>>771
>望月IUTは望月新一のみ理解できる代物です

・なんか、すぐ反例が見つかる主張をしても、ナンセンス
 例えば、下記のモハメド・サイディは Math Reviews誌の書評での肯定するレビュー
 で、モハメド・サイディが反例
 例えば、5人論文 ヴォイチェフ・ポロウスキ、南出新、星裕一郎、イヴァン・フェセンコ、望月新一
 で、望月氏以外の4人が反例
・せめて、”望月IUTは望月新一とその一派のみ理解できる代物”
 くらいにしておけ
・しかし、その一派が拡大していることも理解しておけ
 大物だけピックアップすると、Florian Pop、Kiran Kedlaya(UCSD)、Jeff Lagarias (University of Michigan)など

(参考)
 https://ahgt.math.cnrs.fr/activities/workshops/MFO-RIMS23/
 MFO-RIMS Tandem workshop 2023 - Arithmetic Homotopy and Galois Theory
 Sep. 24 to 29 (GE)/ Sep. 25 to 29 (JP), 2023 · Oberwolfach & RIMS Kyoto
 List of invited participants
 Site Oberwolfach, Germany
 Florian Pop Pennsylvania University

 https://zen-univ.jp/iugc/activities/events
 第1回 IUGCカンファレンス
 日程:2024年4月2日(火)〜 4月5日(金)
 参加予定者
 Kiran Kedlaya(UCSD)、Jeff Lagarias (University of Michigan)

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%87%E5%AE%99%E9%9A%9B%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%92%E3%83%9F%E3%83%A5%E3%83%A9%E3%83%BC%E7%90%86%E8%AB%96
宇宙際タイヒミュラー理論
2022年7月、楕円曲線の 6 等分点を用いて、論文中のディオファントス的不等式中の定数の数値を明示したもの(非明示的な「定数」が現れない)に変更した、ヴォイチェフ・ポロウスキ、南出新、星裕一郎、イヴァン・フェセンコ、望月新一らの査読論文が、東京工業大学が編集する数学論文誌Kodai Mathematical Journalに掲載された[15][16]。この結果により、宇宙際タイヒミュラー理論によるフェルマーの最終定理の新たな証明[17]を得たとされる。
論文に対する反応
2022年4月、エクスター大学教授のモハメド・サイディは Math Reviews誌の書評で、宇宙際タイヒミュラー理論の系3.12に関連した定理 3.11を肯定するレビュー[26]を寄稿した。