X



♪銚子市の市政について一言!vol.XlX♪(復活版)

0001 名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/09/13(月) 22:29:31ID:gqdow6930
タイトルちょっと変わっちゃったけれど引き続き語ってくだされ!
0288名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/12/11(日) 11:46:10.20ID:Al8u+ioq0
クレームを受けた時に、「ブログは私人として書いたものです。」「ブログのことは
ブログで抗議してください。」って突っぱねればいいのに・・。二枚舌なんだよな。

0289名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/12/11(日) 23:46:06.81ID:Sz0iKUMV0
デブのブログ、ずっと止まってるね。
書き直した文章、相当やばい内容だったんだろうね。
0290名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/12/14(水) 20:52:42.74ID:GoP8YRFn0
12月13日更新されましたね。
「ノドグロ」だって。
腹グロがノドグロ喰ってりゃ世話ねえや。
0291名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/12/17(土) 01:18:39.85ID:z2HfsNjh0
きらっせのあきもとってデブ並みの変人?あいつも市政を混乱させるのが目的?
0292名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/12/17(土) 22:34:12.86ID:4Z804+a/0
>>291
俺が想像するに多分、県の出先機関あたりを定年退職した年金暮らしで、
病院通い以外は四六時中PCに張り付いていて、歳をとると頑固になる典型で
フトコロが浅く、きらっせを共同運営している、といった人物像。
ちょっと調べりゃすぐ誰だかわかるだろうが調べる気もおきない。
0293名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/12/18(日) 08:41:05.50ID:31WvFYqd0
>>290

島根県浜田市のノドグロの広告が読売新聞全国版に出る(^O^)

なぜか、デブが切れる(-_-;)

浜田市長からノドグロの贈り物がある(*_*)

あんなのアカムツだと因縁をつける(−−〆)

困った浜田市長、「あのう、ノドグロとアカムツは違うんですけど」((・_・;))

デブ、荷札に書いてある「ノドグロ(アカムツ)」を見つけ、なんと贈り主の浜田市長に電話(+o+)

「どうだ、俺の言った通りだろう」となぜか勝ち誇るデブ(?_?)

「(1か月前に送ったノドグロでなんなんだと思いつつ)違うんだけど…」と納得できない浜田市長((・_・;))

銚子市内の魚料理の親方(当然日本海の魚のことなんて知らない)に「そんなもの同じですよ」と言わせる(゜.゜)

なぜかブログで勝利宣言(@_@;)

デブに友達がいない理由がよくわかる話だった(゜.゜)(';')
0294備えあれば憂い名無
垢版 |
2011/12/18(日) 14:09:54.34ID:KzAhDNYG0
これが大阪府三島郡島本町民や。
   ↓     ↓
http://osaka.yomiuri.co.jp/e-news/20111201-OYO1T00801.htm
島本町は大阪の糞溜。糞溜の中の糞は島本町大字東大寺の中田一族。
0295名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/12/25(日) 22:09:52.84ID:6XF/ntrhO
一部の奴らだが職員もかなり酷いぜ、三階からのこのこ一階に降りてきて悠長に携帯で勤務時間中に私用電話してんじゃねえよ!
何が「はいO森です。」だよ!

それとな、年休とってゴルフなんか行ってる場合か!?
0296名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/12/25(日) 22:29:02.97ID:/5f3D2xN0
0297?????
垢版 |
2011/12/26(月) 05:22:25.62ID:+YBUgj5N0
年次有給休暇は、職員は休暇を取得する権利がありますので、「年休とってゴルフに行ってはいけない」
事は、法律や法律に基づいた通知によって認められています。
ただし、当該職員が休暇取得をすることで、業務に支障が生ずる場合はこの限りではなりません
勤務時間中に私用で携帯電話をしていたのであれば問題ですが、「はい、○○です」
だけでは私用の電話かどうか判断できません。該当職員の職務の性質上同一フロアー
で携帯電話でお話しすることが業務遂行上問題があると当該職員が判断し
1階で通話しているのであれば、問題ないとおもいます。
0298名無し@お腹いっtぱい
垢版 |
2011/12/30(金) 23:10:18.89ID:u/CZDwJw0
野平の豚。12月22日銚子市議会最終日にガムをかみながら議会対応
一議員から注意質疑されてはじめて議長が動く有様、市議会がこんなざまだから
野平豚になめられている。全国に市町村は1200有余あるが銚子の市長だけだろう
会議中にガムをかんでいるのは、、、、、。市民を馬鹿にしている。
質が悪い!
0299名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/01/11(水) 11:15:25.09ID:6MHKDSTs0
かせくらなんとかしろ
0300名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/01/28(土) 22:38:33.24ID:OTbDjap30
かせくらさんがどうしたの?
0302名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/02/29(水) 22:11:33.82ID:2eT3UYMB0
ageage
てうし横丁、工事進んでるね
0303名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/03/03(土) 00:28:06.74ID:mfGE/XLSO
ごちゃごちゃ言い訳してるようだが、言い訳考える暇あるならどうやったら仕事スムーズにいくか考えた方がいい。
0304名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/03/05(月) 10:39:24.45ID:3YVxYeqE0
レベルが低いことに気付くべきだ。町内会か
0305名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/03/12(月) 23:39:01.92ID:CkEy5Z9y0
岡野のリコールに参加したやつらが、焦ってるらしいよ。
野平に好き勝手にやられて・・・・・
当時リコールで岡野おろしをしたうちの一人が言ってたけど、
「岡野のほうがまだよかった」「失敗した」だって。
バカじゃないの。銚子のやんらーはこんなレベルのやつばっかりだ!
0306名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/03/13(火) 00:00:08.68ID:TvBivIqr0
めくそはなくそ…
市長退任後の岡野さんの活動見てると、「まだよかった」とも思えないけどねぇ…
0307名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/03/18(日) 11:42:14.68ID:AvbLohI+0
あの市長選の顔ぶれはひどかったもんなー。
高瀬、茂木、石橋、岡野、野平。
唯一まともだったのが、市立病院医師の松井。

ここで松井を選択する眼力が無い住民が大多数というところに
不幸の源の一つがあるんだよな。


0308名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/03/19(月) 08:47:01.34ID:hO9nE+xVO
松井って、市立病院の後に勤めた国保成東病院で、とんでもないトラブル起こした松井か?
たしか、病院側に無許可で、テレビ東京のクルーを引き入れて、カンブリア宮殿の撮影をさせたんだろう?
患者の個人情報やら、肖像権関わる問題だから、病院中大騒ぎだったと聞いたぞ。
政策だって病院を残す以外なんかあったっけ?こいつも市長にしてはいけない人間の一人だよ。
0309名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/03/20(火) 03:37:07.22ID:0KOzWBNEO
×カンブリア宮殿
○ガイアの夜明け
0311名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/03/31(土) 17:48:45.37ID:raZTOVOvO
この前、東電から出てた元銚子市議に会ったけど選挙のときはお世話になりましたって笑顔で言ってた。それより迷惑かけてるんだから謝れって思った。
0312名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/04/02(月) 21:25:29.33ID:unHgTfPB0
岡野さんは今なにしてんだ?
0313名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/04/08(日) 13:17:23.13ID:v+Y8/edvO
来年の市長選に向けて、準備中じゃねえのか?
0315名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/04/12(木) 22:19:35.83ID:1P4IcW250
ユーチューブ見ました。 暴かれた地域医療の実態 銚子市立病院「事件」何を語るか 東北大学 医学部 伊藤恒敏
0316名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/04/15(日) 17:07:47.49ID:8GdJFASwO
知り合いが言っていたけど、市の医療事務担当者って本当にやる気が無いんだってな?
笑っちゃうレベルなんだそうだ。いくつか提言したけど、全く興味なさそうだったそうだ。
0317名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/04/15(日) 17:18:20.73ID:8GdJFASwO
その人言っていたけど、東京近辺は医者も不景気で、借金かかえた医者なんてざらだそうだ。
特に医療モールに入った医者なんて、バカ高い家賃は出ていくわ、仲介業者への
手数料はきついわ、経営コンサルタントへの出費はあるわでどこも青息吐息。
そいつら狙ったらどうよ、コンサルタントや仲介業者への違約金肩代わりするだけで
けっこう釣れるはずって言ったんだけど、だったよ。
0318名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/04/18(水) 23:32:15.22ID:CTECuYzu0
外来が1日200人来ても、職員数140名2011年3月期(民間調査会社)
が多すぎ。
千葉大との連携できるような期待を持たせるが、九十九里医療センターは千葉大
から医師を派遣予定そこも千葉大が派遣できるかどうかの状態なのに、銚子まで来る可能性は低い。

救急車受入れられなければ、必要ないと思います。開業医で十分対応可能でしょう。
0319名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/04/19(木) 21:30:54.04ID:rqW45MZJ0
あたしゃ、市立病院へ通ってるんだけどあまり悪口言わないでほしいなあ・・

病院がなくなると困るのよ、私。
0320名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/04/21(土) 08:27:33.91ID:jQxMnBAjO
ゴールデンウィーク前だっていうのに、磯屋が昨日で閉館しちゃったな。
0321名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/04/21(土) 09:13:14.08ID:G4aD0xgD0
ところで 市立病院の件だけど頓挫するの分かってて最初から公金横領ありきで
ステージつくってる気がするんだよね。
市民病院にたいしての市民感情の逆利用の感がするね。
ダミー作ったり市民の目の届かない場所に委員会とやらのロンダリンググループらしき
もの作ったり。
相当ブラックな医療行政の動きだね。
市立病院を舞台に医療行政の相当な公金横領背任・・なんて市民としては不安な思いです。
0322名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/04/21(土) 19:26:59.60ID:aASFmATV0
市民が望んでいる病院は、開業医で対応できず、入院が必要となったときに
受入れてくれる。夜間救急対応してくれる。救急車の受入れられる。etc
と思うのですが、
もしくは、年間の収入に対して、どれくらい公費が投入されたのか?
それくらいは許容できるのか?

仮に3億収入つくるのに、5億かけてたら潰れちゃいますよね!

例えば1年で5億(仮定)公費投入÷(月間4000人×12)=約1万

一回かかる事に1万公費がかかることになります。

それでも必要ですと言う人もいるでしょうし、賛否両論ですね


0323名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/04/28(土) 07:59:59.22ID:OQzKCXNuO
旭中央も、鹿島労災もこの春医者の大幅な引き揚げがあり、銚子から通っていた
患者は、ずいぶんたくさん通院を断られ、銚子の病院に戻されているんだってね。
うちの近所だけで3人いるぜ。けっこうややっこしい病気で通っていたはずなんだけどな。
0324名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/04/28(土) 23:46:51.37ID:aObCE60C0
穴埋めに4億貸付。医師の獲得の為2億委託費
2億ですよ、一般的な勤務医で年棒1500万、銚子が僻地で
集まりにくい現状を考えて、奮発して2000万年棒出してみる。これでも来るかわからないが
まあ妥当なライン。
医師の紹介派遣会社の紹介手数料年棒の20%=2000万×20%=400万
紹介会社なので、もちろん成功報酬。成功したら支払うと言う契約。
再生機構に成功もしていないのに2億支払うと言う事は、
医師200人分の成功報酬を成功しなくても(仮にしても)
払っていると言う事なのです。
東京に事務所がないと医師が集まらないなんて、言っているの銚子だけですよ
旭中央病院が東京に事務所構えてますか?亀田が医師集める為に東京に事務所構えてますか?

1次救急を充実させるって?はあ〜?
1次って言うのはあまり聞きませんけど、ようは市内の開業医で対応可能な入院のいらない
病気を対応すること=救急とは言葉の定義がわかってないね
一般的に救急=2次救急です。

旭中央で本当にけっこうややこしい病気ならば、旭で見るはずです。
高度医療や急性期でない限り、他で対応可能なのでしょう。
高血圧、狭心症、糖尿病、高脂血症、胃潰瘍、認知症etc
銚子で十分診れます。
0325名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/04/28(土) 23:48:59.38ID:aObCE60C0
↑計算間違えました。50人分です。それでもでかいな金額
0326?????
垢版 |
2012/05/10(木) 01:04:34.00ID:8YQR3S72O
病院再生は着実に進んでいます。
不毛な論議は無用ですから。
0328名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/05/19(土) 11:17:57.59ID:5x4PS+R/0
なに朝っぱからこのヘリ
馬鹿なの!!
0330名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/05/19(土) 22:55:34.67ID:1cgwp3G00
>>329
銚子は利根川からじゃなくて白石ダムでしょ
0332名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/05/20(日) 08:27:48.95ID:eHb0s5r80
ワハハ
      ,,,,,,,-―、_  ,,--―--、
     /r‐-v―-、ヽ´,-―v-‐、 ゙i         クスクス
     V_ _U 三 _ _V
     l ━  ━ リ   ━'  ━'l  え?TPPって国内法じゃ対処できないの?
    (  ,し、 三 U ,.、_j、  )
     ヽ -=-〉 ノヽ 〈-=-  ノ        ププッ
    / `┬ /三 ` ー '
    /          /
    |          / ○⊃、            ゲラゲラ
      ┌───┬──┴──┐
    クスクス                  プッ

@TPPが国内法に優越することを知らなかった
A10年間で関税全廃することを知らず、保護できる関税があると思ってた
B今からでは交渉参加は半年後。条件闘争出来ないことを知らなかった
CISD条項を知らなかった
DTPPよりASEAN+6が国益であることを隠してた

ついでに、TPP加入でGDPが10年間で2.7兆円増という試算は
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1320912125/367
「農水業関連の現在の関税や規制を守ったまま」という条件での試算だったことが判明。
全関税を10年内に撤廃するTPPの本質を知らない試算だったらしいと言う話

0333名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/06/02(土) 23:50:38.29ID:/NcqQMlh0
来年市長選だが、デブの対抗馬誰か出馬しないの?
0334????
垢版 |
2012/06/03(日) 20:01:24.34ID:X0vz48LVO
仮にも首長の侮辱はやめていただきたい。
気分が悪いですね。
0335名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/06/05(火) 00:22:31.19ID:g5rX4H3RO
100キロ越えてるから、百獣の王、なんて自分で年賀状に書いていたという話だぞ、その首長。
0336名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/06/05(火) 22:53:36.23ID:vlH8Pzkw0
能無しを能無し呼ばわりしてどこが悪いの?
0337名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/06/06(水) 13:35:42.38ID:j14bg79tO
ぶったるんでるからこんなことに(-_-)


期限切れしょうゆ誤配布 栄のイベントで銚子市

2日夜に栄町で開催された行事「キャンドルナイトinさかえ」に観光PRで参加した銚子市が、
誤って賞味期限切れの瓶入りしょうゆ33本を配布していたことが4日、分かった。

銚子市によると、賞味期限は2005年9月。廃棄のため倉庫から観光商工課内に運んであったが、
同じ部屋に準備していた同行事用のしょうゆと間違えて持ち出し、確認せずに配っていた。

4日午前、賞味期限切れしょうゆを廃棄しようとした際に気付き、栄町側や製造元のしょうゆ会社に連絡、
謝罪した。賞味期限が切れていたのは2日午後6時ごろから栄町役場脇で配ったヒゲタ醤油の「本膳」
(100ミリリットル入り卓上瓶)。

交換などの問い合わせは栄町住民活動推進課、電話0476(33)7705。

http://www.chibanippo.co.jp/c/news/national/84945
0338名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/06/06(水) 17:03:53.91ID:zLdLGgIJO
岡野が出るとか出ないとか!!
0339?????
垢版 |
2012/06/08(金) 12:29:28.34ID:x01ONmjTO
>>337
別にぶったるんではいないと思います。
0340名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/06/08(金) 17:08:05.35ID:ZLuGeEEOO
たるんでなくて、こんなアホな事やらかすくらい無能なんだ!お先真っ暗だな(-_-)
0341名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/06/08(金) 23:55:28.47ID:In6egO+F0
銚子市:18年後には4万人台、人口減少悩む 地域再生本部を設置 /千葉
毎日新聞 6月8日(金)11時16分配信
 人口減少に悩む銚子市は、庁内に「地域再生本部」を設置した。若手職員によるプロジェクトチームをつくり、
有識者や市民の意見も聞きながら具体策を模索していく。
 市の人口は昨年6万9299人で、1970年代の9万人台から減少が続いている。65歳以上の高齢化率は
29・13%まで上昇し、出生数は年329人で20年間で半減した。
 さらに日本統計協会の将来推計では8年後の2020年は人口が5万人台となり高齢化率38・90%、さらに
10年後の30年は4万人台まで落ち込み、同45・95%となり超高齢化・少子化が進むという。
 市は「深刻な状況。産業振興などさまざまに地域再生をはかるとともに、公共施設など都市計画を見直す必要がある」
として、野平匡邦市長を本部長に総合的な事業計画を立てる一方、経済団体などの懇談会や若手職員からの意見や
アイデアを生かす体制を取るという。【武田良敬】

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120608-00000058-mailo-l12 より
0342名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/06/12(火) 07:39:08.58ID:cvDp/BhU0
銚子はもう終わったも同然。

銚子を支えてきた商売人も2、3世代の跡継ぎも伸び悩み続々倒産するだろうし
体力がある野心家も居ないし。

かと言って親の資産食い潰してSLOW LIFEで満足してる屁理屈理想家の輩
も沢山居るし。

どっちにしても銚子の将来はないな。
市民で共倒れだよ。
0343名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/06/16(土) 08:53:27.07ID:ko42vSSl0
市長選挙また御豚さん再当させるわけ・・?

当事者も能無しだけど市民も能無しじゃね(笑
0344名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/06/20(水) 13:41:12.45ID:+9INyzGyO
デブよりひどい対抗馬しか出ないだろうからな(笑)
いっそネタ候補として、鎌倉金に出てもらって、記録的惨敗を見てみたい。
あいつの金がらみの不始末は数えきれないから、山のような怪文書が飛ぶだろうな(笑)
それを見るだけで十分楽しめる。
0345名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/06/21(木) 00:29:09.44ID:oq7umDbG0
>>338 岡野は絶対でないって言ってたよ
0346名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/06/21(木) 18:59:29.38ID:x+ZFJpJlO
そうすると石上のおっさんと、デブの一騎討ちか?誰か出馬しろよ。
前回以上にひどい選挙になりそうだ。
0347名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/06/22(金) 18:57:27.43ID:U7X8YnVzO
市議会議員の定数は、次回選挙から5人削減。今度市議会議員が市長選に立っても
補欠選挙なんかやるんじゃないぞ。無駄な議員と無駄な選挙が増えるだけだ。
0349名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/07/15(日) 20:22:16.77ID:14DmW2o20
磯屋は西条が買って老人ホームにするって話だぞ。
0350名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/07/31(火) 22:56:09.18ID:hnz6edQF0
磯屋の立地は風致地区内だから高さ制限があり、現在の建物は
本来違法建築なのだが特例認可されている。従ってホテル業
という認可要件を変更することはあり得ない。
0352名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/08/15(水) 00:13:45.63ID:kZWA0EVn0
お盆だね〜
銚子の道路が混んでいるw
0353名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/08/23(木) 07:50:54.42ID:2fkNxM4o0
>>341
人口減に比例して市の職員数も減ってるのだろうか?
職員の退職金の支払いの仕組みって知ってる?
市が千葉県市町村総合事務組合ってところに掛金を年に数億を支払い、その組合が
退職する職員に支払っているんだよ。だから数千万円の退職金が高い、安いなんて市民は
市に文句いっても、支払いは千葉県市町村総合事務組合がしてるんで筋違いですって言い訳
できちゃううまい仕組みで市民は手も足もだせないんだな。
0354名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/08/23(木) 08:13:54.05ID:2fkNxM4o0
353追記

ちなみに、掛金を超える退職金や早期退職優遇割増分は、特別掛金として別枠で市が
千葉県市町村総合事務組合に支払うんだが市は財源不足でこれを滞納して確か分割で
払っている。詳しいことは、http://www.ctv-chiba.or.jp/taisyoku-f.htm に聞いてみるといいよ。

実際に市職員の高額退職金を差し止めるためには、市から総合事務組合への掛金支出の予算を削減するしか方法がないんじゃないかな。
0355名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/08/23(木) 08:21:01.07ID:2fkNxM4o0
>>344
市長選の材料の1つとして>>354の「清掃員、作業員でも数千万円・夫婦で職員なら5千万超も有り得る、世間の常識から
かけ離れた市職員の高額退職金」をテーマとしたら面白いと思うけど。
0356名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/08/24(金) 18:36:23.65ID:WX/I2zFu0
銚子◎港事務所は土建屋が落札した仕事を全部◎◎へ受注出来る様にしている。
この事務所の一番偉い人の財布へがっぽり入っている訳である。
0357?????
垢版 |
2012/08/24(金) 19:12:31.37ID:vOdkPFOnO
>>353
職員数は余計なご心配には及びません。減っています。
それと退職金についてですが、あまり知ったかぶりをなさらないほうがいいかと思います。
0358名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/08/24(金) 22:42:20.19ID:2kU1JDkp0
>>357
お、市職員登場か?実態を説明してみな
24年度も一般会計だけでも約9億の退職金を払うための負担金が計上されている。
市税全体の1割は市職員の高額退職金支払いに回されてるなんて市民は納得できん
0359名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/08/28(火) 02:17:24.63ID:438v/ZQ70
市税の1割?
市税が予算全体の何割を占めていると思いますか?
たったの3割だよ!
しかも市民の3人に2人は高齢者か子供か低所得か無職か税金を払いたくない人なので、市民約7万人のうちちゃんと税金を納めているのは2万数千人ってことだ。

http://www.city.choshi.chiba.jp/sisei/about_choshi/toukei/gurafuchoshi/2011/jigyousyo.html
0360名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/08/28(火) 02:20:16.42ID:438v/ZQ70
市税の1割は約9億円ですね!
358さんのおっしゃるとおりでした。
0361名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/08/28(火) 20:45:05.73ID:ES+ad8xR0
銚子市職員の退職金の実態を調べたところ、次のようなことが判明しました。
平成21年度中に定年・勧奨の退職者に支払われた退職金の1人当たりの金額は
25,226千円でした。

平成23年度版銚子市統計書によると、銚子市の事業所総数4428のうちで従業員30人
未満の事業所は4292でやく97%が零細企業です。このような中で、どうして
2500万円もの退職金が支払うことができるのか、民間の感覚では到底理解できません。

>>353のとおり、市民は指をくわえて見ているだけしかできないのでしょうか。
本当に悔しく思います。
0362名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/08/29(水) 06:27:07.98ID:Y5JXGl3N0
条例で決まってるからね。条例変えるしかないでしょ。
でも今の制度で一番儲かっているのは銚子だよ。
損をしているのは浦安と旭。
0363名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/08/31(金) 07:35:18.48ID:XRs7+GiL0
職員の退職金を減らすには、千葉県市町村総合事務組合規約に基づく
千葉県市町村職員退職手当条例の改正が必要で、銚子市民には手も足もでない。
どんなに財政状態が悪くても、規定された退職金は貰えるんだよ。
支給率は、国家公務員に準拠されているんで安泰です。
0364名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/08/31(金) 07:44:20.33ID:XRs7+GiL0
>>354
予算を削減することはできません。
それは、「負担金」といって義務的に支払わなくてはならないものなのでどんなに
財政が厳しくても財源を捻出しなくてはなりません。

ですから中小企業が97%の銚子市でも、定年まで我慢すれば清掃員だろうが作業員だろうが運転手だろうが
平均2500万の退職金をもらう権利があるのです。
0365名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/08/31(金) 21:49:17.98ID:kgsRk3iE0
銚子市職員の退職金を出しているのは銚子市民じゃないお。
0366名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/09/02(日) 12:56:05.89ID:R4VhDG930
>>365
>>358にあるように、実質的には市が退職金を出してると同じ。
流れとしては、退職金の負担金として市が千葉県市町村総合事務組合へ支払い、同組合が
退職職員に退職金を支払う。
市民の血税9億円、1人辺り2500万円が退職金として使われても、市民は口出しできない構図
となっているんだね。
夫婦で市職員で、退職したのが近所でいるけど、確か部長と課長だったかな。二人で1億円くらいもらったりして?
確か奥さんの方は、退職後も臨時職員で課長をしてたみたいだけど。
市民感覚では計り知れない公務員天国
0367名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/09/03(月) 09:32:45.30ID:UYVSDUWq0
銚子市職員の退職金を出しているのは浦安市と旭市だぞ。
0368名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/09/04(火) 15:32:09.48ID:lsdCqMI90
市会議員の選挙っていつ?立候補しようかな
公約は「公務員天国の打破」

1退職金の50%カット
2夫婦で職員は管理職に登用しない
3姻戚関係にある職員は1人まで
4管理職で退職した職員は再雇用しない
0369名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/09/04(火) 15:46:41.88ID:Bhg3GUYQ0
368は落選確実。
実現不能の公約ばかり。
誰でも思いつくようなことではなく
銚子を活性化させるようなことを考えよう。

1退職金の50%カット
→総合事務組合から脱退する必要有り。
脱退にはすべての加入自治体の了承と掛金の精算が必要。
その額=銚子市の支払いは100億円を軽く超える。

2夫婦で職員は管理職に登用しない
→行政訴訟を起こされたらアウト。

3姻戚関係にある職員は1人まで
→職業選択の自由に反する。憲法訴訟でアウト。

4管理職で退職した職員は再雇用しない
→同上
0370名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/09/08(土) 22:18:35.47ID:0A6Cbv0c0
>>368に1票入れるよ
昔から職員の採用は縁故が多いと聞いている
だから、役所の職員は親戚同士が多い
夫婦、親子、兄弟姉妹、義兄弟もいれたら相当数いるよ
在職中は税金を一族郎党で食いつぶし、退職後は未来の税金まで高額退職金で食いつぶす

落選してもいいんじゃない。一石を投じて市民に真実を伝えられれば。
>>369が言うように今まで退職金を支払ってきたツケが100億円もあるなんて信じられん。
いったいこの事実をどのくらいの市民が知っているだろうか?
0371?????
垢版 |
2012/09/09(日) 00:18:14.53ID:R6Dd7dMcO
>>370
縁故採用だという確固たる証拠はありますか?
滅多な事は書き込まないほうがいいと思います。
0372名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/09/09(日) 23:31:06.80ID:MgL1r0pK0
公務員の採用は建前では試験だが選考という便利な制度があるんだよ。
これは採用試験枠と別枠で、昔はこの選考で一族郎党でまず外部の施設やなんかに入り込んで
数年我慢するといつの間にか本庁に入り込んで、部長職までやってのけた兵が
何人もいたもんだ。

銚子を活性化させようなんて所詮は無理なんじゃないの?
何せ今までの失政のツケが、>>369が言うように職員の退職金支払いのため
だけで100億円もあって、そのほかマリーナ、市立高校、病院、給食センターの借金抱えて
おまけに人口は近い将来5万人台に激減では政策に回せる金がないでしょう。

小さなパイを既得権者がつつきあうだけのこと。

あえて言うなら、気候が温暖で食い物がうまいことを生かして、全国から裕福な老人を呼び集めた
らいいんじゃないの。今wowwowドラマでやってるプラチナタウンならぬ
「終の棲家タウン・銚子」なんてね。何なら企画書でも書いてやろーか
0373名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/09/09(日) 23:41:07.65ID:MgL1r0pK0
>>371
市の職員さんですか?
銚子は予算・決算にでてこない隠れ借金がどのくらいあるか教えて下さい
0374名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/09/10(月) 00:06:29.92ID:LINPc8jk0
銚子は、総務省の「地方公共団体における行政改革の更なる推進のための指針」
(平成18年8月31日)に基づき、貸借対照表、行政コスト計算書、純資産変動計算書
及び資金収支計算書の4表について作成、公表しないんでしょうか?
公表7できないんでしょうか?
隠しているんでしょうか?
何なんでしょうか?

これがあれば隠れ借金がある程度判明するんじゃないでしょうか?
0375名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/09/10(月) 01:02:35.47ID:LINPc8jk0
>>374
市のHPみ掲載がありました。
それによると、平成23年度末で一般会計だけで市の借金が300億、その他に
退職金支払いのための借金が100億どころか126億もありました。

資金繰りを見てみると流動資産ー流動負債で約12億の赤字で流動比率はなんと0.63で自転車操業的であると
いえるんじゃないでしょうか。

0376名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/09/10(月) 21:06:46.66ID:iCt2i8sc0
退職手当引当金が126億円だね。つまりこれから退職する職員に
支払う退職手当が126億円必要だということ。
http://www.city.choshi.chiba.jp/sisei/zaisei/files/koukaikei-22bs.pdf
これまで退職した職員に千葉県市町村総合事務組合が支払った
退職手当より銚子市が総合事務組合に支払った掛け金の方が
80億円少ない。つまりその80億円はどこかの市町村が
支払っているわけで帰さなければならない。つまり銚子市民が
これから職員の退職手当に支払う額は200億円以上あるということ。
頑張って税金を支払ってくれ。でも財政調整基金が10億円しか
ないところをみると、デフォルトして夕張になりそうだな。
0377名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/09/10(月) 21:58:56.76ID:LINPc8jk0
夕張までのカウントダウン
市民は、職員の退職金支払いのため税金払っているっていうことか
銚子市で安泰な生活するには、夫婦、親子で役所の職員ななるってことか
銚子市を活性化するには全国から金持ちの高齢者をかき集めて「シルバータウン」
かすればいいってことか
0378名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/09/10(月) 22:36:22.27ID:LINPc8jk0
市のHPで公表している財政状況を見るといろいろと面白いことが判ります。
H22年度の水道事業の決算書からも疑問が浮かび上がります。

水道事業での長期借金が68億円もあるのに市立病院へ6億円の貸付金があります。
これはおかしなことです。なぜその6億円を長期借金の返済に回して、少しでも水道料金を
値下げしないのでしょうか。水道サービスの対価として水道料金を払ってるのであって、本末転倒です。

企業債は借金であるにも関わらず、自己資本金に計上されています。これは会計原則にそっていないし
財務諸表を分析するものの判断を誤らせるもので、固定負債に計上すべきとおもいますが

資金繰りのほうは流動比率が1を大きく上回り、自転車操業的な一般会計0.63と違い良好といえるんじゃないでしょうか
0379名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/09/11(火) 13:11:45.70ID:1WoQ728D0
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
0380名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/09/11(火) 22:37:51.96ID:Jg6mRJkA0
創価死なない
創価死なない
創価死なない
創価死なない
0381名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/09/18(火) 12:43:28.42ID:levEyr+E0
>>371
夫婦、親子、兄弟などの血縁関係にある職員がどのくらいいるのか情報公開制度
を利用して調べることはできますかね?
人事の運用上把握していないということはないでしょうからね
0382名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/09/24(月) 23:30:40.12ID:wrLKQ+t20
ttp://www.nikkei.com/article/DGXNASDG2405C_U2A920C1CR8000/

ジオパーク認定おめ!
0383名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/09/27(木) 19:03:38.43ID:Aiaz52Hu0
あ〜あ、葉科大に土地使わせるなら、5千人規模の老人ホーム誘致してたらプラチナ
タウンになって銚子は復興してたな
0384名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/10/02(火) 10:56:17.47ID:E8TKqQgo0
大学誘致した時には「市民数の増加」や「地域活性」を言ってた気がするが
住民減少数は千葉県内でもワーストクラスだし
震災の影響があったとはいえ2002年当時と比べても
地域が活性化したとはとても言えず
大学誘致時の借金が市立病院閉鎖の遠因となる始末。

2009年のリコール選挙時は市立病院の運営が争点となっていたが
再選後も一向に病院の再開が行われず
町医者レベルの病院ができるまで結局1年以上。
その後、院長はコロコロと変わり
病床数はいまだに53床で年度末目標病床数としていた200床までは程遠い結果。
診療科目も目標10科目だったのが月に3回しかない科目を入れても9科目という現実。
なのに、いまだに銚子市立病院再生機構という不透明な組織に払われる多大な税金。
病院で頑張っている先生達や職員さんには罪は無いが
市政としては病院についても問題があるとしか思えない。

その他、新外川園、給食センター等 >>327さんの指摘された箱物借金もあるし
さらに、これから大学関係に1〜2億円ほど市税をつぎ込んで
新しく建物を建てるという話も聞く。
現在の市の財政状況でトップがお友達同士で仲良し行政ごっこする状態を
現市長に投票した人たちはどう見ているのだろうか。
0385?????
垢版 |
2012/10/06(土) 00:08:16.50ID:eZYUuRGXO
>>384
何度も言わせないでいただきたい。
病院再生は着実に進んでいます。
0386名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/10/06(土) 08:41:20.52ID:QUgTITkAO
デブは、病院問題でいろいろやらかしたから、後援会の間山会長がかなり怒っているんだってな。
まともな奴が市長選に立候補したらかなり危ないそうだぞ。
そんなのいないから問題なんだけど。
0387名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/10/13(土) 20:58:07.73ID:OxYOQdjs0
銚子で防災ラジオとか売り出してるけどさ、防災放送の内容をネットで流したりしてないの?
うち防災放送、何言ってるか全然聞こえないんだけど、、

何でいちいちラジオを売る必要あるのさ?それに普通のラジオじゃ聞けないわけ?
周波数の公表とかしないわけ?
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況