>>113 追加

「級数を表す記号として大文字のシグマを初めて使ったのはオイラー (1775) だった」
ってよ
中高一貫校なら、中学レベルだろう

(参考)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B4%9A%E6%95%B0#%E6%AD%B4%E5%8F%B2%E7%9A%84%E3%81%AA%E8%A8%98%E6%B3%95
級数
級数 (きゅうすう、英: series) とは、ひと口に言えば数や関数など互いに足すことのできる数学的対象の列について考えられる無限項の和のことである。ただし「無限の項の総和」が何を表しているのかということはしばしば解析学の言葉を用いて様々な場合に意味を与える(#級数の収束性の節を参照)ことができるが、そのようなことができない「発散する級数」もあれば、級数自体を新たな形式的対象としてとらえることもある。小さくなっていく実数を項とする級数の収束性については様々な判定条件が与えられている。

歴史
級数を表す記号として大文字のシグマを初めて使ったのはオイラー (1775) だったが、この記号はすぐには広まらなかった[13]。

https://en.wikipedia.org/wiki/Series_(mathematics)
Series (mathematics)
This article is about infinite sums. For finite sums, see Summation.

Contents
1 Basic properties
1.1 Convergent series
2 Examples of numerical series
2.1 π
2.2 Natural logarithm of 2
2.3 Natural logarithm base e
(引用終り)
以上