>>57
どうも
数学に興味がなくもない

けど、いまIUTのスレ主になっているのは、
フィギュアスケートの4回転半と類似(下記)

”4回転半”見ました。わたしゃ、スケート出来ないけどねw
でも、スケート出来ないけど、4回転半はすごいと思った

つーか、オリンピックのかかった大会で、チャレンジするかよ と思った
北京でもやりそうだよね

https://the-ans.jp/news/yuzuru-hanyu/209545/
羽生結弦、全日本6度目V! 史上初の4回転半は両足着氷も圧巻322.36点、北京五輪も当確
2021.12.26
著者 : THE ANSWER編集部
誰も決めたことがない世界史上初の大技・4回転アクセル(4回転半)に挑み、両足ながら着氷。全日本選手権は2大会連続6度目の優勝となった。
(引用終り)

で、IUTも同じだよ
凄いじゃない、IUT

ABCの解決だけでも凄いけど
それが、高木CFT(類体論)の系譜であり、LC(ラングランズ)とも関連していて、

加藤和也氏の高次CFTとも関連しているというのが、IVAN FESENKO氏の予想 >>25 >>13
数学の大技・4回転アクセル(4回転半)=IUT だと思ってみています

果たして、
うまく着地できるでしょうか?