X



トップページ数学
1002コメント401KB

高校数学の質問スレ Part415

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001132人目の素数さん
垢版 |
2021/12/27(月) 03:02:47.68ID:aA3A0B6Y
【質問者必読!!】
まず>>1-4をよく読んでね

数学@5ch掲示板用 掲示板での数学記号の書き方例と一般的な記号の使用例
http://mathmathmath.dotera.net/

・まずは教科書、参考書、web検索などで調べるようにしましょう。(特に基本的な公式など)
・問題の写し間違いには気をつけましょう。
・長い分母分子を含む分数はきちんと括弧でくくりましょう。
  (× x+1/x+2 ;  ○((x+1)/(x+2)) )
・丸文字、顔文字、その他は環境やブラウザによりうまく表示できない場合があります。
 どうしても画像を貼る場合はPCから直接見られるところに見やすい画像を貼ってください。
 ピクトはPCから見られないことがあるので避けてください。
・質問者は名前を騙られたくない場合、トリップを付けましょう。
 (トリップの付け方は 名前(N)に 俺!#oretrip ←適当なトリ)
・質問者は回答者がわかるように問題を書くようにしましょう。
 でないと放置されることがあります。
 (変に省略するより全文書いた方がいい、また説明なく習慣的でない記号を使わないように)
・質問者は何が分からないのか、どこまで考えたのかを明記しましょう。
 それがない場合、放置されることがあります。
 (特に、自分でやってみたのに合わないので教えてほしい、みたいなときは必ず書くように)
・回答者も節度ある回答を心がけてください。
・970くらいになったら次スレを立ててください。

※前スレ
高校数学の質問スレ Part414
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1630821726/
0053132人目の素数さん
垢版 |
2021/12/29(水) 19:19:14.13ID:NOSdgWpQ
>>50

145 卵の名無しさん[sage] 2021/12/29(水) 18:35:39.75 ID:mlY+9euZ
>>144

「いや、もう火遊びはやめたのよ」

「先生の家はHIでしょ?」

頭のいいナースと仕事できると楽しくて( ・∀・)イイ!!

頭の悪い脳内医者と仕事してる気分はどうだろうねw
0054132人目の素数さん
垢版 |
2021/12/29(水) 19:38:26.28ID:NOSdgWpQ
>>51= ID:8ICBTP3X=尿瓶

ID:mlY+9euZは医者板

http://hissi.org/read.php/math/20211229/OElDQlRQM1g.html

http://hissi.org/read.php/hosp/20211229/bWxZKzlldVo.html


当直医のスレ Part 30
47 :卵の名無しさん[sage]:2021/12/29(水) 08:48:14.17 ID:mlY+9euZ
朝飯前にこんな問題を解いてみた。

円周率をマイナス二進法で小数7桁まで表示しなさい。


高校数学の質問スレ Part415
37 :132人目の素数さん[sage]:2021/12/29(水) 11:08:56.73 ID:8ICBTP3X
円周率をマイナス二進法で小数7桁まで表示しなさいの答を検算したいのだが、
罵倒しかできない椰子は計算できる頭脳はないようだ。
俺も筆算ではやってないけど。
0055132人目の素数さん
垢版 |
2021/12/29(水) 19:46:52.31ID:GYRh37Wz
自分の頭で考えてないから自分がどんなくだらない問題だしてるのかすら分からん無限の能無し
0056132人目の素数さん
垢版 |
2021/12/29(水) 20:35:55.37ID:9aVuddY5
√2をマイナス2進法で表したら110.1011111000011110001と続くと神のお告げがあった。
これは正しいか?
0057132人目の素数さん
垢版 |
2021/12/29(水) 20:36:28.16ID:9aVuddY5
罵倒厨は全く答が出せずにいるよね。
サクッと円周率のマイナス2進法表示を書けばいいのに。
0059132人目の素数さん
垢版 |
2021/12/29(水) 20:39:00.60ID:TjQ/fTjX
>>56
ID変えたんだね、お疲れ様
別にそのままでいいでしょ、尿瓶渾身のギャグ披露して頭の良さ見せつけてやったらいいのに

神のお告げはあんたの病気が原因だからさっさと精神科行ってください
0061132人目の素数さん
垢版 |
2021/12/29(水) 20:44:21.43ID:9aVuddY5
-2進法変換のプログラムを作ったんだけど
まあ、プロトタイプなのでデバッグが必要と思っているので検査したいのだが、罵倒厨のレスしかないのでデバッグが必要なのかすらわからん。
整数だと問題なさそうなんだけど。
0065132人目の素数さん
垢版 |
2021/12/29(水) 20:55:12.49ID:GYRh37Wz
>>62
まだわかってないな
バーカ
0069132人目の素数さん
垢版 |
2021/12/30(木) 02:51:27.37ID:a6G2xZwX
HIヒーターって何だよw
バカ過ぎる

バカが出した問題に誰も興味を示さない
こんな問題で喜んでるキチガイw
0070132人目の素数さん
垢版 |
2021/12/30(木) 06:04:45.71ID:tCmdgl08
>>52
2bitの二進数だと
00
01
10
11
ふつうは0~4を表すと考えるが、
11を-1
10を-2
として扱う。

ビットが指定されていなければ二進法で11は十進法の3と考えると思う。
ビット数指定であれば先頭が1であれば負の数
0072132人目の素数さん
垢版 |
2021/12/30(木) 06:41:36.50ID:tCmdgl08
>>53
私と火遊びしませんか、という言外の誘いを
火を使わないHIに言及して華麗な肘鉄でさらっと返してくる機転の利く聡明な看護師と仕事ができて(・∀・)イイ!!
こういう駆け引きが楽しめない罵倒厨って気の毒な人生を歩んでいそうだね。
高校生はこういう大人になっちゃだめだぞ。
0074132人目の素数さん
垢版 |
2021/12/30(木) 06:47:05.15ID:tCmdgl08
>52のような素朴な質問に答えてあげればいいのに、ひたすら罵倒を続ける気の毒な頭の持ち主のようだね。
高校生の諸君はこんな大人になっちゃだめだぞ。
0075132人目の素数さん
垢版 |
2021/12/30(木) 06:49:07.76ID:tCmdgl08
>>70(修正)
二進数だと
0
1
10
11
ふつうは0〜3を表すと考えるが、
二ビット二進数だと
00を0
01を1
11を-1
10を-2
として扱う。

ビットが指定されていなければ二進法で11は十進法の3と考えると思う。
ビット数指定であれば先頭が1であれば負の数
0076132人目の素数さん
垢版 |
2021/12/30(木) 06:59:51.86ID:a6G2xZwX
またHIって言ってるよ
打ち間違いではなかったのか
コイツ真正のバカだな
0079132人目の素数さん
垢版 |
2021/12/30(木) 09:27:39.07ID:7s+T2YDR
コレだけ自分でアホほど数値計算してまだこの問題の意味わからんのかねぇ?
どこまで頭悪いんやろ
0080132人目の素数さん
垢版 |
2021/12/30(木) 09:35:55.21ID:mRAfsuYb
>>74
素朴な疑問なんですけどHIって何ですか?
IHの間違いかと思うんですけど
あとあなたのような大人には絶対なりたくないです
0084美魔女
垢版 |
2021/12/30(木) 16:25:31.03ID:2bSUtHKb
6人の人を次のように分ける方法はそれぞれ何通りあるか、

問題
二人づつA BC 3室に入れる。

二人づつ3つの組に分ける。


一人二人3人の3つの組に分ける。
0086132人目の素数さん
垢版 |
2021/12/30(木) 17:10:48.73ID:Fxap5Sy2
a^5+1/a+1から
54+24(a-1)を導き出せるロジックが分からないのですが、どうしてそうなるのですか?
0087132人目の素数さん
垢版 |
2021/12/30(木) 17:16:25.69ID:Fxap5Sy2
>>86
a^5+1/a+1=bとしたとき、
bの1の位は1または5であり、
b=10c+5であるとき、a≡4mod5である

これはどのように証明すればいいですか?
0088132人目の素数さん
垢版 |
2021/12/30(木) 17:42:08.46ID:4rz9CoNZ
n進法で表記された小数の問題がシリツ医大の入試問題に出ている。
https://www.youtube.com/watch?v=IUs5tCWh9fw

これができてお金があればシリツ医大くらいには合格できそう

(1) 2進法で円周率を小数16桁まで表示せよ
(2) 8進法で円周率を小数16桁まで表示せよ
(3) 7進法で円周率を小数16桁まで表示せよ

本当に頭のいいやつは理学部や工学部にいく(国立に限る)
本当に頭の悪いやつが底辺シリツ医大にいく
どっちでもないのが国立医学部に行くw
0090132人目の素数さん
垢版 |
2021/12/30(木) 17:45:40.30ID:4rz9CoNZ
>>81
公式とはミニプログラムである。
二次方程式の解の公式は平方完成というアルゴリズムを使ったミニプログラムにほかならない。
定理とはミニプログラムである。
それを否定するならすべて公理から出発すべきである。
0091132人目の素数さん
垢版 |
2021/12/30(木) 17:56:31.93ID:4rz9CoNZ
>>84
列挙できた方が楽しい

第1問題
[,1] [,2] [,3] [,4] [,5] [,6]
[1,] A A B B C C
[2,] A A B C B C
[3,] A A B C C B
[4,] A A C B B C
[5,] A A C B C B
[6,] A A C C B B
[...
[88,] C C B A A B
[89,] C C B A B A
[90,] C C B B A A
0093132人目の素数さん
垢版 |
2021/12/30(木) 18:08:40.10ID:4rz9CoNZ
>>81
俺もそう思ったのだけど、ビット数が決まっている二進法の話を持ち出す椰子がでたから、
>>41
普通の二進法だとマイナスはどうなるんだ?
という素朴な疑問が投稿されたんだね。

罵倒厨は罵倒しかしないから、俺が代わりに解説しただけの話。

助言よりの罵倒を喜びとする人間になりたくないからね。
0097132人目の素数さん
垢版 |
2021/12/30(木) 19:33:42.59ID:3A3kDUZt
>>93
2の補数表現はあくまでコンピュータ上での便宜的なものであって数学ではないよ
0103132人目の素数さん
垢版 |
2021/12/31(金) 07:38:39.54ID:9pG8qrkQ
>>84
二人づつ3つの組に分ける。
系統的に列挙して数える

1 : ( 1 2 ) ( 3 4 ) ( 5 6 )
2 : ( 1 2 ) ( 3 5 ) ( 4 6 )
3 : ( 1 2 ) ( 3 6 ) ( 4 5 )
4 : ( 1 3 ) ( 2 4 ) ( 5 6 )
5 : ( 1 3 ) ( 2 5 ) ( 4 6 )
6 : ( 1 3 ) ( 2 6 ) ( 4 5 )
7 : ( 1 4 ) ( 2 3 ) ( 5 6 )
8 : ( 1 4 ) ( 2 5 ) ( 3 6 )
9 : ( 1 4 ) ( 2 6 ) ( 3 5 )
10 : ( 1 5 ) ( 2 3 ) ( 4 6 )
11 : ( 1 5 ) ( 2 4 ) ( 3 6 )
12 : ( 1 5 ) ( 2 6 ) ( 3 4 )
13 : ( 1 6 ) ( 2 3 ) ( 4 5 )
14 : ( 1 6 ) ( 2 4 ) ( 3 5 )
15 : ( 1 6 ) ( 2 5 ) ( 3 4 )
0104132人目の素数さん
垢版 |
2021/12/31(金) 08:00:54.28ID:9pG8qrkQ
1 : ( 1 ) ( 2 3 ) ( 4 5 6 )
2 : ( 1 ) ( 2 4 ) ( 3 5 6 )
3 : ( 1 ) ( 2 5 ) ( 3 4 6 )
4 : ( 1 ) ( 2 6 ) ( 3 4 5 )
5 : ( 1 ) ( 3 4 ) ( 2 5 6 )
6 : ( 1 ) ( 3 5 ) ( 2 4 6 )
7 : ( 1 ) ( 3 6 ) ( 2 4 5 )
8 : ( 1 ) ( 4 5 ) ( 2 3 6 )
9 : ( 1 ) ( 4 6 ) ( 2 3 5 )
10 : ( 1 ) ( 5 6 ) ( 2 3 4 )
11 : ( 2 ) ( 1 3 ) ( 4 5 6 )
12 : ( 2 ) ( 1 4 ) ( 3 5 6 )
13 : ( 2 ) ( 1 5 ) ( 3 4 6 )
14 : ( 2 ) ( 1 6 ) ( 3 4 5 )
15 : ( 2 ) ( 3 4 ) ( 1 5 6 )
16 : ( 2 ) ( 3 5 ) ( 1 4 6 )
17 : ( 2 ) ( 3 6 ) ( 1 4 5 )
18 : ( 2 ) ( 4 5 ) ( 1 3 6 )
19 : ( 2 ) ( 4 6 ) ( 1 3 5 )
20 : ( 2 ) ( 5 6 ) ( 1 3 4 )
21 : ( 3 ) ( 1 2 ) ( 4 5 6 )
22 : ( 3 ) ( 1 4 ) ( 2 5 6 )
23 : ( 3 ) ( 1 5 ) ( 2 4 6 )
24 : ( 3 ) ( 1 6 ) ( 2 4 5 )
25 : ( 3 ) ( 2 4 ) ( 1 5 6 )
26 : ( 3 ) ( 2 5 ) ( 1 4 6 )
27 : ( 3 ) ( 2 6 ) ( 1 4 5 )
28 : ( 3 ) ( 4 5 ) ( 1 2 6 )
29 : ( 3 ) ( 4 6 ) ( 1 2 5 )
30 : ( 3 ) ( 5 6 ) ( 1 2 4 )
31 : ( 4 ) ( 1 2 ) ( 3 5 6 )
32 : ( 4 ) ( 1 3 ) ( 2 5 6 )
33 : ( 4 ) ( 1 5 ) ( 2 3 6 )
34 : ( 4 ) ( 1 6 ) ( 2 3 5 )
35 : ( 4 ) ( 2 3 ) ( 1 5 6 )
36 : ( 4 ) ( 2 5 ) ( 1 3 6 )
37 : ( 4 ) ( 2 6 ) ( 1 3 5 )
38 : ( 4 ) ( 3 5 ) ( 1 2 6 )
39 : ( 4 ) ( 3 6 ) ( 1 2 5 )
40 : ( 4 ) ( 5 6 ) ( 1 2 3 )
41 : ( 5 ) ( 1 2 ) ( 3 4 6 )
42 : ( 5 ) ( 1 3 ) ( 2 4 6 )
43 : ( 5 ) ( 1 4 ) ( 2 3 6 )
44 : ( 5 ) ( 1 6 ) ( 2 3 4 )
45 : ( 5 ) ( 2 3 ) ( 1 4 6 )
46 : ( 5 ) ( 2 4 ) ( 1 3 6 )
47 : ( 5 ) ( 2 6 ) ( 1 3 4 )
48 : ( 5 ) ( 3 4 ) ( 1 2 6 )
49 : ( 5 ) ( 3 6 ) ( 1 2 4 )
50 : ( 5 ) ( 4 6 ) ( 1 2 3 )
51 : ( 6 ) ( 1 2 ) ( 3 4 5 )
52 : ( 6 ) ( 1 3 ) ( 2 4 5 )
53 : ( 6 ) ( 1 4 ) ( 2 3 5 )
54 : ( 6 ) ( 1 5 ) ( 2 3 4 )
55 : ( 6 ) ( 2 3 ) ( 1 4 5 )
56 : ( 6 ) ( 2 4 ) ( 1 3 5 )
57 : ( 6 ) ( 2 5 ) ( 1 3 4 )
58 : ( 6 ) ( 3 4 ) ( 1 2 5 )
59 : ( 6 ) ( 3 5 ) ( 1 2 4 )
60 : ( 6 ) ( 4 5 ) ( 1 2 3 )
0105132人目の素数さん
垢版 |
2021/12/31(金) 08:03:35.73ID:9pG8qrkQ
これできる受験生はいないのかな?

(1) 2進法で円周率を小数16桁まで表示せよ
(2) 8進法で円周率を小数16桁まで表示せよ
(3) 7進法で円周率を小数16桁まで表示せよ

n進法の小数は底辺シリツ医大の入試問題にすら出題されているというのに。
0108132人目の素数さん
垢版 |
2021/12/31(金) 09:25:34.23ID:QNczF9a7
>>107
んで、答だせたの。

n進法の小数は底辺シリツ医大の入試問題にすら出題されているぞ。

(1) 2進法で円周率を小数16桁まで表示せよ
(2) 8進法で円周率を小数16桁まで表示せよ
(3) 7進法で円周率を小数16桁まで表示せよ

ついでに、これに答えてくれてもいいぞ
円周率をマイナス二進法で小数7桁まで表示しなさい。
0113132人目の素数さん
垢版 |
2021/12/31(金) 09:54:49.04ID:j+buJWTf
(問題)
複素数Z0=r(cosθ+i sinθ)(0≦θ≦π/2)、
複素数Z1=(1-√3i)/4・Z0のとき
Z1を極形式であらわせ

(質問)
Z1の偏角を5π/3としたのですが、解答には-π/3が偏角に用いられていました

ここで疑問なのですが、このような偏角の範囲が指定されてない場合、2πどころか4πでも6πでも足したり引いたりしていいのでしょうか

それとも偏角の範囲は-πからπまでで表すようにすべきなのでしょうか
0114132人目の素数さん
垢版 |
2021/12/31(金) 10:08:15.81ID:caMZ1tHX
キチガイは今日も暴れてるな
糞みたいな問題を出して無視されてる
0115132人目の素数さん
垢版 |
2021/12/31(金) 10:18:40.70ID:bGctEyRc
>>111
数学なんかアンタのHIなオツムじゃ無理だよ
その辺の小学生相手にでも問題出してきたら?
0116132人目の素数さん
垢版 |
2021/12/31(金) 10:26:03.66ID:e1/yWrQ8
>>101
良いエッチであればオキシトシンが分泌されるから、
そういうケースは意外に多い。


と、マジレス。
0119132人目の素数さん
垢版 |
2021/12/31(金) 10:50:19.35ID:QNczF9a7
お年玉100万円を1万円単位で6人で分ける分け方は何通りあるか?
誰も最低1万円はもらえるものとする。
0121132人目の素数さん
垢版 |
2021/12/31(金) 11:01:54.53ID:QNczF9a7
>>114
実は答が出せないだろ?

円周率をマイナス二進法で小数7桁まで表示しなさい。

マイナス二進法はマイクロソフトの入社試験に出題されたことで有名になった。
小数までの問題たったのかどうかはしらんけど。
0124132人目の素数さん
垢版 |
2021/12/31(金) 11:07:17.70ID:QNczF9a7
>>120
微妙に違うんだね。
別スレでは
お年玉をもらいない人がいてもよいものとする。
と条件を変えた。

んで、答は?
0126132人目の素数さん
垢版 |
2021/12/31(金) 11:10:20.06ID:ytAAzdOL
>>124
答え:数学なんかアンタのHIなオツムじゃ無理だよ
その辺の小学生相手にでも問題出してきたら?
0127132人目の素数さん
垢版 |
2021/12/31(金) 11:11:37.29ID:caMZ1tHX
本人が低脳だから糞問題しか出せないキチガイ
そもそも出題スレでないことすら理解出来ない知恵遅れ
0128132人目の素数さん
垢版 |
2021/12/31(金) 11:12:40.26ID:SJreMqCC
質問スレで出題してるの草
私立医学部の学生はスレタイ読めるだろうなあ
0129132人目の素数さん
垢版 |
2021/12/31(金) 11:26:34.41ID:QNczF9a7
>>123
さくっと答が出せないの?
罵倒しかできない人生って気の毒だなぁ。

年末にスポット麻酔で稼いだので6人家族の親戚に送った数字で問題を作ってみた。
0130132人目の素数さん
垢版 |
2021/12/31(金) 11:29:28.71ID:QNczF9a7
>草 
とか書く椰子っていつも下品なやつだと思うなぁ。

>円周率をマイナス二進法で小数7桁まで表示しなさい。
にサクッと答を出せばいいのに。
計算力があれば筆算でも答が出せるんじゃないかなぁ?
表計算ソフトでも出せると思う。
0131132人目の素数さん
垢版 |
2021/12/31(金) 11:31:20.93ID:QNczF9a7
>>113
俺の使っているプログラム(R)だと偏角は-π〜πで返してくるけど、他は知らん。
0133132人目の素数さん
垢版 |
2021/12/31(金) 11:41:39.27ID:caMZ1tHX
糞問題を無視される糞キチガイ
糞みたいな人生を送ってるんだろうなあ
0134132人目の素数さん
垢版 |
2021/12/31(金) 11:41:46.91ID:QNczF9a7
>>120
場合の数を計算するよりも系統的に列挙するプログラムを作るほうが楽しいね。
検算の有効な手段を与えることにもなるし。合致しなくてバグに気づくこともままあるが、それはそれで楽しい。
罵倒投稿する暇があればやってみればいいのに。

エクセルのマクロを組むのでもいろいろなことがやれるけど、あれは作図機能が貧弱なので使い勝手が悪い。
今やエクセルのマクロくらい組めないと事務職でも雇用されないんじゃないかな、と思う。尿 瓶 お まる洗浄係のような仕事でいいなら別だが
0135132人目の素数さん
垢版 |
2021/12/31(金) 11:50:37.50ID:QNczF9a7
>>132
n進法の小数問題は入学試験に出題されているんだなぁ
シリツ医大ですらその程度の学力(+学費)を求めているようである。

それをちょっと難しくしたのが>24-25

24 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/12/29(水) 05:37:07.49 ID:Lf9oC5zC [1/4]
問. 円周率を3進法で小数7桁まで表示しなさい。

25 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/12/29(水) 06:09:53.59 ID:Lf9oC5zC [2/4]
0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 A J Q Kを使った十四進法でネイピア数(自然対数の底)を小数5桁まで表示せよ

電卓とかエクセルが使えれば計算できると思う。

最初に知ったときマイナス二進法という発想にはびっくりした。
マイナス2進法はマイクロソフトの入社試験に出題されたというけど、ビル・ゲイツ本人が作った問題かどうかはしらんけど
0137132人目の素数さん
垢版 |
2021/12/31(金) 12:22:52.99ID:8fURXNEO
>>134
スレタイも読めないんじゃ一般社会にすら居場所なんかないね
まあここでもないけどさw
0139132人目の素数さん
垢版 |
2021/12/31(金) 13:43:49.91ID:oDJhN294
直角三角形ABC
と書いたら角Bを直角と解釈する
とかいう規約というか慣習はありますか?
0140132人目の素数さん
垢版 |
2021/12/31(金) 14:01:01.22ID:4Hs9aak0
ありません
0142132人目の素数さん
垢版 |
2021/12/31(金) 14:48:24.97ID:+L22rjUe
>>139
無い
0145132人目の素数さん
垢版 |
2021/12/31(金) 14:58:56.95ID:QNczF9a7
厄介なのが 
 A,B,C,Dが四角形の頂点のとき
 四角形ABCDがあるとき
では意味が異なる
0147美魔女
垢版 |
2021/12/31(金) 15:38:29.39ID:VeQiLrcy
グーグルが老化を止めるために寿命を延ばす薬の開発事業に。
不老長寿になると薔薇色の未来とみる人と長生きしてなんになるとみる人と。

日米の科学者が既に脳のデジタル化により機械の中で心がずっと生きられる研究を重ねています。
0148美魔女
垢版 |
2021/12/31(金) 16:35:58.13ID:VeQiLrcy
仏教は六道の1つに天上世界があります。
踊ってる音楽で彩られた華やかな世界、しかし仏教は楽に溺れた世界だという。
六道の中で一番楽しい世界の。しかし迷いの世界、やがて踊ってる自分は一体私は何をしてるのだろう。なすべきこととはなんなのか、悩むわけです。
0149132人目の素数さん
垢版 |
2021/12/31(金) 17:08:35.33ID:QNczF9a7
>>145
こういう問題を考えてみる(高校数学範囲では解けないかもしれん。
俺はベクトルの外積などをつかった)

ダーツで4本の矢A,B,C,Dを順に的に放つ。
A,B,C,D,Aの順に結んで四角形が形成される確率を求めよ。
こういう風↓だと四角形が形成されない。
https://i.imgur.com/MjQovWz.png
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況