X



トップページ数学
1002コメント717KB
Inter-universal geometry と ABC予想 (応援スレ) 70
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001132人目の素数さん
垢版 |
2023/12/01(金) 11:58:11.89ID:2FwFdvyr
(前“応援”スレが、1000又は1000近くになったので、新スレ立てる)
前スレ: Inter-universal geometry と ABC予想 (応援スレ) 69
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1688883767/
詳しいテンプレは、下記旧スレへのリンク先ご参照
(手抜きです。)
Inter-universal geometry と ABC予想 (応援スレ) 52
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1613784152/1-13

<新展開>
https://www.youtube.com/watch?v=Xy4i0rqy4eE
IUT理論(宇宙際タイヒミューラー理論)に関する会見 生中継【ZEN大学】
N高等学校・S高等学校
2023/07/07 にライブ配信
宇宙際幾何学センター(Inter-Universal Geometry Center; IUGC, 所長 加藤文元)について
京都大学数理解析研究所の望月新一教授によるIUT理論(Inter-Universal Teichmuller Theory)の普及と発展を促すために行われる会見を生中継いたします。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230707/k10014121791000.html
NHK
数学「ABC予想」新たな証明理論の研究発展させる論文に賞創設
2023年7月7日

数学の難問「ABC予想」を証明したとする日本の数学者の新たな理論をめぐって、研究を発展させる論文を対象に、100万ドルの賞金を贈呈する賞が国内のIT企業の創業者によって創設されることになりました。

「ABC予想」は、世界の数学者が証明を試みてきた難問で、2年前、京都大学数理解析研究所の望月新一教授が、自身が構築した新たな理論を使って「ABC予想」の証明を行い、専門誌に論文が掲載されました。

しかし、前提となる概念から独自に作り出されているため、望月教授の証明が理解できないとする数学者もおり、研究者の間で混乱する異例の事態となっています。

研究を発展させて事態の解決につなげようと、動画サイトを運営するIT企業の創業者などが、この理論に関する研究成果に賞金を贈呈する賞を創設することになり、7日に都内で会見を開いて発表しました。

具体的には、
▽新たな発展を含む論文を毎年選び、最大で賞金10万ドル
▽理論の本質的な欠陥を示す論文を発表した最初の執筆者に対しては100万ドルを、
それぞれ贈呈するとしています。

つづく
0020132人目の素数さん
垢版 |
2023/12/01(金) 23:59:35.06ID:0I279DU9
>>19
>玉川PRIMS特別編集委員長は会見で「査読過程はお墓に持っていく」と発言した。
>こちらはNHKに無関係。
>玉川教授はIUT論文の査読過程がいかがわしいと表現されたんだね。

・そもそも、数学に限らず、査読については公開しないのが原則だろ?
・いままでに、論文の査読過程が公開された例があれば示せ
・超例外をのぞいて、論文の査読過程が公開された例はない
・数学に限らず、査読については公開しないのが原則だよ
0021132人目の素数さん
垢版 |
2023/12/02(土) 00:14:10.28ID:ci0VaiBC
>>20
>玉川PRIMS特別編集委員長は会見で「査読過程はお墓に持っていく」と発言した。
>こちらはNHKに無関係。
>玉川教授はIUT論文の査読過程がいかがわしいと表現されたんだね。

追加
・査読過程の公開・未公開をもって、「査読過程がいかがわしい」と主張する一流数学者は皆無
 (woitとか、物理屋くずれは別)
・一流数学者は、査読はともかくとして
 自分たちで論文の真偽を議論する
・それで、論文のギャップを見つけて
 もしそのギャップを埋めることができれば?
・ひょっとすればギャップを埋めた人が、最終解決者として名が残る
 それって、メシウマ状態でしょ?ww
・あるいは、ギャップを埋めることができずとも
 IUTのギャップを指摘して潰せば、川上100万ドル(1.5億円)ゲットでメシウマ状態ww

お分かりかな?
査読過程の公開・未公開なんて
プロ数学者はだれも問題にしていない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況