X



トップページ数学
170コメント62KB

京大、入試に女性枠を設置

0041132人目の素数さん
垢版 |
2024/03/23(土) 18:04:02.36ID:2subGfYo
>>39
苦手な受験を克服したものがよい予備校教師になれる。
努力せずともすいすい合格した俺には向いてない職業。
0042132人目の素数さん
垢版 |
2024/03/23(土) 20:10:31.04ID:Rbm6a3hI
>>40
なんで一般入試受ければいいじゃん
馬鹿なのか?
0043132人目の素数さん
垢版 |
2024/03/23(土) 20:14:00.89ID:7X9xrp9Z
女性枠を男性が受けられないと何が不公平なのかわからない
一般入試か他の枠の特色入試受ければいいじゃん
「記念受験スタンプラリー」みたいなのをやりたいってこと?
0044132人目の素数さん
垢版 |
2024/03/23(土) 20:16:04.55ID:qLUoto6j
>>40
男女比率均等もメリットあるし、
個人的には第一義は日本の大学入試の固定観念の破壊、女性枠にも可能性が無きにしもあらずだから応援する理由は一応ある
何もしなければ何の破壊も起きないし
0045132人目の素数さん
垢版 |
2024/03/23(土) 20:47:51.69ID:rwcZp1R0
留学生向け試験を日本人が受けられなかったら国籍差別になるの?
0047132人目の素数さん
垢版 |
2024/03/24(日) 00:19:47.54ID:806J4JKQ
>>43
男性枠もつくれば公平だと思うが、どうだ?
女性枠だけだと対称性が崩れてるだろ。
0048132人目の素数さん
垢版 |
2024/03/24(日) 00:20:05.00ID:Mw8b1e75
>>46
男女比に著しい差あるから女子学生が進学しにくい弊害出てる


事実に基づいて話そうよ
ああ言えばこう言うじゃなくてさ
0049132人目の素数さん
垢版 |
2024/03/24(日) 00:20:59.14ID:Mw8b1e75
>>47
そう思うなら京大に問い合わせでもすればいいじゃん
0050132人目の素数さん
垢版 |
2024/03/24(日) 00:23:19.76ID:806J4JKQ
>>44
>男女比率均等もメリットあるし
どういうメリットがあるの?

>日本の大学入試の固定観念の破壊
具体的に何をどう破壊するの?抽象的すぎて意味不明だよ。
ただ何かを壊せばいいというのでは、バカバカしくて話にならん。
おまえの頭が壊れてる証拠だ。
0051132人目の素数さん
垢版 |
2024/03/24(日) 00:24:13.89ID:806J4JKQ
>男女比に著しい差あるから女子学生が進学しにくい
ん?なんで?
女の子が少ないから行きたくない、ってか?
馬鹿にもほどがある。
0053132人目の素数さん
垢版 |
2024/03/24(日) 00:25:09.85ID:lEIww6+D
10~15年前ならネトウヨになってた連中が、今ではアンチポリコレとか反ワクチンになってるだけのこと

流行りの宗教が変わっただけ
0056132人目の素数さん
垢版 |
2024/03/24(日) 00:31:20.56ID:D4Oc02m0
>>54

特別扱いってどこから出てきたの?
0059132人目の素数さん
垢版 |
2024/03/24(日) 00:38:00.70ID:MkmEY59Q
>>57
去勢して性転換すれば女子枠で受験入学できるようにすればいい。

実質徴兵逃れ枠目的で戦前戦中に理工系高等教育進学した連中を記念した枠ともなろう
0060132人目の素数さん
垢版 |
2024/03/24(日) 01:42:51.49ID:dxBGrMKP
女子枠って海外の大学にあるんかね?
0061132人目の素数さん
垢版 |
2024/03/24(日) 10:08:51.27ID:F4xiUMKH
>>50
>>28
男女均等比率にはメリットがあることが分かってる
あなたの公平の定義はどうでもいいから論文を読んでくると良い
0062132人目の素数さん
垢版 |
2024/03/24(日) 10:14:25.19ID:Vn0vRuwO
普通に女がいた方が嬉しいだろ
0063132人目の素数さん
垢版 |
2024/03/24(日) 19:03:02.62ID:p3P5klXG
うちの大学は女性入学者が少ないので入試区分に女性枠を設けます

うちの研究科は代数解析の研究者が少ないので代数解析の研究者を公募します


同じことじゃん?
何があかんの?
0064132人目の素数さん
垢版 |
2024/03/24(日) 19:08:49.75ID:p3P5klXG
こう言うことを言うと、

「性別は研究分野じゃないだろ」

とか

「研究分野は自分の選択で変えられるが、性別は変更できないだろ」

とか言ってくるやつが現れると思うが、たとえ話の粗を探しても、自分の主張の正当性が認められないことを理解すべき

性別は研究分野じゃない
→研究分野以外の条件を公募の資格にしてはいけない根拠を示しなさい

性別は変更できない
→変更できないものを出願資格にしてはいけない根拠を示しなさい

反対ありきでその場でオリジナルの理屈をでっち上げるのではなく、「論」を述べよ
0065132人目の素数さん
垢版 |
2024/03/24(日) 19:12:57.19ID:p3P5klXG
>>61の言うとおり

男女比率が均等になることにメリットがあることは>>28で、
一般枠もあるのだから不公平になっていないことは>>43
で解決済み

「不公平」だと言いたいがためにその場で理屈を考えるのではなく、筋の通った論を述べよ
0066132人目の素数さん
垢版 |
2024/03/24(日) 23:38:10.09ID:806J4JKQ
>>65

>男女比率が均等になることにメリットがあることは>>28で、

公平性が重要と書いてあるから、男女比率を無理やり同じにすることはむしろ不公平となるのでメリットはない。そんな簡単なこともわからんか?

>一般枠もあるのだから不公平になっていないことは>>43

女性枠のために一般枠がその分削られるんだから不公平に決まってるだろ。

おまえ、どうしようもない馬鹿だな。
0067132人目の素数さん
垢版 |
2024/03/24(日) 23:40:33.87ID:806J4JKQ
>>63
うちの大学は馬鹿が少ないので、馬鹿枠を設けます。
うちの大学は泥棒が少ないので、泥棒枠を設けます。

そういうのがあってもいいとでも?
0068132人目の素数さん
垢版 |
2024/03/24(日) 23:46:06.76ID:806J4JKQ
>>59
>>57とのつながりがわからん。
いずれにせよ、最近は性自認とやらだけでいいらしいから、自称女性ならいいだろ。手術しなくても戸籍の性別変えられるんだし。

>>62
俺みたいなスケベ教員にとってはそうだろうな。間違いないw
0069132人目の素数さん
垢版 |
2024/03/25(月) 00:07:28.24ID:g2mCsSxG
事実に対して、独自定義・独自解釈で反論するクセ直したら?
0070132人目の素数さん
垢版 |
2024/03/25(月) 00:50:59.65ID:5Fb1Wlpd
事実には事実で
0071132人目の素数さん
垢版 |
2024/03/25(月) 04:00:35.39ID:0ZIk2h7l
現状、入試においても業績評価においてもとっくに性差別などない
その結果として女性が少ないのであればそれが自然な性差の表現なんだから人為的に介入すべきではない
0073132人目の素数さん
垢版 |
2024/03/25(月) 06:25:07.26ID:pV62FOly
>>71
男女比を均等にするメリットはすでに実証済み>>28
確立した事実に対して、個人の感想で対抗しようとするな
0074132人目の素数さん
垢版 |
2024/03/25(月) 06:31:37.98ID:5Fb1Wlpd
>>73
公平性ではなく同数性?
0077132人目の素数さん
垢版 |
2024/03/25(月) 08:53:09.08ID:5Fb1Wlpd
>>73
参加資格は問わない公開の講演会も
出席者が男女半々でなければ
開けない時代を目指せと言っているのか
0078132人目の素数さん
垢版 |
2024/03/25(月) 09:00:28.57ID:dWBH0rq+
>>76
君の独自定義はいらんねん
事実に依拠しろ
0079132人目の素数さん
垢版 |
2024/03/25(月) 09:40:52.34ID:6jBPBkPr
>>69
公平=同数だと思ってるお前のほうが独自定義だろうが。
どうしようもない馬鹿だな。
0080132人目の素数さん
垢版 |
2024/03/25(月) 09:43:53.22ID:6jBPBkPr
>>71
その通り。
公平な選考結果としての人数不均等をむりやり均等にしようと選考過程を歪めるのはよくないという当たり前の話。
それを理解できない馬鹿のなんと多いことか。
ぼーっとしてんじゃねーよ、と言いたい。
0081132人目の素数さん
垢版 |
2024/03/25(月) 09:47:11.71ID:gdHSzIKe
>>79
今の論点では公平の定義は俺や78やお前が定めるのではない
>>28の論文たちが定めてるもの
これらを読んで京大の判断が正しいか否かって話で、すると男女同数に近づけるのはメリットあるねということ
0082132人目の素数さん
垢版 |
2024/03/25(月) 09:56:37.78ID:5Fb1Wlpd
>>78
もしかして
男に偏ることを公平の定義にしたと思っている?
0083132人目の素数さん
垢版 |
2024/03/25(月) 10:18:25.25ID:0ZIk2h7l
公平というのは
「審査基準を明確化し、実力以外の要素(性別を含む)によって差別しない」ことだろ 笑

男女問わず入試を行った結果、合格者が男子に偏った…
という自然な結果に介入するのは、
平等ではあるかもしれないが公平ではない
0084132人目の素数さん
垢版 |
2024/03/25(月) 10:21:04.18ID:0ZIk2h7l
以前どっかの医大が
女子に対してだけ合格基準点を高く設定したが、それは確かに不公平だ

同様に、女子枠を設定して男女の入学しやすさに差をつけるのも不公平
0085132人目の素数さん
垢版 |
2024/03/25(月) 10:23:44.72ID:p5ITZcG0
>>83
確立された事実を解釈でねじ曲げようとするのは賢くないよ
0086132人目の素数さん
垢版 |
2024/03/25(月) 10:26:11.28ID:0ZIk2h7l
>>28の論文で真理確定済みだ!
って世界観かなり危なっかしくね?

数学の論文なら有無を言わさぬ真偽が確定するが、
人文学や経済学じゃそうはいかんのだぞ
0087132人目の素数さん
垢版 |
2024/03/25(月) 10:28:55.66ID:p5ITZcG0
>>86
論文の主張に疑義があるなら自分で調査して反証の論文を書けばいい

この場ではお前のオリジナル解釈よりも論文のほうが勝るのは当然
0088132人目の素数さん
垢版 |
2024/03/25(月) 10:31:17.33ID:0ZIk2h7l
「ある審査が”公平”であるならば、男か女かによって合格基準に差をつけないことが必要である」

これが一般常識によって確立された事実です
0089132人目の素数さん
垢版 |
2024/03/25(月) 10:42:54.52ID:0ZIk2h7l
>>28でも「犠牲」という言葉を使ってることに
一層ヤバみを感じる。
犠牲がでることの自覚はあるんだな、と

女子枠を「増設」するなら犠牲はでないが
既存の枠内に女子枠を作るのなら
そのために既存の基準でなら合格していたであろう何人かの男子が不合格になってしまうわけで
その男子たちの「犠牲」が
男女比率均一化によるメリットによって正当化できるということを
「真理」として「論文」で「証明」できるのか?
0090132人目の素数さん
垢版 |
2024/03/25(月) 11:03:54.55ID:2MOYRy+T
ここで御託並べてないで反論あるなら論文書いて学術誌に掲載させてこいよ
すでに認められた事実に対してヤダヤダ言うのではなく議論をしろ
0091132人目の素数さん
垢版 |
2024/03/25(月) 11:11:57.05ID:gdHSzIKe
>>86
だからチャレンジだよ
間違ってたらやめればいいだけ
0092132人目の素数さん
垢版 |
2024/03/25(月) 11:21:48.46ID:gdHSzIKe
>>89
例えば労働者の賃金を上げる政策でも、経営者は犠牲になる
「今までは人件費なんとかなったのに」って
じゃあ経営者が犠牲になるからと言って何もしないべきか?俺はそうは思わないな

確かにあなたの言う通り、男女比率均等で上手くいくことは真理だとは確定していない
しかしながら、ある程度上手くいく確率が高いのであれば、「チャレンジした場合の期待値」と「何もしない場合の期待値」は、前者の方が高くなる
論文がいくつもあるということは、この成功確率の確度にあたる
0093132人目の素数さん
垢版 |
2024/03/25(月) 15:44:06.96ID:h6czngIw
>>89
よく辛抱強く馬鹿の相手してるな
0094132人目の素数さん
垢版 |
2024/03/25(月) 15:57:30.22ID:6jBPBkPr
>>81
何度言ってもわからん低能だな。>>28で引用した論文にどう書いてあろうが、
「公平」というのは、えこひいきなく対等に扱うことだよ。
わかんなきゃ辞書を引け。
0095132人目の素数さん
垢版 |
2024/03/25(月) 16:02:25.70ID:6jBPBkPr
>>90
で、その論文には男女同数にするほうがよいと書いてあるのかね?
>>28には「公平性」が大事としか書いてないんだから、それを
「男女同数」と読み替えてりゃアホ呼ばわりされてもしょうがないだろ。

まあ、その頭の悪さでまともに論文が読めてるとは到底思えんが、
0096132人目の素数さん
垢版 |
2024/03/25(月) 16:33:17.32ID:QdcZZX6j
>>95
>>28には公平性としか書いてないが、28が安価を向けている>>27が「男女同数にするメリット、何かデータありますか?」って聞いてるんだから、それに対する回答が挙がってる論文なんだと文脈で分かるだろ……

>で、その論文には男女同数にするほうがよいと書いてあるのかね?
いや書いてあるけど
Bear and Woolley, 2011とかResearchGateで誰でも(もちろんあなたも)読める
0097132人目の素数さん
垢版 |
2024/03/25(月) 16:46:16.68ID:QdcZZX6j
>>27の文脈で>>28の論文を挙げてるのだから、28の公平が27の回答として使われていることなんて普通に分かりそうなもんだが
そもそも、主題は「京大の女性枠で女性比率を高めることの良し悪し」で、28の論文がそれのある程度の回答になってるというのと、
公平性の定義は何の関係もない、単なる論破芸

>>94にはもう付き合ってられん
94が論文読むまで>>63に相手任すわ
0098132人目の素数さん
垢版 |
2024/03/25(月) 16:48:27.71ID:6jBPBkPr
>>96
>>で、その論文には男女同数にするほうがよいと書いてあるのかね?
>いや書いてあるけど

少なくともアブストラクトにはそうは書いてないな。
単に女性達がいたほうがチーム内の協調性が大きく改善するとしか書いてない。
0099132人目の素数さん
垢版 |
2024/03/25(月) 16:50:47.56ID:X1kVUkgt
>>68
要らない逸物を医療廃棄物に出すことが看護学の習得者がする実務の第一歩です。
0100132人目の素数さん
垢版 |
2024/03/25(月) 16:50:59.79ID:6jBPBkPr
>>97
お前が「公平性」という言葉を使うから、>>27の質問を歪曲して回答してるとしか思わんのだよ。公平と同数は異なる概念だからね。
質問にもまともに答えられない馬鹿w
0101132人目の素数さん
垢版 |
2024/03/25(月) 16:54:56.66ID:doQ8gObd
>>98
多少読んでくれて嬉しいよ
アブストラクトにはなくても、p.148のThe findings of 〜の段落とかに書いてある
0103132人目の素数さん
垢版 |
2024/03/25(月) 19:16:11.50ID:bKqASFVE
問題解きが得意な生徒のために今の試験は特色入試として残して、一般入試は共通7~8割程度の足切りだけ設けて抽選にすればいいと思う
0104132人目の素数さん
垢版 |
2024/03/25(月) 19:23:51.56ID:1Q5JVTpk
大学で学問を修めるのと何の関係もない能力で順位付けするために、わざわざ

試験問題を作ったり
問題を保管したり
会場を用意したり
教員に試験を監督させたり
何千人分も採点したり

ということに多大な手間と費用をかけているのは実にくだらないと思う
0106132人目の素数さん
垢版 |
2024/03/25(月) 23:58:21.41ID:ydVDXhvI
卒業する程度の勉強すら出来ない人達を入学させないのに大いに役立ってるだろ。
0107132人目の素数さん
垢版 |
2024/03/26(火) 07:29:01.17ID:/iBTkN/8
>大学で学問を修めるのと何の関係もない能力

馬鹿なのかコイツ
0108132人目の素数さん
垢版 |
2024/03/26(火) 08:27:56.42ID:nkQ6JGK4
日本には大人になっても入試問題が早く解けることが賢さだと思ってる人が多くいるけど、一体学校で何を学べばそういう考え方になるんだろう
0109132人目の素数さん
垢版 |
2024/03/26(火) 09:26:41.91ID:ZhwzqbJj
賢さを測るひとつの指標であることは確かだな。
スポーツ選手としての能力を、脚の速さだとか、筋力の強さである程度見積もれるのと似てる。
人並み以上に鈍足で筋力も劣る人間を野球選手として育てようという気にはならんだろ?
0110132人目の素数さん
垢版 |
2024/03/26(火) 09:27:32.04ID:LFrKnGgi
一種の競技だと思っている人の数の方が多いのでは?
0111132人目の素数さん
垢版 |
2024/03/26(火) 10:42:01.49ID:Zy1/p3cF
入試問題解くなんて努力しなくても出来るだろ。
それすら出来ないなんて、数学者目指すんなら苦労するぞw
0112132人目の素数さん
垢版 |
2024/03/26(火) 10:59:42.60ID:LFrKnGgi
速さを競うのはあまり意味がない
0113132人目の素数さん
垢版 |
2024/03/26(火) 11:23:08.79ID:12mfDkJa
事実と異なることを事実と信じ込む人は説得不可能だからなぁ……
0114132人目の素数さん
垢版 |
2024/03/26(火) 11:31:31.46ID:lS6DwaT9
>>104
正論だな
寿司屋の修行を
「海外も似たようなことをやってる」
「寿司屋でやっていけない人達を入れないのに役立ってる」
「寿司屋の才能を測る一つの指標であることは確か」
「修行で人並み以上に鈍足な人は育てようという気にならないだろ」
「寿司屋の修行も出来ないなんて寿司屋になったら苦労するぞ」
などと言ってるのと同じ
で、結局、寿司屋の修行は不要でした

それを示すような論文や研究もない、ただの思い付き、「気がする」ことを連連並べてるだけ
0115132人目の素数さん
垢版 |
2024/03/26(火) 11:39:44.78ID:Izt+a8UT
>>106
大学で留年や退学する人なんか大勢いるけど
0116132人目の素数さん
垢版 |
2024/03/26(火) 12:27:42.96ID:7KWCmqhy
過激な環境団体や動物愛護団体と一緒で、自分の信じたいことだけを一生言い続けるからな
0117132人目の素数さん
垢版 |
2024/03/26(火) 12:37:49.28ID:ZhwzqbJj
そりゃお互い様だろ。
>結局、寿司屋の修行は不要でした
なんてのも、どこまでほんとだかわからん。
寿司のレベルにもよるだろうが、訓練つまなきゃいい職人になれないのは洋の東西を問わず真理だろう。
0118132人目の素数さん
垢版 |
2024/03/26(火) 12:48:56.58ID:7KWCmqhy
>>117
過ちて改めざる是を過ちと謂う
0120132人目の素数さん
垢版 |
2024/03/26(火) 13:23:27.71ID:kvVBOgdO
>>117
>訓練つまなきゃいい職人になれないのは洋の東西を問わず真理だろう

そうだな、大学で学問そのものを訓練すればいい
寿司屋も寿司屋の店主としての訓練をすればいい
ほとんど意味のない訓練は不要(ましてや色々な人に負担がかかっているなら尚更)
0121132人目の素数さん
垢版 |
2024/03/26(火) 13:32:57.40ID:ZhwzqbJj
>>120
大学、大学院では一人前の研究者になるための訓練をしてるし、
寿司屋では一人前の寿司職人になるための訓練をしてるんじゃね?
0122132人目の素数さん
垢版 |
2024/03/26(火) 13:34:00.69ID:Nlz3XdkJ
寿司職人は10年以内に
AIに職を奪われるのではないか
0123132人目の素数さん
垢版 |
2024/03/26(火) 13:39:13.34ID:ZhwzqbJj
回転寿司チェーンではすでに機械にとって変わられてますが、なにか?
あのレベルでよければ、確かに訓練はいらないことになる。
0124132人目の素数さん
垢版 |
2024/03/26(火) 13:45:07.20ID:Nlz3XdkJ
>>123
>あのレベルでよければ
コーヒーの自動販売機のレベルも大分上がってきた
研究科のは今日新調されたばかり
0125132人目の素数さん
垢版 |
2024/03/26(火) 14:18:34.50ID:ZhwzqbJj
>>124
コンビニコーヒーくらいのレベルだったら十分だと思うけど、どう?
うちの大学も自販機入れて欲しいわ、、、
0126132人目の素数さん
垢版 |
2024/03/26(火) 14:48:36.75ID:GYqFAEsY
>>115
だから?今どき、留年の割合なんてそんな多くないぞ
何せ、定員の1.何とか倍より多く学生が在籍してたら予算でペナルティ食らったりするんだぞwww
もちろん少ない方もだめだww
0127132人目の素数さん
垢版 |
2024/03/26(火) 17:08:49.77ID:/5GPpWIR
>>120
お前受験数学は不要と延々レスしていた奴だろ
数学が全く出来ないのがばれたのにまだ出てくるんだw
0128132人目の素数さん
垢版 |
2024/03/26(火) 20:35:52.24ID:SiTa2lZQ
受験が学問の能力と関係があると本気で思ってる人は、どこまでが関係あると思ってるのかが気になる

大学受験までなのか
高校受験までなのか
中学受験までなのか
小学受験までなのか
幼稚園受験までなのか

幼稚園受験から関係があると思ってるならもう会話不可能な異常者だし、どこかで線引きをするなら是非その根拠をうかがいたい
0129132人目の素数さん
垢版 |
2024/03/26(火) 22:12:41.52ID:fyRowNUs
関係くらいあるって。
語学能力だって記憶力だって学問の能力と関係あるんだぞ

記憶力と関係ない受験はどれなのか考えてみろよ
0130132人目の素数さん
垢版 |
2024/03/26(火) 22:13:26.24ID:Thuhr2/8
>>128

>幼稚園受験から関係があると思ってるならもう会話不可能な異常者だし、どこかで線引きをするなら是非
その根拠をうかがいたい

これ自分が馬鹿だと告白しているのと同じじゃん。異常者なのはお前。幼稚園受験の問題の
中に空間把握や時間整序等の理解を求める要素が含まれているとしたらそれが将来時空解析
を学ぶ時の素地に繋がることくらい分からんの?
言い方は悪いがお前相当頭悪いと思うよ。
知的な世界は開かれた世界。無意味な線引きなど出来ない事くらい分かりそうなんだが。
0131132人目の素数さん
垢版 |
2024/03/26(火) 22:19:00.82ID:ErrYgESE
>>130
自分自身を客観視できるようになろうな
0132132人目の素数さん
垢版 |
2024/03/26(火) 22:26:12.89ID:Thuhr2/8
>>130
お前馬鹿なんだろ?
大学とかまともに行ったことすらないんだろ
0133132人目の素数さん
垢版 |
2024/03/26(火) 22:27:31.30ID:Thuhr2/8
>>132
130 →>>131
0134132人目の素数さん
垢版 |
2024/03/26(火) 22:28:07.77ID:Hu2qxXws
>>128
受験コンプ臭が…。
日東駒専以下の出身かな?
0135132人目の素数さん
垢版 |
2024/03/26(火) 22:43:56.15ID:GhCHo+5e
>>129
何かもう悲しくなってくるな
昭和のアニメなんかで、何の関係もない修行やらされて最後は「実は忍耐力を鍛える修行だったんじゃ」みたいな展開あったけど、
あれを令和の今、現実であると思ってるんだよな

例えばDaniel J Simons et. al, 2016なんかでは、所謂脳トレが認知能力を向上させる証拠はないということが示されてる
「脳トレの図形は空間認識と関係ある」とか「それっぽいこと」はいくらでも言えて、
言えるだけで正しいか分からないから研究して論文にまとめんのに、
仮にも人に数学の何たるかを説く人間が、何の研究もないそれっぽいことを信じて一人昭和の修行論に取り残されてんの、もう怒りを通り越して侘しい
0136132人目の素数さん
垢版 |
2024/03/26(火) 23:01:38.43ID:Nha3fydo
>>135
え?
何で受験と修行を関連付けてんだよwww
受験に修行なんていらんだろ
適当に好きな勉強でもやってたら受験なんて苦も無く終わってるだろwww
0138132人目の素数さん
垢版 |
2024/03/27(水) 00:38:32.48ID:SMoqSwfY
>>135
悲しくなるほどピントハズレのレスだな。

論文で男女同数が重要と指摘されてるってのも怪しいもんだ。
ちゃんと読めてなさそう。
0139132人目の素数さん
垢版 |
2024/03/27(水) 09:00:39.51ID:xknlZpvZ
知能に差があると会話が成立しない好例
0140132人目の素数さん
垢版 |
2024/03/31(日) 22:29:00.98ID:xj6GySCf
「機会の均等」こそ重要です! 
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況