X



神奈川県下2011統一地方選はどうなる!?

0001 名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/01/02(日) 22:20:38ID:G46SMkrY0
第一陣  県議、政令指定市議選(横浜、川崎、相模原)

 2011/4/ 1(金)告示  知事選は、3/27(日)に先行。
      4/10(日)投開票  

第二陣
 2012/4/24(日)投開票
0379名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/06(土) 00:28:52.07ID:68t0gfao0
>>378
公開討論会見る限り、次も他の候補者あんまり出そうにないな
https://youtu.be/yrswOqcZUk8
0380名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/19(月) 00:00:21.48ID:iZ1wKWdU0
政党の政治塾いきなさい。例えば自民ならTOKYO自民党政経塾いきなさい。それぞれの党にある。立候補予定の選挙区から出ている衆議院議員からの推薦文を貰いなさい。どの政党でも人脈は大切。信用は蓄積されるからだ。必ず私設秘書もやれ。消防団もやれ。学校も出ろ。そうすると道は開ける。
0381名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/17(木) 23:56:30.78ID:lV7+9XBx0
市区町村議員選挙
男の場合
よくみる経歴
1.所属したい政党の政治塾へ行く(たとえば自民党ならTOKYO自民党政経塾)
2. 国会議員の秘書になる
3. 消防団員(防災士も)になる
4. 神輿を担ぐ
5. 町内会の運動会で活躍する

望ましい事項
1. 投票日に35歳未満
2. 標準的体型(できれば高身長)
3. 学歴又は経歴が良い
4. 自営業又は士業
5. 駅前での朝立ちする際、自分の顔写真付いた自作のビラを1時間あたり10枚以上配れる
0382名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/22(水) 04:08:31.32ID:yR1BDmi20
市区町村議員選挙
男の場合
減点事項
1.議員報酬がその人の経歴と比較して不釣り合いなタイプ。立候補する市区町村の大卒採用試験には受かりそうにない人が多い。難しい漢字知らなそう。
2.議員となると生活水準があがるタイプ。何に使っても勝手だが、御里が知れる使い道する人。
3.引退(落選含)した後、企業等への再就職困難そうなタイプ。政治家秘書出身に多い。工場等の短期バイトを転々とね。そもそも社会人時代もパッとしなかった人。
4.若いのに、太っているタイプ。人前に立つのだから痩せなさい。
5.駅立ち出来ないタイプ。普通のビジネスパーソンに引け目を感じている。貧相な体格のタイプに多い。可愛げない人。まれに、駅前立てずに、地元のスーパーやバス停等のマイナーな場所に立つ人もいる。変な人多い。
6.女の子にモテないタイプ。議員になってからモテて結婚する。万が一落選したりすると無職になってからまた出馬再チャレンジするのかな?周りは諦めたほうが良いと思っている。子供いたら、特に困る。落選したら生活どうするのだろうかと周囲が心配するレベル。人が離れて行く。再出馬しないで子供の為に真面目に働きなさい。
7.めちゃくちゃ狭い地域のことしか関心ない人。会って話す話題が町内会か農業や漁業や消防団等しかない。若くても田舎者なんだと思う。世間が狭い。みんなが関心ある地域経済や経営者の目線を持てない人。日経新聞読んだことなさそう。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況