ありがとう
ところで、ショルツェ氏 Zentralblatt Math誌 望月IUT論文に批判的なレビューの寄稿
https://zbmath.org/07317908
zbMATH Open — the first resource for mathematics
Inter-universal Teichmüller theory. I: Construction of Hodge theaters. (English) Zbl 1465.14002
Publ. Res. Inst. Math. Sci. 57, No. 1-2, 3-207 (2021).
Finally, let me briefly summarize the content of the individual papers. In parts II and III, with the exception of the critical Corollary 3.12, the reader will not find any proof that is longer than a few lines; the typical proof reads “The various assertions of Corollary 2.3 follow immediately from the definitions and the references quoted in the statements of these assertions.”, which is in line with the amount of mathematical content.
(google訳)
最後に、各論文の内容を簡単にまとめておきます。パート II とパート III では、重要な系 3.12 を除いて、読者は数行を超える証明を見つけることはできません。典型的な証明には、「系 2.3 のさまざまな主張は、これらの主張のステートメントで引用された定義と参照から直接続きます。」と書かれており、これは数学的内容の量と一致しています。
(引用終り)

この
「読者は数行を超える証明を見つけることはできません」
「これは数学的内容の量と一致しています」について
一方、下記 ”「復元」の操作は一種のアルゴリズム ”、”ステートメントは長いが証明は自明という定義や命題を積み重ねていくことによって高度に非自明な構造を作り上げています”とあります

つまり、ショルツェ氏の批判的なレビューなるものは
遠アーベルの作法 「復元」一種のアルゴリズム ”ステートメントは長いが証明は自明という定義や命題を積み重ねていく”
を全く誤読している気がします

つづく