X



トップページ数学
22コメント3KB
関数解析って何がしたいの?
0001132人目の素数さん
垢版 |
2023/10/28(土) 22:29:31.49ID:ALiAvLzU
どんな応用が期待されるの?
0003132人目の素数さん
垢版 |
2023/10/29(日) 09:10:06.15ID:U7R8Ml5T
圏論の土壌でもある
0009132人目の素数さん
垢版 |
2023/11/03(金) 12:41:11.52ID:aIG0iCRO
関数を解析したいんだろう
0013132人目の素数さん
垢版 |
2023/11/04(土) 09:56:18.77ID:0W+oH0g5
面白かったらどんどんやればよい
0014132人目の素数さん
垢版 |
2024/01/26(金) 11:48:23.36ID:+SZpIYXX
微分方程式の解の存在と一意性の理論の
一つの整理方法
0015132人目の素数さん
垢版 |
2024/01/26(金) 12:49:15.93ID:/2SWNB9p
Wienerの自伝を見ると
自分でもこんなのはできたが
Banachに譲ったみたいに書いてある
0016132人目の素数さん
垢版 |
2024/01/26(金) 16:56:12.40ID:/Klpa/lN
多様体上で偏微分方程式解きたい時に使う
0017132人目の素数さん
垢版 |
2024/01/27(土) 07:04:10.03ID:l3IhlFhD
Hahn-Banachと同様
Wiener criterionも不滅だろう
0018132人目の素数さん
垢版 |
2024/02/09(金) 08:36:57.52ID:1Oo47qyT
「リーマン面の理論」の著者の愛読書は
Dunford-Schwartz
0019132人目の素数さん
垢版 |
2024/02/09(金) 10:16:23.84ID:cjpwNYdZ
1970年に
東京駅近くの丸善で購入
0020132人目の素数さん
垢版 |
2024/04/29(月) 09:43:41.72ID:or3lrBic
ポアソン核をいじるという発想も大切
0021132人目の素数さん
垢版 |
2024/05/01(水) 09:16:13.48ID:sgJI4piv
133位
0022132人目の素数さん
垢版 |
2024/05/29(水) 08:14:56.89ID:pYbeZICa
今年のアーベル賞は
確率論と関数解析
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況