X



学者、文化人の町、杜の都、仙台 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/06(木) 18:57:30.48ID:IjkMeMs80
革新が強いところ
0381名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/03(月) 20:46:11.78ID:LcCHfH9X0
2019年度予算案が当初段階として初めて100兆円を突破する見通しとなったことが3日、分かった。

 19年10月の消費税率引き上げに備えた景気対策の規模や高齢化に伴う社会保障費が膨らみ、歳出全体を押し上げる。政府・与党は今月下旬の予算案決定に向けて調整を本格化させる。
0382名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/06(木) 13:52:53.11ID:Be61ldJX0
ベトナムの外国人技能実習生の来日を巡り、受け入れ企業を支援する監理団体が、現地の送り出し機関から不正な手数料(マージン)を受け取るケースが横行していることが、関係者への取材で明らかになった。1人当たり10万円以上に及び、実習生の来日費用に上乗せされている。
現地で受ける接待費用も、実習生の負担になっているという。監督権限を持つ外国人技能実習機構も、こうした海外での行為を把握するのは難しい。

 ベトナムの送り出し機関で働く30代の日本人男性によると、送り出し側からマージンの提供を申し出たり、監理団体が要求したりする。実習生1人当たり10万〜15万円が相場で、実習生が支払う手続き費用などに上乗せされる仕組みだ。
0383名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/06(木) 17:31:11.73ID:Be61ldJX0
アメリカの債券市場で、償還までの期間が長い国債の金利と短い国債の金利が逆転したことが景気後退のサインだと指摘されていることについて、
日銀の黒田総裁は過去のケースとは状況が異なるため、必ずしも景気後退の予兆とは言えないという見方を示しました。

国債は一般的に償還までの期間が長いほうが投資のリスクが高いことから短いものより金利が上回りますが、3日のアメリカの債券市場では5年ものの国債の金利が2年ものの金利を下回り、およそ11年半ぶりに逆転しました。

過去に同じように金利が逆転したケースでは、その後、景気が後退したことが多いため、4日のニューヨーク株式市場で株価が大きく下落するきっかけとなりました
0384名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/08(土) 19:31:01.28ID:8SYQI2yd0
巻頭に堺屋太一氏の推薦文が6ページほどあります。これがとてもわかりやすいです。
堺屋氏は、日本において、人口減少に対する危機感が感じられないのは、東京が地方からの人口流入によって、人口減少を実感
できないからだと解き明かしています。日本の情報発信機能のほとんどが東京に集中している現状、日本全体が「遅れた街・東京」の感覚に覆われているというのです。
この人口減少の打開策が、本書のテーマである移民の受け入れですが、これについて堺屋氏は、歴史を振り返ってみると、
日本はこれまでに相当数の移民を受け入れてきた事実があるといっています。しかも、そうした人たちの子孫からは、忠臣蔵の討ち入りに参加した人や、
直木賞作家、宝塚のスターもいる。すなわち、日本社会にはすさまじい同化力があり、日本人はこのことに気づくべきだと結んでいます。
この巻頭文に比べると、著者による本文の方は、移民受け入れの結論ありきの内容で、著者の主張に賛成の人は、面白く読めますが、反対の人を説得するには不十分な内容でした。
0385名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/08(土) 22:01:53.23ID:8SYQI2yd0
上海にある高層ビルの数は4700棟を超えるらしいです!

この数がどれくらい凄いのかというと、ニューヨークにある高層ビルの数を軽く2倍以上も上回っています。

日本は全国あわせても2000棟くらいらしいです。
中国は上海だけで4700棟ですからその数がいかに凄いかわかると思います。

ちなみに東京は100m以上の高層ビルの数が約350棟に対して上海は1000棟以上もあるようです。
0386名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/22(土) 15:20:36.17ID:E7Ry+gdq0
日本人は「生産性」と「効率性」を混同しています。
たとえば、誰も求めていない商品を「効率よく」つくることは可能です。
しかし、売れない以上、「生産性」はゼロです。
生産性のないもののことを、無駄と呼ぶのです。
――デービッド・アトキンソン
0387名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/22(土) 15:50:48.10ID:E7Ry+gdq0
タイトルの「犬と鬼」は、『韓非子』のエピソードに拠っています。皇帝が宮廷画家に「描きやすいもの、描きにくいものは何か」と問うと、画家は「犬は描きにくく、鬼は描きやすい」と答えます。
身近で控えめな犬のようなもの(伝統的な日本の景観)は、正確に捉えるのが難しいが、派手な想像の産物(不要で奇抜なモニュメント)にお金を出すことは易しいということを暗示しています。
0388名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/23(日) 17:41:24.08ID:7+VJrDJG0
将棋と麻雀はまったく別物

将棋や囲碁の勝敗は100%自分の能力次第だけど


麻雀の勝敗は40〜50%は運だ


でも面白いことに、そういったランダム性があるから

チェスのようにコンピューターが最強ってことにはならないんだよね、麻雀って
0389名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/23(日) 18:33:05.45ID:dCcjaeYv0
宮城県仙台市泉区八乙女のセブンイレブン八乙女駅前店(元ファミマ)の同性ストーカー店長中里寿郎は、
辞めたバイトにも何年も何年もストーカーする異常変質者だから皆気を付けて
0390名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/24(月) 04:06:13.98ID:L0XRwLAg0
輸出企業は国内に膨大な数の取引先を持ってて、
その取引は内需にカウントされる
だから外需がやられたら内需も大ダメージなんよ
わかってない底辺も多いけど

つまりやはり、円は高すぎても安すぎてもダメで、
おっしゃる通り国力に合わせたレートが重要
0391名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/24(月) 21:24:46.05ID:L0XRwLAg0
三木谷浩史・会長兼社長(53)の配当額は7億9300万円。他に、妻の晴子氏が5億9700万円、三木谷氏が代表を務める
個人資産管理会社「クリムゾングループ」が10億1900万円となり、“三木谷ファミリー”の配当額は合わせて24億円を超える

前澤氏の配当額は、32億5500万円
前澤氏は、2018年5月23日に保有していた自社株のうち600万株を売却しました。単価は前日の終値の3845円。株の売却で、前澤氏は約230億円の資金を得たことになる。
役員報酬と配当を加えると、この1年で約260億円の“年収”があった計算になります
〈2016年度77億円、2017年度34億円、2018年度70億円(予定)。個人での国内における所得税や住民税などの納税額です
0392名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/24(月) 21:28:38.32ID:L0XRwLAg0
「役員の多くが自社の株を所有しており、有報で開示される役員報酬とは別に、毎年株の配当を受け取っている場合が多い。
高額な役員報酬ばかり見ていても、経営者たちの本当の収入は見えてきません。『配当額』を加えると、ランキングの顔ぶれは様変わりするのです」
.「本当の年収ランキング」には、ソフトバンクグループの孫正義・会長兼社長(61、1位)やファーストリテイリングの柳井正・会長兼社長(69、2位)
など日本を代表する大企業の経営者たちの名前が並ぶ。孫氏は103億1000万円で、柳井氏は82億8500万円だ。
0393名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/27(木) 17:31:44.29ID:sRPZiVXn0
DeNA
純利益 8億6000万円→11億9300万円
利益剰余金 9億1500万円→21億800万円
https://pl-bs.net/wp-content/uploads/2017/07/2018-05-10_0916.png

横浜ベイスターズ年俸総額
2004年 28.1億円
2005年 28.4億円
2006年 20.6億円 ←この年から年俸総額を約8億円減額
2007年 18.8億円
2008年 20.1億円
2009年 19.9億円
2010年 22.7億円
2011年 19.8億円
2012年 15.1億円 ←この年からさらに年俸総額を約5億円減額(DeNAによる買収)
2013年 15.0億円
2014年 15.0億円
2015年 15.0億円
2016年 14.6億円
2017年 15.8億円
0394名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/27(木) 17:33:32.78ID:sRPZiVXn0
楽天
純利益 △3200万円→△5000万円
利益剰余金 1億3800万円→8800万円
https://pl-bs.net/wp-content/uploads/2017/10/2018-04-15_0613.png



日本ハム
純利益 8億2400万円→21億2300万円
利益剰余金 56億4800万円→77億7200万円
https://pl-bs.net/wp-content/uploads/2017/10/2018-03-26_1315.png



オリックス
純利益 0万円→0万円
利益剰余金 △3300万円→△3300万円
https://pl-bs.net/wp-content/uploads/2017/10/2017-10-23_1649.png



おそらく親会社から補填されて純利益がプラマイ0になってると思われるので実態は赤字かな?
0395名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/29(土) 02:31:28.26ID:KCipm3sg0
ハーバード大学の研究チームが、地球温暖化を抑止するために、太陽光を遮断するプロジェクトを始動させようとしている。
太陽光を人工的に遮断し、地球の気温をコントロールすることは数十年前から考えられてきたが、実行に移されるのはこれが初めてだ。

SCoPExと呼ばれるこのプロジェクトでは、300万ドル(約3億4000万円)の予算を投じ、アメリカ南西部からバルーンを飛ばし、上空20キロの成層圏に送り込む。バルーンからは炭酸カルシウムの粒子が放出される。実験は早ければ2019年春から始動する。

この実験のヒントとなったのが、大規模な火山噴火が地球の気温に与える影響だ。1991年にフィリピンのピナツボ火山が大規模な噴火を起こした際には、噴き上がった二酸化硫黄が太陽光を遮断し、およそ1年半の間、地球全体の気温を0.5℃押し下げた。

気候変動への脅威が高まるなか、G20が批准したパリ協定では、温室効果ガスの排出量の削減目標が決定された。一方で、大気中から二酸化炭素を取り出し、地殻に閉じ込める「二酸化炭素隔離」
と呼ばれるプロジェクトなど、エンジニアリングを用いた対処法の研究も進んでいる。

そして、その次のオプションとなり得るのが太陽光を遮断する方法だが、これには科学界から反発の声もあがっている。太陽光を遮断した場合、降水パターンや作物の収穫、オゾン層に与える影響は未知数だからだ
0396名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/29(土) 15:53:10.41ID:KCipm3sg0
宝くじの売り上げが年々落ち込み、東北6県や仙台市の歳入を直撃している。宝くじは販売実績に応じ、販売元の都道府県と政令市に収益金が入る仕組み。全国的な宝くじ離れから
東北でも収益金が減少し、5年間で約50億円も減った。文化振興や道路補修に活用できる「貴重な財源」(仙台市)であり、各自治体は宝くじ購入を呼び掛ける。
宝くじは全国の都道府県と20政令市が総務大臣の許可を受けて発売する。売り上げから当せん金の支払いと経費を除いた約4割が自治体の収益金で、
貴重な自主財源となる。まちづくりや子育て支援などに幅広く使われる。
0397名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/29(土) 16:14:34.27ID:KCipm3sg0
住血吸虫は南米、カリブ海沿岸、アフリカ、中東など、ビルハルツ住血吸虫はアフリカと中東、日本住血吸虫は中国やフィリピン・インドネシアなど東南アジア、メコン住血吸虫はメコン川流域、インターカラーツム住血吸虫は西アフリカに分布している。
特に上下水道設備が整っていない地域や、家畜により排出された屎尿を直接河川に排出している地域では感染の拡大が懸念されている。

ヒトの寄生虫症の中でマラリアに次いで2番目に社会経済学的影響の大きな疾患とされている。 発展途上国74ヶ国で流行しており、2億人以上が感染し、7億人以上が感染リスクに曝されているとされる。
[3] また2000万人の患者が重篤な症状に悩まされており、[4] 年間死者数はアフリカだけで20万人ほどと見積もられている。[1]

かつては日本でも山梨県・広島県・福岡県で日本住血吸虫の感染者が多かったが、1978年に山梨県で確認された患者を最後に、新たな感染者は報告されていない。
1990年に福岡県で安全宣言、1996年に山梨県で終息宣言がされ、世界で唯一住血吸虫症を撲滅した国となった
0398名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/31(月) 04:02:57.26ID:t6wWQy8E0
世界銀行、アメリカの大手コンサルティング会社、エンジニアリング会社等の社員たちが、「エコノミック・ヒットマン」(EHM)として途上国の経済計画に深く関与し、
膨大な債務を負わせ、開発事業をアメリカ企業に
受注させることでドルをアメリカに還流させる。このようなメカニズムは以前から知られていたが、当事者が暴露したものとして本書は貴重である。
0399名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/31(月) 04:05:10.43ID:t6wWQy8E0
「エコノミック・ヒットマンとは、世界中の国々を騙して莫大な金をかすめとる、きわ
めて高収入の職業だ」と彼はいう。その手口はじつに巧妙だ。典型的な方法として、彼ら
はまず、石油をはじめ豊富な資源を持つ途上国の指導者に対して、世界銀行の融資を受け
て国家を近代化すれば飛躍的な経済成長を達成できると言葉巧みにもちかけ、その国に巨
額の債務を負わせる。じつのところ、融資された金は巨大なインフラ建設を受注するベク
テルやハリバートンなどの米企業と、現地の利権を握っているほんの一部の富裕なエリー
ト層の懐へと流れる。庶民の暮らしはまったく良くならない。それどころか、債務はとう
てい返済できず、貧しい者はさらに貧しくなる。さらに、債務国の政府は負債の罠に絡め
とられて、天然資源や国連の議決権を奪われたり、米軍基地の設置を強いられたりするこ
とになる。グローバル化が進む現代では、エコノミック・ヒットマンの活動は質量ともに
驚くべき次元に到達しているという
0400名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/31(月) 05:12:15.09ID:t6wWQy8E0
コンゴは西ヨーロッパに匹敵する広大な国土を誇り、スマートフォンなどの電子機器に使われるレアメタル(希少金属)が豊富。地下資源の埋蔵量は24兆ドル(約2680兆円)相当に上るとされるが、その富は一部の支配層が独占し、貧困がはびこっている。
0401名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/31(月) 15:13:18.79ID:t6wWQy8E0
湾岸戦争を一部の学者やマスコミはアメリカもイギリスもみんな石油が欲しかったからクエートを助けるなんて言い訳して攻撃した。とまことしやかに言ってますが大嘘です。この年、シラク大統領は
フセイン大統領に石油の支払をユーロにしないかと持ちかけます。ドルで支払うことに腹が立つ人たち、つまりヨーロッパ人たちは
ユーロという決済手段を手に入れたのだから、貿易の決済はすべてヨーロッパ分はユーロでしようということです。
\ところが大赤字でも倒産しないアメリカのからくりは基軸通貨を自国通貨としてもっていることがすべてです。アメリカ合衆国は自国通貨が基軸通貨でなければデフォルトです。ソ連崩壊と同じ規模で関連国は影響を受けます。
アメリカは輸出大国ではないのは誰でも知っています。自分の国で利益を出すような輸出をしてはいません。戦争をして自国の産業に貢献できる自国内消費だけです。アメリカ車で右ハンドルがあればそれなりに売れるのですが
日本に売り込むときも(本気ではない)アメリカ仕様です。売るつもりはないけど国内産業を育てないとねという程度です。
そうです。赤字は増え続けるのです。しかし世界一楽しい生活をしています。これは世界を圧倒する軍事力を維持することにより、基軸通貨を脅かす外国をつぶしていくという政策によります。
0402名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/31(月) 15:14:57.83ID:t6wWQy8E0
フセインは2000年9月、石油代金として、ドルではなく、ユーロで受け取ると宣言しました。フセインをそそのかしたのは、ユーロを基軸通貨にしたい、フランスのシラク大統領でしょう。
 湾岸戦争後、経済制裁下にあったイラクは、石油は国連経由でしか売れません。そのため、国連を動かすために、国連常任理事国の企業、
ロシアのルクオイル、中国のCNPC、フランスのTOTAL FINA Elfなどと契約や覚書を交し、利権を与えアメリカの攻撃を止めてもらおうとしました。
 フランスが国連を動かし、フセインの要求は2000年10月ユーロ建てで受け入れられるようになります。
 しかし、その後、アメリカは、同時多発テロからイラク戦争を引き起こし、’03年イラク戦争後、石油取引をドル建てに戻しています。
アメリカは、イラク戦争の勝利で、目標通り、ドル体制の防衛及び石油利権の独占を実現させました。
(参考:北野幸伯著「中国・ロシアがアメリカを滅ぼす日 草思社」) 
アメリカは、多額の債務(世界一の借金国)があるにもかかわらず、世界の覇権国家でありつづけられる要因の一つに、ドルが基軸通貨(=国際決済通貨)であることが上げられます。
 だからこそ、アメリカはドルが基軸通貨であることを武力を使っても守ってきたし、一方のEU、ロシア等はそれを阻止するために、ユーロを誕生させたりしている。基軸通貨(金融)をめぐる攻防という視点で、
アメリカ、EU、ロシア、中国の動き(戦略)に注目する必要がありそです。
0403名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/31(月) 16:10:01.69ID:t6wWQy8E0
日本のテレビは、イギリスの公共放送BBCを真似たNHKと、アメリカの三大ネットワークを真似た民放の二元体制で成り立っていると説明しました。日本のメディアが英米型
であるのはそのせいかもしれません。一方でフランスやドイツなどヨーロッパのテレビは公共放送や民間放送よりも国営放送が主流です。
私たちは国営放送と聞くと国家権力の宣伝機関と考えがちですが、ヨーロッパの国営放送は国民を国家の言いなりにさせてしまうテレビではありません。主権者である国民の税金で運営される訳ですから、多様な国民のニーズに応えて多様な情報を伝達するメディアです。
本来テレビは国民の共有財産である電波を使いますから、民間放送であっても公共性が求められます。娯楽番組に偏らず、報道番組、教養番組、教育番組を放送する事が求められています。
しかし80年代に多チャンネルのケーブルテレビがアメリカに登場したことでメディアの世界に大きな変化が起こりました。
地上波テレビは生き残りをかけて視聴率競争に力を入れ娯楽性が強まります。一方、多チャンネルの世界は地上波テレビに
出来ない事をやろうとします。視聴率を無視しても経営が成り立つ仕組みが作られ、議会専門チャンネルのように視聴率は取れなくとも専門性の高いテレビが登場しました。
出版社に大衆向けの書籍を作る出版社と専門書を作る出版社があるように、テレビ界にも娯楽を優先する局と専門情報を流す局とが共存し、棲み分けるようになりました。それが80年代以降のアメリカのテレビです。
ところが日本では多チャンネルテレビの参入を新聞社とテレビ局が一体となって抑え込み、結果として多チャンネルテレビが育たず、地上波テレビの視聴率競争だけが激しくなりました。今ではどこを
向いても娯楽番組だらけです。報道番組も教養番組も教育番組も大衆向けにすることが要求され、それが情報の画一化を招いています。
大衆の関心を引こうとすれば複雑な説明は嫌われます。問題を二者択一化し、さらに勝つか負けるかの競争の世界に持ち込めば視聴率は上がります。80年代からの日本のテレビはNHKも含めて大衆化路線を強めていきました。テレビ局と系列関係にある新聞社も
テレビの視聴率と同様に販売部数を競い合うため同じ傾向を強めます。
こうして日本のメディアはヨーロッパの国営放送やアメリカの多チャンネルとは対極の画一的な情報の世界となりました。従って国民は数多くのテレビチャンネルと新聞メディアによって多様な情報を得ていると錯覚していますが、実は情報過疎に陥っている可能性が高いのです。
0404名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/02(水) 16:07:10.46ID:aHjl7vsq0
金融行政を分離された財務省の新たなる野望!!
「最強の官庁」といわれた大蔵省が財務省に変わった。金融行政は手放したものの「予算編成権」「マネー警察権」を保持した新生・財務省のしたたかな戦略と戦術!!

1996年秋から、当時の橋本龍太郎首相の主導で行政改革論議が始まった。2001年1月からの中央省庁再編は、この橋本行革がそれなりに結実したものである。官僚機構の抵抗を排して
、省庁の数を減らすことには成功した。しかし、当初意図したような、行政機構の簡素・効率化にはほど遠いようだ。
改革の原点だった大蔵省は一連の再編で、金融行政は分離された。しかし、権力の最大の源泉である予算編成権を握る主計局、そして税務調査権を持つ外局の国税庁は保持し続ける。国税庁の税務調査権は一種の「マネー警察権」であり、
政治サイドの攻勢から身を守る強力な武器となる。つまり、大蔵省の表と裏の権力を代表する部門は、新生・財務省になっても残るのである。
0405名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/05(土) 01:49:41.81ID:DY3V2efM0
日銀が日本株式の買い支えを行っているが、日銀の役割を逸脱するものだ。

2012年12月に第2次安倍内閣が発足して以来、安倍首相は日銀を私物化する対応を進めてきたが、その弊害が累積してきている。

日銀の資産規模がGDPの規模を突破した。
このような国は世界中のどこにも存在しない。

米国は量的金融緩和政策を先行して実行したが、FRB資産残高はGDP比25%の水準までしか膨張しなかった。
この水準でさえ、「異例の資産規模膨張」であると認識され、その後は、異常事態からの脱却=「出口戦略」が実行されて現在に至っている。
日銀の資産規模はGDP比で見れば、資産を膨張させすぎたと評価されている米国の4倍の水準に達している。
日銀の意思決定は、総裁、2名の副総裁、6名の審議委員に委ねられているが、現時点では、この9名全員が安倍内閣によって指名された者になっている。
「量的金融緩和でインフレを誘導する」との目論見が実行されてきたが、結果としては、インフレは実現せず、
日銀資産の途方もない膨張だけが残存することになった。


同時に日銀は2018年9月末時点で、31兆8357億円の株式等・投資信託受益証券を保有している。


日銀が株価を支えているのである。
0406名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/06(日) 03:16:47.45ID:lN3gWXns0
(1)繁栄にケチがつきはじめるのは、昔はふんだんにあった資源が喪失されることである。貿易の立地やノウハウ上の優位や、工業における技術やコストの優位がそうである。その資源を無しですませるイノベーションがあれば問題ないが、そうでない場合も多い。
他国は強くて儲かっている産業があれば垂涎の目で見る。しかし、いずれ分析して、最初は粗悪品、やがては同等品、しまいには上回るものを作ってくる。そうして、繁栄の基盤となった産業において、徐々に優位性を奪われていく。

(2)主産業で戦えなくなると、実業家はそれまで貯めた財産をタネ銭に、金融業に移行する。これにはいくつかバージョンがある。まず、国際投資である。自国がコスト高なら外国に投資しようということで、結果として
国内産業にお金を回さなくなる。次に土地への投資である。実業のリスクなんてとらなくていい、
毎年地代でウハウハである。もう一つは王侯貴族や政府への貸付である。徴税の権力を持っていので取りっぱぐれはないはずである。そのうえ、合理的にケチケチ使ったりせず、身の丈に合わない欲望を持って、
贅沢や戦争でジャンスカお金をつかってどんどん借りてくれる。結果として、富裕層は、商人から地主への転身、実業家から株主や銀行家への転身へと立場を入れ替える。
実業からの所得から所有からの所得へというわけである。なお、ヤメ実業家には、権力に取り入って官職を得るのもいる。

(3)富裕層が土地なり株式なり債券なり官職なりを保有するようになると、楽して定期的な収入が確保されることになり、アニマル・スピリットに富んだ実業家は、いなくなる。そのあとに重要になるのは、流行であり、贅沢であり、作法であり、教養であり、
伝統である。富裕層は、実業ではなく、誇示的消費で競うようになる。資産が相続されることはもちろんだし、官職も世襲になる。既得権を持つ人々はギルドをつくり、政治権力と結びつき、あれこれと活動制限を加える。
人々の考えは保守化し、排外主義がいきわたり、少数派は締め出しを食らうようになる。支配階層は固定され、新参者の活躍は難しくなる。こうなると、発明・技術などの革新は枯渇するし、意欲ある者には国外脱出してしまう者もでてくる
0407名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/06(日) 03:18:53.26ID:lN3gWXns0
4)王侯なり政府は身の丈に合わない野心のため、富裕層からファイナンスを受け、無茶な事業をたくさんする。贅沢な宮殿を作ったり、あんまりメリットがない冒険的な戦争をしたりする。当然、たくさんお金が必要になる。そこで税金を増やす必要がでてくるが、
何しろ富裕層からお金を借りているし、往々にして血縁だったり腹心だったりするので、そこからは取れない。かくして、資産所得で生きる富者は免税のまま、労働所得で生きる貧者に対しては重税を課すことになる。当然のことながら、貧富の差が拡大する。

(5)社会は分裂したまま、抜本的な解決策がとれなくなる。さまざまな改善アイデアが献策されるも、富裕層の利害をおもねるあまり、それらは概ね無視される。社会はバラバラのまま、方向性を欠いた状態でただ浮遊する。
(6)王侯貴族や政府はついにデフォルトし、そこに貸していた富裕層も共倒れする。対外戦争にも敗北し、賠償金の支払いを押し付けられる。こうして、かつての強国は立ち上がるエネルギーを失って、
衰亡した過去の国として、自信も活力も注目も失ってしまう。
現在の世界でも上記プロセスが、そっくり繰り返されているのは、わかるだろう。現代日本に引き直すと、(1)アジア諸国の発展と日本製造業の退潮、
アジアの国際貿易ハブの地位喪失、(2)工場の海外移転と国内空洞化、TPPに至る貿易協定、金融機関の国債保有拡大、
株式市場と不動産市場の隆盛、(3)首都圏在住の高学歴者による世論支配、秀才の医学部傾斜、公務員人気、財界の保守化、政界の世襲化・右傾化、電通・キー局・大芸能事務所など
寡占勢力による大衆文化主導、(4)オリンピックや防衛支出拡大等のポトラッチ型政策への注ぎ込み、大企業の政商化、企業や富裕層への減税・免税、貧困層への増税、
株主資本主義、タックスヘイブン。経済活性化と銘打った逆進的な財政再分配、そして貧富の格差拡大。ピッタリと外さずに辿っている。

では(6)国家デフォルトや対外戦争敗北はいつ来るだろうか。もちろんわからないが、着々と近づいていると思う。これからますます、パイが小さくなり続け、富裕層は経営改善とかバリューアップとかコーポレート・ガバナンスとか法人減税とか財政難とか消費増税とか
雇用規制緩和とか福祉削減とか言いながら、自分の取り分を貧困層からどんどん奪っていく。なけなしの財政資金は、身の丈に合わないギャンブル的野心を反映させた政策のために使っていく。人も活力もなく、ダラダラ下がり続けたあと、さてどうなることか。
0408名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/07(月) 14:41:14.28ID:J3L73OfF0
安ければいいのか? 速ければいいのか?
若ければいいのか? 高年収であればいいのか? 正確であればいいのか?
数字がよければそれでいいのか?
むろんのこと、それはほぼ絶対正義である。数字はいいほうがよろしい。
安ければ安いほどいいし、速ければ時間的にはどこまでも価値があり、
若さは美徳で、お金はいくらでもほしいし、
ネットで本を誤送されたら迷惑きわまりない(経験あり)。
しかし、それが味とも言えるのではないか?
言えないが、言えるとも言えるのではないか? 数字ではなく言語レベルならば。
味は数値には変換できない。だが、数字ほどたしかなものはないというのも事実だ。
ゼロかイチかの二選択はAI(コンピュータ、計算機)の基本といってよい。
計算のあげくがいまのいま、平成を終わろうとしている2019年。
計算を超えたもの、運や偶然、
無計画のよろしさを新年早々味わわせていただいています。
賭ける。計算ではだれもが負けるはずのギャンブルに賭ける。
それもまたいいと思いますですね。
本やグルメの感想を数字で評価しているやつはバカじゃないかと思う
0409名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/08(火) 14:54:55.66ID:8IgZ5SnG0
商業的にも失敗していったかについても丸谷才一はきちんと書いている。それは「遠慮がちなかたちであっても(左翼、ソ連、中国共産党、北朝鮮)を批判をすると、
一部の(日本共産党、ソ連、中国共産党、北朝鮮シンパの)執筆者および代々木(日本共産党)から文句を言ってくる。それに(岩波が)何か言い訳をする。その繰り返しだったらしい。僕はその過程を全部公開すればよかったと思う。
なぜやらなかったかというと、一つには(情報を公開することで陰湿な形で言論弾圧の圧力をかける左翼の実体が明らかとなることで)
左翼勢力を傷つけると思ったかもしれない。しかし、もっと大きいのはそういうやり方は商業主義であってよろしくない、悪しきジャーナリズムだと(岩波は)
思ったのではないでしょうか」という。これに応じて山崎正和は「かなり長い間、岩波には、(自分たちは正義を売り物にしているのであって)ジャーナリズムだという意識がなかったんじゃないかしら。
ジャーナリズムという言葉の中には、日本語では、誇りと同時に(売る為になら何でも書く下品な職業という)一種の謙虚が存在します。その場合の対語はアカデミーです。
ジャーナリズムの側には、誇りと同時にやや自己卑下、つまり、自分たちの限界をある程度認識している。ところが、岩波は違っていた」と述べている。この部分は私が崇拝する
山本夏彦描く『私の岩波物語』が下した戦後岩波書店の経営方針の欠陥「何よりも、よりも正義を愛し、正義を売り物にしたが故に、岩波書店は傲慢となり、やがて間違いを犯し、商業的にも失敗した」と重なる部分がある。
丸谷才一は浴びせかけるように「(雑誌)『世界』を読んでいて困ることは、愉快な読み物がないってこと。笑とユーモアがない。これは非常におかしいと思うんで、ああいう雑誌を作っている人たちは編集会議でも冗談なんか言わないんだろうな」
と岩波書店の連中を皮肉っている。ついでながら彼ら三人の岩波書店追求の手は「難解難渋晦渋な日本語を垂れ流した
日本語の破壊者岩波書店」にも及び、山崎正和は「岩波文庫でカントの翻訳を読む、天野貞祐の一番古い訳です。あれがすらすら理解出来た方がいらっしゃったら、私は本当に尊敬します。
あれは日本語として読めない。そのときに、もし私は(岩波文庫の)編集者だという人がいたら、その彼は読者の代表だという意識を当然もたねばなりません。そうしたら
、私には分かりません、先生ここを直して下さい、と言ったに違いない。それがジャーナリズムというものですよ。どうも岩波にはそれが欠けていたようで、当然「世界」もそうであったし」。
これにも丸谷才一が応じ「いや難解な文章で無邪気な読者をつるのは、岩波に限らず、日本ジャーナリズムの得意の芸ですよ。たとえば
小林秀雄だって、かなりの部分、分からないもの」と述べている。最後に話は再び左翼・日本共産党の言論弾圧に屈した岩波書店に戻り
「もしも『世界』がソビエト及び代々木との対立を公開して論陣を張っていたら、『世界』のアメリカ批判、自民党批判も説得力を増したろうし、
日本人の思考はそれに刺激されてもっと具体的で、厳密なものとなったろうし、それは評判を呼んで『世界』は商業的にも成功を収めたはずだ」と丸谷才一は締めくくっている
0410名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/08(火) 17:03:28.22ID:8IgZ5SnG0
苫米地氏
「戦争に負ける前、電通が共同通信、時事通信と一緒だった『電気通信社』時代、電通は日本の《スパイ軍団》だったんですよ。それが戦争で負けたら、GHQに脅されて死人が出るような事態になった。
それで脅されて、電通はGHQの傘下になったわけです。反米分子を捕まえるためにGHQが東京地検特捜部を作ったのと同じように、電通そのものは元々あった組織だけど、それまでは《日本軍のための組織》だったのを、《GHQのための組織》に一代で変わってしまったわけ。
これと、『日本テレビ放送網』の正力松太郎にCIAが金を渡した話までが、ワンセットだから。《日本人を洗脳するためのシステム》の一部が、今の電通なんですよ」

「《ニューワールドオーダー》の凄いところは、彼らの本音の論理“下々の者なんかに任せたら悪いことをするから、俺ら世界の皇帝たちがそれぞれの国の自治者を選ぶから文句は言うな”です。
でも表向きにはそうは言わない。一応、“その国の民主主義で選んだように見せかける”ってことをやるわけ。そういう見せかけの道具が『日本テレビ放送網』であり、『電通』なの。今はNHKまで含むんだけど……。

それがまさに洗脳というもので、その《人民を洗脳するための道具の中心》に、電通がいるということです」

康「これは非常にユニークな考え方だ。僕ももちろん、そういう考え方を持ってないわけじゃないけど、ここまではっきり電通に対して言うってのは……あなたが初めてですよ!」

苫「あとはオリンピックなんかもそうです。彼らはそこでの金や情報の動きの全部を押さえている。
オリンピックは“国民に1番から百番……、1億番まで番号をつける”のが重要で、“俺らは0番(番号がない)”“1番目は俺らの部下だ”ってことが、オリンピックの裏にある思想だからね」
0411名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/10(木) 15:01:06.62ID:QTrR7rab0
ジョージソロス
金融資産は直接投資よりもさらに移動性が激しい。金融資本はどこであれ、もっとも儲かるところに移動していく。
個々の国はそれを繁栄の先駆けとしてこぞって引き寄せようとする。
0413名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/12(土) 13:28:08.64ID:CBkXkLC70
【速報】竹田恒和・JOC会長をフランス検察が訴追 東京オリンピック招致に関連する贈賄容疑

内田樹 認証済みアカウント@levinassien
すでに何度も書いてきましたが、
仏司法当局は東京五輪招致に際して国際陸連前会長ラミーヌ・ディアク父子が
電通経由でJOCから票の買収資金を得ていた疑惑をずっと追及していました。
Guardianなどの海外メディアはこの疑惑を継続的に報じていましたが、
日本のメディアは無視し続けました。
電通がらみの犯罪ですから報道出来なかったのでしょう。

五輪憲章違反ですから憲章を厳密に適用すれば東京開催は取り消しです。
いずれにせよJOCの責任は免れません。
日本のメディアは「初耳です。びっくりしました」というようなイノセントな言い逃れは許されませんよ。
あなた方みんな、情報の隠蔽とリスクの過少評価に加担していたんですから
0414名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/14(月) 03:54:27.51ID:VXnC7/J20
2014年6月18日、韓国政府がLINEのデータ(無料通話およびテキストメッセージ)を傍受しているとFACTAオンラインが報じた。同記事では、韓国政府のサイバーセキュリティ関係者が、
LINEでやりとりされるデータを大韓民国国家情報院が収集・分析していることを、日本の内閣官房情報セキュリティセンター
との協議の場であっさりと認めたとされる。併せて、通信回線から直接データを収集(傍聴)するワイヤータッピング (英語版)は「通信の秘密」を守る法律が無い
韓国では違法では無いと韓国側が主張していることや、得られたデータが中国企業のテンセントに流出した疑いもあるとも報じている。
0415名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/14(月) 18:41:15.60ID:VXnC7/J20
イラクでもシリアでも、反米や反政府の活動をしているわけではない一般人が、「テロリスト」として拘束され、激しい拷問を受けるなどしたことで、反米・反政府の活動家になっていった人たちがたくさんいる、と安田さんは指摘する。

「相手がテロリストであれば殺してもしょうがない、とされている状況が、悪循環を生み出している。日本で凶悪事件が起きても、よほどの証拠がなければ、警察も捕まえられない。裁判で、証拠を出し、反論も充分させて初めて有罪となる。犯人として処罰するまでには、
たくさんの手続きが必要。ところが、『テロリスト』と権力者から言われた人たちは、そういう適正な手続きなしに殺される。つまり、『テロリスト』と言うのは、
『この人には人権がありません』『この人は人間じゃありません』と言っているに等しい。そう考えると、私が使っていい言葉ではないと思う」
0416名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/16(水) 22:07:05.65ID:30BKZN8q0
中曽根が、「偉大な政治家はみんな風見鶏です」と平然としていたとか、「マスコミというのは、退屈をすると時の権力者の
スキャンダルを追及するようになる。だから、週に2回は一面トップになるような記事を書かせるようにしたのです」と語った話も印象的だ。
0417名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/17(木) 14:39:50.51ID:f+zoAJJk0
1 日本てDNA検査を我が子に要求するぐらい血を分けた子にこだわるくせに 

2 別れたら「罰則ないから」て養育費払わないし 

3 元妻が再婚したら、連れ子と養子縁組もしてない新旦那に自分が払うべき養育費を転嫁させようとするし 

4 そのくせ自分の新妻に連れ子がいたら「血が繋がってないから愛せない」て虐待死させるし
0418名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/17(木) 18:24:48.72ID:f+zoAJJk0
1980年代後半、バブルに湧く日本ではセメントが不足していました。セメントに使う川砂が不足し、海砂を使う話も出ましたが、塩抜きの手間とコストが課題でした。
そこに、金丸信が目をつけます。北朝鮮は山と川が多く、ここにある砂利を安く仕入れて日本で売りさばきたい、と。
それまで、万年野党と言われていた日本社会党が北朝鮮との国交樹立を目指していたが、金日成は自民党との関係を重視していました。そして、自民党の金丸信は北朝鮮の砂利が欲しい。
一方金日成は、後ろ盾のCHINAが天安門事件、ソ連は冷戦末期で外貨獲得に血眼になっていた時期。
ここで利害が一致し、1990年自民・社会の議員団が訪朝します。

現在、関西地区生コンの連帯ユニオンと新聞労連が中心になり、野党国会議員と共謀し、自作自演により敵国である北朝鮮に対する利敵行為
(沖縄米軍基地建設阻止行動・安保反対・倒閣運動など)を行っていることがネットで知れ渡りつつある

この生コン業界のドンと呼ばれている『武健一』ですが、2000年の総選挙から辻元清美の支援を開始しています。選挙の度に1000万円の支援があったと、宝島社によるスクープがありました。
0419名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/17(木) 18:54:17.05ID:f+zoAJJk0
井上氏は、利権とは、特に業者が政治家・役人などと結託し、公的機関の財政・経済活動に便乗して手に入れる巨額の利益を伴う権利で、やくざの縄張りのようなものと述べている。
東京五輪・豊洲市場は、石原慎太郎元都知事、森喜朗元総理、都連のボスと言われる内田茂氏の利権構造の上に成り立っているという。この3人とその周囲が関係する企業の、五輪施設と豊洲市場の建設に絡む工事受注率は99%だという。
小池都知事はここに切り込み、すべてを検証しようとしている。小池氏は数年前から公明党に貸しを作って、協力を得るなど、
極めて巧みで、諜報インテリジェンスのブレーンもついている。自民党本部にも自浄作用が働きだしたと、小池都知事を高く評価している
0420名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/18(金) 13:30:19.91ID:/OVH3z3J0
クトゥブはアメリカで教育行政を深く学ぶためにスタンフォード大学など数々の学校に通った。また各地を精力的に旅した。これらの経験がクトゥブの思想に多大な変革をもたらした。エジプトへ帰国する途上、クトゥブはヨーロッパも旅をし、
そこで『The America That I Have Seen: In the Scale of Human Values(私が見たアメリカ)』[2]という本を出版した。その中でクトゥブはアメリカの物質主義、個人の自由、経済システム、ファッション、人種差別、スポーツへの熱狂、
美的欠如、性的な退廃、新生国家であるイスラエルへの肩入れなど多くを辛辣に批判した。彼の批評はアメリカ人の離婚への規制、表面的な人間関係、中味のない会話、アメリカ人女性のセクシュアリティなどにも向けられた。
結局、クトゥブにはアメリカ文明の諸要素は激しすぎ原始的に思われ、アメリカ人は何よりも信仰や美や精神的価値について不誠実すぎる、と結論付けた。アメリカでの経験がクトゥブを西洋文明への拒絶に向わせイスラム主義へ進む動機となった
0421名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/19(土) 23:36:03.53ID:OFBioWw50
チャカは不良の看板があると、所持で3年半が付く。使えば発射罪も加わる。3発撃てば6年プラス看板の分が加重され、7年だ。

一昔前なら、組の為、と言って放免をしてもらえて、懲役でも毎日手紙が届いて大事にされるけど、今の時代、そんな待遇はないに等しい筈。関西では、
「ドア撃ち」は割りにあわないから、せいぜいトラックで玄関先に追突、乗り捨てるが主流となっていた。これなら若い衆も直ぐに帰ってこれる。
0422財務省のプロパガンダ力は戦前の軍部と同じ
垢版 |
2019/01/25(金) 03:31:35.78ID:UIsbYs580
仙台の先生、文化人の国際感覚、経済財政状況認識での倒錯の世界=CNN,NYT崇敬教、朝日、毎日新聞、河北(共同通信)の愛読者

先生たちの倒錯世界観vs真相
●「CNN,NYTなどが、米インテリ層が信頼する報道機関」vs「米インテリ層はCNN、NYT,WSJ
などの米大手マスコミは、シナ共産党のスパイが強い影響力を持っている偏向報道機関と認識してる」
●「米民主党のクリントン夫婦は知的で人権思想でクリーンだ}vs「クリントン夫婦はチャイナマネーで汚れまくってる。」
●「台湾は習キンペイに追い込まれている」*「真相:習キノペイは、トランプなどの台湾政策に追い込まれて孤立化している。
●「シナ共産党政権、『一つの中国』は永遠に不滅だ。」vs「習キノペイは孤立化している。シナ経済は、とっくにバブル崩壊して破綻している。」
●「日本政府の債務残高は巨額だから日本の国家財政は破綻しつつある。なんとしも、今、プライマリーバランス均衡化を急ぐ必要がある。
よってデフレ脱却に先んじて消費税増税するのもしかたがない。」vs「日本の財政政策は、建設国債まで極端に削る明白な引締策である。
それがデフレ脱却を阻害する一大要因になってる。プライマリーバランスの健全化は、デフレ脱却、経済成長なしには絶対に不可能。
ハイパーインフレになることはないから、建設国債を増額発行して短期政策効果として一次GDP増を図り、波及効果として(中長期的な観点)では
インフラ整備による国際競争力の向上、経済成長スパイラル路線を目指すべき。このままで、国民全体の国際競争力は低下し、構造的に
国際競争力を失い、後進国の仲間入りになるだろう。」


去20年の財務省主導デフレ政策で8000兆円を失ったのが日本

https://www.youtube.com/watch?v=wlQqsY2GIGU
0423名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/25(金) 03:46:40.16ID:UIsbYs580
朝日、毎日、共同通信情報で御高くとまってる情弱先生方、文化人が多すぎる。
0424名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/25(金) 04:47:24.72ID:pr8801we0
宮城県高教組が絶対に教えない昭和史(宮城県の先生、文化人が認めない史実):

昭和の初期、近代経済学がまだ確立されてなかった「古典派経済学」が主流だった時代に世界恐慌(昭和恐慌)が勃発した。
それによって「古典派経済学」(市場原理主義、自由市場放任主義)は、その信頼性を失い、マルクス経済学が急速に
紊乱しはじめた。そうして自由主義経済思想が萎んで全体主義のマルクス経済学が脚光を浴びることになった。
この昭和恐慌のデフレの中、高橋是清は、世界で最初に実効あるデフレ脱却政策、つまり、『異次元』の金融緩和
(金解禁の解除)と財政出動策をとった。
当時、そういった、近代経済学思想の政策を軍部主流(特に陸軍)はまったく理解しなかった。
金融緩和と財政出動という、今では近代経済学で常識になってる政策だが、「革新官僚(軍部若手将校、マルクス思想)」らは
「ごまかし」としか受け取らなかった。(今でも財務省のプライマリバランス原理主義の官僚らは同様である。)
そうして5.15事件(犬養首相暗殺、高橋大蔵大臣はかろうじて難を逃れた。)が勃発し、「八紘一宇」の合言葉の下、
革新官僚主体の陸軍は軍事力による満州進出計画(資源略奪政策)を強行させた。国民の多くも、軍部、革新(マルクス思想)官僚、
マスコミによるプロパガンダによって、満州進出(資源略奪政策)こそが景気回復の主要因と錯覚し、高橋是清らの
デフレ脱却政策の成果という認識はもてなかった。そうして、東北冷害などを契機として2.26事件が勃発し、
「マルクス経済学(京都大学、河上肇に師事)」に傾倒した近衛文麿が政権についた。

革新軍部官僚らが心酔していた政治集団

(戦前)社会大衆党→(戦後)社会党、民社党→社民党、民主党(民進、立憲民主

「近衛首相はこの精神をしっかりと把握されまして、もっと大胆率直に日本の進むべき道はこれであると、
かのヒトラーの如く、ムッソリーニの如く、あるいはスターリンの如く大胆に進むべきであると思うのであります」
(昭和13年3月16日、衆議院本会議、社会大衆党代表演説西尾末広、国家総動員法、三国軍事同盟熱烈賛成演説)
http://www.c20.jp/1938/03nisio.html
0425名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/25(金) 19:07:10.60ID:6IARlhJJ0
「悪魔は初めから罪を犯しています。」(新約聖書、ヨハネの第一の手紙3章8節

仙台の右翼社会主義(ファシズム集団)の先生、文化人たちは、昭和現代史において基から嘘を吐いています。
0426名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/28(月) 02:07:30.38ID:wg9Vi8Nn0
かつては「地理的に中央部にありながら、文化的には西、政治的には東に位置する、最も複雑なヨーロッパ」と呼ばれた「中欧」。西欧以上にヨーロッパ本来の香りを残すとも言われるこの地域の、多様な歴史と文化の魅力を探る
0427名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/29(火) 22:44:00.15ID:LtFE7DT60
広報を担当する部署はあるが、事実上のマスコミ対策は各省に任されており、政策の根回しの一環として、一部官僚がマスコミ対策を行うことも当たり前であった。いわゆる「ご説明」「レク」と呼ばれるものである。

なにか新しい政策を打ち出すとき、その政策の担当部局の課長や課長補佐が、あたかも軍隊のように一糸乱れず整然と政治家、学者やマスコミに「ご説明」して周り、彼らの理解や支援を得て、国会を有利に取り運ぶのだ。



筆者も、課長や課長補佐時代に多くの「マスコミ対策」を行った。そのためのいち手段として、日頃から、マスコミへの「小ネタ」を提供していた。言い方は悪いが、いわゆる「鳩への豆まき」だ。

役所から見れば、マスコミ記者は「鳩」であり、その餌付けのために「豆をまく」という感覚である。なぜ「鳩」かというと、
マスコミの記者は自分で考えることが少なく、記憶しようという努力も怠ることから、鳥並みである、というわけだ。

マスコミの方には申し訳なのだが、役人が「豆まき(レク)」をすると、かならず「紙」をくれといわれる。そうでないと、デスクが納得しないからという。
なので、役人からみると、マスコミ記者は「ヤギ」にも見えた。「紙くれ」「紙くれ」というからだ(紙、とはその政策や発表に関する資料のこと)。

まだ「ヤギ」のほうが「鳥」より賢いだろうが、いずれにせよマスコミにすれば気分が悪いだろう。しかし、実際に官僚のもとに来る記者のほとんどが、自分でものを考えようとしなかったし、官僚からのレクや紙に頼るばかりだった。

このようにマスコミを「操っていた」ので、新聞は読む必要がなかった。役所にある新聞で、自分があげたネタがどのように報じられたか、その結果を確認すればよかっただけだった。

もし、役所にとって予定外の記事が出ることになっても、すぐに情報は入手できた。というのは、その新聞が出るまでに、他の新聞社が必ず役所に確認に来るからだ。「明日の〇〇新聞で、
こんなニュースが出るらしいですが、そのニュースは本当ですか?」という感じで、だ。わざわざ他社の記者が知らせに来てくれるので、その新聞が出るまでに、対応方法や対策などの事前準備はほぼ済んでいる、といった具合だった。
0428仙台は反日左翼の重要拠点だった
垢版 |
2019/01/31(木) 02:15:25.06ID:d+l71db50
判決によると、金被告は自分が所属する「共に民主党」の支持者に指示して虚偽の書き込みをさせ、
その見返りとして在仙台総領事のポストを提案したとしている。(ソウル=牧野愛博)
http://www.msn.com/ja-jp/news/world/%e9%9f%93%e5%9b%bd%e5%a4%a7%e7%b5%b1%e9%a0%98
%e3%81%ae%e5%81%b4%e8%bf%91%e3%81%ab%e6%87%b2%e5%bd%b9%ef%bc%92%e5%b9%b4%e5%88%a4
%e6%b1%ba-%e3%81%86%e3%81%9d%e3%81%ae%e3%83%8d%e3%83%83%e3%83%88%e6%8a%95%e7%a8
%bf%e6%8c%87%e7%a4%ba/ar-BBSWf4Z?ocid=iehp
0429名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/01(金) 03:47:21.63ID:PaLJmbdb0
大阪は東京一極集中で被害者ぶるけど、企業流出は大阪の自業自得でもある
東京一極集中の渦に飲まれる中、大阪は府と市と内輪の政争にエネルギー注いでたしね

大阪に本社を置く民間企業にとって莫大な法人税を納めても、
府と市が競い合うように造ったハコモノに、数千億円もの税が使われるのは
お金にシビアな経営者が何と思うかは容易に想像できる

「我々が納めた税をこんな事に使うなら、東京に移った方がいいや」ってなるよ
https://www.sankei.com/images/news/151117/wst1511170009-p1.jpg



インフラ整備の優先順位もおかしい
大阪市内の都心部から新大阪や関空への速達化が可能で通勤や出張に便利な
なにわ筋線ではなく、大阪市内の郊外で留まる今里筋線のような政治路線に使われたし
https://pbs.twimg.com/media/DAk9XJvXcAAEI_L.jpg:large

都市戦略なき大阪なんぞ企業に見限られるよ
役所と議員の営業努力なしに大阪の復活はあり得ない
もちろん住民も協力しないとね
0430名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/01(金) 16:59:21.57ID:PaLJmbdb0
勘違いしている人もいるようだけどTPPでは安全基準のような人命に直結するような規制や制度は対象外だよ。
これはそれぞれの国によって自然環境やインフラ整備の度合いが違うからで、一つの規格に統一することは難しいからなんだ。
だから自動車などの安全規格や皆国民保険制度などはTPPの対象から除外される。

ちなみにアメリカで交通事故に遭って一年以内に死ぬ確率は日本の4倍近くにもなっていて、道路の舗装も日本とは根本的に違って有事の際に戦車が走れる硬くて丈夫な舗装になっている。
そのため自動車のタイヤでは舗装が激しく削れることはないがタイヤで舗装が研磨されてしまうため、濡れると物凄く滑りやすくなる。
アメリカの安全基準が厳しくなった背景にはスリップ事故を誘発しやすい道路舗装ってのもあるんだよ
0431名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/01(金) 17:21:56.17ID:PaLJmbdb0
アメリカで重い大型のピックアップトラックが売れている理由は税制上の優遇なんだと。税金の還付があるので、
実質割安になるんだと。つうことは、車の本来の機能がいいから売れてるのではないんだな。
0432名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/01(金) 22:51:10.35ID:PaLJmbdb0
生活保護生活保護言うんなら、公共事業費との相関も出した方が良いだろうねw

これを見て分かるとおり、公共事業費の高いところほど生活保護が低いね。
https://todo-ran.com/t/kiji/15106

大阪は生活保護1位だが、公共事業費45位。
神奈川埼玉の方が低いが、実際東京圏に組み込まれるので
一都三県の公共事業費と大阪府なら大阪府の方が公共事業費は安い。

よって大阪が日本で一番公共事業や官需に依存してない民間都市。
それに公共事業や官需で無理矢理仕事作る方が財政負担は重いし
生活保護の方が圧倒的に国の負担は安いわ

だから大阪は日本で一番国の負担が少ない。
0433名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/08(金) 00:55:02.37ID:gpxiccpd0
池田信夫氏「NHK大阪本社に勤務していた頃、刑事事件の半分を在日・同和が占めていたが、絶対に放送出来なかった」
megalodon.jp/2018-1017-1650-20/www.moeruasia.net/archives/40631171.html
0434名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/09(土) 21:14:24.49ID:eQDT6pGw0
ストーン氏は「これは冗談ではない」と前置きした上で、ポケモンGOが「プライバシーを企業に明け渡す、最新の監視資本主義を体現している」と指摘した。

その上で、「率直に言って、新しい形態のロボット社会が生まれるだろう。人々がどのように行動したがっているのかが把握され、
その行動に合わせた枠組みが提供される。言ってしまえば、全体主義だ」と話したという。
0435名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/09(土) 21:39:19.30ID:eQDT6pGw0
海外投資家が売上高の過半を占める市場
つまり、海外投資家の大量の売りを、自社株買いや日銀、年金マネーが買い支えた、という構図が浮かび上がってくる。

東京株式市場は売買高の過半を海外投資家が占めるユニークな市場だ。このため、日本株のファンダメンタルズ(経済の基礎的条件)自体よりも、
為替や海外の金融情勢などに大きく振り回される。円高になると株価が下がり、
円安になると株価が上がるといった乱高下を繰り返している。これも、ドルベースで日本株を見ている海外投資家が多いからだとされる。

日経平均株価が上昇するかどうかも、海外投資家の動向に大きく左右される。昨年秋以降、
日経平均株価が大きく下げたのも、冒頭に示したような10週連続の海外投資家の売り越しが響いていた。

なぜ、海外投資家は日本株を「見限り」、それ以降も本格的に買いに入って来ないのだろうか。
通常国会で野党の最大の攻撃材料になっている「毎月勤労統計」の調査不正問題がボディーブローのように効いている。
0436名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/13(水) 01:47:47.20ID:hxnlUKiT0
脱税】青汁王子「広告費は同業他社の批判的な内容をネットに書き込むよう別の会社に依頼して支払ったもの」架空経費を否定
0437名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/13(水) 18:14:55.85ID:hxnlUKiT0
あと一人不正経理をしています。
有働由美子アナウンサーです。
彼女は自分の出演用衣装を自ら購入しその衣装費を、
一緒に仕事をしている外部のディレクター栗原可奈さんが経営している、
オフィスブラウに付け回ししていました。
オフィスブラウはスタイリスト業務など行っておらず、
番組で使用した後の衣装は有働由美子アナウンサーの個人の所有になっています。
NHKがオフィスブラウに支払っているスタイリスト料は1回5万円でした。
(ニュース10キャスター時)
私は一度週刊新潮でこの件を指摘しましたが、
有働由美子アナウンサーに不正をしたという自覚がないようなので再度書き込みます。
NHK職員は犯罪しているのに、犯罪しているという自覚がないのです。
 
0438名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/15(金) 15:43:21.49ID:pnWHgFz80
「犬は果たして哺乳類か?」という議論をしている場合、
あなたが「犬は哺乳類としての条件を満たしている」と言ったのに対して、
否定論者が…

1、事実に対して仮定を持ち出す
「犬は子供を産むが、もし卵を生む犬がいたらどうだろうか?」
2、ごくまれな反例をとりあげる
「だが、時として尻尾が2本ある犬が生まれることもある」
3、自分に有利な将来像を予想する
「何年か後、犬に羽が生えないという保証は誰にもできない」
4、主観で決め付ける
「犬自身が哺乳類であることを望むわけがない」
5、資料を示さず自論が支持されていると思わせる
「世界では、犬は哺乳類ではないという見方が一般的だ」
6、一見関係ありそうで関係ない話を始める
「ところで、カモノハシが卵を産むのは知っているか?」
7、陰謀であると力説する
「それは、犬を哺乳類と認めると都合の良いアメリカが画策した陰謀だ」
8、知能障害を起こす
 「何、犬ごときにマジになってやんの、バーカバーカ」
9、自分の見解を述べずに人格批判をする
「犬が哺乳類なんて言う奴は、社会に出てない証拠。現実をみてみろよ」
10、ありえない解決策を図る
 「結局、犬が卵を産めるようになれば良いって事だよね」
11、レッテル貼りをする
 「犬が哺乳類だなんて過去の概念にしがみつく右翼はイタイね」
12、決着した話を経緯を無視して蒸し返す
 「ところで、犬がどうやったら哺乳類の条件をみたすんだ?」
13、勝利宣言をする
 「犬が哺乳類だという論はすでに何年も前に論破されてる事なのだが」
14、細かい部分のミスを指摘し相手を無知と認識させる
 「犬って言っても大型犬から小型犬までいる。もっと勉強しろよ」
15、新しい概念が全て正しいのだとミスリードする
  「犬が哺乳類ではないと認めない限り生物学に進歩はない」
0439名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/15(金) 15:44:50.40ID:pnWHgFz80
16、全てか無かで途中を認めないか、あえて無視する。
  「全ての犬が哺乳類としての条件を満たしているか検査するのは
 不可能だ(だから、哺乳類ではない)」
17、勝手に極論化して、結論の正当性に疑問を呈する。
  「確かに犬は哺乳類と言えるかもしれない、しかしだからといって、
 哺乳類としての条件を全て持っているというのは早計に過ぎないか。」
18、自分で話をずらしておいて、「話をずらすな」と相手を批難する。
  「現在問題なのは犬の広義の非哺乳類性であり、
 哺乳類であるかどうかは問題ではない。話をそらすな」
19、権威主義におちいって話を聞かなくなる。
  「生物学の権威じゃないおまえには犬について議論する資格が無い。
 生物学者に意見を聞きたい」
0441名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/16(土) 09:26:21.99ID:1l0Nvs4b0
■ 悪徳隠蔽みうら市政会
 岩野匡史【元共産党 寝返り】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/manifesto/1491719653/
 神田真弓【75万横領で逮捕?】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1549898441/
 草間道治 【市民団体はキチガイ!】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1545463599/
 出口正雄【進次郎の舎弟】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ftax/1491720305/
 出口眞琴【隠蔽監査長】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/mayor/1491720096/
 長島満理子【福祉公約無視】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gender/1491719896/

  /⌒~ヽノ~⌒\       _/ ̄Z_
 `/ ⌒ヾヾソノノ⌒ヽヽ    / ___   <
 |i / ̄ヾノ ̄ヽi |    / /   \_ ヽ
 ノノ|ノ\ /ヽ |ヽし   レ| \ / \N
 彡ノ-・- ii -・-ヽミイ    (|-・-∧-・- i彡
 ヽ(  ー || ー )_ノ彡    .ヒ   | |   ソ
  |  ヽノ   |彡    |   ‥   )
   \ ー― \/       \  ― ) /
    \___/         \_/ル
    /V▽ V\        /V>< V\
 吉田は今期で終わり   そうだね父さん
0442名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/17(日) 14:50:07.29ID:Vdelq9bW0
NHKは、予算が国会の承認が必要な予算主義だから、
大河とかは公共事業のようなもの。予算使い切らないといけないから打ち切りはないよ。
2000万円以上の高給とりのNHK職員に仕事あてがう必要もあるわけで
0443名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/18(月) 18:26:53.71ID:xWI/lwSd0
2018年にアメリカでAmazonは112億ドル(約1兆2400億円)もの利益を上げましたが、連邦税として支払ったのは0ドルだったことが明らかになりました。巨額の利益を上げつつ税金をまったく納めないIT巨人に批判の声が上がっています。

アメリカでは2018年に連邦法人税の税率が35%から21%に引き下げられました。減税の恩恵を受ける企業は多いのですが、Amazonはその21%の税金を負担することはなく、2017年に引き続き2年連続で連邦税を支払わないことが明らかになりました。
The Institute on Taxation and Economic Policyによると、Amazonは21%の税率が課せられる企業には該当するものの、さまざまな控除や減税措置を受けることで、2018年に上げた112億ドル(約1兆2400億円)の利益を圧縮し、税金を納めることはないそうです。

それどころか、Amazonは1億2900万ドル(約140億円)の税の払い戻しを受けており、税金を支払わないどころかマイナス1.2%の課税(つまりはプラス)になっていることが明らかになっています
0444名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/21(木) 00:59:57.05ID:gfcXFS2F0
三浦市マラソン大会で市職員が参加費5000万盗む
https://togetter.com/li/1292082
0445名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/23(土) 23:52:12.41ID:7t4iaGwY0
「あのブランド」を監獄で生産

青浦監獄では、収監者たちが米の工業・事務用品3M、ベルギーのファストファッションC&A、スウェーデンのファストファションH&Mといった世界大手ブランド製品を刑務作業で作らされていた。朝食前に作業室へ入室し、
部屋に戻るのはいつも深夜だったという。ハンフリー氏と同部屋の外国人たちは毎日フルタイムで作業し、「彼らの手当は月たったの120元(約1980円)だった」

刑務作業そのものは、国際労働機関(ILO)のルール違反ではない。ただ多くの世界大手ブランドは「搾取や強制労働、劣悪な労働環境につながる恐れがある」懸念から、サプライチェーンでの刑務作業を避ける傾向にある。3M、C&A、H&Mの広報担当者は
いずれも「当社は搾取的な労働条件に関わったり使用したりしていない」と話すが、ハンフリー氏は「実際のところ本社は、中国受託製造企業の外注先に刑務所
0446名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/04(月) 19:42:22.99ID:I+SJbgTc0
東京/神奈川/愛知/大阪/福岡 県内名目県内総生産の推移(億円)
___________________東京都____________神奈川県___________愛知県_____________大阪府____________福岡県____
1975(S50)  255,081(100)  *85,931(100)  *95,881(100)  136,761(100)  *57,408(100)
1980(S55)  400,414(157)  148,687(173)  157,150(164)  212,432(155)  *96,657(169) ←第2次オイルショック
1985(S60)  573,569(225)  196,403(229)  215,590(225)  261,619(191)  *96,657(195)
1990(H*2)  844,067(331)  281,791(328)  304,594(318)  365,239(267)  149,455(260)
1995(H*7)  841,222(330)  297,530(364)  324,166(338)  401,254(293)  167,895(293) ←バブルショック
2000(H12)  910,241(357)  318,754(371)  331,977(346)  393,492(288)  179,839(313)
2005(H17)  993,841(390)  314,797(366)  353,887(369)  389,459(285)  180,855(315) ←第3次オイルショック
2010(H22)  914,475(359)  299,991(349)  317,060(331)  364,263(266)  178,916(312) ←トヨタショック/リーマンショック
2012(H24)  919,089(360)  307,753(358)  343,590(358)  368,430(269)  179,120(312)
(000)は1975=100とした成長指数
0447名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/04(月) 19:44:23.34ID:I+SJbgTc0
最新都市別1人当たりGDPランキング

1位 澳門都市圏 $93,849
2位 シンガポール都市圏 $66,864
3位 アブダビ都市圏  $61,009
4位 香港都市圏 $57,244
5位 クウェートシティ都市圏  $55,171
6位 上海蘇州都市圏 $52,020
7位 台北都市圏 $46,102
8位 東京横浜都市圏 $43,664
9位 桃園都市圏 $42,168
10位 台中都市圏 $41,877
11位 静岡都市圏 $41,472
12位 浜松都市圏 $41,470
13位 高雄都市圏 $40,534
14位 台南都市圏 $40,376
15位 名古屋都市圏 $40,144
16位 釜山都市圏  $38,602
17位 広島都市圏 $36,900
18位 新潟都市圏 $36,756
19位 大阪神戸都市圏 $35,902
20位 岡山都市圏 $35,198
21位 福岡都市圏 $34,822
22位 ソウル仁川都市圏 $34,355
23位 仙台都市圏 $33,765
24位 深?都市圏 $33,731
25位 大連都市圏 $33,568
26位 札幌都市圏 $32,446
27位 鹿児島都市圏 $31,764
28位 南京都市圏 $31,434
29位 熊本都市圏 $29,656
30位 広州都市圏 $29,014
0448名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/04(月) 19:47:49.87ID:I+SJbgTc0
国内GDPランキング

首都圏
東京都 919,089億円
神奈川 302,578億円
埼玉県 203,740億円
千葉県 191,323億円
茨城県 116,420億円
栃木県 77,379億円
群馬県 75,637億円
 
合計 188兆6166億円

中部地方
愛知県 343,592億円
静岡県 154,853億円
新潟県 86,874億円
長野県 76,863億円
三重県 73,483億円
岐阜県 71,362億円
石川県 44,265億円
富山県 43,840億円
山梨県 31,383億円
福井県 30,898億円

 合計 95兆7413億円

関西地方
大阪府 368,430億円
兵庫県 182,732億円
京都府 98,470億円
滋賀県 57,695億円
和歌山 35,727億円
奈良県 34,992億円

 合計 77兆8046億円
0449名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/09(土) 18:44:39.76ID:CunTlocT0
ショッピングモールを併設するとか、サッカーの試合の時だけでなく人が集まる場所として活用することはいくらでも出来ると思いますね。

 スタジアムを自治体主体で作ると、都市公園法やらなんやらで、物販に制約がかかったりするらしいんですよ。ガンバ大阪のホーム(市立吹田サッカースタジアム。
2016年開場)はいいやり方ですよね。民間からの募金や助成金で建てて吹田市に寄贈し、ガンバが運営管理するという。スタジアムの建て方だっていろいろあり得るわけですよ

ライブビジネスは、富裕層、VIPから8割のお金を取る形にしないといけないんですよ。一般の人が入るスタンド席は賑やかしぐらいに考えるべきです
0450名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/10(日) 00:37:13.01ID:VXiXzpwF0
この国はバブル崩壊の後処理に没頭するあまりグローバル化に完全に乗り遅れた。正月の
米経済紙は「日本は3度目の『失われた10年』を迎えようとしている」と論評し、独紙も
日本経済の末期症状を反面教師として揶揄(やゆ)している。

 それなのに新政権は新自由主義の政治的なあら探しに夢中だ。それは過去の超長期政権への
アンチテーゼとしての役割しかなくいずれ理論的にはげ落ちる。実際に地球温暖化対策と
高速道路無料化という理念と政策の矛盾は極致に達している。

 先日韓国の釜山港を取材してそれを痛切に感じた。前原誠司国土交通相のように日本に
これから国際ハブ港湾とか、ハブ空港と言うのはもはや時代錯誤の感すらする。それを言うの
は20年も遅く、無駄な税金をばらまくことになりかねない。残念ながらこれら国際公共財は
韓国に十分整備されつつある。日本の国益はこれをどう活用して国際物流の一端を担うかに
ある。

 せめて10年前ならまだその説得力はあった。だが当時のハブ港造りは進まなかった。
その理由はコストが高く国際的に競争力のない日本国内の海運(内航海運)と近代的とは
いい難い港運業者の既得権を守ろうと、政治家と地方自治体が結んで改革に石をぶつけ続けた
からである。

 国家戦略として整備された釜山新港や光陽港で取材した韓国の港湾関係者は口々にこう
語ったものだ。「日本を反面教師にした。地方港へのばらまきを抑えて戦略的な重要港湾に
国が直轄で投資してきた成果だ」と。これは多分仁川空港にも当てはまるだろう。「選択と
集中」を実行したのが韓国で、日本は「選挙と分配」という安易な道を選択したツケである
0451名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/10(日) 00:38:59.11ID:VXiXzpwF0
 日本の港湾がアジアの三流にまで落ち込んだのは製造業の海外移転による経済の凋落(ちょ
うらく)にも一因があるとするのは言い逃れに過ぎない。ちょうど日航が経営破綻(はたん)
したのは地方空港のネットワーク維持のために経営負担を強いられたと言い募るのと同じだ。
あってもその要素は何十分の一ではないか。もしそうなら競合する純粋に民間資本で苦闘して
きた全日空はもっと先に経営破綻していなければ勘定が合わない。放漫経営に1兆円規模の
公的資金を投入するのでは事実上2社体制の航空業界で公平な市場原理は働かない。ナショナ
ル・フラッグ・キャリアーの救済という情緒的な理屈に日本のつぎはぎ資本主義が垣間見えて
くる。

 子ども手当と高速道無料、高校授業料無料、農家所得補償で日本は再生するか。国民に
マネーを移転して経済成長させようとするのは一輪車に「分配」という重い政策を載せるよう
なものだ。いずれ自ら転倒するにちがいない。

 ミッテラン社会党時代のフランスがこれに似ていた。80年代の世界的な民営化の潮流に
背を向け、銀行の再国営化とばらまきを公約して選挙に勝った。だが子供の数は少し増えたが
経済力は縮小し大国の地位は揺らいだ。

 もちろん経済規模だけで国の豊かさを見るという時代ではない。経済だけでなく、文化の
繁栄、社会の安定、国民の安心、人権の尊重を総合的に測る時代だ。それを数字で示そうと
したのが「国家ブランド」という考え方である。ブランド力調査「アンホルト・GMI」
(09年)によると、幸いまだ日本は欧米先進国に交じって5位までのランクを死守している
。隣国のアジアでは経済的な爆走を続ける中国は22位、韓国は31位だ。
0453名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/11(月) 18:46:56.00ID:ywQl5LsK0
小泉元首相。

「54基の原発があって、40基ほどが稼働して、30%の電力を供給していた。11年3月11日、あの事故から13年9月まで2年半、日本の原発で動いたのはたった2基。13年9月から15年9月までの2年間、ゼロ。その間、北海道から鹿児島まで一日も停電は起きていない。
ドイツはあの事故を見て、原発ゼロを宣言した。日本人はあの事故を目の当たりにしながら、原発ゼロにしていない。おかしいと思わない?」

 と語気を強めた。09年に政界を引退。それから原発に関する書籍を読み始めたことが、原発に対して危機意識を持つきっかけになったという。翻って、自身が首相を務めていた当時は「原発が安全だと考えていた」と明かし、

「経産省は安全と言っていたが、違うなと。日本は地震も多いし、津波もあるし、火山の噴火もある。科学技術の進歩は事故が起きたときのリスクと、恩恵やメリットを考えて発展してきた。
『絶対に事故のない機械はありません』と言っておきながら、原発は安全だという。安全第一でしているという議論を信じていた」
0454名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/12(火) 13:45:42.82ID:4tk3H+Ch0
福島県いわき市にある従業員およそ100人の除染会社。
除染や関連工事を大手ゼネコン清水建設から請け負い巨額の利益を得ていた。

今回、福島県への情報公開請求で、この会社の粗利益が2014年からの3年間で142億円に上り、
売上に対する利益率がいずれの年も5割を超えていたことが新たに分かった。

さらに関係者への取材で代表ら役員8人の役員報酬が3年間で77億円に上り、粗利益の半分以上を占めていたことも分かった。
役員報酬の水準は、規模が100倍の売上高1兆円以上の大企業の社長でも1億円程度に留まっていて、異例の高額となっている。

この除染会社で働いていた作業員:
(会社幹部は)お金ならなんぼでもあると言ってましたから。幹部数名はレクサスを買ってもらってましたから。

◆元請け幹部と結びつき独占的に1次下請け受注
この極めて高い利益率のカラクリは…

関係者によると、この会社は、元請けの清水建設の幹部との結びつきを強めることなどで独占的に1次下請けに入っていたとみられる。

除染工事は一般的に元請けから繰り返し下請けに出され、各会社が利益を抜いていく。

しかし、この会社は下請けへの発言力を背景に下請けの階層を減らし、末端が受け取るレベルの金額を2次の
下請けに支払うことなどで、利益を独占したとみられる。

この除染会社で働いていた作業員:
元請けさんと仲がいいから会社はなんぼでも人(作業員)が入れられると。(2次下請けに出す)一日の単価が安いですね。(他社と比べて)少なくとも5000円は違いますね。
0455名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/13(水) 16:22:00.49ID:pNgnf7Hi0
核兵器で地上が汚染されると地下の油田採掘が長期間できなくなるから絶対にしない
それに地下資源がない国にアメリカや欧州は軍事介入しないからね
0456名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/14(木) 20:23:08.78ID:NsVX+Qtx0
Jリーグは14日、東京都内で社員総会を開いて2018年度(1〜12月)の決算を承認し、経常収益268億6600万円に対して経常費用267億2500万円を計上し、1億4100万円の黒字となった。
国際親善試合の明治安田ワールドチャレンジを開催しなかったため、経常収益は過去最高だった17年度から4億6500万円減少。一方で降格クラブへの救済金制度を開始した影響などで、経常費用は3億5700万円増となった

何にこんな金使ってんの

中継の映像制作費と各クラブに配分
公益財団法人だから黒字出しまくって内部にため込むものじゃない

Jリーグのビジネスは、
・自治体に出資を持ちかけて出資させる
・クラブには自治体か地元財界から役員として天下りを受け入れる
・町おこしの為と言って補助金を出させる
・地元にある陸上競技場は基準を満たしていないからと言って 新規でスタジアムを建設させる
・町おこしの為と言って新スタジアムを優先使用
・新スタジアムは使用料を減額もしくは免除
0457名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/16(土) 19:22:05.60ID:eCPbvijC0
日本ではここ数年、海外からの観光客が爆発的に増えている。1990年にはわずか320万人だった訪日外国人数は昨年、3000万人に膨れ上がった。今年9月にはラグビーワールドカップ、来年には東京五輪の開催を控え、今年の訪日者数はさらに増える見込みだ。
0459名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/21(木) 15:36:11.86ID:ZNDpusj50
ケイト・ウィンスレット

これまでに何度も「SNSは危険」と訴えてきたほか、家族にもSNS禁止令を出している女優ケイト。とあるインタビューで、その理由をこう説明。

「若い女の子にとっては、自尊心に影響が出てしまうと思う。他人に気に入られるように、自分の人生を加工しているんだから。それに、SNSでシェアした思い出は、もう自分だけのものじゃなくなってしまう。他人にあげたも同然でしょ」

また、「リアルな世界での会話をベースにした友人関係を大切にしてほしい」というメッセージも。
0460名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/29(金) 02:00:54.64ID:U7i8aTGv0
一人暮らしが自立とかいう幻想とっととやめたら?w
それ不動産等、世帯が増えたら儲かる会社の洗脳だから。
あ、ちなみに金持ちほど、自立と言う名の子供の切捨てしないっすから
0461名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/29(金) 13:59:51.92ID:U7i8aTGv0
Q. 君がそういう道を辿ってしまうのを事前に止められたかもしれないものはなんだと思う?
A. 子どもの頃にもっと他の人種や文化に引き合わせられていたら、生き様として人種差別主義に賛同するのがずっと難しかっただろうと思う。
└・「旅は偏見や頑固さ、視野の狭さの大敵だ。それゆえに我々の多くは旅を大いに必要としている」
── マーク・トゥウェイン
└・観光ではなく、旅をね。

Q. 頑固な偏見を持つ人たちを方向転換させることは可能だと思う?

A. 単純にポジティブな体験を提供するだけで、白人至上主義運動のほとんどを一掃できるかもしれない。
この運動の大部分は未知のものに対する恐れなんだ。人は皆、未知への不安に違った形で対処してる
0462名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/30(土) 21:57:03.04ID:noraqLuO0
「愛」のまんなかには「心」があるのだ
日本ってやっぱえらい

annonymous il y a quelque temps
中国語の簡体字だと「愛」のなかに心が無いという
0463名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/31(日) 15:56:45.73ID:2dupnVIo0
リンゴが高い!ってそっちのと比べるなよ…
あっちは大きさもバラバラで同じ品種なのに味が全く違うしフジとかと同じサイズのリンゴは薄いしまずいし…
日本の果物や野菜は品質管理代が含まれてると考えりゃ安いよ
日本ぐらいだろ…
同じ品種で同じ時期に採られたものに差があまりないように出荷の管理までしてるのは
0464名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/01(月) 17:57:25.65ID:f1LqCXi30
自民党の2大派閥> 清和会と経世会

(田中派)田中角栄  逮捕 ロッキード事件 (←東京地検特捜部)
(経世会)竹下登    失脚 リクルート事件 (←東京地検特捜部)
(経世会)金丸信    逮捕 佐川急便献金  (←東京地検特捜部) 
(経世会)中村喜四郎 逮捕 ゼネコン汚職  (←東京地検特捜部)
(経世会)小渕恵三 (急死)
(経世会)鈴木宗男   逮捕 斡旋収賄  (←東京地検特捜部)
(経世会)橋本龍太郎 辞職 日歯連贈賄 (←東京地検特捜部)
(経世会)小沢一郎   西松不正献金事件 (←東京地検特捜部)
(経世会)二階俊博   西松不正献金事件 (←東京地検特捜部)
 
(清和会)岸 信介    安泰
(清和会)福田赳夫   安泰
(清和会)安倍晋太郎  安泰
(清和会)森 喜朗    安泰
(清和会)塩川正十郎  安泰
(清和会)小泉純一郎  安泰
(清和会) 福田康夫   安泰
(清和会) 中川秀直   安泰
(清和会) 町村信孝   安泰
(清和会) 安倍晋三   安泰
0465名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/01(月) 18:05:37.60ID:f1LqCXi30
一、元号は、もともとは中国に由来するもので、「君主が空間だけでなく時間まで支配する」という思想に基づくものである。それは日本国憲法の国民主権の原則になじまないものだと考えている。

一、わが党は、国民が元号を慣習的に使用することに反対するものではない。

同時に、西暦か元号か、いかなる紀年法を用いるかは、自由な国民自身の選択にゆだねられるべきであって、国による使用の強制には反対する。

一、政府は、これまでも「一般国民にまで(元号の)使用を強制することにはならない」ことを「政府統一見解」として明らかにしている。

この立場を厳格に守ることを、あらためて求める。
0466名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/02(火) 16:38:58.18ID:zAvFnmwD0
平成における「決定的な遅れ」
思い描いたとおりの未来に進んでいく過程で、常に米国が情報革命やインターネット産業の中心に存在し、最近ではスマートフォンなどのデバイスで中国や韓国がリードしています。日本の存在感は平成という時代を通じて減退しました。
孫そうそう。平成は失われた30年間。日本は、まるごと下っていってしまった。昭和末期の1980年代、日本が「電子立国」と言って、家電を中心にすごく自信満々な時期がありました。そのときに、いわゆるソフトウエアのことをバカにしている人たちがいました。
僕らがいくら、「これからはソフトの方が大事ですよ。ソフトこそが頭脳で、ハードは言ってみればただの箱、道具にすぎません。ソフトが主役になる時代が絶対に来ます」ということを言っても、「ハードウエアこそが主役である」と。
いかがわしい若い小僧たちがソフトウエアだとはしゃいでいるけれども、わけがわからないし、アルバイトで雇って書かせておけばいいと。そういう“大人”が多かった。
当時の日本の主流のビジネスマンたちは、モノをつくってなんぼ、モノづくりにこそ魂があるみたいなね。結局、それが日本の決定的な遅れにつながったんですね。
日本のAIの進化を遅らせる“老害”に危惧
つながるインターネットから、AIインターネットへと劇的な変化を迎える新時代に突入するにあたって、日本が抱える課題はなんだと思いますか?
孫新しい時代が来たというときに、振り切りすぎるぐらい振り切ってもなおかつ難しいわけですよ。なのに、中途半端な理解の学者も含めた“大人”たちが相も変わらず、
「そっちに行ったら危ない」とか、「そっちに行くとこんな問題点がある」とか、言うわけです。これはもう百害あって一利なし。僕は日本にとって最大の害はそういう人たちだと思うんですよね。
いまや、米国や中国は、たとえば医療や建設、不動産、交通、そういったさまざまな産業やサービスの分野にAIの技術を取り込んで活用して、どんどん大きくなっていっている。
なのに、活用すらできないでいる日本では、AI音痴の人になってしまっている人たちが、「AIはここに限界がある」「人間の仕事を奪ってしまう」みたいなことを偉そうに言うんですよ、知ったかぶりしてね。
パソコンやインターネットが出始めのころもそうだったんですよね。大人たちはすぐに未来を否定したがる。ハードウエアに固執して、それで日本は後れをとった。同じように、今度はAI革命に対してもインテリぶって、
斜めに見るような人たちが、日本のAIの進化を決定的に遅らせてしまうんじゃないかと僕は危惧しています
0467名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/02(火) 23:10:00.05ID:zAvFnmwD0
2009〜2010年のトヨタの大規模リコール問題も在米韓国人によるロビー活動が原因ですね。
トヨタ車の評判を落としてヒュンダイの売り上げを伸ばそうとする姑息な策略です
0468名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/04(木) 19:42:32.31ID:3rSVEhgT0
裏口入学の横行には、アメリカの名門大学間の過酷な競争がある。教育機関として世界一を目指すアメリカの大学は教育環境の投資に金を惜しまない。
最新の研究設備はガンガン買うし、教職員も沢山雇う(ハーバード大学の教員と生徒の比率は1:7だ)。才能ある生徒を集めるために
全生徒の約2割は授業料免除で入学させてしまう。これによって生じる多額の出費を賄うために授業料は高騰。現在、子どもを通わせると1年間で
約6万ドル(寮費込み)も支払わなければいけない。つまり勉強が出来る普通の生徒の親にしたって相当な資産家なのだ
それでもちょっと前までは大学側も、将来にわたって多額の寄付金を期待できる富豪の子どもにはある程度の便宜を図ることが出来た。アメリカの大学の多くは入学の条件として、SATの点数と同じくらい生徒が高校時代の
実績やエッセイ(作文)を重視する。この部分の評価に下駄を履かせて富豪の子どもを優遇するわけだ。
それよりさらに前はアメリカの大学も日本と同じく試験だけの一発勝負だったそうだが、勉強熱心なユダヤ系の子どもばかり合格する事態が発生して、現在の制度になったらしい。
しかしこのような富豪シフトを行なっても近年はアジア系の子どもばかりが上位を独占する現象が多発して問題になっているらしい。妥協という言葉を知らないアジア系の親たちが、子どもに勉強だけでなく課外活動も徹底してやらせるからだ。
その象徴が世界選手権2連覇を達成した中国系フィギュアスケート選手ネイサン・チェン。彼は今秋から名門イェール大学に進学するのだが、合格の決め手はスケートの成績だけではない。彼のSATの数学の点数は満点だったのだ。

あのチェンですらこうなのだ。大学側にしてみれば、小金を持っている程度のセレブが将来の寄付金をチラつかせるくらいでは、
勉強も課外活動もイマイチな子どもを正規ルートで受け入れるなんて不可能な話なのだ。それでも子どもを表口から進学させたい場合、幾らくらい寄付金が必要なのだろうか?
0470植草
垢版 |
2019/04/07(日) 14:58:48.23ID:Tgzf7tcd0
現在の安倍政治で利得を得る勢力にとっては、投票率が低ければ低いほど良い。
既得権勢力の投票の投票総数に占める比率が上昇するからだ。
実際、近年の国政選挙では、投票率が5割近辺に低迷し、投票所に足を運ぶ既得権勢力は、主権者全体の4分の1の投票で政治の実権を握ってしまっている。
メディアはこれを「安倍一強」と表現するが、実際は「安倍一強」でない。
安倍自民党に投票している主権者は全体の18%程度に過ぎない。
国民の6人に1人、5人に1人しか安倍自民党に投票していない。
安倍自民は公明と連立政権を樹立して、利権を自分たちの内輪で回している。
このような利権政治を打破することが必要なのだ。
総理や財務大臣の地元だから公共事業に予算をつける。
このような不正が堂々とまかり通っているのだ。
101兆円もの予算が編成されたが、国民の血税がこの種の利権支出となって垂れ流されている。
利権の配分に預かる人々が選挙に熱心になるのは当然のことなのかも知れない。
公共の存在である国家財政、地方財政が、特定の利権勢力の利権のための支出を実行している。
こうした不正を正すには議会の議席構成を正すしかない。
一番大切なことは、主権者が全員、選挙に行くことだ。
利権に関わりがない人ほど選挙に行かない。
そうなると、利権勢力の思うつぼになる。
彼らは公共の財政資金を私物化して利権を懐に入れることに熱意を注いでいるのだ
0471名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/09(火) 19:08:03.33ID:PLIawJUt0
国籍、 人種、民族、信条、宗教、性別、年齢 、 学歴、出自、血統ありとあらゆる差別の聖地やぞ
0472名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/11(木) 01:04:25.70ID:Kf2SS1P+0
だが、いうまでもなく天下りの甘い汁を吸えるのは一部の限られた幹部のみ。ドロップアウトした元警官にはいったいどこへいくのだろうか。

「“スペシャリスト”なら行き場はたくさんある。要は組織犯罪対策出身ってこと。総会屋対策ができる警備・公安、暴力団対策は重用される傾向がある。暴力団排除条例が施行されて以降、
一般企業にとって『取引先が“反社”かどうか』は重要な問題です。それらの情報は公安3課や組対部がデータベースにしており、いわば利権化しているんです」(警視庁OB)

元マル暴の需要は一般企業だけではない。テレビ局や広告代理店、同じメディア業界で力を持つ大手芸能プロダクションとのつながりは関係者の間ではもはや常識だ。

だが全国28万人の警察組織の中には、スペシャリストではないドロップアウト組も当然いる。

「そういった人間は、たとえばヤクザになったり仕手筋になったりしている。風俗店とはどの警官もパイプが太いから、その人脈で風俗店経営をしているものもいると聞く。関西の有名な元マル暴刑事は、
沖縄で“キャバクラの帝王”と呼ばれている。そういった連中は警察から離れても事件に顔を突っ込み、裏の人脈とカネをつくっている」
0473名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/12(金) 01:52:53.69ID:qGIzUzWd0
日本語はいちいち登場人物を描写しなくても、年齢や性別などが判断しやすい利点があるよな
0474名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/12(金) 17:04:45.53ID:qGIzUzWd0
女は扇動しやすく、資本家にとっちゃ誘導しやすいお得意様だもんな
そういう意味じゃ日本人の女は愚民のシンボルみたいなもんだな
0475名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/13(土) 00:28:14.26ID:7tEu1csH0
【スウェーデン】「精子」はライバルの雄が周りにいるとより速く泳ぎ一層競い合うようになる【研究】
0476植草
垢版 |
2019/04/17(水) 16:32:32.59ID:wauL4aco0
第二の論点は財務省の常套句についてだ。

財務省は政府債務残高が1000兆円だから財政危機だと言う。

GDP比は200%を超える。

財政危機に直面したギリシャでさえGDP比は170%だったことが強調される。

しかし、日本政府は政府債務を上回る政府資産を保有しており、資産超過なのだ。

資産超過の経済主体が破綻することはあり得ない。

この部分を伝えていないことが、解説として致命的なのだ
0477名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/22(月) 03:55:21.72ID:Lay8FmrP0
面白いなと思ったのは、アメリカ人はエクササイズを好み、日本人がリラクゼーションを好んだってこと。脳は自分の死をもたらすものは
何かを理解していて、それを予防しようと働いてるってことだよね
0478名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/22(月) 03:56:17.88ID:Lay8FmrP0
何が健康的かっていうのは、自分を死に追い詰めるものが何かによると思う。
アメリカ人は不健康な食事や運動不足で死にたくないと思っているし、日本人はストレスや過労で死にたくないと思ってる。
まったく不思議じゃないな
0479名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/22(月) 17:06:12.87ID:Lay8FmrP0
関経連の松本正義会長は「GDPに占める関西の比率を20%に高めたい」と唱える。政府のGDP目標を基に試算すると40兆円弱の上積みが必要で、大阪府(GRP39兆円)をもう一つ作り出す計算だ。かつての輝きを取り戻すためのハードルは高
0480名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/22(月) 23:46:00.59ID:Lay8FmrP0
日本人同士なら富の再分配をしても大した異論はわかないだろうが、
その同質な集団に朝鮮人が混じり、日本人の税金を朝鮮人に再分配するとなると
全日本人が反対するだろう
アメリカでも白人の税金を黒人に再分配するのに社会的合意形成が難しいのではないか

同質な共同体でないと再分配を拒むから格差社会になる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況