>>67-68
チューリング マシーン モデルは、古い気がする
それは、人間の思考の一部でしかない
AI ディープラーニング モデルもあるけど

人の思考を理解するには
それらを超えるモデルが必要と思うよ

アインシュタインの一般相対性理論による重力理論(下記)
これは、チューリング マシーン モデルでも、AI ディープラーニング モデルでもない
アインシュタインの原理原則から物理現象を理解したいという哲学から生まれたのです

https://wired.jp/2020/09/09/dogfight-renews-concerns-ai/
wired
SCIENCE2020.09.09
戦闘機を制御する“軍事AI”が米軍のパイロットに圧勝、そのポテンシャルの高さが意味すること
アルファベット傘下の人工知能(AI)企業、ディープマインドが開発した「強化学習」の手法。ある企業は、この手法を応用したAIパイロットを開発し、戦闘シミュレーションで米軍のF-16パイロットに圧勝してみせた。そのポテンシャルの高さは、AIの軍事利用に関する丁寧な議論の必要性を示している。

https://wired.jp/article/to-win-the-next-war-the-pentagon-needs-nerds/
wired
BUSINESS2022.05.31
AIによる戦争が現実化する時代に向け、米軍での「高度IT人材」の不足が深刻化している
戦争におけるAIの重要性が高まる一方で、米軍は高度なIT人材が不足していることで軍事AIの実装に遅れをとっている。こうしたなか専門家たちは、国防総省の意識改革や民間企業の連携を強化する必要性を指摘している。
ロシアによるウクライナ侵攻が始まって以降、米国防総省は押し寄せる紛争の情報を理解するために機械学習と人工知能(AI)の専門チームに助けを求めた。
「データサイエンティストの人員を増やしています」と、米国防副長官のキャスリーン・ヒックスは語る。こうした分野の技術者がコードと機械学習のアルゴリズムを創出し、「兵站部隊の複雑な状況を総合的に扱うために特に有用な」システムを構築したと、ヒックスは言う。

つづく