X



【緑区解体へ】相模原市

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002 名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/09/26(日) 21:55:53ID:Ke6Tom5/O
ググっても出てこないぞ?ソースは?
0003 名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/09/27(月) 01:50:38ID:SM1aHnwMO
ソース待ち
0004 名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/09/27(月) 02:02:56ID:j5VGL2FD0
UAの家全焼
0006 名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/09/28(火) 00:37:12ID:9YwYGdpBO
もし解体するのが事実なら北区や西区といった名称になるだろうな。
ただ未だに区解体のソースを出さないのを見るとガセネタっぽい。
0008 名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/09/28(火) 01:12:19ID:w9ojOAZh0
津久井区だな
0009 名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/09/28(火) 03:53:26ID:9YwYGdpBO
はっきり言ってリニア事業に2200億円も捻出するならリニア誘致するよりLCC重拠点空港作った方がいい。
下溝の相模川側の田園が広がってる一帯を全て買収して空港を作るのに約300億円。
24時間離発着可能にし、世界的なニーズにも応える。
長津田から下溝まで地下鉄を通し、東急田園都市線及び半蔵門線に乗り入れ直通運転。
さらに下溝から押上まで特急を走らせ下溝の空港から押上にある東京スカイツリーまで一本で行けるようにする。
特急は160km/h出せる京成スカイライナーの2代目AE系を使用し、最短時間で副都心や都心に行けるようにする。
特急の停車駅は、下溝、相模大野、長津田、あざみ野、溝の口、二子玉川、渋谷、押上。
長津田から押上までは既存の路線を使用するので路線使用料を支払うだけで、それは運営費から相殺すればいい。
正し半蔵門線内の特急通過用路線の増設は必要。
そしてこの総事業費は推定約1200億円。
ここまでの空港事業費と地下鉄事業だけでまだ約1500億円。
さがみ縦貫道路の原当麻IC及び原当麻SAを作る。
これに約300億円。
総額1800億円なのでリニアを誘致するよりも安上がりで且つ、リニアよりも遥かに莫大な利益を生み出す可能性を秘めている。
そしてこれら全てを3セク化してしまえば事業費の市負担分はさらに削減出来る。
削減分を相模大野、橋本、そして空港完成後の原当麻の再開発に投資をすれば相模原市の輝ける未来が切り開けるだろう。
0011 名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/09/28(火) 20:48:18ID:F5NLb1KK0
>>10
次の市長が橋本の人間だったらやると思うよ。各自治会の総意らしいし
大野の人間だとしてもバーターであるかもしれない。

俺は加山じゃなきゃ誰でもいいけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況