X



トップページ数学
1002コメント318KB
【パンサー尾形】笑わない数学【NHK総合】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001132人目の素数さん
垢版 |
2022/07/13(水) 21:24:58.76ID:gpw8/ca9
2022年7月13日からNHK総合で全12回放送される「笑わない数学」について語るスレです

笑わない数学
https://www.nhk.jp/p/ts/Y5R676NK92/
パンサー尾形貴弘が難解な数学の世界を大真面目に解説する異色の知的エンターテインメント番組! 
「リーマン予想」「フェルマーの最終定理」「連続体仮説」「四色問題」「ガロア理論」「abc予想」
「確率論」「P対NP問題」「カオス理論」「ポアンカレ予想」「暗号理論」「虚数」・・・。
天才数学者をも苦しめてきた数々の難問、そして美しくも不思議な知の世界を、1回30分ワンテーマ、
ギャグ封印で、トコトン分かりやすく掘り下げる!
0651132人目の素数さん
垢版 |
2022/10/28(金) 01:15:40.16ID:irp91Mjm
小山信也
@Tomuo2000
本日発売のNewton 12月号「感動する数学」を監修しました.
0652132人目の素数さん
垢版 |
2022/11/04(金) 20:47:12.00ID:p1Gv5252
今日は「ねほりんぱほりん」
0654132人目の素数さん
垢版 |
2022/12/21(水) 10:03:24.14ID:HW1C6aPc
おがた…
0655132人目の素数さん
垢版 |
2022/12/21(水) 10:04:36.14ID:kZUhKcn1
また見たいな
0657132人目の素数さん
垢版 |
2022/12/28(水) 15:18:42.18ID:KNu9sEZy
最終回で正20面体の(鏡映を含めた)対称性が S_5 といってたけどミスだろう
A_5×S_2 のはずだ
0660132人目の素数さん
垢版 |
2023/03/30(木) 12:49:32.22ID:O7NbGKce
ありがとう

初回放送は最初の数話を録画し損ねちゃってたから、今度こそ録画するw
0662132人目の素数さん
垢版 |
2023/03/31(金) 08:56:27.53ID:lcgkDFHg
>>657
S_5の3次元既約表現作ろうと頑張ったがだめでした
0664132人目の素数さん
垢版 |
2023/03/31(金) 11:12:08.49ID:3Wt674/G
図で示すのが難しいから五次方程式の解の公式は無いって表現はざっくり過ぎたよな
一応できてるのにさ
0665132人目の素数さん
垢版 |
2023/04/08(土) 20:17:46.07ID:/bBal3jq
高校で数学は挫折して私立文系行ったけどこの番組はすげー面白かったな
0666132人目の素数さん
垢版 |
2023/04/08(土) 21:30:50.40ID:HpT9C3ls
はじまた
0670132人目の素数さん
垢版 |
2023/04/23(日) 11:18:02.87ID:vrCiKn1q
2ndってことだから2期放送ってことじゃないか?
1期の再放送に続いて2期放送、ということなら7月からとか。
やるとしたら題材は何だろう
0672132人目の素数さん
垢版 |
2023/04/23(日) 19:40:04.47ID:u9q4ytsO
再放送やったのか、残念。最初の方見てなかったから見たかったね。
去年台風で再放送流れたけど、すぐにやって欲しかったなあ。
0674132人目の素数さん
垢版 |
2023/05/06(土) 21:43:23.01ID:KCjL8cB8
これ、去年の再放送だよね?
再放送扱いになってないみたいだけど。
0675132人目の素数さん
垢版 |
2023/05/07(日) 22:26:10.31ID:I28Jq+Pc
去年やったのはGで今年はE
だからチャンネル的に再放送ではない

水曜 (火曜深夜)にやるのは正しく再放送


2022年7月13日 - 9月28日(全12回)
 NHK 総合テレビ 水曜 23:00 - 23:30(JST)

2022年9月19日深夜
 NHK 総合テレビ 2022年9月20日 2:20 - 3:50(JST)
 「イッキ見」再放送として、エピソード#3・#2・#4の順に再放送→台風14号関連のニュース放送のため、「イッキ見」再放送は中止となった。

2023年4月8日 - 6月 (予定)
 NHK Eテレ 土曜 21:30 - 22:00(JST)
 NHK Eテレ 水曜 (火曜深夜) 0:55 - 1:25(JST)
0676132人目の素数さん
垢版 |
2023/05/10(水) 01:09:55.60ID:4zrNbtc6
今、Eテレでやってる「ポアンカレ予想」だけど、
(ロシアのペレルマンが証明したってやつ)
いまひとつ、その主張内容が分からないんだよな。

位相幾何学っていう数学の分野の予想なんだろうけど、
「宇宙の外に出ずに~」とかのようわからん「説明」が
実に混乱させる。

なんで数学者が物理の話をしてるんだ?って感じで、
予想の具体例なのか、擬似的な例なのか、サッパリ。
0679132人目の素数さん
垢版 |
2023/05/10(水) 21:44:49.25ID:8/ZB1o7x
>>676
以前のポアンカレ予想の番組関係者が専門家に聞きに行ったときは
「宇宙の形というたとえは良くないのでは?」
といわれたらしい、でもこれで行ったと。

でポアンカレ予想だけど、我々が住んでる実際の宇宙とは関係なく純粋に数学の話。

問題になっていたのは3次元ポアンカレ予想だけど、
まずわかりやすく2次元で始めると、番組で出てきた
“地ドーナツ”や、穴のないビーチボール、穴が2つ以上ある
浮き輪などいろいろな閉曲面の図形を持ってくる。

2次元ポアンカレ予想は「穴のないビーチボールは一種類しか無いのか?」という問題。
ひょうたん型だろうと、アヒルちゃん型だろうと、穴が空いてなければ
ビーチボールと同じでこれは一種類しかないと。

それで3次元ポアンカレ予想は、いろいろな形の閉じた3次元図形を持ってきたときに
「穴のない3次元図形は1種類しかないのか?」という問題。

Wikipediaからリンクが貼ってあったこの記事がいいかも

「ポアンカレ予想」はまだ解けていない!?
https://gendai.media/articles/-/99314
0680132人目の素数さん
垢版 |
2023/05/12(金) 20:13:05.68ID:t7SIUoZl
数学と物理は裏表みたいな関係だろ
数式にほそれに対応した物理現象がある
0681132人目の素数さん
垢版 |
2023/05/13(土) 20:56:56.47ID:bKqvRA+V
数学の実体はパズルだから、コンプレックスを払拭したくて、
「物理と関係がある」と言いたがる。
しかし、物理サイドから見ると、こじつけがミエミエで哀れにみえる。
0686132人目の素数さん
垢版 |
2023/05/17(水) 11:58:13.45ID:FR7YJ31s
これってパンサー尾形に一所懸命解説させてるんだけど、それが売りの番組なん?

頑張って解説してみたけど、難しいよね? みんなわかんないよね?

のような雰囲気出していて、なんというか肌に合わん。
「笑わない数学」って名称だからある程度狙ってやってんのか知らんけど。既出の話題ならすまん。
0688132人目の素数さん
垢版 |
2023/05/17(水) 15:54:42.93ID:ZAylOtpm
>>687
うーん、なんというか、言語化が難しいんだけど

難しいものを、理解させないまま(できないであろうキャラクターとして)尾形に懸命に棒読みさせて、
わかんなさという名の共感を狙おうとしている、番組スタッフの根性に知性の放棄が感じられていやらしい

って、そんな感じ。
まあわざわざこんなのを説明してしまう俺が面倒くさいのかもしれないけど。
0689132人目の素数さん
垢版 |
2023/05/17(水) 19:34:26.08ID:OEqC13TV
どんな難問だって細分化すれば小学生にも理解できるものの集まり
それが出来ないのは本当に理解してないから
0691132人目の素数さん
垢版 |
2023/05/17(水) 23:43:24.31ID:/a2OxBZ5
>>688
「理解してもらう」ためでなく「興味をもってもらう」ための番組なんじゃないの?
0692132人目の素数さん
垢版 |
2023/05/20(土) 03:00:12.68ID:JhaFxbX8
複素関数と複素平面の十分な理解が無いと現代数学の理解は難しいだろう
0694132人目の素数さん
垢版 |
2023/05/21(日) 21:43:41.62ID:+h1miU1p
k,n,x,y,zは自然数,knxyz≠0とする

立方数(立方体)y^3をk回り大きくするのに
必要な数は、 (y+k)^3-y^3

x^3を使って、
(y+k)^3-y^3が立方数になるかを調べる

x^3=(y+k)^3-y^3
x^3=k(k^2+3ky+3y^2)

∴x=k

x^2=k^2+3ky+3y^2
x^2-k^2=3ky+3y^2

x=kなので、

3ky+3y^2=0
3y(k+y)=0

k≠0 のとき、
3y(k+y)=0を満たす
yの値は、∴y=0

整数解はk≠0, x=k, y=0

k≠0, y≧1のとき、
立方体x^3の一辺xは無理数

(y+k)^3-y^3は立方数にならない


∴x^n+y^n=z^n [n=3]は自然数解を持たない
0695132人目の素数さん
垢版 |
2023/06/11(日) 05:42:25.48ID:mOQZ1iSO
ABC予想の奴なんか既視感あったんやけど
前にNHK特集で使った素材でやってんかな
0696132人目の素数さん
垢版 |
2023/06/11(日) 13:32:01.71ID:PNiaoFI+
合原アナのナレーションを聞くためだけに見ている
絶品の声だね、なぜここにという感じw
合原アナはぜひ文学の朗読をやってほしいのに
0698132人目の素数さん
垢版 |
2023/06/23(金) 11:57:16.31ID:cONtGpsn
合原アナの数学の語りが聞きたい
0699132人目の素数さん
垢版 |
2023/06/23(金) 12:03:35.23ID:cONtGpsn
紛争国の「喧嘩両成敗」で手打ち
0700132人目の素数さん
垢版 |
2023/06/24(土) 07:57:27.03ID:59ItuTea
>>695
素数の回の素数階段もポアンカレ予想の回の宇宙旅行も
昔の特番のために作った映像の再使用よ
0701132人目の素数さん
垢版 |
2023/06/24(土) 10:38:40.65ID:r2gv9f6P
10月から第2シーズン放送決定したね
0703132人目の素数さん
垢版 |
2023/06/24(土) 11:35:47.17ID:QQmMeoQ+
>>700
ありがとう
そっかそんなん多い番組なんやな
最近観始めたもんで知らんかったわ
0704132人目の素数さん
垢版 |
2023/06/24(土) 11:56:14.79ID:FOc3pZCt
小山監修では笑われる「数学」
0705132人目の素数さん
垢版 |
2023/06/24(土) 12:04:18.67ID:ecRBo9Z4
> 第2シーズンでも「非ユークリッド幾何学」「コラッツ予想」「1+1=2」「結び目理論」「超越数」「ケプラー予想」「BSD予想」「極限」など、天才数学者たちを苦しめてきた難問を扱う。

BSD予想とか何の解説するんだろう?w
0709132人目の素数さん
垢版 |
2023/06/25(日) 10:52:37.87ID:g+pVseWZ
シーズン2では合原明子アナの声がどうなってるのだろ、隠し味の癒し成分は残存できるのか
バル予想ではどうなるのか?
0710132人目の素数さん
垢版 |
2023/06/25(日) 11:35:01.43ID:5guxvLHm
>>705
相変わらず難易度のバランスがぐちゃぐちゃw
0713132人目の素数さん
垢版 |
2023/06/25(日) 22:15:38.73ID:oW0xUWn7
テレビ王国 週刊番組表
7/1(土) 21:30
ニュー試 [新]アメリカ・ハーバード大学[解][字]
世界の入試で未来が見える!目からウロコの世界の入試問題に挑戦!
学びの奥深さと教育の多様性を伝える知的エンターテインメント番組。
あなたは合格?それとも不合格?
0714132人目の素数さん
垢版 |
2023/07/02(日) 12:49:51.65ID:IHVtX1Ry
合原明子アナ本人が一度スペシャルで出てくれたらいい
0715132人目の素数さん
垢版 |
2023/07/14(金) 13:17:00.36ID:BNyASrlD
合原明子アナの声の調子が悪いらしく
0716132人目の素数さん
垢版 |
2023/08/12(土) 03:02:02.97ID:N3P2M198
笑わない数学でも無限の回があったから、もし興味を持ってくれた人がいたらぜひ

「無限」って何?
数学者が5段階のレベルで説明 | 5 Levels | WIRED Japan
https://youtu.be/7C5-koMd-_A
0717738
垢版 |
2023/08/18(金) 13:40:09.98ID:RnJHN3d1
パンサー尾形軍団が渋谷でゴミ拾い
放送は8/15 21:33ごろフジテレビ
アンタッチャブるTV
#TVer https://tver.jp/lp/episodes/epokvysfua?p=1859
(3ヶ月前にも片付けたところがまたゴミの山)
尾形「なんでこんなことしなくちゃいけないんですかー?」
軍団員?「何年目ですか尾形さん?」
尾形「21年目だよ、俺!」
尾形「21年目でな、ゴミ拾いだよ!」
軍団員?「NHKの数学の番組もあるじゃないすか」
尾形「あれはもう、カンペ読んでるだけなんだよ」
軍団員?「それ言わない方がいいっすよ」
尾形「こういう所からコツコツさ。こういうの見てくれてNHK使ってくれてるんだ」
軍団員?「なるほど」「そうだそうだ」
尾形「いずれさ、スタジオでVTR見れる芸人になろうな!」
軍団員?「そうしましょう!」「そうっすね!」
スタジオの芸人「そういう言い方するのやめて。俺たちもやってっから、いろいろ、ほんとに」
0720132人目の素数さん
垢版 |
2023/09/18(月) 23:42:22.88ID:HlwO4e8K
1分PRの放送予定
9/20 16:45 NHK BSプレミアム
9/23 10:34 NHK総合
ほか

1分番組にしてくれてるので、EPGの番組名から「数学」で検索できる
0721132人目の素数さん
垢版 |
2023/09/19(火) 00:07:24.15ID:utVx/bbb
さっきCM流れてたね
楽しみにしてる
0722132人目の素数さん
垢版 |
2023/09/25(月) 04:19:27.48ID:z7v+sADg
笑わない数学 選 「確率論」
初回放送日: 2022年9月21日
総合 10月1日(日) 午後5:30 〜 午後5:59
0723132人目の素数さん
垢版 |
2023/09/27(水) 17:50:17.81ID:wy1FD6yK
第2シリーズ 非ユークリッド幾何学
初回放送日: 2023年10月4日

パンサー尾形貴弘が数学の難問を大真面目に解説する「笑わない数学」。テーマは「非ユークリッド幾何学」。図形の分野で数学者が始めた奇妙な空想が数学に大革命を起こす!

古代ギリシャ時代、あのユークリッド幾何学が誕生した。どんな図形の性質も、たった5つの当たり前の事実、すなわち「公理」から導かれるという偉大な学問だ。その後2千年間、幾何学は完全無欠の絶対真理と信じられてきた。しかし19世紀、その地位は突然揺らぎだす。2千年の常識を疑う天才数学者たちの奇妙な空想と、それがもたらした知の世界の大変革。学校では教わらない「非ユークリッド幾何学」のドラマに迫る。
0724132人目の素数さん
垢版 |
2023/10/04(水) 23:00:39.74ID:7sOP9DFN
きたー
0725132人目の素数さん
垢版 |
2023/10/04(水) 23:42:00.65ID:QfiMkHil
41 :公共放送名無しさん [sage] :2023/10/04(水) 23:03:19.80 ID:h2WPr9m5
10月のラインナップ
10/04 非ユークリッド幾何学
10/11 コラッツ予想
10/18 1+1=2
10/25 結び目理論
0727132人目の素数さん
垢版 |
2023/10/04(水) 23:51:37.94ID:2U3eOOvB
非ユークリッド幾何学。
監修がなんでもありの小山じゃん、ギリシャでは地球が球面と知っていた。
NHKへ受信料を払う必要なし
0728132人目の素数さん
垢版 |
2023/10/05(木) 08:26:52.03ID:xtd63ZEi
デザルグやモンジュの幾何の
非ユークリッド幾何への影響を論じる番組があれば
多くの数学者たちが視聴するであろう
0731132人目の素数さん
垢版 |
2023/10/05(木) 14:12:15.11ID:du2KcfTM
昨日は前シーズンと違ってきちんと1話で完結してない感じがしてちょっとモヤモヤした

数学とか専門外で毎週楽しみにしてるからちょっと残念
0732132人目の素数さん
垢版 |
2023/10/06(金) 14:09:26.59ID:tYkTyWBW
この番組なら当然球面、双曲面で平行線の例を視覚的に示すかと思ったら何も無かった
すごい違和感
0734132人目の素数さん
垢版 |
2023/10/07(土) 09:27:06.65ID:cqx/1NZz
尾形さんは今回、いかにも数学っぽい抽象的な論理でほぼ押し切ってたけど、
ボヤイさんとかリーマンさんは「平面じゃない特定の曲面上の幾何学を考えよう」
っていうようなイメージが先にあって、公理をひとつ置き換えることで新しい幾何学の体系が生まれるということを発見した
って理解でいいのかな?

リーマンさんの創り出した幾何学の世界には「平行」って概念は無いのかな?
0736132人目の素数さん
垢版 |
2023/10/07(土) 13:46:48.88ID:wozS0ltt
>>734
常磐線沿線の六条の御息所ならぬ六号沿線ベッドタウンに持ち家ローン組んじゃったリーマンなら小豆色の
平行き
がデッドセクションを狭軌の二本レール上惰性で突き進む交直流電車なのを嫌って程に知ってるかもね。
0738132人目の素数さん
垢版 |
2023/10/09(月) 16:57:37.84ID:7VSJtB88
>>733
>黙って払え
国民はなんでもありの小山へ監修を依頼していない、
放送法に抵触する可能性が大。
0739132人目の素数さん
垢版 |
2023/10/09(月) 17:00:56.08ID:aE41wTTA
>>732
ちょっと残念よね
できれば3次元で負の曲率で
体感させて欲しかった
0740132人目の素数さん
垢版 |
2023/10/11(水) 07:05:18.25ID:milcFncr
冷笑されてるあほ番組
0741132人目の素数さん
垢版 |
2023/10/11(水) 18:52:32.43ID:I9qhvDmR
で、今回のコラッツ予想って何?一応今からググってみる
0742132人目の素数さん
垢版 |
2023/10/11(水) 19:19:13.45ID:I9qhvDmR
>>741自己追記。今ウィキ見た。「偶数なら2で割る」「奇数なら3倍して1を足す」。この二つの操作を繰り返すとどんな正の整数でも必ず1に到達するらしい。仮に5で始めると、5×3+1=16。16➗2=8。8➗2=4。4➗2=2。2➗2=1。
0743132人目の素数さん
垢版 |
2023/10/11(水) 19:37:35.12ID:I9qhvDmR
再々追記。う〜ん、奇数の場合3倍してから1足す必要ある?奇数に1足せば偶数になるじゃん。「奇数のn+1」と「偶数のn➗2」を繰り返せば最後は必ず1になるんでない?奇数の時3n+1とする意味が不明。
0744132人目の素数さん
垢版 |
2023/10/11(水) 20:09:30.02ID:1oUz4DgY
>>743
>「奇数のn+1」と「偶数のn➗2」を繰り返せば最後は必ず1になるんでない?

その通り。
正確には2→1→2→1というループに至る。
これは nが1でない奇数のとき、2回の手順で必ず小さくなることから自明。

それに対して
3倍して1足すルールだと、nが1でない奇数のとき
(3n+1)/4 < n < (3n+1)/2
だから、2で割る操作が2回以上続かないとよりnより小さくなるとは言えない。
結果として、いくら続けても「1を含むループに至る」
とは限らず、問題は自明ではなくなる。
0745132人目の素数さん
垢版 |
2023/10/11(水) 20:46:53.50ID:I9qhvDmR
>>744回答どうも。2時間後に備えもう少し予習します。
0746132人目の素数さん
垢版 |
2023/10/11(水) 23:01:15.28ID:OGktOi53
きたー
0748132人目の素数さん
垢版 |
2023/10/12(木) 10:51:08.05ID:yahaMf0n
番組見た。コラッツ予想って全然証明に届いてないんだね。最後は1になるどころか、最初の数より小さくなる確率求めてる状況。それすら大きな前進とか。
0749132人目の素数さん
垢版 |
2023/10/12(木) 10:56:57.74ID:lU6or7XP
フェルマーの「定理」が高度な理論の大道具で証明されたように
コラッツ予想もこれそのものでなくて
なんらかの理論的発展の末に「系」として証明されるかも
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況