>>270
一旦というのがまず無理筋でしょう。
少なくとも国家公務員試験なり地方公務員試験を経てなった彼らを切り
民間から募って入れると?
制度に関しての疲弊は認識出来るけど、諸外国と比べても国内に目を向けても
あまり崩壊している、根本から全てひっくり返してという左翼的な行動に出るほどではないと思うけどね。

ここまで変えるのに、現実的に無理筋ってのは事が憲法にまで波及する点ね。
橋下のいい加減さは、彼の大風呂敷の中にほとんどの事柄が憲法に波及するものばかりで
おそよ現実的ではない。
ただ、ヒトラーの話があったので同じ状況下として見れば彼も一般選挙で選ばれて
多党と連立を組み全権委任法を成立させたわけでここまでを含めて国民目線だと言うことも出来るだろうね。
正直、国民目線って一番当てにならんと思うよ?
政治みたいな恐ろしく独特で専門的なものは特にね。
外交なんかは継続性、連続性、コネも問われるから世襲は大いに役立つものだし
そこから経済、エネルギー確保、資本財の輸入、完成品の輸出、決済のためのドル確保だったり
いくらでも多岐に渡るものを例え移行期間に20年かけても満足には出来んでしょうよ。

それを国民目線が通用するものなんて酒の席の愚痴り合いで出るくらいに留めておくべきで
世界最古の2000年以上同じ国号を名乗るこの国の連続性という価値を理解できているなら
まずそれに相当するだけのものがなければ出来ないことだと思うよ。
新興国が来訪されることを切望していたりや王室、皇室をもたない歴史のない国、
米国も含めて喉から手が出るほどほしい皇室を戴いているわけで
それも、凄まじく格安にね?それに変わるだけのものが用意出来るのであれば
問題もないだろうけど、現実的でないし身近すぎてありがたみがないのかもだけど
よくよくどれほどに恵まれているかをわかってもらいたいところだなとは思うよ。

ヒトラーも国民が選んだわけで、投票権ってのがどれほど大事かも合わせて
よくわかる事柄っていくらでも見れるし聞ける時代だから何かの糧になるといいなと。