日本の大学を出てアメリカへ移った統計の人が、某所で「アメリカの大学入試が易しいのに優秀な人が集まるのは、頭がいい人は入試が易しくても良いから」という意見を述べていたが、
アメリカの大学入試が日本より優れてるからだと考えない根拠は何なのだろう

まあやり取りの中で「日本のように優秀な学生を一箇所に集めることが出来ない」などと書かれている通り、
「東大や京大は優秀な人が集まっている」という根拠のない信念があるんだろう
確かに、東大や京大に入れる、釣りがうまい、人を笑わせることができる、など一つの能力であって優秀だが、
研究者として優秀である確率が高い能力だというのは自明ではない
「東大や京大を出た人は優秀だ」とか「日本の研究者は優秀だ」という大した裏付けのない信念のもと、「じゃあ活躍できないのはお金のせいだ、日本語のハンデのせいだ」などと言い続けて疑いもしないのが不思議だ