>>913

つづき

で、>>801より
>無限公理は{}を要素としノイマン構成で用いられる後者関数について閉じた集合(帰納的集合)の存在を主張しています。ZFにおいて自然数全体の集合Nは{}を要素とするあらゆる帰納的集合の共通部分で定義されます。無限公理はこの定義がwell-definedであるための必要条件です。{}を要素とする帰納的集合の存在が保証されていなければNは絵に描いた餅に過ぎませんから。
>ここであなたへの宿題です。上記のNがペアノの公理を満たす事を証明して下さい。

あんまりおサルを相手にする気ない。たまにからかうのは、ありだ
さて、ツェルメロが後者関数 suc{a}={a}を考えて、空集合Φ={}から出発して、自然数の集合Nの構成を提唱したことは、歴史の示すところで、おれが今更証明するべきことでもない
事実、下記の記述有るよ。文献[38]からだって。疑問に思うなら、大学の図書館で、[38] Levy (1979)を見ろw


(参考)
https://en.wikipedia.org/wiki/Natural_number
Natural number
4.2.2 Zermelo ordinals
Although the standard construction is useful, it is not the only possible construction. Ernst Zermelo's construction goes as follows:[38]
Set 0 = { }
Define S(a) = {a},
It then follows that
0 = { },
1 = {0} = {{ }},
2 = {1} = {{{ }}},
n = {n?1} = {{{...}}}, etc.
Each natural number is then equal to the set containing just the natural number preceding it. This is the definition of Zermelo ordinals. Unlike von Neumann's construction, the Zermelo ordinals do not account for infinite ordinals.
[38] Levy (1979), p. 52 attributes the idea to unpublished work of Zermelo in 1916 and several papers by von Neumann the 1920s.
(引用終り)

つづく