X



神奈川県 大和市政を語ろう

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/28(月) 18:35:49.95ID:OgL1Y24A0
中途半端な市政を語れ!!
0002名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/28(月) 18:42:18.48ID:OgL1Y24A0
41人も立候補しそうだけど、どうなっているの?
0003名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/03/05(土) 19:31:58.19ID:FxEuJh3R0
(タウンニュース大和版1月28日号より)
http://www.townnews.co.jp/0401/2011/01/28/90660.html

県議選の民主党公認を辞退し、離党届を出した菅原直敏県議(32歳)が24日、
菅原氏が個人で取り組む、市議選候補予定者への推薦について、賛同する現職
と新人8人と会合を開いた。

この取り組みは、県議個人が掲げる大和市での「3つの改革」に賛同する人を
個人で推薦するもの。政党や団体ではなく、現職議員が個人名で超党派の候補
予定者に推薦を出すのは異例の取り組み。

菅原氏が推薦の基準としている政策は、【1】「行財政改革」【2】「議会改革」
【3】「地方自治制度改革」-。これらの改革を大和市で実現できるよう努力す
ることを求めているが、菅原氏への選挙協力など政治的な見返りは求めていな
い。理念や具体策を示した政策集も用意している。

これまでに菅原氏から推薦を受けたのは、新人の赤嶺太一氏(無所属)、井上
貢氏(自民党)、井上勇児氏(無所属)、佐藤正紀氏(みんなの党)、東猴史
紘氏(民主党)、町田零二氏(無所属)、山本光宏氏(みんなの党)と現職の
村上寛光氏(民主党)の8人。

参加者の1人は「支持者からの反発もあるが、今の大和市や大和市議会にとっ
ては必要な改革。超党派で取り組まなければ実現できない問題だ」と話してい
る。

4月の市議選には、定数28に対し現職18人のほか、元職1人、新人21人の計40
人が立候補を予定している。菅原氏は、「現時点で8人だが、今後も過半数の
勢力を目指して推薦を増やしていきたい」としている


0004名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/03/05(土) 21:43:08.07ID:FWaT8ws10
菅原チルドレンも良いけど、
市政改革を本丸に持ってこられてもね。
もちろん議会改革は必要だけど
所詮市議の給与なんて節約しても
全体の予算からして見たら
微々たるもん。
さらなる財政健全化と大和地域の
活性化、競争力UPが急務だと
思います。菅原チルドレンは
そこら辺が弱そうに見えて&烏合の衆
みたいに見られそうなので
入る気がしません。
0005名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/03/17(木) 19:42:50.09ID:QJB1WezP0
明日も市役所職員を大量動員して全世帯に停電のビラまきするってよ。
これだけ新聞やラジオやテレビやネットで情報が出てるのに
さらにビラをまいて配るって、市役所はどれだけヒマなんだよ。誰かクソバカ市長止めろよ。
0006名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/03/17(木) 21:15:05.20ID:QJB1WezP0
全戸配布のビラ配り、いくらかかるか計算してみた。

市職員の動員が合計で400人、4時間かかるとして時給2,500円とすると人件費が400万円。
ビラの印刷で紙代含めて1枚約10円として市内約9万7千世帯あるから、紙代・印刷代が97万円。

自動車で移動するガソリン代を無視しても、あわせて約500万円。

明日もし停電関係の市役所のビラが入っていたら、そのビラに約50円のコストがかかっていることをよーく考えてください。
0007名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/03/18(金) 02:25:48.81ID:wx6FDzk30
印刷はそんなにかからないよ!
両面カラーで15万もあれば出来ます。
業者発注でそんな値段だから
直ズリならもっと安いかも。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況