中国製造2025」の重点分野における中国の現行世界シェアは、携帯インフラ機器 44%、白物家電 18%、粗鋼 49%、太陽パネル 72%、鉄道車両 43%、航空宇宙 8%、産業用ロボット 6%、
炭素繊維 12%、電気自動車 37%、医薬品 10%である。日本の製造業はビジネスモデルの転換に更に遅れをとると重厚長大の
製造分野においても中国に大きな遅れをとるだろう。また、日本が米中を相手とする世界市場に残るには大手民間企業の
戦略的再編も検討する価値があるだろう。(トヨタの敵は、フォルクスバーゲンでもゼネラルモーターズでもない。敵はグーグルだ。だからソフトバンクとアライアンスを組んでサバイバルを計るのだ。)

筆者は人口の高齢化による深刻な労働力不足についても言及している。15歳から64歳までの人口は2015年78百万人から2040年60百万人へ18百万人減少し、同年齢帯の
現行労働力率76%が不変とすれば労働人口は2040年13百万人、同様の計算をすると2060年には22百万人の労働力不足が生じるとしている。
高齢者と女性の労働力率を上昇させることで18百万人程度の労働力を確保できる可能性はあるものの、外国人労働者の受け入れの必要性も力説する。
0505名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/13(月) 13:30:33.57ID:thOYiq050
中国が、巨大経済圏構想「一帯一路」の重要拠点として開発を進めるパキスタン南西部のグワダル港で、高級ホテルが
武装グループに襲撃され、ホテルの従業員など5人が死亡しました。
この襲撃について地元の武装グループは「中国や外国の投資家を標的にした」とする犯行声明を出しました
このグループは去年11月にもパキスタン最大の都市カラチにある中国総領事館を襲撃しており、
今回も開発を進める中国への強い反発があったことがうかがえます


中国軍は動けない 動けば一帯一路構想そのものが崩れる
一帯一路はあくまで経済的な互恵プロジェクトとしてるから
軍事的な行動すれば侵略行為の裏付けになってしまうから
だから今PMCがどんどん中国に雇われてる
ブラックウォーターを設立した元シールズのエリック・プリンスも
一帯一路用の警備会社の会長になった
0506名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/13(月) 21:33:24.87ID:thOYiq050
 一体、巨額のカネはどこに流れたのか──。官房長官の裁量で機動的に使える予算である「官房機密費」(内閣官房報償費)を、安倍内閣が昨年1年間で
12億3847万円も支出していたと6日付けのしんぶん赤旗が報道。これにより、この6年間で安倍政権が使った官房機密費は、じつに74億652万円にものぼることがわかったのだ。

 官房機密費は、ほかの予算とは違って領収書や支払い先を明らかにする必要がない「ブラックボックス」だ。この官房機密費は後述する「政策推進費」と、情報提供者への謝礼などに使う「調査情報対策費」、
情報収集のための贈答品などに使う「活動関係費」の3つからなり、このうち「調査情報対策費」「活動関係費」は領収書が必要となる。問題は「政策推進費」だ。

「政策推進費」は官房長官が自ら出納管理をおこなうもので、具体的な使途が特定されていない段階で国の会計からの支出が完了となる。つまり、国庫から引き出される金でありながら、
領収書は不要、支払い先を明かす必要もなし、官房長官の判断ひとつで使える「究極のブラックボックス」と言うべき状態となっているのだ。

 そして、昨年1年間に官房機密費で支出した12億3847万円のうち、この「政策推進費」はなんと11億1620億円。この金額は全体の90.1%だ。

 ようするに、昨年のたった1年間で、菅義偉官房長官の自由裁量で11億円もの大金が使途も明かされずに使われたのである。ちなみに、第二次安倍政権で使い切れずに国庫に返納された官房機密費の総額は、わずか約33万円。昨年度は約1万円にすぎない
0507名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/14(火) 18:40:59.02ID:nssiCI0X0
NHK受信料収入、初の7千億円超え 5年連続過去最高
5/14(火) 18:17配信

NHKは14日、2018年度決算(単体、速報値)を発表した。
受信料収入は前年度より209億円増の7122億円。
5年連続で過去最高となり、初めて7千億円を超えた。
受信料制度を合憲とした17年12月の最高裁判決が出たことや、
営業体制の改革が進んだことが要因としている。

一般企業の売上高にあたる事業収入(受信料収入を含む)は7332億円。
事業収入から事業支出を差し引いた事業収支差金は271億円で、
当初予算で見込んでいた40億円を大きく上回った。
0508名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/18(土) 23:55:34.73ID:154caQU90
第二次世界大戦には世界の61カ国が参戦。
総計で約1億1000万人が軍隊に動員され、
主要参戦国の戦費は総額1兆ドルを超える膨大な額に
(ちなみにアメリカ3410億ドルで日本は560億ドル)。
被害者数の総計は、軍人・民間人合わせて5000万〜8000万人とされており、
これは当時の世界の人口の2.5%以上にものぼります
(民間人の被害者数:3800万〜5500万。軍人の被害者数:2200万〜2500万)。
0509名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/20(月) 16:23:21.09ID:/w34o/Z20
ただ隣国だからという理由だけで特別な感情を持って接してはならない。
この二国(中国・朝鮮)に対しても、国際的な常識に従い、国際法に則って接すればよい。
悪友の悪事を見逃す者は、共に悪名を逃れ得ない。
私は気持ちにおいては「東アジア」の悪友と絶交するものである。

福沢諭吉「脱亜論」
0510名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/21(火) 18:53:56.86ID:OqcKyfkY0
トランプ大統領は中国の急所を突いてきたわけだが、中国には「隠し玉」がある。レアアース(希土類)だ。レアアースは世界的に産出量が少ないレアメタル(希少金属)の一種で、
ネオジムやジスプロシウムは電気自動車などを動かすモーターの効率化に使われる。スマホやパソコン、省エネ家電などの生産に欠かせない材料で「ハイテク産業のビタミン」とも呼ばれている。

中国はレアアースの産出量で世界8割を握る。改革開放を推し進めたケ小平がかつて「中東には石油があるが、中国にはレアアースがある」と言ったほど、
中国の経済発展の原動力となってきた資源だ。米中貿易戦争に詳しい金融ジャーナリストの小林佳樹氏が言う。

「米国が中国からの輸入品3000億ドル(約33兆円)に最大25%の制裁関税を課した〈第4弾〉で、レアアースは対象から除外されました。中国からの供給がなくなれば、困ることを、米国自ら“自白”しているようなものです。
今回のファーウェイへの部品禁輸に対抗して、中国がレアアースの輸出停止カードを切ってくる可能性は十分あります」

尖閣諸島を巡り日中関係が緊迫した2010年、中国は日本へのレアアース輸出を制限する報復措置を取った。米国第一主義のトランプに中国の象徴的企業をボロボロにされ、
メンツをつぶされた習近平国家主席がおとなしくしているだろうか。日本だって、対岸の火事ではいられない。

「これまでファーウェイに部品を供給してきた日本企業が米国の方針に歩調を合わせて、対中制裁に追従すれば、中国政府は日本に対して、レアアースの輸出制限、ないしは停止に踏み切るでしょう。
そうなれば、レアアースを使っている日本のハイテク産業全体の生産に支障をきたし、その影響は計り知れません」(前出の小林佳樹氏)
0511名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/23(木) 01:48:08.64ID:UPnF86F+0
イスラム国核兵器でやっつければいいのに

それはない
核兵器で地上が汚染されると地下の油田採掘が長期間できなくなるから絶対にしない
それに地下資源がない国にアメリカや欧州は軍事介入しないからね
0513植草
垢版 |
2019/05/23(木) 03:16:02.89ID:UPnF86F+0
消費税は財政再建や社会保障制度拡充のために導入され、増税されてきたと説明されている。
庶民は財務省に騙されて税金をむしり取られている。
財務省が実行してきたのは、富裕層と大資本の税金を減じるために、庶民に重税を被せてきたことである。
消費税増税が実行されたのは財政再建のためでも社会保障制度拡充のためでもない。
ただひたすら、法人税減税と富裕層所得税の減税のためだった。
この増税を強行するためにアピールしてきたのが日本政府の借金1000兆円というプロパガンダだ。
日本政府にはたしかに1000兆円の借金がある。
日本のGDPの2倍の政府債務がある。これだけを徹底的に流布してきた。
しかし、決定的な重要情報が欠落している。
それは、日本政府が負債を上回る資産を保有していることだ。
債務と資産を合算すると資産超過なのだ。
資産超過の国が財政破綻することはあり得ない。
0514名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/23(木) 17:11:14.94ID:UPnF86F+0
大きな成功としては、1997年頃、カザフスタンとのスポンジチタン取引が挙げられます。欧米市況でスポンジチタンの価格が一気に暴騰し、この波は必ず日本にも及ぶと判断。社長にも副社長にも許可を取らずに、一発で75億円もの商売を決めたのです。
それまで一度に買っていたスポンジチタンは1000トン程度、6億円ほどの商売でしたから、これは通常の10倍の取引。結果、私が予測したとおり市況は跳ね上がり、会社に7、8億円の利益をたったひとりでもたらすことができたのです。
ある役員からはかなりの顰蹙を買いましたが、社長は「合理的な判断である。やり方がやんちゃだっただけ」と擁護してくれました。
 もちろん、成功だけではなく大失敗した経験もたくさんあります。大阪の有名な石油商の泉井純一という人物がからみ、三菱石油と三井鉱山の訴訟にまで発展した石油業者間転売事件。
当時の私は石油部の部長を兼務しており、業績の上がらないこの部を何とかしなければと必死になっていたんです。
泉井氏の口利きで蝶理が間に入り、この空売りの仲間入り。あっという間に取引額が7億8000万円まで膨れ上がった頃、ある取引先がいきなり倒産。
6億円は何とか回収できましたが、1億8000万円は不良債権となって丸損です。私は責任を感じて辞表を用意しました。が、何と手形の落ちた2日後に、泉井氏から振り込まれるはずがない1億8000万円が振り込まれたのです。私は彼の男気に助けられたんです
わずか20年前の商社には、そんな切った張ったの商売に勝負をかける山師たちがたくさんいました。前向きな向こう傷は問わない文化があり、
失敗したらその倍を稼げばいいという世界でしたから。命までは取られないと勝負し続ければ度胸もつきます。山師にとっては本当にいい時代だった
。しかし、1990年代に土地バブルがはじけ、2000年初頭にITバブルが崩壊し、商社も儲からなくなってきた。銀行の貸し渋りも始まった。蝶理もご多聞にもれず経営が傾いて、事業の切り売りを決断。当時
、レアメタル部門の年商は170億円で利益も出ていましたが、その分、莫大な資金を必要とするんです。それもあって、レアメタル部門は外に出すと。55歳でリストラ勧告に遭うわけです
0515名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/23(木) 17:15:51.54ID:UPnF86F+0
MBO(マネージング・バイ・アウト)という手法を使って会社から事業部門を買い取り、独立する道を選ぶことにしました。
十数名いた部下たちに聞くと、全員がついてきたいと言います。
そんな彼らと血判状を交わし、「俺たちは沈み行くタイタニック号を捨て、大きな宝を探す海賊船に乗り換えるんだ」と。
私は退職金をすべてつぎ込み、さらに家を担保に個人保証もつけて融資を受けました

4、5年かけて暴騰した資源インフレも、リーマンショック後、半年で急落。山高ければ谷も深い。しかし、中国やロシアの資源ナショナリズム、BRIC'Sをはじめとする新興国の需要の高まりは一過性で終わることはなく、
今後もこのパラダイムシフトは続いていくでしょう。そして必ず資源インフレは再び起こります。そのタイミングと69種類あるレアメタルの銘柄をいかに見極め、
最大限の投資をするか。休むも相場。今は大勝負の時期を待っているところです。

地球規模で物事を見ることが必要です。家、個人、社会、日本、世界を見渡して、どこに閉そく感があるか。これからの経営者には、プラネティストとしての視点が求められるということです。世の中から求められている仕事はこれだと決めてかかったら、
その事業を3つの構造に分けて考えてみてください。まずは人に役立つことで固定費が稼げる「安定維持分野」、そして事業範囲を広げる「強化拡大分野」、あとは夢の部分「開発分野」。
事業を発展させながら継続するためには、この3つを市場環境、社内環境、想定されるリスクなどと照らし合わせながらバランス良く設計、運営していくことが大切だと思います。
0516名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/23(木) 22:37:23.09ID:UPnF86F+0
●白人キリスト教のやってたこと

■アメリカ人 インディアン大虐殺 1億人のホロコースト
■アメリカ人 日本への各都市への大空襲で100万人虐殺 富山では99パーセントが空襲により焼失
■アメリカ人 東京大空襲を行う。2時間で12万人の民間人の虐殺世界新記録
■アメリカ人 沖縄から長崎に疎開する子供達を乗せた船「対馬丸」を攻撃 1500人の児童が亡くなる
■アメリカ人 原爆を二発も落として30万人を一瞬で大虐殺。日本人を使った原爆の人体実験
■アメリカ人 アメリカ人移住者がハワイ原住民を大虐殺。王政を転覆 ハワイ王国乗っ取り
■イギリス人 インド人に紅茶と綿花を作らせ食べ物を作らせず飢えにより大虐殺
19世紀の飢餓だけで2000万人が死亡。虐殺された数は不明
■アメリカ人 フィリピンで100万人大虐殺
■オランダ人 インドネシア人を強制栽培に従事させ飢えさせるなど大虐殺。日本人捕虜に対する虐殺も最も悪質
■フランス人 ベトナム人500万人大虐殺
■イギリス人 オーストラリアに住むアボリジニ大虐殺(オーストラリアはイギリスの犯罪人の流刑地)
■イギリス人 タスマニア島(オーストラリアの近く)の住民を虐殺。タスマニア島住人は虐殺により絶滅
■イギリス人 ニュージーランドのマオリ族を虐殺 白人国家に
■アイルランド人、フランス人 イースター島の住民を奴隷として連れ出し
 彼らが持ち込んだ天然痘が猛威を振るった結果、1872年当時の島民数はわずか111人の絶滅寸前に
■アメリカ人 イラク130万人大虐殺 アメリカの経済制裁によりイラクの子供が80万人死亡
■イギリス人 中国人にアヘンを売りつけアヘン中毒にさせる。アヘンを売った金で中国人を買いアメリカで人身売買
■カナダ人(フランス人)先住民虐殺(現在進行中)
■ベルギー人 コンゴで1000万人大虐殺
■イギリス人 フランス人、アメリカ人、スペイン人、ポルトガル人、オランダ人=
 アフリカから黒人を奴隷として大量に買い付け酷使、使い捨てにして大虐殺 5000万人
■スペイン人 ポルトガル人  アメリカ大陸での大虐殺。
(数千万人単位でインディオが虐殺され、ペルーでは1000万いた人口が100万人に)
■アメリカ人  ベトナム戦争でアメリカ軍が大量に枯葉剤、ナパーム弾を使用し虐殺
■十字軍によるイスラム虐殺
0517名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/24(金) 15:56:48.61ID:uEybK53N0
大阪から転出先は兵庫、特に卸企業が目立つ
維新が七項目の確認事項を破棄して
同和企業を脱税で取締りだしたから
同和企業が逃げたした
本来、移転が多いのは身軽なサービス業なのに
大阪が卸業者の移転が多いのはそのため

逆に、大阪から転入してくる企業は兵庫が多い
兵庫が同和優遇して、同和企業挟まないと
いけなし、同和企業にはほほぼ無審査の公的融資を
認めてるのに、非同和企業はそんな優遇がないので
同じ規模の会社なら、企業の競争力に
太刀打ちできなくなるから
0518名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/24(金) 16:15:06.68ID:uEybK53N0
ホテル売上高ランキング
1位 1737億円 西武プリンスホテル(埼玉県所沢市)
2位 1422億円 リゾートトラスト(愛知県名古屋市)
3位 1146億円 ルートインホテルズ(東京都品川区/長野県上田市/大阪府大阪市)
4位 801億円 東横イン(東京都大田区)
5位 758億円 東急ホテルズ(東京都渋谷区)
6位 751億円 アパホテル(石川県金沢市)
7位 712億円 オークラ(東京都港区)
8位 674億円 ニューオータニ(東京都千代田区)
9位 664億円 ミリアルリゾートホテル(千葉県浦安市) ※OLC子会社
10位 640億円 藤田観光(東京都文京区)
11位 636億円 京王レジャーサービス(東京都多摩市)
12位 630億円 阪急阪神ホテル事業(大阪府池田市)
13位 558億円 帝国ホテル(東京都千代田区)
14位 415億円 ロイヤルホテル(大阪市北区)
0519名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/24(金) 16:42:45.33ID:uEybK53N0
1970年 1億467万人 平均30歳 ※65歳以上は739万人 高齢化率7.00%
2016年 1億2693万人 平均46歳 ※65歳以上は3459万人 高齢化率27.3%
2017年 1億2520万人 平均48歳 ※65歳以上は3515万人 高齢化率27.7%
2030年 1億1662万人 平均51歳 ※65歳以上は3848万人 高齢化率33.0.%
2040年 1億728万人 平均55歳 ※65歳以上は3787万人 高齢化率35.3%
2048年 9913万人 平均57歳
2050年 9708万人 平均58歳
2060年 8674万人 平均60歳
2100年 4500万人

15歳未満の子供の数
1989年 2320万人
2019年 1533万人

団塊世代 一学年270万人
団塊ジュニア 200万人
新成人 120万人
3年前 97万人
2年前 94万人
昨年 92万人
今年 85万人ペース

10〜20代合計人口
1997年  3440万人
2017年  2360万人 
0520名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/24(金) 18:17:26.98ID:uEybK53N0
DAC(開発援助委員会)諸国によるODAの実施状況を純額ベースでみると、
長らくアメリカが世界の1位であったが、冷戦の終結を背景に、1989年に
日本がアメリカを追い抜き、その後も1990年を除き、2000年までの10年間、
世界最大の援助国となった。しかし、2001年には再びアメリカが首位に立ち、
2006年にはイギリスが第2位となり、2007年には、ドイツが第3位、
フランスが第4位となり、日本は2009年まで第5位の位置にある。
この間、日本はODAの予算を削減し続けたが、欧米諸国は「貧困がテロの
温床になっている」との認識に基づき、ODAの予算を増額させてきている
0521名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/26(日) 23:16:42.27ID:F+9KSrj80
海外の反応系ブログは最も稼げる中国人工作員(留学生)の収入源
工作員(中国人留学生)ブログ開設で安定収入
掲示板でのレスや都合の悪いスレッド流しも仕事の対象
欧米では工作活動の監視や対策が強化されてきたが日本は野放し

・中国では政府によるネット上のプロパガンダのために200万人雇う
・ハーバード大学の研究チームが流出した大量の文書を分析した結果、
・工作員たちは、報酬が1メッセージあたり0.5人民元(5毛≒約8円)からで単に話題を変えるだけのレスでOK
スレッド流しなどでもOK,電子マネーチャージで報酬を受け取る
・少ない単価をカバーしようとするかのように彼らはものすごい量の投稿をする

日本で急増する中国人Net工作員(中国人留学生のバイト)
0522名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/27(月) 02:09:18.48ID:zc6dPEtr0
宮城県仙台市泉区八乙女のセブンイレブン八乙女駅前店の脱税泥棒同性ストーカーメンヘラキモ思春期ゴミ野郎ホモヴェルビュみずほ台ガラパゴス鼻ホジッた手でレジホモ自己愛性人格障害者代理ミュンヒハウゼン症候群嘘松アホ店長中里寿郎の得意技

レジの設定金額をイジッて、レジ点で違算に気付いたバイト同士で喧嘩させて、有ること無いこと言い触らして、
常に誰かを悪者に仕立て上げて、そこにヒーローとして登場したがって、それを口実に、
辞めたバイトにすら何年も何年も何年も何年も何年も何年も何年も何年も何年も何年も何年も何年も何年ストーカーして、
「だから俺は存在価値があるんだ!だから俺は存在価値があるんだ!だから俺は存在価値があるんだ!だから俺は存在価値があるんだ!だから俺は存在価値があるんだ!」
「皆に必要とされて辛い!皆に必要とされて辛い!皆に必要とされて辛い!皆に必要とされて辛い!皆に必要とされて辛い!皆に必要とされて辛い!皆に必要とされて辛い!」
の発表会をしたがるキモメンヘラホモハゲストーカー犯罪者

ちなみにこいつにはそうただかっつー息子と、しおりとかいう娘が居る

家族諸共全員自殺しろ中里寿郎ヴェルビュみずほ台
0524名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/04(火) 14:25:12.97ID:zB82eFWJ0
すでに認識している人が多いと思うが、連合が自民党の岸田文雄政調会長に、10月に予定される消費税増税の着実な実施と軽減税率制度
「廃止」などを盛り込んだ要請書を手渡したのだ。
この要請とまったく同一の要請を示しているのは財務省である。連合はいつから財務省の回し者になったのか
連合が日本の政治をダメにしている。日本政治のがんと言ってもよいだろう。
輸出製造業の親会社は、実は消費税増税大歓迎なのだ。
消費税が増税されればされるほど、企業は政府からの補助金で潤う。
還付金という名の補助金が注がれて、まさに濡れ手に粟なのだ。
下請け企業はまったく状況が異なる。消費税増税分を価格に転嫁できない。消費税を自己負担する。
生産工程の最終部門を請け負う親会社は製品を輸出すればするだけ、不当に巨大な還付金という名の補助金を手にできる。
消費税増税の実施を要請する連合は、明白に労働者の敵である。
連合は明確に安倍内閣与党の支持団体であることを宣言するべきである。
安倍政治に対峙する政治勢力の側でスパイ活動などを行うことを即刻中止するべきだ。
0525名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/04(火) 20:13:27.09ID:zB82eFWJ0
中国は

@1.5億のOECDレベル(普通の生活)の人々

A1.5億の都市住民(やっと食える)

B3億の地方都市住民(厳しい)

C7億の農民戸籍(ほぼ奴隷)の人々

Dウイグル、チベット(奴隷以下の被差別民族)

の階層に分かれ、上が下を搾取する構造ですが、日本が中国の支配下になればDの扱いになるのは必至です
0526名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/05(水) 15:43:42.22ID:CuSStuj/0
ヨーロッパに、「驚くべき知的変動」をもたらしたのは、1434年の「印刷術の出現」であった、とアタリ氏は述べる。社会に影響力を持つ知識階級が
、聖職者から商人へとシフトしたのである。印刷術によって広められた学問的な成果を、
“実業”として活用できるのは、商人だったからだ。「知識人である商人は書物や地図が読め、地理、気象学、宇宙形状誌、言語、数学を知らなければならない。
冒険家である商人は不正行為をしたり、ごまかしたり、殺人を行うこともあえてしなければならない。支配者である商人は管理し、
命令し、組織し、解雇し、自らの規則を押し付けなければならない。計算機である商人は資本を集め、それをさまざまの企業に投資し、
貸付方法を考案し、利潤を配分し、為替レートを計算し、公証人の前で作成された契約書の内容に応じて、他の商人、職人、法律家、大諸侯、聖職者から集められた資本を運用しなくてはならない」。
 そして、コロンブス(スペイン)のアメリカ大陸への到達により、ヨーロッパは資源供給地(金・銀)と、
プランテーション(インディオ・アフリカ人奴隷を使った、サトウキビの栽培)を手に入れた。アメリカ大陸と印刷術が、「西欧文明の世界支配」を可能にしたのである。
0527名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/05(水) 17:20:03.08ID:CuSStuj/0
•自分の精子だけを使い、医者が精子バンクを経営する。
•自分が万引きしたように見せかけ、デパートから謝罪と示談金を引き出す。
•200人のリストの中から100人に「株が上がる」、残り100人に「株が下がる」と電話をかけ、次に当たった人の100人の中から同様に50人に絞り込む。残った50人はこのインチキ投資予想家を
信用して大金を預ける。もちろん、その金は持ち逃げされ、戻ってこない。
•架空の都市計画の話を広めて土地価格を高騰させ、自分は売り逃げる。

本書はまた、詐欺とペテンの歴史書として読んでもおもしろい。伝説の詐欺師チャールス・ポンジをはじめ、さまざまな詐欺師のエピソードは、まるで物語のように読者を楽しませてくれる。(
0528名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/07(金) 14:05:42.15ID:+NwRMFA+0
財)日本ABC協会の実売部数最新データが出た。
 新聞や雑誌の広告料金は部数によって決まる。ところが、公称部数(自称部数)は実売の数倍からなかには10倍以上にしているところもありかけ離れている。これに対し、ABC協会加盟の発行社の部数は、
同協会が第三者として監査(公査)しているので実売数に近い。
 その最新データ(昨年7月から12月)によれば、コンビニやキオスクで売られている一般週刊誌12誌のなかで、昨年上半期(昨年1月から6月)に比べ1割以上と、『週刊大衆』(双葉社)が
最も実売部数を伸ばしている(昨年上半期約7万3400部から8万1400部と約11%増)。
 週刊誌の不振が続くなか、そもそも昨年上半期に比べ実売部数を伸ばしているのは『週刊大衆』の他には3紙のみ。
それも『週刊アサヒ芸能』(約5万5000部で約5%増)、『週刊現代』(約21万3000部で同2%増)、『週刊プレイボーイ』(約8万部で同1%増)とわずかだ。
 その他は軒並み実売部数を減らしており、なかでも『サンデー毎日』は20%も減らしている(結果、昨年下半期部数は約3万5000部)。その他に目立つのは『週刊新潮』(約15%減で結果、約21万4000部)。
 ちなみに、最も実売部数が多いのは『週刊文春』。31万4000部。同誌も昨年上半期に比べ約6・5%減。
0529ケントギルバー
垢版 |
2019/06/09(日) 22:40:21.04ID:+OzfEKeH0
終戦までに日本が行っていたことは国家として、そしてその国の国民である日本人として、歴史の必然であったとしても、負の遺産として顧みることは無駄ではないと思う。(中略)
 また私が推測するに、「自分が生まれる遥か昔の出来事なのに、なぜ自分が日本人として反省しなければならないのだ!と、憤慨する人も多いと思う。現代では、そのような考えを持つ日本人の方が多数派かも知れない。
 彼らに対して私がひとつだけ伝えたいのは、「世界の人々は決してそのような考え方をしない」ということだ。つまり、「そんなことはずいぶん昔の話でしょ。オレには関係ないもん!」といった日本の若者的な考え方は
、かつて日米貿易摩擦の時代によくいわれた、「日本の常識は世界の非常識」の典型例なのである。〉
〈「自分が直接関わっていないから反省などできない」と反発するのは、未熟な子どものいい分である。二十代の若者ならまだ大目に見るとしても、三十代以上の「分別のある大人」であるなら、私はそのような人には時間を掛けて諭したい。(中略)
 祖先が残した遺産はありがたく頂戴するが、歴史問題という負の遺産は相続したくないという考えは、ただのワガママである
0531名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/11(火) 13:06:53.04ID:5Y8LFg960
宮城県仙台市泉区八乙女のセブンイレブン八乙女駅前店の脱税泥棒同性ストーカーメンヘラキモ思春期ゴミ野郎ホモヴェルビュみずほ台ガラパゴス鼻ホジッた手でレジホモ自己愛性人格障害者代理ミュンヒハウゼン症候群統合失調症嘘松アホ店長中里寿郎の得意技

レジの設定金額をイジッて、レジ点で違算に気付いたバイト同士で喧嘩させて、有ること無いこと言い触らして、
常に誰かを悪者に仕立て上げて、そこにヒーローとして登場したがって、それを口実に、
辞めたバイトにすら何年も何年も何年も何年も何年も何年も何年も何年も何年も何年も何年も何年も何年ストーカーして、
「だから俺は存在価値があるんだ!だから俺は存在価値があるんだ!だから俺は存在価値があるんだ!だから俺は存在価値があるんだ!だから俺は存在価値があるんだ!」
「皆に必要とされて辛い!皆に必要とされて辛い!皆に必要とされて辛い!皆に必要とされて辛い!皆に必要とされて辛い!皆に必要とされて辛い!皆に必要とされて辛い!」
の発表会をしたがるキモメンヘラホモハゲストーカー犯罪者

ちなみにこいつにはそうただかっつー息子と、しおりとかいう娘が居る

家族諸共全員自殺しろ中里寿郎ヴェルビュみずほ台
0532名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/20(木) 15:25:29.69ID:c6NJb4K/0
これは特集にかかわった記者から直接聞きました。新聞社の「コア読者」は団塊の世代なので、
彼らの既得権に触れるような記事はいっさい書けないのだそうです。
団塊の世代は当時50代で「リストラ」不安が広がっていました。いまは70代で「年金不安」に変わりました

つい最近、この話を某週刊誌の記者にしたところ、そのときは面白がってくれたのですが、後日、「やっぱりあの話は載せられません」と
いうメールが来ました。「ただでさえ減っていく読者を、さらに減らすようなリスクは冒せない」のだそうです。
0533名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/20(木) 17:03:47.13ID:c6NJb4K/0
「2055年クライシス」と言われ、2055年には地球総人口は100億人を
超える。しかし、地球の耕作地で生産できる食糧は100億人が限度。エネルギー資源も
足りなくなる。2055年まで後36年だが、10年以内に地球規模で資源の争奪戦となる。
資源のない人口の肥大した国は飢餓に陥り紛争となる。それを避けようと他国の資源を
狙う国も出てきて戦争になるだろう。
日本の場合は領土は狭いが世界第6位の領海と排他的経済水域がある。
それを守れれば、海洋資源の開発で何とか生き延びる事が可能だろう。
国の安全保障をバカにしている連中は先読みのできない愚鈍な連中だ。
そういう連中が食えなくなると真っ先に騒ぎ出す。
0534名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/21(金) 00:15:07.10ID:eb7s7U4V0
エクソンモービルはなぜ何十年もトップクラスの収益力を誇っているのか?それはリスクを取り、世界の果ての国々で果敢に
ビジネスを行っているからである。ナイジェリア、赤道ギニア、チャドなど、中東各国の石油産業国有化後に台頭した主要産油国には、
政情が不安定で常にクーデターや周辺諸国の武装勢力による侵攻のリスクを抱え、腐敗が蔓延っている国が多い。
そんな所でビジネスをしようと思えば、ビジネスの採算性を検討する前に、従業員や会社の資産、
投資の安全を図ることが生命線になってくる。駐在するスタッフにおいては、
辺鄙な場所で、厳重に警備された環境下での勤務生活を強いられ、利便性の高い生活等望むべくもないであろう。そんな国々で、現地政府による国営企業とJVを組み、石油による収入を、国の独裁者が私物化あるいは、
武器の購入等に流用しないよう、例えばチャドにおいては、
その収入スキームに世界銀行の融資をかませて、国のインフラ整備、教育の充実等に優先的に
資金を使わざるを得ないようにするなど、自社の投資保全のみならず、人権の尊重と国民生活の向上という米国の基本精神も実践しながら事業活動を続けている。
尤も後者の人権の尊重と国民生活の向上については、国による監視というより、これに反して事業を行い利益を上げていると、様々なNGO等に批判を浴びることが多いため、現在の多国籍企業の重要な政策の一つになっているのであるが。
インドネシアにおいては、みかじめ料を要求する地元武装勢力に対抗するため、政府の軍隊に警備を依頼しつつも、その軍隊が、
地元民に対して暴力、拷問等の非人道的行為を行ったため、それに対するエクソンモービルの法的責任を問う人権活動家による
裁判への対応も必要となった。ベネズエラでは、投資時の約束を破り、石油生産プラントを国有化しようとした
独裁者に対抗して、契約違反を根拠として独裁者の手元にある石油収入を凍結する措置を取った。赤道ギニアでは、独裁者の親戚が所有する企業への投資、独裁者により選出されたギニア人子弟の奨学金の支援等につき、
米国司法省から外国汚職防止法に違反していないか、との懸念を持たれたが、同国においては、ビジネスを行う際、独裁者の親族の企業以外とビジネスを行う選択肢はなく不可避なものであり、
それでも米国法を遵守し、すべては同国をより良い国にするためにビジネスを行っている、という反証を行った。
0535名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/23(日) 14:23:04.48ID:F3wD02/70
韓国企業が海外に脱出する「脱韓国」の動きが急速に進み、今年1-3月の海外直接投資額が過去38年で最高を記録した。
急激な最低賃金引き上げによる人件費負担やさまざまな規制を避け、海外に脱出する企業が多いほか、米国による追加関税など保護貿易の動きに対処するため、生産基地を米国に移転する大企業が増えているからだ。

最低賃金引き上げや労働時間の週52時間上限制などで雇用コストが増大する一方、企業に対する規制が緩和されず、韓国での事業継続を嫌う傾向が見られた。

外国企業による韓国への投資も減少している。前年同期を35.7%下回った。
特に製造業の韓国脱出は良質な雇用の減少につながりかねないと懸念される
0536名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/24(月) 12:16:55.90ID:ect/42W80
自分自身の現実の生活の貧しい者ほど、他人のものごとを追い、プロスポーツやアイドル、マンガやアニメ、スマホにはまる。

日本は、資源が無い。そう昔から言われてきた。それで、戦前は侵略大国に、戦後は加工大国、高付加価値大国になった。
そして、いま、文化大国を目指しているらしい。それで、あれもこれも、
政府に、補助しろ、カネを出せ、と喧しい。だが、そ
の文化と言われているものが、プロスポーツやアイドル、マンガやアニメ、スマホか。

 祭りも年に1回。あれも、麻薬やギャンブルと似た昂奮を伴う。たまにならいいが、常習化すれば、まともな生活が破綻する。
ところが、いまやプロスポーツイベントは、年中、隙間がないほど。
プロスポーツなんて、やればだれかが勝つのだから、かならずニュースになる。
それで、あれはもともと新聞やテレビがネタ切れにならないように販売促進で始めたもの。
政治なんかに関心をもって庶民が騒がないように、報道番組の半分も使って、国民を中毒にしている。アイドルも、夢を売る、
と言えば聞こえがいいが、もてないブサたちが余計なことをしないように、
夢だけを味合わせ、カネを巻き上げ、力を奪い、去勢する。

 マンガやアニメも似たようなもの。海外でも人気だ、などというが、それはウソ。基本的には、あくまで子供のもの、
それも悪質と見なされている。というのも、あれらは単純記号化するまで徹底的に複雑な情報を削ぎ落し、
その一方で、刺激的な色や音、暴力とエロの寸止め挑発で、ギャンブルやスポーツ、アイドル同様、内的な昂奮を誘発する。
バカでもわかるし、バカでも楽しめる。薬ではないとはいえ、
麻薬同様の中毒性がある。ましてスマホは、つねにサイコロを振っているのと同じ。開けばなにか、いい話が出てくる、
かもしれない、と、開いては閉じ、開いては閉じ。
0537名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/24(月) 12:17:30.96ID:ect/42W80
貧乏人を見てみろ。収入も少なく、衣食住もまともにできていないくせに、家賃の高い町中に住みたがり、
部屋の中はガラクタだらけ。これこそが、現代の典型的なバカ貧困層。自分自身の境遇がみじめであればあるほど、
他人のものごとを追いかけ、身の回りはわけのわかないブランド品、
スポーツファングッズ、アイドルグッズ、アニメグッズが溢れかえる。そして、生活費の中で突出した通信費。
次から次へと新機種に乗り換える。ちょっと前まではパチンコだったが、
そのカネと時間の消費がプロスポーツやアイドル、
マンガやアニメ、スマホにシフトしただけ。生活経営能力が無く、稼いだ以上に支出してしまっている。

純丘曜彰 教授博士

大阪芸術大学 芸術学部 哲学教授
0538名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/26(水) 12:12:00.33ID:SEipOh5+0
人口約880万人を擁する日本第二の都市・大阪府は、三大都市圏で最も速いスピードで人口減少を迎え、30年後には約160万人減少、720万人になる見込みだ。
 また、高齢者人口も今後30年間で約40%増え、東京に次ぐスピードで高齢化が進むという。
一方、大阪市に限定すれば、現状は人口拡大が続いている。しかし、大阪市の人口拡大には、同じく人口が増えている東京23区や福岡市とは違う実情がある。
 「大阪市への移住者について分析すると、大阪市の人口拡大を支えているのは外国人であることがわかるのです」(河合氏)
「いま、大阪の中心部には低所得の単純労働者が増えています。急増している外国人居住者も、その多くは単純労働者です。
一方、中・高所得者の中には、よりよい環境を求めて市外に出ていく人が増えている。
 今後もさらに単純労働者が増え、中・高所得者が減ると、人と環境ががらりとかわり、大阪がこれまで培ってきた伝統的なコミュニティが消えるおそれがあります」
 日本人のコミュニティに代わり、外国人のコミュニティが増えていけば、大阪の街が外国人だらけになる日が来るかもしれない。
0539名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/26(水) 13:33:24.56ID:SEipOh5+0
国の2018年度の税収が60兆円超になることが26日、分かった。バブル期の1990年度(60.1兆円)を超えるのは確実で過去最高となる。18年度は世界経済が好調で株式の配当収入などが増え、所得税が伸びた。

財務省は18年12月に閣議決定した第2次補正予算で18年度の税収を59.9兆円と見込んでいたが、数千億円上振れする見通しだ。所得税は4千億円ほど上振れる。

法人税収は伸び悩んだ。サービスなど…
0540名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/26(水) 18:24:00.66ID:SEipOh5+0
はすみとしこさんのツイート

今後日本では、増えすぎた太陽光パネルの廃棄が問題になります。

太陽光パネルの寿命は20〜30年と言われています。

つまりあと20年後くらいには廃棄物が大量に出る。

廃棄処理の過程での有害物質の懸念も耳にしています。

安易に作って最後はシラネじゃ、原発と同じだと思います。
0541名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/26(水) 22:47:13.48ID:SEipOh5+0
時間短縮の意識は高所得者ほど徹底している。野呂氏は、「高所得者は『時は金なり』で、1分いくらということを常に考えている人が多い」と言う。

「以前、ライフネット生命保険の創業者の出口治明氏に厳しく言われたのが、『昨日1時間かかった仕事は、今日はなにがなんでも59分でやれ。
1分短くして、それが6分短くなると、10%粗利が伸びたのと同じ効果がある』と。それからは仕事一つひとつの時間を測定し、分単位で考える習慣をつけています」。
0542名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/26(水) 23:59:47.29ID:SEipOh5+0
世界の時価総額はおよそ8,000兆円を超えています。その中で最も大きい市場はニューヨーク証券取引所です。2位はナスダック市場です。この二つの証券取引所はアメリカにあります。

1位のニューヨーク証券取引所は時価総額が2,000兆円を超えていて圧倒的な大きさを誇っています。
第2位のナスダックは新興企業向けの市場です。IT産業が多く、新興企業といっても世界を代表する有名企業が多数あります。
これらの企業はアメリカ企業全体の中でも時価総額トップレベルを維持しています。
第3位は日本取引所グループ。東京証券取引所と大阪取引所を傘下に持ちます。
4位は上海証券取引所です。 GDP では日本は中国に抜かれましたが、取引所の時価総額ではまだ日本の方が上位です。ただし、中国は上海、深セン、香港と取引所が分散しているので、
上海証券取引所単体の規模では日本取引所にかないませんが、これらの三つを合算すると日本を上回ります。
5位はユーロネクストです。ユーロネクストとは2000年9月にパリ証券取引所、アムステルダム証券取引所、ブリュッセル証券取引所の三つの取引所が合併して設立された証券取引所のことです。
2007年ユーロネクストはニューヨーク証券取引所をするNYSEグループと合併して初の国際的な証券取引所グループとして誕生し、NYSEユーロネクストとなりました
////////////////////////
0543名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/28(金) 19:10:16.40ID:GQrAukZM0
米国アメリカ トランプ大統領帝国ホテル大阪
中国 習近平国家主席 ウェスティンホテル大阪
露国ロシア プーチン大統領 リーガロイヤルホテル大阪
サウジアラビア王国 モハマド皇太子 ザリッツカールトン大阪
トルコ エルドアン大統領 ヒルトンホテル大阪

トランプ →帝国ホテル 
安倍 →ハイアット
習近平 →ウェスティン 
プーチン →リーガロイヤル 
メルケル →セントレジス
メイ →インターコンチ
マクロン →リッツ 
エルドアン →ヒルトン
0544名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/28(金) 19:50:18.79ID:GQrAukZM0
山本氏は「今回の候補者は『生産性』(をテーマに擁立した)。生産性で人間の価値がはかられる社会になっている」と指摘。その上で「国会の議場は車いすが入れる態勢でなく、介助者も許されていない。
700人以上国会議員がいながら、どうして当事者がいないのか。当事者抜きで当事者のことを決めるのはおかしくないですか」と訴えた
0545名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/30(日) 17:43:35.79ID:ae1IJv3o0
自民党の二階幹事長は、「選挙をやってくれるところに予算をつけるのは当たり前」だと。まさに業界団体型の政治だ。
現に比例代表の候補者の出所をみて欲しい。これで次世代の為の政治ができるのか?出来ないよ。維新は業界団体と距離をおき、改革政治を目指す。
0546名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/30(日) 23:34:54.43ID:ae1IJv3o0
、貿易から気候変動までさまざまな問題に対する各国の見解の相違の拡大に圧倒される形になり、今の世界にG20が担うべき役割はあるのかという疑問が専門家の間で浮上している。
先進7か国(G7)を拡大したG20は以前から、憲章や明確な権限、執行力がない、結論が出ないにもかかわらず多額の費用が掛かるサミットを開催している、
開発途上国のほとんどが除外されているといった批判にさらされてきた。
 これまでG20に対する圧力は反グローバリゼーション活動家からのものだったが、28、29日の両日行われた今回のサミットはG20の正当性に関わる問題が内部から生じている可能性を浮き彫りにした。
0547名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/01(月) 13:32:16.38ID:bCCoW2010
国税庁は相続税などの算出基準となる全国の路線価を公表しました。沖縄県が上昇率で全国トップとなっています。
1月1日現在の路線価の全国平均は去年に比べ1.3%上がり、4年連続の上昇です。
全国で最も高かったのは34年連続で東京・銀座の鳩居堂前でした。
1平方メートルあたり4560万円で、今年も過去最高額を更新です。
都道府県別では、沖縄県が現在の計算方法では過去最高となる8.3%の伸びを記録しました。

主な都道府県庁所在地の上昇率の高い地点(2019年)
京都市 四条通 244万円(△43.5%)
沖縄県那覇市 国際通り 103万円(△39.2%)
大阪市 梅田阪急百貨店前の御堂筋 1600万円(△27.4%)
神戸市 三宮センター街 490万円(△25%)
名古屋市 名駅通り 1104万円(△10.4%)
0548名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/01(月) 15:04:46.74ID:bCCoW2010
((ポストBRICs))台頭するネクスト5!!
VISTA(最有望5カ国)の投資本、ついに登場!!

本当に有望とされるのはベトナム、インドネシア、南アフリカ、トルコ、アルゼンチンだ!

世界株安がいわれている今、海外中長期投資にはもっともいいタイミングである。BRICs株の次の投資先として有望視されているネクスト11があるが、
本書では本当に有望とされる5カ国の投資について解説する。有望視されている5カ国の頭文字をとって「VISTA」と呼ばれる。
0549名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/01(月) 16:46:20.47ID:bCCoW2010
一方のクライアント側は、電通が得意とするスポーツ協会理事がらみに加え、大企業役員の子供(味の素の役員の娘など)、オーナー企業一族の子供、宗教法人の跡取り(住職の息子)といった、確実に売上に貢献する“人質”を採用している。
1人あたりの生涯人件費(福利厚生等含む)は5億円を超えるが、それ以上のメリットがあると判断されれば、取引先の弱みを握れるため、身柄を引き取る。電通としては、子供の存在を通じて取引先の社員たちを忖度させ、
有利に取引を進めることができる。つまり、フジテレビ社長が、息子の就職という個人的な利益のために、フジの株主利益を私的に流用している構図でもある。
「クライアント側は、ライオンの宣伝担当役員の息子など、役員以上でないとコネになりません。オーナー企業系は人事異動や派閥争いで消えたりしない堅いコネなので採ります。変わったところでは、靖国神社の宮司の息子、というのもいます」(ベテラン社員)。
政治家系では、平沼赳夫(自民党に復党)の息子、亀井静香の息子(退職済み)など。自民党は、選挙活動や政策PRにおいて、電通の重要なクライアントでもある。
こうして採用されたコネ入社の人たちは、特別な部署に収容されるのかというと、そうではないという。
「最初の配属先は、コネ入社だからといって特に特徴は見られません。家柄の良さで良い教育を受けてきた人も多いため、戦力になる人も普通にいるからです。ただ、その後の人事に表れる場合があり、拓殖大学出身の、拓大総長の孫が入社して新聞局に最初に配属になったあと、
最初の5年ほどで6〜7回といった頻度で部署を異動し、結局バックオフィス系に行ったので、何らかの問題があったとは推測されます」(若手社員)
電通の仕事には、クリエイティブを除けば、特別な才能やスキルが必要な業務はない。電通の名刺や看板があれば、やる気さえあれば誰でも、気合と根性と体力次第で、何とかこなせる仕事ばかりだ。
それでもぬるま湯で育ったボンボンにはキツいため、クライアント企業やメディア企業といった取引先とは接することなく過ごせる、対社内向け業務を行うバックオフィス系へ
と収まっていく道も用意されている。「会社に在籍すること」が仕事なので、犯罪に手を染めるようなことをしなければよいのである。◇台頭する新しいコネ「体育会は忠誠心で辞めない」
 「ざっくり、計3割がコネで、うち1割がガチコネ、1割が緩いコネ、残り1割がその中間。さらに別途、体育会系が平均2割はいて、野球、サッカー、ラグビーが多い。
これは、先輩が社内で要職についていて引っ張るのと、面接対策をしっかりやってあげるから、通りやすいんだと思います」(中堅社員)
 コネ入社に続き、その軍隊的な社風に馴染みやすい、体育会出身者が多いのも、電通の特徴である。体育会系の採用人数は、若手社員によると、
「同期で明らかなのは20人くらいでしたが、ここ数年は30人ほどに増やしています。正確な人数はともかく、増えているのは間違いありません」
 なぜ増やしているのか。背景については、以下のように解説する。
 「電通は、ブラックボックスで稼ぐのが得意技ですが、市場が成長しているデジタル広告はオープンな世界なので、うちの看板が役に立たない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況