X



【ローカルルール】自治・雑談スレッド1【名モ無キしミン】

0001名無し
垢版 |
2010/09/09(木) 20:11:08ID:+pui6lRc0
地方自治板 自治・雑談スレッドです
0157名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/26(水) 06:30:16.53ID:CzNc+eGz0
備後圏域3市長が知事要望04月25日 13時08分
笠岡市や広島県の福山市などでつくる連携中枢都市圏の3つの市の市長が岡山県の伊原木知事を訪れ、
観光の振興や公共交通の確保などについて県の支援を求める要望書を提出しました。
笠岡市と井原市はおととし広島県の福山市を中心に広島県内の市や町と行政サービスで連携する
「備後圏域連携中枢都市圏」に参加し、観光客の誘致や定住促進のための事業を進めています。
25日は、笠岡市、井原市、福山市の市長が岡山県の伊原木知事を訪ね医療体制の整備や観光振興、
それに公共交通の確保について要望書を提出しました。
このうち観光客の誘致については福山市を拠点に井原市で星空を見て笠岡諸島を巡る観光ツアーの
PRを進めていることを示し、岡山県もPRに協力するよう要請しました。
また、井笠鉄道のバス事業の廃止で県境に住む人が行き来に不便を抱えていることを挙げ、
公共交通機関の確保を要望しました。www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/4025812511.html
これに対して伊原木知事は「県境と言うことが障害にならないように県としても支援を
前向きに検討したい」と述べました。
福山市の枝広直幹市長は「経済的、歴史的に関わりの強い地域であり医療や観光など
様々な課題の解決に連携して取り組みたいので岡山県の支援を求めたい」と話していました。
0158名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/28(金) 07:01:56.88ID:fPMKBguQ0
高知・香川 観光客誘致など連携04月27日 18時12分
高知県の尾崎知事と、香川県の浜田知事が高知市内で会談し、海外の観光客の誘致などに
連携して取り組んでいくことを確認しました。
高知市の高知城歴史博物館で行われた会談では、高知県の尾崎知事と、香川県の浜田知事が、
防災対策や観光振興策など、それぞれの県が共通に抱える課題について話し合いました。
この中で、南海トラフ巨大地震に備え、国が木造住宅の耐震改修を促そうと行っている
補助事業がここ数年で終了することについて、尾崎知事が「被害を最小限に抑える耐震化を
さらに進めていくために、引き続き国に支援を訴えていく必要がある」と述べました。
これに対し浜田知事も、「災害に強い街作りを進めるためにも、協力して国へ要請していく」と応じました。
また観光振興については、香川県の高松空港は、台湾や香港との定期便が就航しているので、
高松空港を玄関口に、高知県内の観光地に向かう鉄道やバスの交通網の活用を広くPRして
いくことや、高知新港へ寄港する海外からの大型客船の乗客を、香川県の観光地へも誘致
するための観光コースを設定していくことなど、双方で連携を進めることで一致しました。
このほか、高速道路の整備促進や、鉄道路線の維持などに四国の4つの県で協力して取り
組んでいくことも確認しました。www3.nhk.or.jp/lnews/kochi/8015827311.html
会談のあと、尾崎知事は「特に高速道路は、各県内だけがつながっても意味が無いので、
県境を越えた調整を四国の4県でしっかりとやっていきたい」と話しました。
また浜田知事は「観光客が四国全体を回る流れがあるので、実際にどのようなルートを
通っているかを踏まえ、交通手段の検討を進めていきたい」と話しました。
0159名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/28(金) 07:05:51.34ID:fPMKBguQ0
とくしま動物園が鳥の展示再開04月27日 16時17分www3.nhk.or.jp/lnews/tokushima/8025974181.html
徳島市にある「とくしま動物園」は、鳥インフルエンザへの備えとして屋外での鳥の展示
などを中止していましたが、発生状況が収束に向かいつつあるとして、28日から鳥の展示を再開することになりました。
「とくしま動物園」では29種類の鳥を116羽飼育していますが、鳥インフルエンザに感染した鳥が全国で相次いで
見つかったことを受けて、去年12月からほとんどの鳥の屋外での展示や関連のイベントを中止していました。
「とくしま動物園」によりますとその後は、ことし2月24日に岐阜県で感染した野鳥の死骸が発見されて以降、
徳島県の周辺で鳥インフルエンザに感染した鳥は確認されていないということです。
このため、「とくしま動物園」は、発生の状況が収束に向かいつつあるとして、およそ5か月ぶりに28日から
屋外での鳥の展示や関連のイベントを再開することになりました。
動物園では出入り口に消毒用のマットを設置するなどの取り組みは続けることにしています。
「とくしま動物園」の中西克之次長は、「とり年で鳥を見たいという方が多い中、
ご不便とご迷惑をおかけした。ようやく再開できるので、ぜひお越し頂きたい」と話しています。
0160名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/28(金) 08:07:31.42ID:fPMKBguQ0
高知・香川 観光客誘致など連携04月27日 18時12分
高知県の尾崎知事と、香川県の浜田知事が高知市内で会談し、海外の観光客の誘致などに
連携して取り組んでいくことを確認しました。www3.nhk.or.jp/lnews/kochi/8015827311.html
高知市の高知城歴史博物館で行われた会談では、高知県の尾崎知事と、香川県の浜田知事が、
防災対策や観光振興策など、それぞれの県が共通に抱える課題について話し合いました。
この中で、南海トラフ巨大地震に備え、国が木造住宅の耐震改修を促そうと行っている
補助事業がここ数年で終了することについて、尾崎知事が「被害を最小限に抑える耐震化を
さらに進めていくために、引き続き国に支援を訴えていく必要がある」と述べました。
これに対し浜田知事も、「災害に強い街作りを進めるためにも、協力して国へ要請していく」と応じました。
また観光振興については、香川県の高松空港は、台湾や香港との定期便が就航しているので、
高松空港を玄関口に、高知県内の観光地に向かう鉄道やバスの交通網の活用を広くPRしていくことや、
高知新港へ寄港する海外からの大型客船の乗客を、香川県の観光地へも誘致するための観光
コースを設定していくことなど、双方で連携を進めることで一致しました。
このほか、高速道路の整備促進や、鉄道路線の維持などに四国の4つの県で協力して
取り組んでいくことも確認しました。
会談のあと、尾崎知事は「特に高速道路は、各県内だけがつながっても意味が無いので、
県境を越えた調整を四国の4県でしっかりとやっていきたい」と話しました。
また浜田知事は「観光客が四国全体を回る流れがあるので、実際にどのようなルートを
通っているかを踏まえ、交通手段の検討を進めていきたい」と話しました。
0161名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/02(火) 05:54:30.22ID:GEgPqRF30
地方創生“数値目標を”提言04月25日 19時05分nhk
愛媛県内での地方創生策のありかたについて研究する団体の代表が、愛媛県庁を訪れ、
中村知事に「細かい地区ごとに人口や所得の数値目標をつくるなど住民を巻き込んだ形で
進めるべきだ」と提言しました。
提言を行ったのは、公益財団法人の「えひめ地域政策研究センター」で、森田浩治理事長が
提言をまとめた冊子を中村知事に手渡しました。
このなかで森田理事長は、島根県での成功例として、小学校区や公民館区といった細かい
地区単位で具体的な移住者数の数値目標を立てて取り組んだ結果広い範囲で人口減少に
一定の歯止めがかかったことを紹介しました。
その上で、「小さい範囲で具体的な数字を示せば住民も理解し、主体的な動きを引き出せる。
行政には地域に入り込んで旗振り役をお願いしたい」と提言しました。
中村知事は、「細かい地区単位で取り組むのは具体的な数字が見えていい。
さっそく参考にします」と応えていました。
会談のあと、森田理事長は、「愛媛は人口減少、少子高齢化の先進県で状況は深刻です。
結局動き出すのは住民なので、いろんな人の知恵を結集し問題解決に取り組みたい」と話していました。
0163名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/16(火) 10:38:45.14ID:FTd5/kQE0
総合戦略の取り組み状況検証05月15日 21時08分
地方創生の実現に向けておととし県が策定した総合戦略の取り組み状況を検証する会議が鳥取市で開かれ、
若い人たちの県外への流出や県内企業の人手不足などの課題について意見が交わされました。
県は人口減少で消滅する可能性があるとされる自治体をなくそうと、おととし、
子育て支援や働く場の確保などを盛り込んだ5年間の総合戦略を策定し、
これを検証するため、行政や経済界、それに大学などの代表らで作る鳥取創生チームを設置しています。
創生チームの会議が15日、鳥取市で開かれ、まず、事務局を務める県から昨年度の総合戦略について、
取り組み項目がおおむね「順調」に進む一方、外国人宿泊者数や、
農業の新規就業者数などは目標を下回ったことが報告されました。
そして10の項目について目標数値を上方修正したほか、
新たに8つの項目を追加した総合戦略の改定案が示されました。
これに対して出席者からは若者の県外流出で県内の労働力不足が進んでいるといった意見や、
後継者不足が深刻な農業や中小企業の事業承継をはかっていくこと、さらに、
給料が高い県外の企業に対抗するために県内企業の労働生産性を高めることが必要だといった意見が出されていました。
これについて鳥取県の平井知事は「さまざまな関係者が一堂に会して、これからの方向性について議論できた。
きょうの意見をまとめて、県の総合戦略を改定していきたい」と話していました。
0164名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/19(金) 12:48:19.04ID:rGgooHC70
サイバー攻撃 県が対策強化へ05月18日 12時31分nhk
世界各地でコンピューターウイルスを使った大規模なサイバー攻撃の被害が広がるなか、県は行政情報を取り扱う県庁内のネットワークを、外部のインターネットと完全に分離するセキュリティ対策を行う方針を明らかにしました。
サイバー攻撃をめぐっては、先週末から、コンピューターウイルスを使った攻撃が世界各地で相次ぎ、国内でも大手電機メーカーのシステムの一部に障害が出るなどの被害が確認されています。
この問題について平井知事は18日に開かれた定例の記者会見のなかで、「県もサイバーセキュリティ会社から連絡があって対策を強化したところで、今のところ被害がないことを確認している」と述べました。
そのうえで、こうした被害を受けないよう対策を強化していく方針を示しました。
具体的には行政情報を取り扱う県庁内のネットワークと、外部のインターネットとを、今月21日から、完全に分離させるということです。
インターネットで情報収集などを行う際には、職員のパソコンからは直接行わず「仮想化」と呼ばれる技術を使って、いったん、パソコンから外部とつながるサーバーを操作しそのサーバー上の画面だけをパソコン画面で表示するということです。
また、教職員が使っているネットワークについても県教育委員会がことし秋ごろをめどに、インターネットとの接続を完全に分離させるということです。
0165名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/23(火) 08:19:42.48ID:llVYrIfF0
松山市役所に、ママにうれしいキッズスペース登場12:21eat
松山市役所の総合窓口に、子どもが遊べるキッズスペースが作られました。
キッズスペースは利用者への案内番号の掲示板が見える位置に設置されていて、
他にも、多目的トイレには乳幼児が座れるベビーキーパーなどが設置されています。
市民サービス向上を目指して、市では職員からアイデアを募集していて、今回、
女性職員3人のアイデアで実現しました。
市では今後も職員の利用者目線のサービスを拡充していきたいとしています。
0166名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/14(月) 19:56:47.18ID:RuajlgxO0
真夏の成人式08/14 15:56nhk
多くの若者が夏休みで帰省するのにあわせて、14日、雲南市で成人式が開かれました。
雲南市では、進学や就職で多くの若者がふるさとを離れていることから、夏休みで
帰省するこの時期に毎年、成人式を行っています。
会場の雲南市の体育館には、新成人のおよそ8割にあたる320人が集まり、夏用の
スーツや涼しげなドレス姿などで式に臨みました。
式では、雲南市の速水雄一市長が「周囲の方々に対する感謝の気持ちを忘れず、
それぞれの夢の実現のためにチャレンジを続けて下さい」と祝いの言葉を述べました。
これに対し、大阪の大学に進学した新成人代表の石原晋吾さんが、「恩師、仲間、
地域の方が暮らす雲南市は、僕にとってかけがえのない宝物です。努力を惜しまず、
教育者になるという夢を叶えることで地域に恩返しをしたいと思います」と抱負を述べました。
参加した新成人の女性は「医療の勉強をしているので、いつか雲南に戻ってきて
地域医療に貢献できる大人になりたいです」と話していました。
県内では14日には、雲南市のほか西ノ島町、川本町、知夫村のあわせて
4つの市町村で成人式が開催されているということです。
0167名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/06(水) 08:47:41.20ID:+dd4+glW0
全国知事会が「合区」解消を要請09/05 18:24nhk高知
全国知事会は、去年の参議院選挙で導入された、いわゆる「合区」について、
みずからの県を代表する議員が選出されず、国民の参政権にも影響を及ぼしかねない
状況が発生しているとして、早期に解消するよう伊達参議院議長らに要請しました。
国会内では、5日、高知県と合区の対象になった徳島県の飯泉知事が伊達参議院議長
らと面会し、決議文を手渡しました。
去年の参議院選挙で導入された、高知と徳島など隣接する2つの県を1つの選挙区にする、
いわゆる「合区」について、全国知事会は、投票率の低下を招いたほか、みずからの
県を代表する議員が選出されず、国民の参政権にも影響を及ぼしかねない状況が発生
しているとして、早期に解消するよう求める決議を7月に採択していました。
これに対し、伊達議長は「憲法をどうするのかという本筋の議論をすべきだ。
次の参議院選挙まで時間が少なくなっているので精力的に検討したい」と述べました。
0168名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/06(水) 09:49:06.78ID:+dd4+glW0
大洲市清水市長 3期目初登庁19:12eat
先月27日の市長選挙で無投票当選した大洲市の清水裕市長が、5日3期目をスタート
させました。
清水市長は、5日午前9時半ごろ市役所に到着し、職員らおよそ100人に拍手で出迎え
られながら登庁しました。
そして、職員を前に訓示をし、3期目の市政運営の抱負を語りました。
また、第一次産業や観光業の振興、治水対策や高速道路などのインフラ整備などにも
取り組んでいきたいとしました。
0169名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/06(水) 17:42:40.76ID:uy+rKhna0
9月定例県議会 開会09/06 12:43nhk
島根県の9月定例県議会が開会し、北朝鮮のミサイル発射などの緊急情報の伝達に
使用されるJアラート=全国瞬時警報システムの受信機を更新する費用を盛り込んだ
一般会計の総額で91億円あまりの補正予算案など28の議案が提案されました。
島根県の9月定例県議会はきょう開会し、一般会計の総額で91億円あまりの補正
予算案など28の議案が県側から提案されました。
補正予算案には、北朝鮮から弾道ミサイルが相次いで発射される中、県庁に整備
されているJアラートの受信機を更新する費用810万円のほか、7月の県西部の
大雨被害に関する復旧費用13億円などが計上されています。
溝口知事は提案理由の説明で「北朝鮮は弾道ミサイルの発射を繰り返し核実験を強行
するなど日本にとって深刻かつ重大な脅威となっている。県としては、国、市町村、
消防などと連携を進め、緊急時の安全確保に万全を期していきたい」と述べました。
島根県の9月定例県議会は10月4日までの29日間の日程で行われ、東京便の増便
継続が焦点となっている石見空港の利用促進に向けた県の対応や、10月に策定が
予定されている県の新たな財政運営指針などを巡って論戦が繰り広げられる見通しです。
0170名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/07(木) 11:29:51.71ID:hjtnd4qW0
大川村が若い有権者の意見聴取09/07 06:19nhk
過疎化と高齢化で議員のなり手不足が懸念されている大川村は、6日夜、村の若い
有権者に議員になる上での課題などを聞き取りました。
離島を除いて全国の自治体で最も人口が少ない大川村は、村議会議員のなり手が不足
するおそれがあるとして、議会に代わって有権者が直接議案を審議する「町村総会」
の設置を検討する一方で、高知県と検討会を設けて議会を存続させるための方策を
議論しています。
こうした中、大川村は今後の議論の参考にしようと、村の若い有権者の意見を聞き
取る会合を開き、20代から30代までのあわせて12人が参加しました。
非公開で行われた会合で、村は議員になる上での課題や、どうすれば村の政治に関心
を持つことができるかなどについて意見を求めたということです。
これに対し参加者からは「今の仕事を辞めて、議員になるのは難しい」という意見が
出された一方で、将来議員になる場合に備えて「政治や議会について勉強する機会を
設けてほしい」という意見が寄せられたということです。
村の青年団長を務める、筒井渉さん(25)は「将来的には自分たちも議会に携わる
かもしれないので、勉強や経験を重ねて村を良くする方法を考えていきたい」と
話していました。
0171名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/07(木) 14:17:08.28ID:hjtnd4qW0
「連携中枢都市圏」目指すと宣言09/07 12:07nhk
高知市の9月定例議会が開会し、岡崎市長は、周辺の自治体と連携して人口減少や
少子高齢化という直面する課題の解決に取り組む『連携中枢都市圏』を目指すことを
宣言しました。
高知市は総務省の構想に基づき、周辺の市町村と連携して広域での発展を目指すと
した『連携中枢都市圏』を進める方針です。
7日開会した高知市の9月定例議会で、岡崎市長は「高知市が中心的な役割を担い
ながら、人口減少や少子高齢化という直面する課題の解決に向け、圏域一丸となって
取り組む」と述べ、高知市が中心となって県内すべての市町村と連携することを宣言しました。
高知市は今年度中に県内すべての市町村と連携の協約を結ぶことにしています。
高知市によりますと、県内すべての市町村と『連携中枢都市圏』の協約を結ぶことに
なった場合は、全国で初めてのケースになるということです。
一方、岡崎市長は木造住宅の耐震化の補助など南海トラフ巨大地震の対策費などを
盛り込んだ一般会計の総額で6億円あまりの補正予算案など、合わせて30の議案を
提出しました。
高知市の9月定例議会は、今月25日までの19日間の日程で行われます。
0172名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/21(木) 09:59:53.00ID:NrWC185P0
高松市に新合同庁舎完成 見学会09/20 17:34nhk
国の出先機関が入る新しい合同庁舎が高松市に完成し、20日自治体の職員などを対象にした、見学会が開かれました。
平成26年から高松市に建設が進められてきた「高松サンポート合同庁舎南館」は、地上11階建てで、高松地方気象台や四国管区警察局など14の機関が入る予定です。
20日は完成に合わせて見学会が開かれ、自治体の職員や設計事務所の担当者など40人余りが参加しました。
参加者たちは、まず高松地方気象台が入る予定の事務室を訪れ、気象観測用の機材がたくさん入るため、床下にケーブルを多く収納できるよう他の部屋より床を高くしている様子などを見学しました。
このあと庁内で最も広い四国運輸局が入る予定の事務室を訪れ、新しい合同庁舎では通常の電源のほかに、停電時のために自家発電も用意していると説明を受けていました。
新しい合同庁舎は今月29日に引き渡されたあと、順次入居が始まり、年内にはすべての機関が入り終えるということです。
四国地方整備局営繕部計画課の松村耕太課長は「新しい庁舎の完成で多くの機関が集まるので、利便性の向上と災害時には広域防災拠点になることを期待しています」と話していました。
0173名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/17(火) 15:22:32.84ID:TEul52tO0
期日前投票 前回の1.4倍10/17 12:28nhk山口
今月22日に投票が行われる衆議院選挙で、15日までの5日間に県内で期日前投票を済ませた人は有権者全体の3.36%にあたる3万9700人あまりで、前回3年前の選挙の同じ時期と比べ1.4倍となっています。
期日前投票は、投票日当日に仕事や旅行などの予定がある有権者が事前に投票できる制度で、公示日翌日の11日から県内の19のすべての市と町で始まりました。
県選挙管理委員会によりますと、おとといまでの5日間に県内で期日前投票を済ませた人は有権者全体の3.36%にあたる3万9729人でした。
これは、前回3年前の選挙の同じ時期と比べて1万1356人増え、1.4倍となっています。
選挙区ごとに見ますと、4つの選挙区すべてで前回より増えていて、1区は有権者全体の3.08%にあたる1万1167人、2区は4.17%にあたる1万2332人、3区は3.55%にあたる9515人、4区は2.61%にあたる6715人となっています。
期日前投票は投票日前日の今月21日まで行われますが、場所によって投票できる日時が異なるので、詳しいことは県選挙管理員会のホームページなどで確認してください。
0174名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/10(金) 13:43:35.88ID:8ObcfZQv0
秋の叙勲 県内から33人が受章11月03日 11時17分nhk
ことしの「秋の叙勲」の受章者が発表され、高知県内からは合わせて33人が選ばれました。
顕著な功績を挙げた人に贈られる「旭日章」は、小綬章が1人、双光章が6人。単光章が1人の合わせて8人です。
このうち「旭日小綬章」を受章するのは、元高知県議会議員の佐竹紀夫さん(77)です。
「旭日双光章」は、元大豊町議会議員の下村※芳章さん(71)、元高知市議会議員の※西村和也さん(70)、
元高知県医師会副会長の森澤修二さん(77)、元高知県医師会常任理事の畠中卓士さん(73)、
元佐川町教育委員長の山崎※徳彦さん(76)、元高知県公安委員長の山崎實樹助さん(74)の6人です。
「旭日単光章」は、土佐信用組合理事長の横田良生さん(70)です。
一方、公共の仕事に長年携わり功績を挙げた人に贈られる「瑞宝章」は、小綬章が6人、双光章が9人、
それに単光章が10人の合わせて25人です。
「旭日双光章」を受章する高知市の畠中卓士さん(73)は40年余りにわたって整形外科の医師として、地域住民の
診療を続けているほか、高知県医師会の常任理事をおよそ10年間つとめ、救急医療に関わる人材の確保など
医療環境の整備に向けた提言を積極的に行ってきました。
また南海トラフ巨大地震を想定し救急医療体制について盛り込んだ県の計画の作成などにも貢献してきました。
畠中さんは「大変光栄なことで関係者に感謝しています。
医師として誠実な対応を心がけてきましたが、これからも変わることなく患者と接しながら地域医療に
関わっていきたいです」と話していました。
0175名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/18(日) 15:50:03.04ID:WjxC5C0o0
僕の知り合いの知り合いができた簡単確実稼げる秘密の方法
役に立つかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

I3IRM
0176名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/16(月) 05:07:51.51ID:a9zodDid0
      γ⌒⌒Y¬
      / __/⌒⌒ヽ)
     i  〉  ヽ  ーl
      ! !-ー( ・ l-l ・)
     0|   ⌒ _ノ  |  嫁に税金で給与を与え
      .|  `='  /
       >  ー‐  く     税金でソープもイク
   /⌒ヽ ー-` '-ー^ヽ⌒ヽ
  /  ィ  ,  ヽ  , )``ヽ  三浦市性会で犯罪隠蔽
 /   ノ^ ー   '` ー 'ヽ  ゙i
..ノ ,,,ノ           Y´ )     ヤクザ市長 吉田ひでお
(  < |           ! /
  ヽ、__ヽ.ー     @   ノ ソ⌒ヽ       年収5000万
     〈J .〉ヾ、.::;;;;;;::.ノ  .| -´         _____
     /""    ;ミシミッ  .|         /壱/ /万/|
     レ   .イミ i i ミ  リ    .___ |三三|__|三三|彡|____ 
    .,ゝ    ,ノ `ー∪' ヽ ノ   ./壱// |三三|__|三三|///万./.|
    / ` レリ    i´  リ   .|三三|__|三|三三|__|三三|三|__|三三|彡|
    i    /     `、  i'   |三三|__|三|三三|__|三三|三|__|三三|彡|
    〉  イ      〉  |   .|三三|__|三|三三|__|三三|三|__|三三|彡|
0177名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/16(木) 14:52:13.25ID:NHWBcySB0
>大阪府三島郡島本町のいじめはいじめられた本人が悪い
>みんなそう思ってる
>誰もいじめの被害者に同情しない
           ↑
島本町民以外の皆さん
大阪府三島郡島本町はこういう町ですよ

苛めは犯罪
いじめられる側にも問題があったとしても
いじめてもいいという理由にはならない
 それは、「鍵がかかっていなかったから泥棒に入った。
鍵をかけない方が悪い」と言っているようなもの
0179名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/25(火) 23:05:48.13ID:D+LRJugG0
>>1
古っ
0180名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/03(木) 22:55:58.33ID:G4lqYfLD0
あの頃はキミもいた
0181名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/09(月) 15:47:33.30ID:ROyy52jL0
「市内に水素スタンドがない」トヨタMIRAIを公用車にした市、補給のため近隣スタンドまで往復40キロを走るはめに [573472858]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1673246210/
0182名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/24(木) 12:54:39.80ID:ozlSh62L0
夏の甲子園開催中ですが…秋の九州大会県予選がもう開幕 国体余波で1カ月前倒し 昨年より7度も高温、選手は熱中症対策に躍起
ps://373news.com/_news/storyid/180613/
レスを投稿する