X



トップページ数学
440コメント124KB

数学を克服して自分がバカではないことを証明したいんだけど

0131132人目の素数さん
垢版 |
2021/12/18(土) 18:40:31.08ID:I6jOgm83
>>129
平成で一番売れた新書は『バカの壁』
自分はバカじゃないと思いたい人がいっぱいいた証拠
みんなバカと思われたくないんだよ

あと自分は周りに頭がいいことをアピールしたいわけじゃないし承認欲求とはちょっと違うかな
0134132人目の素数さん
垢版 |
2021/12/18(土) 19:06:45.44ID:bKNeBemu
>>112

そらお前の家族が経営してるようなショボい会社に就職する東大生なんて、東大の中でも完全な負け組だからな

まともな東大生は、官僚・法曹・銀行・コンサル・上場企業・医療機関・研究機関に就職するから
0136132人目の素数さん
垢版 |
2021/12/18(土) 21:08:21.99ID:NgBylnLm
>>135
だったらやっぱり数検が適切なんじゃないかな
誰にも自慢できないマイナー検定ではあるけど到達度はチェックできる
0138132人目の素数さん
垢版 |
2021/12/19(日) 00:02:29.49ID:rAxJ7hUV
>>136
イメージがね・・・
目安にはいいのかな

>>137
スレを建てて約1週間
恥ずかしながらまだ何もやってない
Youtubeで算数の動画見る予定だったのだけど・・・
0141132人目の素数さん
垢版 |
2021/12/19(日) 02:41:00.71ID:0yrb2h+N
>>133
相手にしない理系も居た
だが理系の根本的な勘違いを指摘されて皆さんあたふたしてたわ

学問はまだまだ発展途上なんだろう
0142132人目の素数さん
垢版 |
2021/12/19(日) 02:50:58.47ID:0yrb2h+N
文学の古典読解でまず時代に入り込みまた離れることが大事とある著名な文学評論家が書いてたな
科挙、韓国の学問みたいな教育制度の価値基準とか考えても良いし
わたしたちの基準もどうなんかなと

どこかで醒めて相対化した方がと思う
0143132人目の素数さん
垢版 |
2021/12/19(日) 02:57:00.77ID:0yrb2h+N
神の存在証明が数学で出来たって論文担いだ院生が
少ししたら不完全性定理で何もかもわからないんだって喚いていたな
・・・神の存在証明はどうした 笑
0144132人目の素数さん
垢版 |
2021/12/19(日) 03:00:44.82ID:0yrb2h+N
いずれにしても科学も基礎はまだまだなんだわ
どこかで相対化しないと危ういかも
0145132人目の素数さん
垢版 |
2021/12/19(日) 03:06:15.58ID:0yrb2h+N
>>142
訂正


> 科挙、韓国の学問みたいな教育制度の価値基準とか考えても良いし

→科挙、韓国の教育制度の価値基準とか考えても良いし
0146132人目の素数さん
垢版 |
2021/12/19(日) 03:08:36.53ID:NgYONTEf
自分はプログラマで数学とふかい関わりがあるわけじゃないけど「説明すること」は「理解すること」とイコールと思ってる
なんだかよくわからないもの、理論は口頭でいいので何通りか「説明」できるようするといい
自分の言葉で説明できるようになっていればその物事は理解できたことになる
CSの勉強だけでなく数学の勉強にも使えるのではないか
0148132人目の素数さん
垢版 |
2021/12/19(日) 03:15:38.49ID:NgYONTEf
あとは嘘をつかないこと、誠実な説明をすることは学問では大切
嘘を意図的に論文に書けば程度によっては退学、学会追放もある
学問、論文作成と正直さ、誠実さは意外と深い関係があると思う
0149132人目の素数さん
垢版 |
2021/12/19(日) 03:16:01.72ID:0yrb2h+N
最終方程式なんて多くの理系勘違いの最たるものだろう 
三十年以上前にこの事を指摘した<理系>がいたな
自然と数学の関係は実はあやふやだとわかったわ
 
件の人を最初は馬鹿にした院生が敬語になって笑った
0150132人目の素数さん
垢版 |
2021/12/19(日) 03:21:04.08ID:0yrb2h+N
まあ学ぶこと自体は悪いことじゃないとは思う
でもそれだけのことかも

どこかで相対化しないと危ういって思うんだが
0151132人目の素数さん
垢版 |
2021/12/19(日) 04:11:56.38ID:1IQqLXRr
>説明出来ることは理解出来てること

高い知能者は説明が下手。

アインシュタインも本当に伝えたいことは説明出来なかった。

説明出来てしまうのは本当に理解できてないからです。
無限に上がありますから
そして何事も底無し。
0153132人目の素数さん
垢版 |
2021/12/19(日) 05:57:15.77ID:0yrb2h+N
数学が出来る馬鹿
出来ない大学者

趣味でやるなら良いんじゃないかな

出来ても出来なくても勘違いしなきゃ良いと思えるが
0154132人目の素数さん
垢版 |
2021/12/19(日) 06:14:03.10ID:0yrb2h+N
数学が出来る=頭が良いって価値観もありか
ただ視点を変えたら数学関係無いってことあるかるなあ

バブルで高学歴が惨敗して低学歴が上手く対応したのを目撃したからな

生きて行くなら社会の変動に対応できる頭が欲しい
それで数学が出来たらなお可かな 笑

価値観は人それぞれか

いろいろ考えるきっかけになったからお礼したい

ありがとうございます
0155132人目の素数さん
垢版 |
2021/12/21(火) 02:47:37.28ID:bwUosjCi
今月2000円くらいで中高の予備校の授業受け放題とかあるから
高校レベルまではやり直すのめちゃくちゃ楽だよな
0156132人目の素数さん
垢版 |
2021/12/21(火) 10:51:59.38ID:4xtrhg1w
何処にあるの?
0159132人目の素数さん
垢版 |
2021/12/21(火) 12:58:50.53ID:87Mh9qEe
>>157-158
研究開発職に就く院卒のほうが
東大学部卒止まりや将棋打ちより
社会的地位も社会的価値も上。

囲碁すらAIに負けて以降は
トラックバスを走って追いかけて喜んでるフォレストガンプが棋子に近い。

知能が高い人材はトラックバスのエンジンやAIのコンピューターの設計開発をする。
0160132人目の素数さん
垢版 |
2021/12/21(火) 15:38:13.04ID:OypAKBA2
将棋打ち?
0162132人目の素数さん
垢版 |
2021/12/21(火) 22:06:00.69ID:/SY/YzPJ
米長のは負け惜しみだろ
普通に東大出た兄弟の方が頭いいに決まってる
0163132人目の素数さん
垢版 |
2021/12/21(火) 22:36:15.96ID:RnL9rMPq
木谷道場の落ちこぼれが東大を出て数学者になったが
0164132人目の素数さん
垢版 |
2021/12/21(火) 23:17:38.04ID:X9CitpYB
世の中には英語だけしかできないやついるしな
数学しかできない、将棋しかできないやつもいる

しかし、英数国理社全てを仕上げてくる高校生が東大に進む
0165132人目の素数さん
垢版 |
2021/12/21(火) 23:23:18.39ID:5Wj2kn82
そして役立たない無能な香ばしい高学歴が出来上がる
0167132人目の素数さん
垢版 |
2021/12/22(水) 00:42:49.05ID:dzLaFfjd
大学受験の数学よりも中学受験の算数の方が難しい気がする
バイト先に櫻蔭出身の子がいたけど、あんなに難しい算数を小6で解いていたことに恐れ入る
自分が小6のときなんて学校の宿題の算数ドリルしかやらなかった
そんな秀才でも、入った大学は同じ
頭がいいって何だろう?
0168美魔女
垢版 |
2021/12/22(水) 01:53:12.98ID:WmrsjsPb
ウーロン茶が好きな生徒はオレンジレンジジュースが好きである。
紅茶が好きな生徒はウーロン茶が好きである。
コーヒーが好きではない生徒は紅茶が好きでありかつオレンジレンジジュースが好きである。
緑茶が好きな生徒はコーヒーは好きではない。
問題。これを判断してウーロン茶が好きではない生徒は緑茶が好きではない。と言えるか??
0169132人目の素数さん
垢版 |
2021/12/22(水) 02:15:52.43ID:QUpEVGxJ
もし対偶が通用する世界だとしたらという前提で

P:ウーロン茶
Q:オレンジ
R:紅茶
S:コーヒー
T:緑茶

とする.このとき

P→Q
R→P
¬S→R∧Q 
T→¬S

が与えられている.
結論

¬P→¬T

がいえるか?
まず
¬S→R∧Qについて∧-除去より¬S→Rを導出する.
次に
¬S→R
R→P
より
¬S→P
T→¬S
より
T→P

対偶から¬P→¬T
それゆえ結論がいえる.

こういう論理の話は面白いなw
0170美魔女
垢版 |
2021/12/22(水) 03:15:31.97ID:WmrsjsPb
正解⭐
0171132人目の素数さん
垢版 |
2021/12/22(水) 05:19:54.30ID:1SIp7R49
>>164
中学生の時、五人仲間がいて知能検査で一番低いのが東大
トップがお茶の水だった
三番が早稲田、二番が立教、四番は慶応
0172132人目の素数さん
垢版 |
2021/12/22(水) 14:38:49.85ID:rU4Emf51
世の中には知能検査だけしかできないやついるしな
数学しかできない、将棋しかできないやつもいる

しかし、英数国理社全てを仕上げてくる高校生が東大に進む
0174132人目の素数さん
垢版 |
2021/12/22(水) 15:20:13.11ID:ROZTNYV5
>>159
知能の高さが論点でしょ

まぁ将棋の強さと学力等を単純に比較はできないか
羽生さんや藤井くんより価値のある高学歴がどのくらいいるのかは気になるけど
0176132人目の素数さん
垢版 |
2021/12/22(水) 15:34:52.47ID:TV36xgb4
工学、医学、数学、法学、経済学は着実に人類の進歩に貢献してるけどな
将棋とかただの暇つぶしのゲームじゃん
0177132人目の素数さん
垢版 |
2021/12/22(水) 15:38:37.28ID:XnPfPkGO
社会的地位のある高学歴がお世辞で「いやあ米長さんはある意味われわれ東大卒より優秀でしょう。私など米長さんの域にはとてもとても…」と謙遜して言うのはありなんだが、
それを真に受けて、将棋打ち如きが「俺は東大卒より頭良い」とか真顔で言うのは、噴飯もの
0178132人目の素数さん
垢版 |
2021/12/22(水) 16:15:29.91ID:leRFZT0N
将棋打ち?
0180132人目の素数さん
垢版 |
2021/12/22(水) 17:49:38.20ID:NflS2jqI
囲碁の木谷道場で落ちこぼれた鈍才が
東大を出て世界的に有名な数学者になったが
米長はある意味岡潔と対等だった。
0182132人目の素数さん
垢版 |
2021/12/22(水) 18:12:41.13ID:5xw2sjP6
年に3000人も入れる東大なんて
囲碁や将棋ならプロ候補(院生や奨励会など)にすら全くなれないレベルだぞ 笑

俺も東大囲碁部に所属していたが
東大生の囲碁は少数の例外を除いてゴミのように弱い

棋士は少なくともそのゲームは高いレベルでできるが
東大生は何も高いレベルでできない(勉強すらできない)んだよなあ
0183132人目の素数さん
垢版 |
2021/12/22(水) 18:16:37.31ID:5xw2sjP6
まあ一般の東大生の社会に対する影響力や人生の幸福度と
米長や羽生や藤井君のそれとを比べたら
どっちが上かは明らかだよね

結局、現代社会では資本主義の原理に基づいて
能力の希少価値に応じた報酬が配分される

藤井君の棋譜や一挙一動は注目を集めるのでカネも集まる。
東大生には誰も興味ないのでせいぜい塾講師で2000円もらうくらいの価値しかない。
就職したあとは藤井君の20分の1ほどの年収をもらう。
これが資本主義だ。
何もおかしなことは起きてない
0184132人目の素数さん
垢版 |
2021/12/22(水) 18:29:01.02ID:5xw2sjP6
地位もカネもなく「東大卒であること」だけが拠り所。
それ、完全に騙されて搾取されてるんだよなあ

年に3000枚も発行されるやっすいラベルを餌に
多少は有能な事務員や技術者(要は歯車)を安価でこき使うシステムだ
0185132人目の素数さん
垢版 |
2021/12/22(水) 19:30:46.73ID:WmrsjsPb
高校受験私立は満点だったので私立は早稲田実業高校に行ったら今頃早稲田大学に居たのになぁ
人生は 上手く行かないものだね
0186美魔女
垢版 |
2021/12/22(水) 21:56:00.77ID:WmrsjsPb
1.2.3.4.5の5個の数学から作られる3桁の自然数の総数は?

4つの数字0.1.2.3の中から3つの数字を選んで3桁の整数を作るとき全部で何通りか?
5の倍数は何通りか?
偶数は何通りか?
0187132人目の素数さん
垢版 |
2021/12/22(水) 23:21:15.13ID:6a7ti663
>>182-183
老害がくたばったら誰もスポンサーやらなくなるからふつうに喰えなくなるね。

盆栽ほど国際的な評価されて高額取引される生きた価値もないし。
0188132人目の素数さん
垢版 |
2021/12/22(水) 23:23:01.78ID:6a7ti663
>>184
ボケてるジジイどもが公私混同してオワコンガラパゴステーブルゲームにアホみたいに高額な協賛金出してる時代だったほうが詐欺だった。
0189美魔女
垢版 |
2021/12/23(木) 01:28:07.24ID:3QVz6zYK
赤、白、青、黄色のビーズが1個たる、此れでブレスレットを作るとき色の配列の異なる並べ方は何通りか?



赤玉二個白玉3個黄色玉二個ある、これ等の全てを一列に並べるとき色の配列の異なる並べかたは何通りか?
0190132人目の素数さん
垢版 |
2021/12/23(木) 19:11:53.86ID:DxBXeZyw
ヒント:

・ブレスレットは輪の両側から見て並びが異なります。
・ブレスレットは輪を一周する際の起点を任意に設定できます。
0191132人目の素数さん
垢版 |
2021/12/24(金) 06:21:01.12ID:aMAF+YzE
過去の数学者たちのように
「学問を創り出した人達」はえらいけど、
単に生徒として学問を教わっただけで
学問自体に貢献もできなければそれを応用して社会に役立ててることもできない連中は
別にえらくもなんともないじゃん

それが学歴社会の歪みだよ

キリスト自身はすごいけど、
キリスト教徒はすごくもない
0192美魔女
垢版 |
2021/12/24(金) 17:35:48.44ID:eV75pdvQ
物自体は確かに存在する、しかし人間に備わってる感性では捉えられない。何故なら感性は時間空間に限定されてるからです。
0195132人目の素数さん
垢版 |
2021/12/25(土) 01:41:51.53ID:cmbTs4mh
人間は世界無しにはあり得ない。
世界は人間無しにはあり得ない。
此れは不誠実な戦略です
0196132人目の素数さん
垢版 |
2021/12/25(土) 17:49:37.01ID:B7bVylhG
実際はキリストは大したことなくて
弟子が有能だったから、キリスト教が発展したんだけどな
0197132人目の素数さん
垢版 |
2021/12/25(土) 20:18:04.24ID:BtTJ4hqz
目の前のやつがたとえ低学歴でも馬鹿そうに見えてもM理論とか語ってたら只者じゃないんだななめてかかるとこっちが馬鹿だと思われるなってなっちゃうよね
0198132人目の素数さん
垢版 |
2021/12/25(土) 20:21:00.19ID:Tv0HZ+Dg
目の前のやつがたとえ高学歴でも馬鹿そうに見えてもM資金とか語ってたら只者じゃない馬鹿なんだな、関わり合いになるとこっちもっと馬鹿だと思われるなってなっちゃうよね
0199美魔女
垢版 |
2021/12/26(日) 01:29:06.25ID:2+ZRZlOw
科学も因果も神も  全ては人間の思い込みです
0200132人目の素数さん
垢版 |
2021/12/26(日) 12:22:29.62ID:JiKZhmVR
>>196
実際はガウスは大したことなくて
弟子たちが有能だったから、代数体の整数論が発展したんだけどな
0201132人目の素数さん
垢版 |
2021/12/26(日) 12:37:08.71ID:Wg/HH8J3
アッラー アクバル
異教徒を征服kせよ
0202美魔女
垢版 |
2021/12/26(日) 13:19:16.45ID:2+ZRZlOw
悟性には感性と同じように形式があります。それがカテゴリーです
0203美魔女
垢版 |
2021/12/26(日) 21:00:47.08ID:2+ZRZlOw
世界には始まりも終わりもある、
世界には始まりも終わりもない。
どちらも互角の命題です。
0204132人目の素数さん
垢版 |
2021/12/26(日) 21:39:14.77ID:T7UP0BqJ
インシャアーラー
0205美魔女
垢版 |
2021/12/27(月) 00:22:11.03ID:kLV2Z8zG
小学校で三回知能検査ありましたが
皆様はありましたか? 私は 先生から高い言われた。私はその頃 小学校の先生や父兄から有名人だった
おそらく学年トップの知能だったはず。
0207132人目の素数さん
垢版 |
2021/12/27(月) 12:52:40.06ID:ZBl1bNq6
大学のときネットのお遊びでやったら124だったな
IQテストはあくまでバカを発見するのが目的なので高くてもあんまり意味はない
専門性が高まれば蓄えた知識のほうが重要だ
0208美魔女
垢版 |
2021/12/27(月) 17:12:47.48ID:kLV2Z8zG
ネットのIQ テストは何種類かやってて
結果は230.200.193.178.167
0209132人目の素数さん
垢版 |
2021/12/27(月) 22:21:07.35ID:KG8+S2rF
小学生のときに知能検査受けて、上位5名は再検査で、県庁で知能検査を受けさせられた
その後、俺様を含む県下の高いIQ3名は、東京の科学技術庁(当時)で、血液検査やらカード当てやら、色々となればやらされたな

報酬はなし
検査目的も不明
ただ、全国から集められた高IQ100名は二泊三日の合宿で仲良くなった
解散式は、日比谷公園の松本楼カレーの思い出

未だになんの検査だったのかは分からない
0210132人目の素数さん
垢版 |
2021/12/27(月) 23:10:00.08ID:fKoXRNF5
おれだって小中学校のころはノートも書かずに100点取って
神童言われてたよ
今じゃただの人だが
0211美魔女
垢版 |
2021/12/27(月) 23:44:38.96ID:kLV2Z8zG
小学校の頃は絵の天才だとたくさんの先生からも同期からも言われてて。 絵の天才だと必ず言われてた。知能高いから絵のギフテッドと思われてたかもですが

中学に入ったらすぐに絵の天才でもなんでもなく単なる凡人の絵になってしまいました。ただの人になるもんですよね。
0212美魔女
垢版 |
2021/12/28(火) 00:09:20.99ID:pgo938n/
量子力学では 波なのか粒子なのかは意識によって変わる、物質は実在しない。
決定的な世界観ではなく確率的な世界観です。
実は現実とはたくさん現実が重なっていて 確率的な状態で環境がその何れかの現実を選択してる。
0213132人目の素数さん
垢版 |
2021/12/28(火) 01:04:39.00ID:im/3ltEw
小学生の頃は工作舎や’NTT出版のニューサイエンス系の本を真に受けて必死で読んでたもんだったなあ俺。
0214美魔女
垢版 |
2021/12/28(火) 04:52:00.19ID:pgo938n/
性格とは非本能的努力の比較的連続的体系
0215美魔女
垢版 |
2021/12/28(火) 11:51:01.97ID:pgo938n/
原子の理論は原子核の周りを回る電子はひとつの軌道から別の軌道に不連続的にジャンプしているように見えますね、
物質は波動と粒子の両方を持つことが立証されてます、原子の内部ではそれぞれの粒子は御互いの存在を意識しているように思えますね、量子論は驚くほど正確です。
0216美魔女
垢版 |
2021/12/28(火) 13:55:40.43ID:pgo938n/
なんちゃって
0217美魔女
垢版 |
2021/12/28(火) 13:57:21.54ID:pgo938n/
シュレティンガーの方程式でも波動が起こる可能性のことが示しています。
あらゆる物理現象は観測の後につまり意識の後に起こることが示しています
0218美魔女
垢版 |
2021/12/28(火) 13:58:26.04ID:pgo938n/
真に受けてませんけども書いてみた。⭐⭐
0219美魔女
垢版 |
2021/12/28(火) 16:24:31.94ID:pgo938n/
人間はこの世に2回生まれてくる。

1つは存在するため。

二つ目は生きるため。
0220132人目の素数さん
垢版 |
2021/12/28(火) 16:24:46.30ID:Zdpw+c8/
>>579

コロナで客足が減って、固定コスト削減のためにエスカレーター止めてるのに、表示案内では、


「環境に配慮して止めてます」
0221美魔女
垢版 |
2021/12/28(火) 17:15:25.01ID:pgo938n/
y = ー√3x とx軸の正の向きとのなす角をθとすると
tanθ=ー√3よりθ=120度
0223美魔女
垢版 |
2022/01/01(土) 22:47:53.07ID:yLNvSreF
夕方の公園でシャドーボクシングしてるお婆ちゃんを見たとき
0224132人目の素数さん
垢版 |
2022/01/01(土) 23:55:32.29ID:+Qpf77rB
>>1ですが今年こそバカを卒業します
よろしくおねがいします
0225132人目の素数さん
垢版 |
2022/01/02(日) 04:35:05.45ID:AQKchKAL
>>222
音の種類が少なく
声調で意味の違いがあるため
大声で話さないと伝わらない
話し言葉として燃費の悪い言語と言える
0226132人目の素数さん
垢版 |
2022/01/02(日) 07:07:18.61ID:RFrpts4L
プログラミングはエラー処理とかアップデートし続ける根気のほうが大事
0227132人目の素数さん
垢版 |
2022/01/02(日) 08:23:05.20ID:AQKchKAL
設計がええかげんだから修正が必要になる
そんなことを誇ってちゃあかんわ
0230美魔女
垢版 |
2022/01/02(日) 16:20:45.70ID:iSfKVh8o
知能20差があると話が合わない
知能40差があると話が通じない
知能60差があると犬と人間
0232132人目の素数さん
垢版 |
2022/01/04(火) 01:23:37.93ID:0SAbbNih
本の帯に「知の巨人」って書かれると、

「あー、数学できない文系の多読家ね。この人の本は読まなくていいんだ」

と思ってしまってます
0233132人目の素数さん
垢版 |
2022/01/04(火) 01:55:55.17ID:nFZTd0pb
>>232
チョムスキーやアルマティアセンなんかはバリバリの数理的手法の使い手として知の巨人扱いだろ。
非関税言語障壁で甘やかされた翻訳屋さんとかジャーナリストやら編集屋とかが外で戦えてないってだけ。
0236美魔女
垢版 |
2022/01/05(水) 19:15:02.09ID:3lycSeyr
5で割ると1ある7で割ると3余り。自然数を求めよ。
0238132人目の素数さん
垢版 |
2022/01/07(金) 09:31:52.11ID:UbyeF0lO
で、こういう問題って中学受験やってた人には常識なんだけど
高校数学ではあんまり体系だてた教えかたはしない

だから実は中学受験の勉強はそれなりに大事
0239132人目の素数さん
垢版 |
2022/01/07(金) 10:13:39.34ID:gdCexZlR
そもそもこんな問題1分で解けても対して意味ない説
0241132人目の素数さん
垢版 |
2022/01/07(金) 19:22:12.87ID:UbyeF0lO
>>239
1分というのは控え目に言ってるのであって
こんな整数論の基本問題が1分で解けないと大学に受からない
0242132人目の素数さん
垢版 |
2022/01/07(金) 19:23:03.94ID:UbyeF0lO
この20年の受験数学の変化
それは整数問題の新作が増えてるということ
0243132人目の素数さん
垢版 |
2022/01/07(金) 19:30:58.64ID:UbyeF0lO
「5で割った余りと7で割った余りのペアは35周期で繰り返す」
この基本が分かってるかどうかが本質だが、分かってない高校生が多い。
それでは整数問題はおぼつかない
0244132人目の素数さん
垢版 |
2022/01/07(金) 19:42:56.93ID:gdCexZlR
こんなもんできても整数論の足しになんぞならんやろ
0245美魔女
垢版 |
2022/01/09(日) 15:56:37.64ID:dFzrZisi
tokyo という五文字に任意の三文字をを選んでそれらを横1列に並べるとき三文字の並べ方は何通りか?
0246美魔女
垢版 |
2022/01/09(日) 16:25:00.51ID:dFzrZisi
私達はどう生きるか。相対化する知性。
0247132人目の素数さん
垢版 |
2022/01/10(月) 09:52:14.58ID:TERmHnNl
>>244
この問題ができないということは
整数の基本的性質がそもそも分かっていない、もっと言えば
「整数というものがイメージできていない」ということ。
足しになるとかならないとか以前のこと
0248132人目の素数さん
垢版 |
2022/01/14(金) 12:09:34.71ID:gGH77aWs
きちんと問題文書けてから偉そうなこと言えよ
俺はこの問題無理だわ
『5で割ると1ある7で割ると…』
0249美魔女
垢版 |
2022/01/14(金) 15:41:14.76ID:uesJRN9j
文系もできますよ、人は存在についての問いは人間とは何か?から人間とは誰か?という形に変えられないといけません。
人間の存在は時間の流れの中にあり過去に世界とどう関わっていたかによって現在があり、現在が世界とどう関わっているかによって未来の在り方か決まります。このように時間を包み込んで存在してる中で未来の可能性に自ら駆り立てて生きるのです。
未来の可能性に目を向けずに同じ日常に留まる生き方は堕落です
0250美魔女
垢版 |
2022/01/14(金) 16:33:11.67ID:uesJRN9j
現在存在は死に至って初めて死と関わりを持つのではなく生きていること自体が既に死との関わりを持つのです
0251美魔女
垢版 |
2022/01/14(金) 16:34:35.33ID:uesJRN9j
人間は死へと関わりを持つ存在ですその死という可能性の関わりが現在を規定しています
0252美魔女
垢版 |
2022/01/14(金) 16:35:08.27ID:uesJRN9j
死から自由になるためには自分の死を理解することです。死から逃げずに自分に今何ができるのか、
0253美魔女
垢版 |
2022/01/14(金) 16:35:39.59ID:uesJRN9j
つまり人は自分の死から逃れられないことを受け入れることによって未来の存在にたち戻ることができるのです
0254美魔女
垢版 |
2022/01/14(金) 16:36:35.25ID:uesJRN9j
人は自ら存在することにより自らの存在と関わっているのでして自らに一番固有な可能性として自らの存在に向き合っているのでしゅ
0256132人目の素数さん
垢版 |
2022/01/14(金) 18:25:55.98ID:SI3fkuWQ
>>235
いま帰省してまして昔買った参考書の整理をしてます
0257247
垢版 |
2022/01/15(土) 07:19:47.44ID:VZpTgJIJ
>>248
俺が出題したんじゃないし。
そのあたりはああこの問題ねと補完できる
0259美魔女
垢版 |
2022/01/17(月) 07:46:20.04ID:+ga4IRtW
数学1A 共通テスト平均点38点
模試平均点20点
0260132人目の素数さん
垢版 |
2022/01/17(月) 10:35:05.68ID:+ga4IRtW
今年の高校生の数学共通テスト平均点38点

今年の高校生の模試平均点20点
0264美魔女
垢版 |
2022/01/18(火) 23:09:31.39ID:7JPWcaAK
汝の意志の格率が常に同時に普遍的法則に妥当しうるように行為せよ
0265132人目の素数さん
垢版 |
2022/01/26(水) 18:29:10.58ID:2nSGo/o+
バカじゃない証明に最難関を選んだバカw
克服どころか死ぬから止めとけよw
数学ってwww
 
 数学や 秀才どもが夢の跡

秀才ばかりの死屍累々だろがよwww
0266132人目の素数さん
垢版 |
2022/01/26(水) 18:56:36.97ID:9a+HSZkr
理系の他板と比べて見ても
ハッキリ違いが分かんだね
他のゆんゆん化してる板より平均値が異次元だろがよw

ま、稀にアレなレスもありますが・・・(ブーメラン)

板に充満する秀才臭さに満ち溢れた才気芳しい香りが隠しきれないレスでさえも、ほぼほぼ死屍累々の方に分けられてしまわれた方の方が多いのでは?と推測されるのですが…
腐り切った屍のはずの、フランシス君とフランシーヌさんから放たれているはずの
“数学界で稀少価値がある”
と見なされないかも?のはずのレスさえ、秀才臭さがぷんぷん匂ってんでしょうがw
0268132人目の素数さん
垢版 |
2022/01/26(水) 19:11:19.51ID:9a+HSZkr
むしろ数学専攻する才能と機会に恵まれないで済んだことを幸福と思えよw
そんなとんちんかん事本気で言っちゃう位アレレならさw
専攻出来るくらい数学出来てたら、秀才としての自覚とプライド粉々に打ち砕かれてた方になった確率の方が高いんだぞ?
コンプレックスガー!は致命傷だったと思うぞ?
マジで。
0269132人目の素数さん
垢版 |
2022/01/26(水) 19:13:51.48ID:9a+HSZkr
ただ純粋に数学が楽しいとか、好きでってのが動機ならともかく、今さらいくつで
「コンプレックス克服の為にいい!」
↑とかwww
本気かよ?
www
もっと深まるコンプレックスwww
0274132人目の素数さん
垢版 |
2022/08/06(土) 01:50:18.05ID:NrzDSJT+
お久しぶりです
ようやく時間が取れそうなので学習を開始しようと思います

スレタイは忘れてください

数学を極めたいです

教科書のおすすめはありますか?
0275132人目の素数さん
垢版 |
2022/08/06(土) 08:20:01.18ID:PJglLEJL
>>274
まず、あなたの最終学歴を教えてください
あなたに勧める本を決定するのに最も重要な情報なので
必ずお答えくださいね

※ウソはいけませんよ 絶対に
0276132人目の素数さん
垢版 |
2022/08/06(土) 08:50:33.93ID:NrzDSJT+
>>275
高卒で30歳です
0277132人目の素数さん
垢版 |
2022/08/06(土) 08:55:32.11ID:H77x4R0+
中学入試問題をすらすら解ければあなたも大天才
0278132人目の素数さん
垢版 |
2022/08/06(土) 08:57:52.20ID:PJglLEJL
じゃ、高校の参考書からですね

三角関数の加法定理 御存知ですか?
0279132人目の素数さん
垢版 |
2022/08/06(土) 10:08:20.00ID:NrzDSJT+
>>277
おそらく解けないですね

>>278
中学数学も不安ですが大丈夫ですか?
名前だけはわかります
0280132人目の素数さん
垢版 |
2022/08/06(土) 10:27:42.41ID:PJglLEJL
>>279
>中学数学も不安ですが大丈夫ですか?
不安であれば、中学数学から始めることをお勧めします
他人の目など気にすることはありません
あなたが理解したかどうかだけが重要なのですから
0281132人目の素数さん
垢版 |
2022/08/06(土) 11:22:34.66ID:NrzDSJT+
>>280
わかりました
教科書は新しいものなら何でもいいですか?

当面の目標は大学数学(1、2年)を学ぶことでして
難関大に合格することではないのですが
受験勉強と同じように学習するべきですか?違った学習法はあるのでしょうか?
0282132人目の素数さん
垢版 |
2022/08/06(土) 17:44:45.93ID:PJglLEJL
受験しないんだったら、受験勉強は不要です
むしろ無理ない形で学習を継続しましょう
0283132人目の素数さん
垢版 |
2022/08/06(土) 18:15:52.16ID:6YAVmE5u
>>受験勉強と同じように学習するべきですか?

大学時代、同級生と電車の中で
受験勉強時代は問題が解けるようになれば
数学ができるようになったという実感が持てたが
大学に入ってからはいくら勉強しても
「数学ができるようになった」という実感がわかない
という話をして、大いに同感し合っていた。
0284132人目の素数さん
垢版 |
2022/08/07(日) 12:55:49.02ID:8ISBojxd
結局そのあと二人とも院進したが
一人は研究者になり一人は高校教師になった。
高校教師と言っても定年後も名門校で教えていたから
業界内ではエリートだったのだと思う
0285132人目の素数さん
垢版 |
2022/08/07(日) 13:51:01.59ID:jiQdFuoa
>>282>>283
受験とは違った勉強でいいんですね
具体的には教科書や参考書をどう使うといいですか?
受験と違うとはいえ問題を解ける必要はありますよね
例題を見て解き方を理解したら書いてみるとかでしょうか?

大学の数学は高校までとは違うんですね
0286132人目の素数さん
垢版 |
2022/08/07(日) 15:25:13.71ID:8ISBojxd
>>大学の数学は高校までとは違うんですね

「人類未踏の問題を解決しようという意欲のないものは去れ」
というのが東大の数学科

一般の大学の数学はそういう数学と高校数学の中間のようなイメージ
0288132人目の素数さん
垢版 |
2022/08/07(日) 16:35:57.41ID:RiSI3+4c
それにしても、東大の数学ってぱっとしないね
0289132人目の素数さん
垢版 |
2022/08/07(日) 16:58:15.80ID:8ISBojxd
>>288
高木
小平
岩澤
飯高
川又
・・・・・・・・・
河東 斎藤
その他大勢
これのどこがパッとしない?
0290132人目の素数さん
垢版 |
2022/08/07(日) 18:31:32.38ID:zejRwTBx
>>283
>大学に入ってからはいくら勉強しても
>「数学ができるようになった」という実感がわかない

大学の数学って問題の解き方を教えるもんじゃないから
公理から定理を導く証明の理屈が分からないと
数学が分かったことにならない
高校までの数学って分かってなくても
公式暗記して馬鹿チョンで使えば解けちゃうから
馬鹿でもできるのよw
0291132人目の素数さん
垢版 |
2022/08/07(日) 18:33:57.34ID:zejRwTBx
>>285
>具体的には教科書や参考書をどう使うといいですか?
「どう」とは?
>受験と違うとはいえ問題を解ける必要はありますよね
ええ、もちろん 必要とかいう以前に、問題解けたほうが嬉しいでしょw
>例題を見て解き方を理解したら書いてみるとかでしょうか?
自分でやってみて それが学習だから
0292132人目の素数さん
垢版 |
2022/08/07(日) 18:36:25.22ID:zejRwTBx
>>286
>「人類未踏の問題を解決しようという意欲のないものは去れ」
>というのが東大の数学科

東大の数学科は数学者になりたい人がいくところだからね

一般の大学は中学・高校の数学教師になる人がいくところ
ま、完全に趣味で行く奴は実は少なくないけどね
どうせ就職するんだったら 大学くらい好きなこと学びたいじゃんw
0293132人目の素数さん
垢版 |
2022/08/07(日) 18:45:16.23ID:RiSI3+4c
>>289
ヒールズ賞いないじゃん
0294132人目の素数さん
垢版 |
2022/08/07(日) 19:30:34.74ID:8ISBojxd
>>293
ヒールズ賞は知らんが
フィールズ賞なら
小平邦彦
0295132人目の素数さん
垢版 |
2022/08/07(日) 19:40:06.16ID:RiSI3+4c
東大物理科出身でしょ
0296132人目の素数さん
垢版 |
2022/08/07(日) 20:52:12.59ID:ze6Uu4YO
農政官僚だった小平権一の長男として東京に生まれる。東京府立第五中学(現・東京都立小石川中等教育学校)、第一高等学校 (旧制)を経て、東京帝国大学理学部数学科および物理学科卒。東京帝国大学大学院理学系研究科数学専攻修士課程修了、同大学大学院理学研究科数学専攻博士課程単位取得退学。のち、理学博士(東京大学)。
0297132人目の素数さん
垢版 |
2022/08/08(月) 00:33:20.27ID:xGstqX3i
>>289
そういう名前の出し方から、あまりパッとしない。
(小平岩澤は別格だが)
0298132人目の素数さん
垢版 |
2022/08/08(月) 06:57:30.32ID:MW+A2Tva
>>297
竹内外史とか抜けてるよな(そこじゃない)
0299132人目の素数さん
垢版 |
2022/08/08(月) 07:26:00.84ID:R/0W7Owc
>>297
出したのは東大ではない
0300132人目の素数さん
垢版 |
2022/08/08(月) 07:43:24.47ID:R/0W7Owc
>>297
高木は別格ではないと?
0301132人目の素数さん
垢版 |
2022/08/08(月) 10:03:27.53ID:YZiCZb4R
>>286
東大だけ別格なんですか

>>291
黄チャートの問題を解けるようにやってみます
0302132人目の素数さん
垢版 |
2022/08/08(月) 11:00:15.89ID:R/0W7Owc
>>301
両極端の一方を常に別格と思う習慣がありますか?
0303132人目の素数さん
垢版 |
2022/08/08(月) 13:09:29.59ID:iGv1ppdb
周りと自分の頭の良さを比べたくなるのはわかるけど
どの分野にも専門知識を持った人がいるわけだしどれだけ頑張っても上はいる。
数学がやりたければやればいい
勝手にしろ
うんちぶりぶり
0304132人目の素数さん
垢版 |
2022/08/08(月) 13:13:21.55ID:0mX1UCxF
>>297
佐藤さんも抜けてるけど、やっぱ物理だっけ
0305132人目の素数さん
垢版 |
2022/08/08(月) 16:24:09.92ID:0YgXPtTO
抜けていることで言えば
岩澤クラスの伊原
0306132人目の素数さん
垢版 |
2022/08/08(月) 16:27:28.57ID:YZiCZb4R
>>302
習慣はないですがそう受け取ってしまうようなレスだったので

>>303
比較してもしょうがないですよね
0307132人目の素数さん
垢版 |
2022/08/08(月) 17:03:02.55ID:MW+A2Tva
なんで比較するのかわからん
そもそも比較可能なのか?

なんであれ、わかることに喜びを感じられないなら
やめたほうがいいよ つまんないだけだから
0308132人目の素数さん
垢版 |
2022/08/08(月) 17:52:01.09ID:0YgXPtTO
>>307
絶海の孤島に一冊だけ持っていくとしたら
比較する必要が生じるのでは?
0309132人目の素数さん
垢版 |
2022/08/08(月) 17:55:28.26ID:0mX1UCxF
ノート千冊あればいいかな
0310132人目の素数さん
垢版 |
2022/08/08(月) 19:11:42.59ID:iGv1ppdb
>>1
まぁとりあえず真面目に頑張れって事で
0311132人目の素数さん
垢版 |
2022/08/08(月) 19:58:22.07ID:2uM9UtqT
むしろ数学をやり続けた結果、自分がバカだということを証明できた
0312132人目の素数さん
垢版 |
2022/08/08(月) 20:12:13.16ID:0mX1UCxF
死ぬまでやらないと証明にはならないぞ。頑張れ
0313132人目の素数さん
垢版 |
2022/08/08(月) 21:11:34.57ID:R/0W7Owc
バカの証明なら数学をやめればいいだけ
0314132人目の素数さん
垢版 |
2022/08/12(金) 19:13:01.18ID:VZjoRgoL
数学ができれば時代のどんな変化にもついていけると思うのは間違い?

最近話題のお絵描きAIも高度な数学ができる人が作ったわけだよね
未来を作るのは数学ができる人?
それもAIが奪う?
0315132人目の素数さん
垢版 |
2022/08/12(金) 19:37:13.15ID:atCtQJeO
AIは人間の独創性が発揮できる世界を広げてくれる。
0316132人目の素数さん
垢版 |
2022/08/30(火) 14:42:47.02ID:zv0MG8Nx
それ誰に教えてもらったの?
「AIに決まってるじゃん」
0317132人目の素数さん
垢版 |
2022/08/30(火) 17:03:36.42ID:3ZE8mbGf
いくら数学ができても戦争は止められないですね
0318132人目の素数さん
垢版 |
2022/08/30(火) 17:05:31.36ID:fbx4QZ//
戦争は数学のためにある。数学は戦争で発達した
0319132人目の素数さん
垢版 |
2022/08/30(火) 19:17:59.34ID:zv0MG8Nx
戦争のために数学はない
0320132人目の素数さん
垢版 |
2022/08/30(火) 21:05:13.13ID:LsEg4Cuj
ギャンブルのために統計が生まれたというのは動画で見たぞ。
0321132人目の素数さん
垢版 |
2022/08/30(火) 22:08:06.85ID:kRAZZZ+Q
統計ではなく確率ではないか
0322132人目の素数さん
垢版 |
2022/08/30(火) 23:00:58.27ID:LsEg4Cuj
そうだった。
0323132人目の素数さん
垢版 |
2022/08/30(火) 23:34:52.12ID:fbx4QZ//
 統計は国民をたぶらかすために生まれた
0324132人目の素数さん
垢版 |
2022/08/31(水) 09:02:41.81ID:IgYKuUtA
統計学の始祖の一人は
ナイチンゲール
0325132人目の素数さん
垢版 |
2022/08/31(水) 19:13:08.92ID:IgYKuUtA
そしてネイマンとピアソン
0326132人目の素数さん
垢版 |
2022/08/31(水) 19:32:14.85ID:KrV0dwDR
確率だけ勉強してポーカーで無双したいんだけど可能?
0327132人目の素数さん
垢版 |
2022/08/31(水) 22:15:00.66ID:IgYKuUtA
>>326
ポーカーは相手の心理を読む必要もあるのでは?
0328132人目の素数さん
垢版 |
2022/08/31(水) 23:05:57.87ID:KrV0dwDR
それはあるね
確率分野って単独で学習可能?
他分野と繋がりある?
0329132人目の素数さん
垢版 |
2022/09/01(木) 08:50:21.53ID:ZC07wOqW
>>328
単独でと言っても
2変数の微積分を飛ばしてやるのはちょっとしんどい。
確率解析まで進むとブラウン運動を通して
幾何学をはじめいろんな分野とつながる
伊藤清先生の夢でもあった
自分としては複素解析との接点に興味がある。
0330132人目の素数さん
垢版 |
2022/09/01(木) 19:37:37.70ID:H1Nhxdll
>>329
微積以外に何が必要?
確率解析ってポーカーにいる?
0331132人目の素数さん
垢版 |
2022/09/01(木) 22:14:32.96ID:ZC07wOqW
>>330
ポーカーで勝つためには
確率論より
短期記憶
0332132人目の素数さん
垢版 |
2022/09/02(金) 07:13:21.42ID:D4bjB6vu
>>331
それどうやって鍛えるの?
0333132人目の素数さん
垢版 |
2022/09/02(金) 09:10:43.38ID:Lx3gVC8T
天性の資質に負うところが大きい
K先生はそれがあったのでラスベガスで勝てた
F先生はそれを聞いて感心していた
0334132人目の素数さん
垢版 |
2022/09/02(金) 22:41:22.49ID:oc+dZuVf
>>300

未解決問題を 10問も解決したと称する高木なんちゃらという別格の人がいますよねw
0335132人目の素数さん
垢版 |
2022/09/03(土) 07:52:09.14ID:8NDdILGV
>>334
別格は高木貞治
0336132人目の素数さん
垢版 |
2022/09/03(土) 18:46:39.52ID:fnonQUqG
>>330
>>微積以外に何が必要?
これに答えていなかった。
とりあえず、自分が初めて確率論をかじったのは
小針先生の「確率・統計入門」だったので
その時多変数の微積分が必要なことを思い知った。
e^{-x^2}の定積分は必須だからね。
0338132人目の素数さん
垢版 |
2022/09/30(金) 06:08:58.85ID:nidbixi0
マルコフ過程を立ち読みで学習できたとは
大したものだ
0340132人目の素数さん
垢版 |
2022/10/04(火) 06:50:45.76ID:ecdjgv+2
10病で理解できない奴は馬鹿だな
0341132人目の素数さん
垢版 |
2022/10/04(火) 09:33:59.39ID:g0wGmJf7
>>340
院生ならそうかもしれないが
あれは大学1年生用のテキスト
というか、読み物。
自主ゼミで読んでいて一番印象に残ったのが
マルコフ過程だった。
0342132人目の素数さん
垢版 |
2022/10/05(水) 06:58:54.77ID:LEVkJGO9
>e^{-x^2}の定積分は必須
どうせ実用的には数値計算なんだから気張っても無駄
そんなことも知らん正真正銘の馬鹿野郎なのか?
0344132人目の素数さん
垢版 |
2022/11/06(日) 21:42:34.36ID:wcZTKbBb
というか
スレ違い
0345132人目の素数さん
垢版 |
2022/11/08(火) 22:33:34.58ID:WGeOLT6A
>e^{-x^2}の定積分は必須
>>どうせ実用的には数値計算なんだから気張っても無駄
専門書を読むために必要
専門書が読めないような奴に実用の現場を任せるとアブないのは常識
0346132人目の素数さん
垢版 |
2022/11/15(火) 19:12:13.87ID:Ffyp+Gqo
大人になっても漫画アニメゲームおもちゃロリアイドル宗教に
はまってる人は知恵遅れのガイジみたいなもの
高機能自閉症や発達障害だと思ってまず間違いない
コミケなんてのは知恵遅れのガイジが集まる運動会みたいなもの

アスペルガー症候群と高機能自閉症
「反復運動」と「限定された物事へのこだわり・興味」

3つの診断基準
@人とのやり取り、関わりが難しい(社会性の障害)
Aコミュニケーションがとりにくい(コミュニケーションの障害)
B興味・行動の偏り、こだわり(限定的な行動・興味・反復行動)

ASD(自閉スペクトラム症、アスペルガー症候群)の症状
細部にとらわれてしまい、最後まで物事を遂行することが出来ない
視線があいにくく、表情が乏しい、感覚の偏り、運動のぎこちなさ、
切り替えが苦手、決まったパターンと違うと癇癪を起こす、
集団での活動・遊びが苦手。
考え方や行動に融通がきかず、興味の対象が狭い範囲のものごとに限られる、
全体像を把握することが苦手、記憶することは得意だが、想像するのは苦手
0347132人目の素数さん
垢版 |
2022/11/19(土) 22:53:42.82ID:X0cNy/6h
>>1
賢いだけでは満足できないんだろ?
当然
0348132人目の素数さん
垢版 |
2022/11/30(水) 02:03:09.99ID:MYiQndnZ
ばかはしななきゃあなおらんよ
0349132人目の素数さん
垢版 |
2022/11/30(水) 02:06:27.96ID:hiKhXN6A
ベクトルと三角関数と行列って単独で勉強できる?
ほか分野と繋がりある?
だとしたら他にどこが必要?
0350132人目の素数さん
垢版 |
2022/11/30(水) 19:09:25.06ID:HXE6dqRR
>>349
まず正弦定理と余弦定理から
0351132人目の素数さん
垢版 |
2022/11/30(水) 20:24:47.66ID:hiKhXN6A
>>350
三角比か
ありがとう!
0352132人目の素数さん
垢版 |
2022/12/07(水) 22:59:04.61ID:eWHkXKCj
加法定理は行列の掛け算と合わせて学ぶとよい
0354聖ニコラス
垢版 |
2022/12/24(土) 15:38:49.21ID:tBAGAWoe
>>351 三角比に拘ることないんじゃない?
0355132人目の素数さん
垢版 |
2022/12/24(土) 16:07:41.43ID:5ZzdT0B0
>>354
理由は?
0356聖ニコラス
垢版 |
2022/12/24(土) 16:25:15.16ID:tBAGAWoe
>>355 楕円関数の加法定理の証明に、幾何学なんて使わないでしょ
0357132人目の素数さん
垢版 |
2022/12/24(土) 16:33:28.32ID:/rq3SaA3
小学校なら、割り算がわかれば良い。
中学校なら、ルートがわかれば良い。
高校なら、ネピア数がわかれば良い。
大学教養なら、実数がわかれば良い。
0358聖ニコラス
垢版 |
2022/12/24(土) 16:44:38.79ID:tBAGAWoe
>>357
2次方程式は解けなくていい
√-1は認めなくていい
sin、cosは分からなくていい
複素数は分からなくていい

そう思っていた時期が俺にもありま…せんでしたぁ!
0359132人目の素数さん
垢版 |
2022/12/24(土) 17:09:07.73ID:bwUkDA3S
>>358
“わかれば良い”というのは、
それ以外はわからなくても
良いという意味ではないよ。
そこに書いたことがしっかりわかるように
勉強したら、小学校から大学教養くらいまでの
それぞれのレベルの諸々が自然にわかるように
なっているという意味だよ。
0360132人目の素数さん
垢版 |
2022/12/27(火) 13:01:42.02ID:kNSiM+//
三角関数よりベクトルの方が分からない
図形と合わさって出るともうお手上げ
0361132人目の素数さん
垢版 |
2022/12/27(火) 15:35:20.55ID:kY9cRvAh
図形の問題と考えるからむずくなる。要はただの計算演習
0362132人目の素数さん
垢版 |
2023/01/09(月) 01:34:39.64ID:dcQtRizm
お久しぶりです
スレタイ等はほとんど関係ないんですが
今年は数学というよりとにかく数字に強くなりたいです

暗算力
確率
統計

このあたりを強化、勉強したいと思ってます

割合あたりでつまずいてから苦手意識があるので
小学生向けのドリルからやるつもりでいますが
なにかおすすめの勉強法はありますか?
ひたすら計算問題を解くだけでいいですか?
0363132人目の素数さん
垢版 |
2023/01/09(月) 08:53:29.61ID:ipY7Dqt+
>>362
>>今年は数学というよりとにかく数字に強くなりたいです
>>暗算力
>>確率
>>統計

>>このあたりを強化、勉強したいと思ってます

複利計算くらいから
0364132人目の素数さん
垢版 |
2023/02/04(土) 07:12:58.11ID:fURcaCQF
AIに数学を学習させる時も
ドリル式がいいのだろうか
0365132人目の素数さん
垢版 |
2023/02/04(土) 07:59:32.25ID:H+gKjyYX
あいあい、あいあい、おs〜
0367132人目の素数さん
垢版 |
2023/03/01(水) 12:45:51.11ID:C3vbOOsh
数学ができると世界が変わりますか?
0368132人目の素数さん
垢版 |
2023/03/01(水) 13:00:57.96ID:T6zcvbVt
モテるぞ
0370132人目の素数さん
垢版 |
2023/03/01(水) 19:57:18.42ID:eLJQYIre
本気で数学をやっているヤツはどうかしている。
世間ではそれを浮世離れした馬鹿と言う。
大学受験レベルまでならまだいいが、
それ以上に踏み込もうとするなら明らかに異常者。
大学の数学科の教授と同様に馬鹿と
見なされるからくれぐれも注意する必要がある。
0371132人目の素数さん
垢版 |
2023/03/02(木) 06:54:12.95ID:kWjmWa+S
AI時代にはやっぱ数学が必要だと思うんすよ
間違ってます?
個々のスキルより深いレベルで学問がある方がいろんな変化に対応できるというか
0372132人目の素数さん
垢版 |
2023/03/02(木) 09:14:30.51ID:um/GF8z8
AIの得意分野は個々のスキルを
はるかに超えている
0373132人目の素数さん
垢版 |
2023/03/02(木) 13:23:53.56ID:kWjmWa+S
物理も勉強したいっす
0374132人目の素数さん
垢版 |
2023/03/06(月) 22:35:09.35ID:5rv484qf
学問として数学を学ぶことにおいて
受験数学や難関大の問題を解ける必要はないのですか?
だとするとどういった学習法がいいのでしょうか?

数学を学んだら物理に進みたいとも思ってます
0375132人目の素数さん
垢版 |
2023/03/06(月) 23:00:49.08ID:Drk4f80h
問題を解くことは数学の理解に達する有効な方法であるが
唯一の方法と言うわけではない
0376132人目の素数さん
垢版 |
2023/03/07(火) 00:01:45.56ID:OqXRMTsZ
>>370
現実世界から離れてひたすら概念に名前を付けて各々の関係性を証明し続けるんだから
頭がおかしくなるのも無理はないなと
0377132人目の素数さん
垢版 |
2023/03/07(火) 08:48:20.39ID:X1YDyGoP
>>376
だからこそ現実世界から離れずに
ひたすらビッグデータからまとまった関係性を引き出し続ける
AIの存在が必要になる
0378132人目の素数さん
垢版 |
2023/03/12(日) 06:55:55.39ID:JXqjWJn3
30年前に思いついた問題が
最近の論文で解かれていることを知って
読んでみた。
AIに解かれたような気がした。
0381132人目の素数さん
垢版 |
2023/03/17(金) 22:55:08.23ID:SRmDl05U
AI開発者は主に数学のどの分野に詳しいの?
0383132人目の素数さん
垢版 |
2023/03/18(土) 12:24:03.17ID:4mbJiQMf
算盤勘定
0384132人目の素数さん
垢版 |
2023/03/18(土) 17:33:45.41ID:NfWgdlcp
>>382
統計学って前提知識必要?
0386132人目の素数さん
垢版 |
2023/03/19(日) 15:23:31.72ID:j0mSMxwJ
>>385
図形も?
0387132人目の素数さん
垢版 |
2023/03/19(日) 17:19:19.81ID:RUf7Txcu
三平方の定理くらいは知ってた方がいい
0388132人目の素数さん
垢版 |
2023/03/19(日) 17:20:01.43ID:sdOI+Bq4
ピタゴラスの定理と言うようにしてほしい
0389132人目の素数さん
垢版 |
2023/03/19(日) 17:28:22.59ID:RUf7Txcu
三平方の定理は中国で発明された。ぴたは別物
0390132人目の素数さん
垢版 |
2023/03/19(日) 21:34:59.40ID:hfCDQfPc
証明が大切
0391132人目の素数さん
垢版 |
2023/03/22(水) 12:34:14.74ID:Ht45tQPR
>>389
インドの方が先と言う説がある
0392132人目の素数さん
垢版 |
2023/03/25(土) 06:51:50.64ID:1W6Cag5a
古代バビロニアで多く使われていたことが判明した以上
定理自体もすでに広く知られていたと考えてよい
0393132人目の素数さん
垢版 |
2023/03/25(土) 08:00:21.46ID:R1I+jA2+
ムー帝国が先であることを俺は知ってる
0394132人目の素数さん
垢版 |
2023/03/25(土) 14:22:49.59ID:EW6U/zPA
>>393
ソースは?
0395132人目の素数さん
垢版 |
2023/03/25(土) 17:06:08.46ID:R1I+jA2+
四大文明はムーの生き残りが築いたから当然でしょ
0396132人目の素数さん
垢版 |
2023/03/25(土) 18:06:24.69ID:EW6U/zPA
>>395
>>四大文明はムーの生き残りが築いた

ソースは?
0398132人目の素数さん
垢版 |
2023/03/25(土) 23:05:49.02ID:1W6Cag5a
>>397
1への質問だよね
0399132人目の素数さん
垢版 |
2023/03/25(土) 23:22:08.23ID:iJq2lGfQ
AIで数学の学習はどうなると思いますか?
0401132人目の素数さん
垢版 |
2023/03/26(日) 06:49:12.43ID:a6taivTe
>>400
>>ポ笑夢だょ。
どれが?
0402132人目の素数さん
垢版 |
2023/04/03(月) 14:03:49.09ID:kTDOmUH1
スレ建てた者だけど今度こそ勉強始めようと思う

数学読本っていいですか?
0403132人目の素数さん
垢版 |
2023/04/03(月) 14:06:24.61ID:pyHNoWgA
■読者から届いた感想 ※許可を得て掲載
数学読本を読んで感激し、居ても立ってもいられなかったため感想を送らせていただきます。
私は家族と折り合いがつかず10年近く前に高校を中退してフリーターをしております。
そんな折、書店でたまたま数学読本を見かけて、高校の勉強をやり直そうかという気持ちで購入しました。
しかし、数学読本は私に想像以上の衝撃を与えてくれました。
私が知っている高校の教科書とは違い、当たり前のような事柄を当たり前として飛ばしたりせず、解説がとても丁寧だと感じます。
それゆえに証明を追うのは難しいのですが、ひとつ理解できた時の達成感はとても大きいです。
読み進めていく中でもっと専門的に数学を学びたくなったので、大学を受験して数学科に進学しようと考え始めました。
この本はまさに私の人生を変えてくれたといっても過言ではありません。
著者の松坂和夫先生がもう亡くなっているのが残念ですが、このような素晴らしい本を復刊してくださり、本当にありがとうございます。
0404132人目の素数さん
垢版 |
2023/04/03(月) 18:00:32.53ID:kTDOmUH1
もう一声
0405132人目の素数さん
垢版 |
2023/04/19(水) 08:50:35.96ID:j2d9FLUW
勉強をするしないは
問題を解く解かないと
スイッチが別
0406132人目の素数さん
垢版 |
2023/04/19(水) 19:27:06.06ID:jUlHDOn1
数学に必要なのは頭の良さでも、努力でもない
『不思議の国の数学者』チェ・ミンシクが説く“数学的勇気”とは
0407132人目の素数さん
垢版 |
2023/06/12(月) 15:36:49.68ID:loEIwldi
これ証明してみ

0=∞=1
0408132人目の素数さん
垢版 |
2023/06/12(月) 15:48:58.98ID:XAQ33u2/
書き込めない
0409132人目の素数さん
垢版 |
2023/06/19(月) 19:00:54.83ID:6SXx2Rgm
今日はこれから3次元の複素可解リー群を勉強しよう
0410132人目の素数さん
垢版 |
2023/06/19(月) 19:15:41.36ID:CRUDIO+w
>>406
依存症だろ ただのアディクトだよ
数学に耽溺してるただの行動嗜癖、アディクションだよ
マスジャンキーだよ
数学廃人
0411132人目の素数さん
垢版 |
2023/06/19(月) 19:17:55.36ID:CRUDIO+w
異常な粘着質ののめり込み体質者が1つの事に囚われてそれしか考えられない異常な状態
ADDICTION体質のADDICTでーす
0412132人目の素数さん
垢版 |
2023/06/19(月) 19:18:56.25ID:CRUDIO+w
す、すす、す、すす…数学しか考えられへんねん!
0413132人目の素数さん
垢版 |
2023/06/20(火) 11:15:37.08ID:sCC0hA18
>>402
このレス書いてから漸く最近勉強始めたよ
でも参考書は何も買ってない
Youtube観てるから

問題解くのってだるいね
手も疲れるし
0414132人目の素数さん
垢版 |
2023/06/21(水) 02:12:49.45ID:wn/367VJ
機体トラブルで酸欠状態に
僅か10分しかなく、必死で家族が待つ地球へ戻ろうとする様を描いています。
想像してみてください。//youtu.be/oWs3yvVADVg
0416132人目の素数さん
垢版 |
2023/07/25(火) 05:02:43.22ID:GydqYfVa
6月から7月にかけて論文を書いている間に
近所のメタセコイアが
いつの間にか切り株になっていた
0417132人目の素数さん
垢版 |
2023/07/26(水) 22:08:29.83ID:IHiRkqZG
去年は家の前の公園の木が風で倒れた
0419132人目の素数さん
垢版 |
2023/09/27(水) 23:24:11.17ID:jcGotu3Y
論理的思考と数学ってほんとに関係あるの?
0420132人目の素数さん
垢版 |
2023/09/28(木) 15:23:14.23ID:XkjztuGq
直観で発見し
論理で証明する
0422132人目の素数さん
垢版 |
2023/10/26(木) 17:19:00.22ID:bIpIO2fF
物理を学ぶタイミングって数学がどの程度進んでから?
数学できてない状態で始めるものではないよね?

できる限り物理と数学を極めたい
特に宇宙について
0423132人目の素数さん
垢版 |
2023/10/28(土) 11:20:32.49ID:q9VSzBeB
>>422
その事情はE研とN研では違うだろう
0424132人目の素数さん
垢版 |
2023/10/28(土) 12:03:18.34ID:q9VSzBeB
EはelementaryでNはnuclear
0425132人目の素数さん
垢版 |
2023/10/29(日) 17:13:37.95ID:sBP3FWkV
数学をやり直したいけどやる気が続かない

たすけて
0426132人目の素数さん
垢版 |
2023/10/29(日) 17:58:08.68ID:DuuxDY4+
無理して面白くないことをしなくても‥よくない?
無理しなくてもよくなくない?
0428132人目の素数さん
垢版 |
2023/10/30(月) 06:37:47.48ID:OsUSSG9a
>>425
毎日のεでδの満足を
0429132人目の素数さん
垢版 |
2023/10/30(月) 16:01:08.39ID:KmX8BcZ4
人生において無理しなきゃいけない時ってあるでしょ

数1
数A
数2
数B
数3
数C

この順で学ぶのが王道?おすすめルートある?
0430132人目の素数さん
垢版 |
2023/10/31(火) 03:42:17.73ID:TTwB0+p3
>>429
高専レベルの物理数学ルートのほうが受験テクに崩れやすい普通科高校や学部教養程度よりもオヌヌメ
0431132人目の素数さん
垢版 |
2023/11/15(水) 07:33:02.46ID:aMykPJXd
教科書だけなら受験テクに触れずに済むと思うが
0433132人目の素数さん
垢版 |
2023/11/16(木) 11:59:54.70ID:5U/Fix8/
化学も
0434132人目の素数さん
垢版 |
2024/01/01(月) 12:31:29.46ID:m2yOgboc
数学は一分野だけマスターするとかできない?
基礎的な計算力はある前提で
例えば確率だけどとか微積だけとか
0435132人目の素数さん
垢版 |
2024/01/01(月) 13:14:27.82ID:vrRsFZWj
それだけで満足できる人は
極めて少ない
0436132人目の素数さん
垢版 |
2024/01/01(月) 15:01:04.78ID:m2yOgboc
どういう意味?俺はそれでもいいんだけど
0437132人目の素数さん
垢版 |
2024/01/01(月) 15:16:21.72ID:G0t6JG2O
専門誌に掲載されるレベルの論文を書くだけなら
代数や幾何を知らなくても微積(=解析)をマスターすることは可能だろう
0438132人目の素数さん
垢版 |
2024/01/08(月) 12:55:05.85ID:8mkKP+5l
>>437
それだけで論文書ける分野は何?
0439132人目の素数さん
垢版 |
2024/04/05(金) 10:08:01.96ID:rOvVWw6X
論理学やりたいんだけど高校数学の全範囲勉強する必要ある?
0440132人目の素数さん
垢版 |
2024/04/05(金) 20:27:54.97ID:4Qw2EXb1
>>434
確率には微積が必要
微積には位相が必要
位相には代数が必要
代数には位相が必要
一分野だけは無理だな
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況