X



トップページ数学
1002コメント502KB

高木くんがアクセプトされるまで見守るスレ ★3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0537132人目の素数さん
垢版 |
2023/05/24(水) 14:58:09.48ID:CzMiSwfc
シベリア郵便局・511通目【レス代行】
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/siberia/1678879065/235

235 名前:いやあ名無しってほんとにいいもんですね[sage] 投稿日:2023/05/24(水) 13:21:19.70 発信元:KpT1HD8
【依頼に関してのコメントなど】何卒、宜しくお願いします
【板名】数学
【スレ名】高木くんがアクセプトされるまで見守るスレ ★3
【スレのURL】https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1681098776/
【名前欄】
【メール欄】sage
【本文】
>>高木肛痔
> 無限大が実数の集合であるとも考えられると私は書いているだけなのに
> それを全く否定することができないのであれば、教義を無批判で記憶している
> だけだろう。

お前は『考えられる』と言う言葉を世俗的かつ通俗的な意味で、妄りに使い過ぎだ。
学術的的な場での発言として「考えられる」とは、学術に『学術に携わる者』の地位や責任を問われる者の発言なので、
「世俗的な思い込みや通俗的な勘違い無く、正に学術的な意味で考えられる」事を意味する。
よって、学術的発言として評価するとお前の『考えられる』発言は偽であり
世俗的な思い込みかつ通俗的な勘違いである。
もし、あるxが実数ならば x-1≠x≠x+1 で x-1<x<x+1 であるが
一方で ∞-1=∞=∞+1 である。故に ∞ は実数ではない事は『定義より明らか』である。
『定義より明らか』なので、お前が指摘するどこぞの学派学閥の如何なる教義であっても『差し挟む余地』は『無い』。
結局、お前の言う『考えられる』は、学術的な立場に立っての発言ではなく
私人としてのお前の世俗的な思い込みかつ通俗的な勘違い、つまり世迷い言である。
0538◆pObFevaelafK
垢版 |
2023/05/24(水) 16:48:38.71ID:KBkqs58L
>>536
私は実数は集合であると書いている、全く違う。
one of 無限大∈Rで、無限大⊂Rだ。
限りなく大きな実数の集合だと捉えれば、明らかに
∞-1=∞=∞+1
が成立する。
0540132人目の素数さん
垢版 |
2023/05/24(水) 20:59:13.49ID:JPyJ54z5
>>538
違うのは、お前が考える実数/整数の定義と、ちゃんとした論文の中での実数/整数の定義
0541◆pObFevaelafK
垢版 |
2023/05/24(水) 22:05:49.38ID:KBkqs58L
>>540
論文は数学的に完全に正しいから、何回も数学賞だと言われている
0542132人目の素数さん
垢版 |
2023/05/24(水) 23:15:10.31ID:jGTn0jfg
>>541
回数でいうなら、あなた一人しか聞いていない忍者語の「数学賞だ」の何千倍も、
5chで誰にでも見える形であなたに向けて間違っているといわれていますね。
誰にでも見えるという点で、こちらのほうがよほど信用できますが。

※忍者語
小学生レベルの語彙で、2文節ぐらいしか話さず
主語と目的語が欠落しているために、何を言っているのか理解不能な言葉、>>541さん命名
0543132人目の素数さん
垢版 |
2023/05/24(水) 23:19:29.99ID:+qHDbeRb
>>541
何度もリジェクトされてることの方が根拠としてレベルが高いのです
人間世界では
0545◆pObFevaelafK
垢版 |
2023/05/24(水) 23:24:45.24ID:KBkqs58L
>>543
リジェクトの回数は関係ありません、最終的には11問の未解決問題の
完全に正しい証明になっているのですから

人間世界に新しい整数論が公開されればいいですけど
0546132人目の素数さん
垢版 |
2023/05/24(水) 23:27:00.03ID:P6glq12k
>>445,>>470に回答してあげてね
0547132人目の素数さん
垢版 |
2023/05/24(水) 23:36:26.36ID:jGTn0jfg
>>544
それで、誰かが忍者語でなく「あなたのFioozbakt予想とLegendre予想の最新版の証明は正しい」といったのですか?
そうでないなら単に誰にも相手にされていないだけかもしれません。
0548132人目の素数さん
垢版 |
2023/05/24(水) 23:42:30.02ID:jGTn0jfg
あ、「最新版」も正確性をかく言葉、忍者語ですね
なにせ最新版があるということは、間違っているそれまでの古い「完全に正しい最新版」があるということですからね
0549132人目の素数さん
垢版 |
2023/05/25(木) 00:24:03.59ID:V91IIKdx
>>545
何度も数学賞と言われてた奴が、何度もリジェクトされてるんだから関係あるんだわ
人間世界では
0550132人目の素数さん
垢版 |
2023/05/25(木) 00:57:16.08ID:I9ApuVos
シベリア郵便局・511通目【レス代行】
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/siberia/1678879065/241

241 名前:いやあ名無しってほんとにいいもんですね[sage] 投稿日:2023/05/25(木) 00:02:49.17 発信元:KpT1HD8
【依頼に関してのコメントなど】何卒、宜しくお願いします
【板名】数学
【スレ名】高木くんがアクセプトされるまで見守るスレ ★3
【スレのURL】https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1681098776/
【名前欄】
【メール欄】sage
【本文】
>>高木
> 私は実数は集合であると書いている、全く違う。

そんな事を言うから高木独善数学だって言われんだよ。何せ、お前は
> one of 無限大∈R、無限大⊂Rだ。
と言ってるけど、そもそも ∞ こそ、お前が謂う所の one of 無限大 なんだけど。
無限大の集合は無限大の集合であって、それは ∞ 一文字で表される集合などではない。

> 限りなく大きな実数の集合だと捉えれば、明らかに
> ∞-1=∞=∞+1
が成立する。

無限大超実数-1=無限大超実数=無限大超実数+1
はい、実数ではなく無限大超実数という種類の超実数です
0551132人目の素数さん
垢版 |
2023/05/25(木) 01:27:46.32ID:yw6M/wAy
>>高木
> 私は実数は集合であると書いている、全く違う。

そんな事を言うから高木独善数学だって言われんだよ。何せ、お前は
> one of 無限大∈R、無限大⊂Rだ。
と言ってるけど、そもそも ∞ こそ、お前が謂う所の one of 無限大 なんだけど。
無限大の集合は無限大の集合であって、それは ∞ 一文字で表される集合などではない。

> 限りなく大きな実数の集合だと捉えれば、明らかに
> ∞-1=∞=∞+1
が成立する。

無限大超実数-1=無限大超実数=無限大超実数+1
はい、実数ではなく無限大超実数という種類の超実数です
0552◆pObFevaelafK
垢版 |
2023/05/25(木) 04:24:33.66ID:csTyjIsO
>>547
論文を公開しているのに最終的に誰も否定するレスをしていない

どのスレか忘れたが、過去ログを見ればそれは正しいLegendre予想の証明を必至
に否定していた人間のレスがある

>>549
人間社会はこのおかしさがどういうことなのか説明する必要があるだろうね
私は3年半以上も四六時中、家の中のスピーカーや、外から声を聞かされて
大迷惑の状態にある

>>551
このスレでは、無限大が数直線上にはなく、集合ではないと書かれてきているが
0553132人目の素数さん
垢版 |
2023/05/25(木) 05:14:57.56ID:IaUzUwe7
>>552
四六時中スピーカーなどから声が聞こえるんなら簡単に録音できるだがな、人間世界では
0554◆pObFevaelafK
垢版 |
2023/05/25(木) 05:35:57.09ID:csTyjIsO
>>553
つまらない証拠を記録するために金を使いたくない
0556132人目の素数さん
垢版 |
2023/05/25(木) 08:11:32.83ID:V91IIKdx
>>552
最終的にリジェクトになってるので、いくら書き換えようが話は終わりです

リジェクトを告げるメールにもそう書いてあるのが普通ですが、
英語が読めないなら、どなたか英語を読める方に読んでいただくのがよいかと思います。google翻訳ではなく
0557◆pObFevaelafK
垢版 |
2023/05/25(木) 08:59:30.87ID:csTyjIsO
>>556
MSPは未解決問題の証明や別証明を扱う窓口があります、それから外国のEditorが
言っているのは、数学者の承認を得てから再投稿するように指示しています。
これに関しては、何度も同じことを書いています。

英語は得意なのでreadingは何の問題もありません。
0558132人目の素数さん
垢版 |
2023/05/25(木) 09:20:22.16ID:V91IIKdx
>>557
あのね、承認を得るまで出すなと言われてるの
再投稿するようになんて誰も言ってないの

諦めなよ
0559132人目の素数さん
垢版 |
2023/05/25(木) 09:32:20.65ID:qlRXN6jZ
>>554
スマホ持ってないの?
0560132人目の素数さん
垢版 |
2023/05/25(木) 09:44:19.51ID:K6NNc/qw
>>557
早稲田の先生にすら承認貰えないクズってことだろwwww
たった一人でもいいからまともな数学者に承認してもらってからほざけよ、老人www

だだこねるだけで論破されまくりwww
0561◆pObFevaelafK
垢版 |
2023/05/25(木) 11:17:28.95ID:csTyjIsO
>>558
完全に正しいから諦める必要はない

>>559
はい

>>560
おめでたいレスをするのは少数
0562132人目の素数さん
垢版 |
2023/05/25(木) 11:35:39.31ID:VbS+WTc8
シベリア郵便局・511通目【レス代行】
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/siberia/1678879065/244

244 名前:いやあ名無しってほんとにいいもんですね[sage] 投稿日:2023/05/25(木) 10:29:58.81 発信元:KpT1HD8
【依頼に関してのコメントなど】何卒、宜しくお願いします
【板名】数学
【スレ名】高木くんがアクセプトされるまで見守るスレ ★3
【スレのURL】https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1681098776/
【名前欄】
【メール欄】sage
【本文】
実を言うと超実数では無限小超実数と無限大超実数とが定義されるので ∞ の記号は使われない。
超実数と密接な超準解析で現れる標準関数st(x)のxに代入して得られるモナドでも、
モナドは x の最寄りの無限小超実数成分の無い数なので ∞ の記号に成る事は無い。
一旦は超実数で演算された解を敢えて実数に落とし込む場合に無限大超実数は ∞ と謂う表現に成る。

あぁ後、実数は先人方々によって既成定義で、
当該定義に基づけば任意の実数は a-1<a<a+1 に他ならぬ一方で ∞-1=∞=∞+1 故に ∞ は実数たり得ないんだから
勝手に ∞ を実数に含むな。

>>552
そうだよ、なのにそれに対してお前は自分の「考えられる。」で反発し続けて来たんだろうが。
その反発していた当人であるお前が何をシレーっと開き直ってんだお前は?
改めて見せこそすれ、開き直る立場に無いだろ、何せ“one of 無限大”なんて言う
過去から現在を経て未来に渡る全時空に於いて『唯一無二お前だけのオリジナル』な造語をしてまで
『お前の“考えられる”。』を押し通そうとしていた当人であるお前自身には。

やっぱり『直すより正しいと考える方が精神的にいい』発言のお前の事だから
今回も『改めて見せるより開き直った方が精神的にいい』とか言って自分を庇うのか、また?

>>557
> 数学者の承認を得てから再投稿するように指示しています。

= 数学者の承認を得るまで再投稿しないように指示されています。
0563132人目の素数さん
垢版 |
2023/05/25(木) 12:22:38.11ID:GzrmligN
>>561
完全に正しいかどうかを判断する能力はあなたにはないんです

定義の記述に対する態度でそれは明確なの
それが大学院レベルの教育を受けてないことが原因かもしれんし
だとすれば金がない時点で君の研究は詰みなの
0564◆pObFevaelafK
垢版 |
2023/05/25(木) 12:32:21.00ID:csTyjIsO
>>563
>完全に正しいかどうかを判断する能力はあなたにはないんです
何回も論文を書いてきたので自然に身に付きました

後段に関しては、全く問題ないと考えられ、最新論文を読んでいない人は
何とでも言える
0565132人目の素数さん
垢版 |
2023/05/25(木) 12:45:22.88ID:EKOt5w3a
ホント「~~と考えられる」とかいう曖昧表現好きだね
数学は主観で決まるものじゃないっつの
0566132人目の素数さん
垢版 |
2023/05/25(木) 12:54:17.46ID:GzrmligN
>>564
定義を明らかにしない論文の書き方をしてる、むしろそれを繰り返すことで、あなたの能力は悪化したの
もともとなかったけど

数学の詳しい人に論文の書き方をみてもらいなさいというコメントもあったはず

残念だけど、自己責任やね
0567◆pObFevaelafK
垢版 |
2023/05/25(木) 13:10:30.33ID:csTyjIsO
>>565
最終的には客観的にも正しいということになると思われる

>>566
間違いを見つけることができない人が、定義がどうのこうのというのは誤り
0568132人目の素数さん
垢版 |
2023/05/25(木) 13:19:01.37ID:uCDtIfLO
自然数を定義する方法はいくつかあるけども、その一つの方法として1という記号(1が嫌なら〒でも☆でも良い)で生成される半群Sの元、というものがあります
この半群Sというのは1を「有限回」演算したものの全体として定義され、当然無限大なるものはSに含まれません(もちろんone of 無限大も含まれません)
これが普通の数学における自然数の定義です

一方、高木数学では無限大である自然数が存在する(>>392,>>395)ので、高木数学と普通の数学は異なる体系です

ところで、私の質問(>>445,>>470)への回答はまだでしょうか?
0569132人目の素数さん
垢版 |
2023/05/25(木) 13:19:55.65ID:j8m4AXCG
>>567
定義がない時点で論文として間違い

すでに間違い探しは終わってるのよ
0570◆pObFevaelafK
垢版 |
2023/05/25(木) 13:52:33.57ID:csTyjIsO
>>568
1/nはnを限りなく大きくしても、常に有理数です。0も有理数。
何度も無限大は集合だと考えることができると書いています。
無限大は実数集合だから、奇数、偶数、有理数、無理数になる無限大が存在します。

>>569
定義が書いていないということしか間違い?を見つけることができないということでしょうか?
0571132人目の素数さん
垢版 |
2023/05/25(木) 13:58:33.81ID:j8m4AXCG
>>570
定義を書いてない時点で間違ってるということです
好意的な解釈を期待するのは諦めましょう
0572132人目の素数さん
垢版 |
2023/05/25(木) 13:59:01.75ID:uCDtIfLO
>>570
0.1, 0.001, 0.0001,……とどんどん小さくしてもそれぞれは常に正の数だから極限値0も正の数、と言えますか?
0573◆pObFevaelafK
垢版 |
2023/05/25(木) 15:00:29.75ID:csTyjIsO
>>571
基本的な数学記号を定義する必要はない、下らないことを言い過ぎだと考えるが
論文には足し算の定義を書かなければならないのですか?
a+b: aの値とbの値を加える
このようなことは冗長で意味がないと考えますけど

>>572
極限値は0だと考えるのが数学のルールでは?
lim[n→∞]1/n→0
というように
0574132人目の素数さん
垢版 |
2023/05/25(木) 15:33:53.47ID:WeM3Gd7M
ちなみに>>372への反証もまだだな
整数の無限大があると言っているにも関わらずその約数は定義できないとかいう謎の論理で反論したつもりになってるが
0575132人目の素数さん
垢版 |
2023/05/25(木) 15:40:04.50ID:uCDtIfLO
>>573
そこじゃないです
正の数からなる数列の極限値0が「正の数」なのかどうかを聞いています

もし正の数なら普通の数学と違いますし、正の数でなければ「nは常に自然数だからその極限である(one of)無限大も自然数」という論理は成り立たないことになります
0576◆pObFevaelafK
垢版 |
2023/05/25(木) 15:55:15.45ID:csTyjIsO
>>574
定義できないのは当たり前、無限大は一つの数ではなく、集合だと私は書いているので
集合の意味が分からないから何度も同じことを書かせるのでしょうか?

>>575
0は正の数ではありません
nが正でも極限lim[n→∞]1/nは0です
0577◆pObFevaelafK
垢版 |
2023/05/25(木) 15:58:41.66ID:csTyjIsO
>>576 追記
lim[n→∞]1/n→εで、εは無限小で正の値ですが
極限は0と考えなければならない
0578132人目の素数さん
垢版 |
2023/05/25(木) 16:16:34.28ID:EIsumBFV
>>573
下らないことと思ってるからこそ、お前には実力がないことが明らかなわけ

ちなみに足し算の定義が分かってないから、>>562の∞-1=∞=∞+1もふわっと書いてくる

これも実力不足の証拠
0579132人目の素数さん
垢版 |
2023/05/25(木) 16:22:34.29ID:EIsumBFV
>>576
お前のいう集合の意味とか分かるようになったら、病院で統合失調症と診断されるレベル
0580132人目の素数さん
垢版 |
2023/05/25(木) 16:32:13.56ID:uCDtIfLO
>>576-577
どこからツッコみを入れたらわからないのでもう一つ質問です

有理数列の極限値は(収束するなら)有理数ですか?
0583132人目の素数さん
垢版 |
2023/05/25(木) 18:43:28.35ID:EIsumBFV
>>582
理解できるほどの脳みそがないのも既知
だから評価が終わってることだけ分かればよい
アクセプトされることはない

数学賞だと言われているのなら、アクセプトは諦めて数学賞がもらえる日だけを夢見るほうがまだアクセプトを期待するよりは面白おかしく毎日過ごせるでしょう
0585◆pObFevaelafK
垢版 |
2023/05/25(木) 19:10:13.09ID:csTyjIsO
>>583
何時まで未解決問題11問を解決する論文を書いた人間を馬鹿にするんですか?

>>584
いいえ、集合だと考えられます
0587132人目の素数さん
垢版 |
2023/05/25(木) 19:27:37.84ID:EIsumBFV
>>585
アクセプトされるまで
つまり永遠
0588132人目の素数さん
垢版 |
2023/05/25(木) 19:48:01.12ID:EIsumBFV
>>586
知ってる
終わってるから、四則演算とあやふや背理法で一発当てたがってるんだよ

大学数学とかやってないから、基礎的な数学の素養なんざ期待するな

本人も自覚あるから謎の定義でお茶を濁すんだよ

実数の定義くらい高木くんもウィキペディアで調べてるに決まってるでしょ

ウィキペディアの内容を理解できないから、Σがーとか謎定義をするんだよ
0589132人目の素数さん
垢版 |
2023/05/26(金) 05:15:55.02ID:cOwRHdF6
>>585
解決する論文を書いた妄想を他人に押し付けてるクズ中のクズwww

馬鹿になんてされてないぞwww
0590132人目の素数さん
垢版 |
2023/05/26(金) 05:19:06.96ID:nzSHoBeR
>>561
反論出来ない図星だからって関係ないこと書くなよwww
早くまともな数学者の客観的な評価持ってこいよwww
クズ
0591132人目の素数さん
垢版 |
2023/05/26(金) 07:24:28.88ID:ldVCbjyF
シベリア郵便局・511通目【レス代行】
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/siberia/1678879065/246

246 名前:いやあ名無しってほんとにいいもんですね[sage] 投稿日:2023/05/26(金) 04:25:38.00 発信元:KpT1HD8
【依頼に関してのコメントなど】何卒、宜しくお願いします
【板名】数学
【スレ名】高木くんがアクセプトされるまで見守るスレ ★3
【スレのURL】https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1681098776/
【メール欄】sage
【本文】 >>570
> 1/nはnを限りなく大きくしても、常に有理数です。0も有理数。
> 何度も無限大は集合だと考えることができると書いています。
> 無限大は実数集合だから、奇数、偶数、有理数、無理数になる無限大が存在します。

有理数に有理数を足したら有理数。
だが有理数列つまり有理数のみの級数は、有理数にも成るが無理数にも成る。

>>580氏の問いから逃げたお前に突き付けてやろう
有理数から実数へ5 ~√2に収束する有理数列 - 身勝手な主張 - gooブログ(goo blog)
https://blog.goo.ne.jp/mh0920-yh/e/639ac0b00d69e3172af292d40d495209

繰り返すが ∞ は実数の性質 a-1<a<a+1 を『超』えて『拡張』されているので、『実数』ではなく
超準解析で用いられる『超実数』か、拡大実数の一つ『アフィン拡張実数』か、のどちらかである。
ちなみにアフィン拡張実数の集合は、通常の実数の集合に +∞ と -∞ の2元を付け加えた得られる。
つまり、アフィン拡張実数の集合 ARe と、実数の集合 Re の関係式は ARe = Re ∪ {±∞} と成る。
って言うか ARe なんて書く習慣も存在せず、ただただ R∪{±∞} と書く。

拡大実数 - Wikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%B3%E6%8B%A1%E5%BC%B5%E5%AE%9F%E6%95%B0

> 新しく付け加えられた元(無限大、無限遠点)は(通常の)実数ではないが、文脈によってはこれらを含めた
> 全ての拡張実数を指して便宜的に「実数」と呼ぶこともあり、その場合、通常の実数は有限実数と呼んで区別する([1])。

> 注記編集 > 1.^ ブルバキ, p.115
0592◆pObFevaelafK
垢版 |
2023/05/28(日) 04:28:16.32ID:52XyimM1
私に「おとこらしくいえ。」と命令するのを止めろ
特に言うことはない

誰だか分からない女女しい人間に命令される覚えはない
0593132人目の素数さん
垢版 |
2023/05/28(日) 06:57:43.21ID:eOO2doys
>>592
統失の幻聴なんか一々報告せんでいいから、はよ働けハゲ

>>554「つまらない証拠を記録するために金を使いたくない」
0594◆pObFevaelafK
垢版 |
2023/05/28(日) 08:53:48.34ID:52XyimM1
>>593
研究妨害をされ、意味不明な誹謗中傷による誘導尋問をされ続けた
のであり、私は病気ではない
0595132人目の素数さん
垢版 |
2023/05/28(日) 10:43:03.01ID:eOO2doys
>>594
病気かどうかを診断できるのは医者だけ。
気狂い本人のお前じゃない。
って何百回書けば理解できるんだ、このハゲはよ
0596132人目の素数さん
垢版 |
2023/05/28(日) 11:10:19.93ID:rZWzz+8p
都合の悪いレスはスルーし続ける高木なのであった
時間が経てばなかったことできると思ってる小学生かな
0597◆pObFevaelafK
垢版 |
2023/05/28(日) 11:17:16.35ID:52XyimM1
>>596
正しい数学論文は否定され続けてきたのであり、誰が?という問題がある
0603132人目の素数さん
垢版 |
2023/05/29(月) 00:37:25.89ID:I9S7Sw7s
>>597
どうせ>>591を読んでも ±∞ を含むのは『アフィン拡張実数の集合』であり『実数の実数』ではない事を理解してない高木だよ?
「無限大が実数の集合であるとも考えられると私は書いているだけなのに
それを全く否定することができないのであれば、教義を無批判で記憶している
だけだろう。」と書いている高木だよ?
そんな高木が書き上げた論文なんて、高木の耳の中の数学者以外に誰が信用するんだよ?
0605132人目の素数さん
垢版 |
2023/05/29(月) 14:04:50.66ID:BQS/GyaA
シベリア郵便局・511通目【レス代行】
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/siberia/1678879065/252

252 名前:いやあ名無しってほんとにいいもんですね[sage] 投稿日:2023/05/29(月) 13:37:28.69 発信元:KpT1HD8
【依頼に関してのコメントなど】何卒、宜しくお願いします
【板名】数学
【スレ名】高木くんがアクセプトされるまで見守るスレ ★3
【スレのURL】https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1681098776/
【メール欄】sage
【本文】
>>603一部訂正
× 実数の実数 ○ 実数の集合

実数の集合に ±∞ を加えて得る数体系を アフィン拡張実数 と言います。
よって高木の言う『 ±∞ も実数の集合に含まれると考えられる』は
明らかに間違いで ±∞ は実数の集合には含まれるとは考えられません。
世間で個人的見解としても使える『考えられる』という言葉と
学術議論の場に於いて個人的見解を廃しての公算としての『考えられる』という言葉の
使い方の差異に、いい加減気付いて下さい。
0607髙木 宏兒 ◆pObFevaelafK
垢版 |
2023/05/30(火) 19:07:58.82ID:6oeWdddL
私は誰も騙っていないのに、何故私に騙りだという人間がいるのか?
未解決問題を10問以上解決した人間が自分を騙っても意味がないということも分からないのか?

私を馬鹿にする声を聞かせている連中はその行為を止めろ、毎日迷惑だ。
0608◆pObFevaelafK
垢版 |
2023/05/30(火) 19:15:37.85ID:6oeWdddL
>>606
こういうレスをする人間は、私がこういう事件を起せばいい、またはこういう事をしでかしかけない人間だと
いうふうに思わせるために、このようなレスをしているのだろう。

私を毎日のように誹謗中傷している人間達と同じだが、頭の程度が知れるということだろう。
0609132人目の素数さん
垢版 |
2023/05/31(水) 00:41:01.94ID:zxS0cwPa
>>607
まーた>>605を理解できないからって無視して謎の声アピール

頭の程度がしれてるから怖いんだよ
0610132人目の素数さん
垢版 |
2023/05/31(水) 04:36:34.89ID:d30wNxN5
>>608
お前もそいつ等殺人犯と同じ「幻聴」を理解できない頭の程度じゃん。入院歴有りの野良統失患者高木、刃傷沙汰は同居家族だけにしろよ迷惑だからな。
0611132人目の素数さん
垢版 |
2023/05/31(水) 18:21:19.00ID:RvKQINyS
自分の知能の低さすら自覚できないカスがなんかいうとるわ
自分のアホさを思い知るところから学問は始まる
その最初の一歩すら始められないクズ
0613132人目の素数さん
垢版 |
2023/05/31(水) 20:24:08.24ID:zva0dyUd
>>612
「?」じゃないよ高木お前、返事らしい返事どころかウンともスンとも言わないけど
>>605に書かれてる二つの事は理解したのかよ?

先ず一つ目は、『実数は ±∞ を含まず、実数に±∞を付け加えたのがアフィン拡張実数であり
アフィン拡張実数が ±∞ を含み、アフィン拡張実数から ±∞ を取り除いたのが実数である』という事が分かりましたか?

次に二つ目は、世間で個人的見解としても使える『考えられる』という言葉と
学術議論の場に於いて個人的見解を廃しての公算としての『考えられる』という言葉の使い方の差異が有る
という事が分かりましたか?

答えないまま ±∞ に対する認識と『考えられる』という言葉に対する認識を示さずだんまり決め込んでると
>>609-611等が書いてるみたいな、高木の認識拒否癖を疑うレスが止まないだろ?
俺としても高木が ±∞ に対する認識や『考えられる』という言葉に対する認識を改めたのか否かを確認したいんだけど。
0614132人目の素数さん
垢版 |
2023/05/31(水) 20:44:05.05ID:pZiAJ3mz
シベリア郵便局・511通目【レス代行】
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/siberia/1678879065/258

258 名前:いやあ名無しってほんとにいいもんですね[sage] 投稿日:2023/05/31(水) 20:18:32.39 発信元:KpT1HD8
【依頼に関してのコメントなど】何卒、宜しくお願いします
【板名】数学
【スレ名】高木くんがアクセプトされるまで見守るスレ ★3
【スレのURL】https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1681098776/
【メール欄】sage
【本文】
>>612
「?」じゃないよ高木お前、返事らしい返事どころかウンともスンとも言わないけど
>>605に書かれてる二つの事は理解したのかよ?

先ず一つ目は、『実数は ±∞ を含まず、実数に±∞を付け加えたのがアフィン拡張実数であり
アフィン拡張実数が ±∞ を含み、アフィン拡張実数から ±∞ を取り除いたのが実数である』という事が分かりましたか?

次に二つ目は、世間で個人的見解としても使える『考えられる』という言葉と
学術議論の場に於いて個人的見解を廃しての公算としての『考えられる』という言葉の使い方の差異が有る
という事が分かりましたか?

答えないまま ±∞ に対する認識と『考えられる』という言葉に対する認識を示さずだんまり決め込んでると
>>609-611等が書いてるみたいな、高木の認識拒否癖を疑うレスが止まないだろ?
俺としても高木が ±∞ に対する認識や『考えられる』という言葉に対する認識を改めたのか否かを確認したいんだけど。
0615132人目の素数さん
垢版 |
2023/06/01(木) 21:52:09.82ID:A68Ps5Nv
あれ?高木から何の反応も丸一日(今度こそ言葉通り丸一日)無し、冗談抜きマジの認識拒絶反応か
どんだけアフィン拡張実数を認めず ±∞ も実数に含まれると考えられると思い込んでやがるんだろ?

過去レスより高木自白の自分を信じる理由 確かめるよりも正しいと考える方が精神的にいい為

高木がアフィン拡張実数を信じず実数に ±∞ も含まれると考えられる理由も
また、確かめるよりも正しいと考える方が精神的にいい為、って言うつもりか?
高木、やっぱり高木は自身の認識に対して自愛過剰だぞ
0616◆pObFevaelafK
垢版 |
2023/06/01(木) 22:32:32.21ID:/98cNJfd
>>615
無限大が実数ではない説明になっていない事をずっと書いている

私は当初から無限大が実数に含まれていようが含まれていまいがどちらでもいいと考えている
0617132人目の素数さん
垢版 |
2023/06/02(金) 23:42:46.72ID:/CaymuZx
>>616
> 無限大が実数ではない説明になっていない事をずっと書いている

あのさぁ。俺は高木に ∞ は ∞-1<∞<∞+1 なる性質なので
実数の性質の一つ a-1<a<a+1 を満たす a たり得ない、故に ∞ は実数ではない、と
何度も言った筈なんだけど。また「私は無限大は、数直線上に存在する、限りなく大きな数の領域であると考えています。
そうだから∞+1=∞が成立します。」と言う積もりか?その、限りなく大きな数の領域だから、という理由だけで
実数の性質を保持してなくても実数と言えるなどと勝手な事を言い出す気か?
0618132人目の素数さん
垢版 |
2023/06/02(金) 23:47:56.17ID:WiX6m9KK
 
>>616
「無限大である自然数」が存在すると考えてるんだよな?
高木の論文は自然数に関する予想だよな?
なら無限大(である自然数)も考慮しなきゃいけないよな?
0619◆pObFevaelafK
垢版 |
2023/06/03(土) 13:52:43.21ID:VkS/ExlJ
>>617
>∞-1<∞<∞+1
これを書いたかどうかは記憶していないが、無限大は一つの数ではなく実数の集合だと
何度も書いているが、日本語は読めるんでしょうか?

>∞+1=∞が成立します。
これに関しては、等号や不等号を集合に対しても適用可能な演算子だと捉えれば
可能ですね。

>>618
全ての正整数で成り立つという証明ができていますので、特別に無限大の場合を考慮する
必要はありません。
0620132人目の素数さん
垢版 |
2023/06/04(日) 00:26:06.61ID:gcLGw2m5
>>619
高木くんの認識では∞は集合だと何度も書いているとすると
高木くんの中で、x→∞はどう認識してたんだろう
>>241>>248etcと明らかに違う扱いしてるよな
実数の元xが複数の元を持つ集合に成長するのかいwww
0621132人目の素数さん
垢版 |
2023/06/04(日) 00:41:33.59ID:VfgM2Yb0
>>619
その「全ての正整数で成り立つ」というのは、ちゃんと無限大である自然数についても成り立つか確かめた?
0622◆pObFevaelafK
垢版 |
2023/06/04(日) 15:29:45.02ID:DD9o7Qg/
>>620
全然違いません

>>621
私の最新論文を見れば明らかに、予想がその範囲のすべてのnで成立します
0623132人目の素数さん
垢版 |
2023/06/04(日) 15:34:58.57ID:VfgM2Yb0
>>622
無限大である自然数についても確かめてるんですね?はいorいいえで答えてください
ところで自然数nの約数の定義はなんですか?
0624◆pObFevaelafK
垢版 |
2023/06/04(日) 17:15:11.61ID:DD9o7Qg/
>>623
あなたは、n≧1でa=nbを満たす奇数解が、a=b=n=1の場合にしか存在しない
という命題があったときに、いちいち謎の無限大で成立することを確認しますか?
それは誰にもできないことです。ただし
a=Π[k=1,r](pk^qk+…+1)
b=Π[k=1,r]pk^qk

nの約数の定義は、素因数の積でできる全ての組み合わせです。
28は2^2×7だから、x,yを非負整数として
28の約数は2^x×7^y、0≦x≦2、0≦y≦1となります。
0625132人目の素数さん
垢版 |
2023/06/04(日) 19:09:12.66ID:VfgM2Yb0
>いちいち謎の無限大で成立することを確認しますか?

もちろん「無限大である自然数」なるものが存在するなら確認しますよ、そうしないと反例が作れる可能性が捨て切れないので証明として不十分ですからね

普通の数学ではそんなものは存在しないので確認するしない以前の問題ですけどね
0626132人目の素数さん
垢版 |
2023/06/04(日) 19:12:30.46ID:VfgM2Yb0
>>624
>nの約数の定義は、素因数の積でできる全ての組み合わせです。

「無限大である自然数」の素因数とはなんでしょうか?
例えばlim[n→∞]nの素因数を挙げてください
0627◆pObFevaelafK
垢版 |
2023/06/04(日) 19:56:41.21ID:DD9o7Qg/
>>625
奇数のn倍積完全数や、調和数の問題を完全に解決した私にどんな戯言を書いているのかということですが
>いちいち謎の無限大で成立することを確認しますか?
これに答えて

無限大は存在しないのではなく、値の集合として存在すると書いている。だから、私の論文ではn≧1で成立する
と証明したら、1以上の全ての整数で成立するのであり、無限大という集合の一つの自然数の元でそれを
調べるまでもないということだ。

>>626
私の最新論文を読んでから、それを踏まえてから、レスをして下さい。つまらない、無限大の約数の話は
完全に正しい最新論文の前では全く無意味だ。
0628132人目の素数さん
垢版 |
2023/06/04(日) 21:26:49.14ID:VIBa+7P0
方程式ax+b=cx+dを実数の範囲で解いてください
但しa,b,c,dは実数でa≠cの場合のみを考えて構いません
0629132人目の素数さん
垢版 |
2023/06/04(日) 22:30:56.86ID:VfgM2Yb0
>>627
?答えましたよね?【もちろん無限大である自然数が存在するなら確認しますよ】って
この「確認しますよ」は無限大である自然数について成立するか確認する、という意味です

ところで「謎の無限大」ってなんですか?あなたが無限大の中にも自然数(のひとつ)があると言ったんですよね?なにが謎なんです?

n≧1で示したと言いますが、そこでnの約数について考えてませんか?
無限大である自然数の場合に約数が定義できないのなら、任意のnに対して約数を考えることはできませんよね
0630132人目の素数さん
垢版 |
2023/06/04(日) 22:53:14.42ID:IPx4O2iU
>>619
> 無限大は一つの数ではなく実数の集合だと
> 何度も書いているが、日本語は読めるんでしょうか?

そんな愚かな主張を何度も書いてる高木こそ、日本語は読めるんでしょうか?
日本語を読める以前に理性は正常なんでしょうか?
数ではない事は確かだが集合なら ∞ の前の記号が変わるだろ。『=∞』じゃなくて『∈∞』とか『⊂∞』に成るだろ。
言ってみれば『ある無限大』であって『任意の無限大』でも『無限大の集合』でも無いだろ。
また、超実数と違ってアフィン拡大実数では無限大ごとの区別が定義されてないから
アフィン拡大実数の中では『ある無限大』という表現をしても意味不成立で
では ∞ とは何かと言うと『無限大つまり限り無く大きい』と言う事を示す単なる状態表現でしかないという
認識の筈だぞ、お前以外の全員は。
0631◆pObFevaelafK
垢版 |
2023/06/05(月) 08:40:15.45ID:6KuSX0Sm
>>629
無限大は実数の集合だと言っている、しかも元の数も無限。だから、一つの自然数にはなり得ないから
「謎の無限大」と書いた

>>630
後半の記述はそうだと私も考えているが、無限の元を持つ実数の集合と考えても何の問題もない。
それから、私は無限大が一つの数であるなどと一言も書いていない
0632132人目の素数さん
垢版 |
2023/06/05(月) 10:23:47.28ID:9ez5Eo+V
一言どころか二言も三言も書いてるねえ

0934 ◆pObFevaelafK 2023/04/08(土) 09:56:58.88
∞が実数ではないとか頭がおかしいのではないのでしょうか?

0957 ◆pObFevaelafK 2023/04/09(日) 07:57:46.61
>いつから実数の集合に∞を含むと思ってた?
原点から全ての1直線上の点の距離を実数だと考えると∞も実数でしょう

0981 ◆pObFevaelafK 2023/04/10(月) 03:02:08.61
べつに私は無限大が数だと考えたから実数だと言っただけであり
実数ではないというのが普通の考えであればそれを否定するつもりはないが
0633132人目の素数さん
垢版 |
2023/06/05(月) 10:44:05.11ID:NxlVBDWn
>>631
あなたが無限大を集合と考えてるのはわかってますよ
その集合からひとつの元(自然数)を取って議論しています

X:=lim[n→∞]nは自然数なんですよね?そう言いましたよね?この自然数Xに対しても成立するか確かめましたか?
0634132人目の素数さん
垢版 |
2023/06/05(月) 13:34:20.14ID:Z+SsqvKI
>>619
> >∞-1<∞<∞+1
> これを書いたかどうかは記憶していないが、

いつも何でお前は一々お前が書いたと言われてると感じるんだ?
『あのさぁ。“俺は”高木に (中略)故に実数ではない、“と
何度も言った筈なんだけど。”』と書かれた、明らかに俺の過去言及について語ったレスを
何でお前の過去言及について語ったレスと勘違いしてるんだ?

あぁ後、このスレの閲覧者の中で高木以外全員は『∞-1<∞<∞+1』は『∞-1=∞=∞+1』の書き間違いだと
気付いてると思うぞ。頑迷な高木相手に何度も何度も同じ指摘を手を変え品を変え繰り返してる内に
間違ったんだろうなぁという所までよくよく気付いたと思うぞ。もう一度言う、高木以外全員は気付いてると思うぞ。
0635◆pObFevaelafK
垢版 |
2023/06/05(月) 20:18:36.57ID:6KuSX0Sm
>>632
>原点から全ての1直線上の点の距離を実数だと考えると∞も実数でしょう
矛盾しているとも思えませんが

他のものもそうですが

>>633
無限大の約数が定義されていないので、できません。当たりまえです。あなたも
できないのに何故つまらない事を聞くのでしょうか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況