X



トップページ数学
97コメント45KB
0.99... = 1が理解できないやつ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001132人目の素数さん
垢版 |
2022/05/17(火) 10:29:01.52ID:GBmGv2fv
理屈は分かるけど、なんか腑に落ちない。
wikiの証明読んだし、理解はできるけど、騙された気分になる。

なんで?
ちな数学専門じゃないからお手柔らかに。
0002132人目の素数さん
垢版 |
2022/05/17(火) 12:16:57.32ID:BnSPbeLo
カロリーメイトのバニラ味まあまあ美味かったよ
0003132人目の素数さん
垢版 |
2022/05/17(火) 15:18:35.23ID:AT4bJIz4
無限絡みの操作は直感に反することだらけ
ってことをちゃんと心にとどめておくことさえできてればいいんじゃないの?
納得しなくても
0004132人目の素数さん
垢版 |
2022/05/17(火) 15:57:24.18ID:r/FEc6HA
まず根本的に表記が違っても同じ数字に成り得ることを理解すべし
例えば1.000と1は同一の数字を表す
この例は当たり前に見えるだろうけど、じゃあ0.999...と1は?と問われたとき、頭ごなしに「違う」とは言わないで欲しい。だって、違う表記でも同じ数字であることは有り得るんだから。
では0.999...と1は同じか?
これは『0と0.000...が同じ数字(0=0.000...)』ということを認めれば直ちに示せる。
(証明)1-0.999...=0.000...=0
よって1-0.999...=0なので移行して1=0.999...となる。
0005132人目の素数さん
垢版 |
2022/05/17(火) 21:42:52.52ID:mtt3p9+z
まあそれが実数の定義みたいなもんだし腑に落ちないのもしゃーない
コーシー列とか理解できるようになるとそういうもんかと腑に落ちる
0006132人目の素数さん
垢版 |
2022/05/18(水) 05:18:08.16ID:WKeytAsL
理屈は分かるのに腑に落ちないのは、それが数学の決まり事だからではないでしょうか

例えば、四則演算(計算)をするときに下記の決まり事(計算の順序)があるように
1.足し算と引き算だけ、あるいはかけ算とわり算だけの計算をするときは、先頭から(左から)順に計算
2.加減乗除が混ざっているときは乗算を先に計算
3.式の途中に(括弧)があるときは ( ) の中を先に計算

0.999…=1も数学の決まり事だからだと考えられます
ひと昔前までは、0.999…≠1または0.999…≒1でした。なので、もしかすると今後また変わるかもしれません。しかし今現在は0.999…=1が正しいという数学の決まり事
0007id変わったけど1
垢版 |
2022/05/18(水) 23:39:47.53ID:r0uJdzJM
>>2
そりゃ良かったな。俺はチョコの方が好きだけど

>>3
なんか負けた気がするんよね。高校の頃はlim[n->∞](1/n)=0って当たり前に使ってたけど...

>>4
「0と0.000...が同じ」ことを認めたら、0.99...=1を認めてるのと同じだよね?示すも何も同値っていうかさ...

>>5
コーシー列ね。ありがとう勉強してみる。

>>6
数学の決まりって言われちゃ終わりだね。
0!=1 も a^0=1 (a∈R\{0}) も決まりだと飲み込んではいるし、そうなる根拠も理解したけど、未だに不思議に思ってる。
0008132人目の素数さん
垢版 |
2022/05/19(木) 02:29:05.81ID:pio6tGHi
>>7
0.000...は"任意の下桁が0"なんだよね。それは0でしょ。
元より実数には『無限小』は存在しないんだから0.99...が実数である限りそれは1にならざるを得ない
(実数じゃないなら知らなーい。超実数の話になるのかな?)
0010132人目の素数さん
垢版 |
2022/05/19(木) 21:30:55.20ID:gbhEu6ve
経験主義 合理主義
でぐくれ

納得を判断基準に置いてる時点でダメなんだよ
理解の問題じゃない
脳の問題
0011132人目の素数さん
垢版 |
2022/05/20(金) 12:43:36.11ID:skOZJycH
だって0.999…の定義が無限級数なんだから当然でしょ
実数の表示は一意ではないことを受け入れろ
0012132人目の素数さん
垢版 |
2022/05/20(金) 14:42:18.93ID:4LMEB6Gj
0に限りなく近いが0ではない
1に限りなく近いが1ではない

認識は近似
=ではないが=とする
不確定性原理が意味することです

認識はケンチャナヨ
0014132人目の素数さん
垢版 |
2022/05/20(金) 14:49:42.14ID:4LMEB6Gj
わたしは植物でも金属でもないが物理として同一
わたしは運動変化して同一であることは無いが<同一>で規定
静止は運動の一形態
ディラックの海考えたら真空はエネルギーの一形態
無は有の一形態
0015132人目の素数さん
垢版 |
2022/05/20(金) 14:56:14.39ID:4LMEB6Gj
光速度一定の原理は絶対座標、静止の存在を否定する
つまり運動が自然の存在形態
自然は運動するエネルギーの濃淡
つまりパルメニデスの自然観<一>が正しい
一をその否定である多、つまり数で規定する
決定不能は否定で規定するから

認識の在り方、性格を理解すればいろいろ了解できる
0016132人目の素数さん
垢版 |
2022/05/20(金) 15:06:51.02ID:4LMEB6Gj
数一般は存在しない
有を無で規定する

規定するからいろいろ問題が出てくる
生物非生物は物理の差異で否定関係ではない
→ウイルスは分類困難性は分類するから
因みに次元は認識の在り方に現象する物理の抽象
カント、ヘーゲル、不完全性定理、観測問題など
クレタ人の逆説は否定で規定するから

運動は自然理解、否定は論理理解の導きの糸

理解とはを理解すること
規定は自然には存在しない
0017132人目の素数さん
垢版 |
2022/05/20(金) 15:17:14.64ID:RTxmNArv
現象君!?
数学は認識論じゃないよ!?
数学音痴は巣に帰ろうね??
0018132人目の素数さん
垢版 |
2022/05/21(土) 13:31:25.76ID:q7wNiCX1
無限にはキチガイを寄せ付ける何かがあるね
0019132人目の素数さん
垢版 |
2022/05/21(土) 14:37:20.36ID:BWLI+lHI
無限小数を無限級数で定義するなら0.999…=1
安達弘志は極限を理解できない国文バカ
バカボンパパは数学を哲学と勘違いしてる哲学バカ
0030132人目の素数さん
垢版 |
2022/05/22(日) 14:25:03.89ID:sZQCViwy
左辺は実数じゃない、実数じゃないんだ
0.999...なんて実数は存在しないんだ
Σ[k=1→n]9/10^kを簡潔に表しただけなんだ
実数として見るから1じゃないんじゃね?なんて疑念が生まれるんだ
∠ACFなんて目盛りのついた分度器がこの世に存在しないのと一緒なんだ
0032132人目の素数さん
垢版 |
2022/05/22(日) 14:38:13.67ID:f6lk93aR
>>30
>0.999...なんて実数は存在しないんだ
0.999...:=lim[n→∞](Σ[k=1→n]9/10^k)が実数ではないと?
頭大丈夫?
0033132人目の素数さん
垢版 |
2022/05/22(日) 14:39:48.80ID:f6lk93aR
>>30
>Σ[k=1→n]9/10^kを簡潔に表しただけなんだ
それは有限小数だから違うね
頭大丈夫?
0034132人目の素数さん
垢版 |
2022/05/22(日) 17:22:37.57ID:TVTS0gbi
自然には数は存在しない
有限の中の無限の数
光速度一定の原理から有限は存在しないことが解る
無限の数ももちろん存在しない
無の中の無
観念の中にのみ存在する
無の存在という背理
無=無
ああ、この意味なら=か
規定は否定
有限は無限ではない
数は有限でも無限でも同じ
有限の中の無限
無限の中の有限

まあすべて違うのに同じってのは面白いけど
0に限りなく近いが0ではない
規定は否定だから
有を無で規定する・・・

理解の鍵は単純なところにある気がする
0036132人目の素数さん
垢版 |
2022/05/22(日) 18:35:47.38ID:f6lk93aR
>>34
ポエム板でやれ
0037132人目の素数さん
垢版 |
2022/05/22(日) 18:40:36.14ID:f6lk93aR
>>34
>0に限りなく近いが0ではない
限りなくとは?
どうだったら限りなく近く、どうだったら限りなく近くはないと?

>理解の鍵は単純なところにある気がする
そう、単純だ、実数論の初歩の初歩だ
おまえが理解できないだけ
0038132人目の素数さん
垢版 |
2022/05/23(月) 07:40:00.74ID:Kg4NRdTm
俺もわからんわ

1を3で割るだろ?=0.333333---
0.3333333--に3かけると 0.999999

1にならんねんなんでこうなるんや??
0040132人目の素数さん
垢版 |
2022/05/23(月) 11:07:32.79ID:J2E8xU6f
1/3 = Σ[k=1→∞]3/(10^k)
と定義すると
Σ[k=1→∞]3/(10^k) * 3 = Σ[k=1→∞]9/(10^k)
0042132人目の素数さん
垢版 |
2022/05/23(月) 13:03:40.92ID:KrErwiRS
>>40
定義するとっておかしいでしょ
1/3は3の実数体における積に関する逆元という定義があるんだから
1/3の10進展開が右辺になるというだけ
0046132人目の素数さん
垢版 |
2022/05/23(月) 22:54:27.84ID:dpa1bGkN
>0.999...を定義せずに
だから0.999...:=lim[n→∞](Σ[k=1→n]9/10^k)だと
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています