X



トップページ数学
1002コメント308KB

国際ジャーナルに論文を出版しよう!2本目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/02(木) 13:39:58.26ID:XtSgEDIL
ジャーナルに関する情報交換などを行うスレ。
アクセプトされた人の自慢や落とされた人の愚痴もしつこくない範囲でアリ。

◇前スレ◇
国際ジャーナルに論文を出版しよう!
https://itest.5ch.net/rio2016/test/read.cgi/math/1611237164

>>2以下に有力ジャーナルに関する情報。
0201132人目の素数さん
垢版 |
2021/10/27(水) 12:18:36.07ID:j+SDQlun
>>46
>すぐにわかることを長々と小難しく証明してるのは有名人でも結構いるんだわ。
すぐにわかると思い込んでることでも行間は空いてないほうがいい
0202132人目の素数さん
垢版 |
2021/10/27(水) 12:30:56.60ID:j0qKFGzH
証明が正しければ行間を開けない証明は証明チェッカーで作れるので不要
0205132人目の素数さん
垢版 |
2021/10/27(水) 12:48:28.34ID:j+SDQlun
確かに行間を空けないことは不要という受験数学止まりの発想だったり、証明チェッカーとやらを使えば行間を埋めてくれると思ってるあたり素人かもしれんが、
素人だとかプロだとかは数学とは関係がないからどうでもいい
0207132人目の素数さん
垢版 |
2021/10/27(水) 12:55:01.92ID:A7QYvSwL
要するに解けているかどうかが問題
0209132人目の素数さん
垢版 |
2021/10/27(水) 13:15:50.68ID:QRscffLC
さっきヨーロッパの某ジャーナルに投稿した。
アクセプト来ますように!
(最近アクセプト欠乏症)
0210132人目の素数さん
垢版 |
2021/10/27(水) 14:14:15.13ID:lE1ryBaJ
>>201 そうじゃなくて、本当に数行でわかることを半ページくらいかけて書いたり、あるんだよ。。。
0211132人目の素数さん
垢版 |
2021/10/27(水) 14:33:32.67ID:tfOiuJ82
>>210
君が分かると思うのなら君が飛ばせばいい
論文を書いてる側としては査読者が何を知ってるかなど知らない
0213132人目の素数さん
垢版 |
2021/10/27(水) 14:55:45.67ID:tfOiuJ82
>>212
今まさにどういう話なのかを説明できないという行間の空いた主張をしているわけだが、君はそういったことが苦手なのだろう
まあ、悪いのは君ではない
そもそも日本はそういう教育をしていないという構造的な問題を抱えているんだから
0215132人目の素数さん
垢版 |
2021/10/27(水) 15:03:41.98ID:NOSRx+CE
無駄に行間を埋めているのと変わらない
0216132人目の素数さん
垢版 |
2021/10/27(水) 15:11:26.02ID:1E8Xhb9k
雑誌としては無駄にページ数を増やさない、専門家としての常識として省略ということだろ
0217132人目の素数さん
垢版 |
2021/10/27(水) 15:19:14.23ID:tfOiuJ82
査読者が何が分かってるのかを分からないのだから、行間を埋めることが無駄とは思わないな
そもそも欧米にはそういう人が多いんだから向こうでは常識ではなく、むしろ丁寧に説明するのが常識なのでな?
0220132人目の素数さん
垢版 |
2021/10/27(水) 23:58:02.29ID:bxH44mXS
>>171
>>201
お前アホか?
0222132人目の素数さん
垢版 |
2021/10/30(土) 20:54:00.81ID:Td+/aLG2
素人はだめらしいけど>>46にもある通り欧米の有名人のプロが行間をあまり開けず長々と書いてる事実はどうなんだろう
0223132人目の素数さん
垢版 |
2021/10/30(土) 23:16:28.97ID:CLvEOPx/
海外は億単位の予算がかかるから、
水増しや手抜きが横行してる。
テニュアまでの道のりも過酷だしね。
過度な競争が発展を阻害する先例だね。欧州は特に酷い。
査読に通すのがゴールで、
本当に内容が正しいかどうかには向こうの人たちは興味ないみたいだ。
そして、アクセプトの沙汰もコネとカネ次第だったりするw
0226132人目の素数さん
垢版 |
2021/10/31(日) 00:18:31.12ID:SJPs0t09
>>223
そういう二流以下の論文はみんな読まなくなるのでは?
0227132人目の素数さん
垢版 |
2021/10/31(日) 06:31:09.92ID:9dk5Bkym
被引用度数は共著論文を書けば高くなる
0228132人目の素数さん
垢版 |
2021/10/31(日) 08:48:20.45ID:mmDj+3Ie
 韓国に勝ってれば問題ない
0229132人目の素数さん
垢版 |
2021/10/31(日) 11:42:10.63ID:P27p2Klh
>>227
そして(当たり前だが)質の高い論文を書いても引用されるから高くなる
たまたま2015年から2017年の3年間全ての分野で共著が少なかったから日本の順位が低いだけ、という可能性はほぼない
単純に日本の数学論文は質が低いから順位が低い可能性が高い
0230132人目の素数さん
垢版 |
2021/10/31(日) 12:49:19.64ID:SJPs0t09
対応策はこんな感じ?

1.論文を書いている人を給与、雑務負担などの面で優遇する。
2.国際交流を促進して、内外の研究者の研究交流・共同研究を増やす。
3.全く論文を書けない人のポストを明け渡してもらい、有望な若手や新分野の研究者が職につけるようにする。
0231132人目の素数さん
垢版 |
2021/10/31(日) 13:31:31.77ID:P27p2Klh
>>230
1と3はどうだろう
まず1については、
https://www.nistep.go.jp/sti_indicator/2019/RM283_11.html
によると研究費総額(OECD購買力平価換算)で、日本は世界3位、GDP比でも世界3位で、これ以上政府の支援を期待するのは国家規模に合ってないと思う
そもそもこれだけ研究費があって成果が出ていない時点で、お金の問題ではないかと(最近規制緩和で大学債など大学自身がお金を稼ぐようになっているが、正直解決はしないと思う)
3についても、
https://news.yahoo.co.jp/articles/6e267c5be1cbfaee50c631a1a35951f3b07632d2
などで見られるように、科学全般の話だが質の高い論文数10位に対して論文数は世界4位と非常に多い
確かに論文を書かない人を書く人に入れ替えてここからさらに論文数を増やせば、質の高い論文数も単調増加するだろうが、そのやり方には限界があるし、生産性の低さも改善すべきかと

2に関しては対応策の一つとして同意見だから、2と別の切り口の改革が必要だと思う
0232132人目の素数さん
垢版 |
2021/10/31(日) 13:33:02.80ID:P27p2Klh
2と別の切り口の改革が必要だと思う
→2に加えて1,3と別の切り口の改革が必要だと思う
0235132人目の素数さん
垢版 |
2021/10/31(日) 18:02:59.11ID:mmDj+3Ie
もちろん。きみもよろしくね
0236132人目の素数さん
垢版 |
2021/10/31(日) 19:11:24.51ID:BUy5XZWz
Submitted to journal で一ヶ月経過
何もできぬ
0237132人目の素数さん
垢版 |
2021/11/02(火) 12:19:01.39ID:1Lrlj9Si
適切なレフリーさえ見つかれば、審査も適切になるし時間もかからない。
レフリーの選定こそが超重要だから、2〜3ヵ月ぐらいかかっても仕方ない。
0238132人目の素数さん
垢版 |
2021/11/08(月) 17:07:40.62ID:DFiGp+Qb
好感触なレポートを受け取りR&Rで送り、一日千秋の思いでアクセプトの知らせを待ってるんだけどなかなか来ないなあ。
0239132人目の素数さん
垢版 |
2021/11/08(月) 17:52:36.12ID:W2LOzMlp
それは羨ましい
0241132人目の素数さん
垢版 |
2021/11/08(月) 21:33:38.88ID:DFiGp+Qb
>>240
1ヶ月ぐらい。
大幅にリバイズしたわけではないから、そろそろ良い知らせが…と妄想して待ち焦がれてるんだけど甘い?
0242132人目の素数さん
垢版 |
2021/11/08(月) 22:08:54.11ID:oAATXOQ/
ごめん目が疲れてパイズリに見え…
0243132人目の素数さん
垢版 |
2021/11/08(月) 22:42:26.94ID:k9c12Wlv
ひと月経ってるならなら俺なら連絡する。
よくあるのは判定会議が何日後とか
0244132人目の素数さん
垢版 |
2021/11/08(月) 22:57:41.25ID:DFiGp+Qb
>>243
1月で? せっかちだと思われそうだが。

ジャーナルの判定会議ってどんなんだろ?
担当エディターの判定についてメールを回して、『異論のある人は一週間以内に連絡してくれ』。
異論が出なかった場合、アクセプト/リジェクト決定で、著者に連絡する。
という流れだろうと思ってるけど。
0245132人目の素数さん
垢版 |
2021/11/08(月) 23:46:32.25ID:k9c12Wlv
思われて困ることある?
外人相手に遠慮してると骨の髄まで吸い尽くされるぞ。
0246132人目の素数さん
垢版 |
2021/11/09(火) 15:17:37.05ID:9RAVdwD7
リバイス後に一月は長いと思う
まぁ遅れてると思いながらもう一月待て
0247132人目の素数さん
垢版 |
2021/11/09(火) 23:56:12.22ID:J0rqCUAa
今のところひと月弱じゃけえ、もうちょっと様子見るわ。
アクセプト来ますように!
0249132人目の素数さん
垢版 |
2021/11/10(水) 09:35:41.43ID:Xa0CE2hj
>>248
あた、当たり前ぢゃないですか!
数学の歴史に残る名論文です。
0250132人目の素数さん
垢版 |
2021/11/10(水) 12:15:01.49ID:anFWInyk
かどうかは30年経たないとわからない
0251132人目の素数さん
垢版 |
2021/11/21(日) 12:11:42.80ID:1Kf1MX0f
クレレって有名な雑誌だけどどれくらいのレベルなのかね?
Dukeの一段下くらい?
0252132人目の素数さん
垢版 |
2021/11/21(日) 21:00:18.28ID:YsUi8u37
ジャーナル名が面白いという点では、Calcolo って発音はカルコロでいいのかな?

https://www.springer.com/journal/10092
0253132人目の素数さん
垢版 |
2021/11/22(月) 08:06:17.19ID:Qa4qhG8p
イタリアの雑誌
editorial boardに香港の人が入っている
日本人は皆無
0254132人目の素数さん
垢版 |
2021/11/22(月) 12:00:59.45ID:Db9LfeXF
アルプスの少女ハイジの登場人物でクレレっていたっけ?
クララかな?
0255132人目の素数さん
垢版 |
2021/11/22(月) 16:18:12.16ID:JO3ids7F
>>251 そんなもん。クレレに載せればどこかで助教に拾ってもらえる可能性はグンと高くなるね。
もちろん他にも論文なきゃだめだが。
0256132人目の素数さん
垢版 |
2021/11/22(月) 16:27:58.57ID:9wfGH7Tp
Dukeの一段下くらいのグループの中での各雑誌の優劣はどうなってんだろ
American Journal of Mathがよさそう
0257132人目の素数さん
垢版 |
2021/11/23(火) 03:18:35.54ID:3XPGA5um
CMP, Compositio, Annalen…

AdvancesはElsevierボイコットや掲載ページの激増でだいぶボロくなったね。
0259132人目の素数さん
垢版 |
2021/11/23(火) 09:15:17.73ID:BmHjxb18
そういう専門誌の例は?
0260132人目の素数さん
垢版 |
2021/11/23(火) 12:41:38.33ID:WdWBh+/z
Advancesは結構な格の雑誌なのに若手の優秀なやつらがポンポン載っけてるな
歳いった連中はエルゼビア憎しで未だに忌避しとるんやろう
0262132人目の素数さん
垢版 |
2021/11/23(火) 13:55:44.54ID:3XPGA5um
>>260 今は昔だな。そもそも掲載数が昔と全然違うし。
 商業主義の成れの果ての典型。

>>256 流石にそれはない。
0263132人目の素数さん
垢版 |
2021/11/23(火) 14:27:28.82ID:7nmaQwyR
もう載せたし
InventionsにもAnnalsにも
0265132人目の素数さん
垢版 |
2021/11/23(火) 14:35:56.70ID:7nmaQwyR
ここ五年以内なら何か賞をもらえるかもしれなかった…かな?
0267132人目の素数さん
垢版 |
2021/11/23(火) 17:09:40.86ID:9c0SweA5
ストリップじゃあるまいし
0269132人目の素数さん
垢版 |
2021/11/23(火) 17:44:22.06ID:7nmaQwyR
doiをはらない理由は一つだけではない
0271132人目の素数さん
垢版 |
2021/11/23(火) 18:18:47.71ID:HjqoOfpz
>>263
次に載せたいのはどこですか?
0275132人目の素数さん
垢版 |
2021/11/23(火) 21:35:10.35ID:BmHjxb18
>>271
Palermo
0277132人目の素数さん
垢版 |
2021/11/23(火) 23:29:58.33ID:8thyu8TP
18世紀 オイラー 19世紀 ガウス 20世紀 該当者無し
241 :132人目の素数さん[]:2021/11/23(火) 13:34:10.11 ID:7nmaQwyR
倉西ー赤堀ー宮嶋

独学で大学理学部で学ぶような数学を勉強したいんですがオススメの本とか教えてください
889 :132人目の素数さん[]:2021/11/23(火) 13:42:09.89 ID:7nmaQwyR
基礎は代数でないと

志村逝く
659 :132人目の素数さん[]:2021/11/23(火) 13:45:54.18 ID:7nmaQwyR
昭和五年生まれ
さっきやっと気づいた

東大、京大、東工大より下の数学科の存在価値って?
55 :132人目の素数さん[]:2021/11/23(火) 14:22:54.89 ID:7nmaQwyR
>>51
国力の低下がどういう裁量の結果であるかを調査し、結論づける仕事ができるような
信頼できる研究者はどこから調達するのか

数学の本 第94巻
804 :132人目の素数さん[]:2021/11/23(火) 14:25:43.52 ID:7nmaQwyR
みんな「もういいや」で済んでいるのが現代数学

国際ジャーナルに論文を出版しよう!2本目
263 :132人目の素数さん[]:2021/11/23(火) 14:27:28.82 ID:7nmaQwyR
もう載せたし
InventionsにもAnnalsにも

Inter-universal geometry とABC 予想47
258 :132人目の素数さん[]:2021/11/23(火) 14:29:28.16 ID:7nmaQwyR
Because it's there.

東大、京大、東工大より下の数学科の存在価値って?
60 :132人目の素数さん[]:2021/11/23(火) 14:33:13.45 ID:7nmaQwyR
民は本来自発的にやりたがるもの
それを権力の統制下に置こうとするのが
コミュニズム

国際ジャーナルに論文を出版しよう!2本目
265 :132人目の素数さん[]:2021/11/23(火) 14:35:56.70 ID:7nmaQwyR
ここ五年以内なら何か賞をもらえるかもしれなかった…かな?

東大、京大、東工大より下の数学科の存在価値って?
63 :132人目の素数さん[]:2021/11/23(火) 14:38:06.55 ID:7nmaQwyR
>>61
昔はそういう「声なき声」を聞ける官僚が尊ばれたのだが
0279BLACKX ◆SvoRwjQrNc
垢版 |
2021/11/25(木) 03:31:55.00ID:Sp06xaP8
>>261
J O ○○は参考文献の構築がJO○○であればあるほど精度高くなるから出版のハードル高くなると思うの
0280132人目の素数さん
垢版 |
2021/11/26(金) 13:13:58.27ID:VSvOQnvD
>>271
Palermo shooting
0281132人目の素数さん
垢版 |
2021/11/28(日) 20:24:45.66ID:K0+6Pr7X
>>263
クレレとAnnalsとInvent.に載せていて、特に賞を貰ってない?
それに該当する日本人の数学者は1人しかいないから特定されちゃいますよ
だとすると学位も就職もアメリカだし、確か日本数学会には所属してないでしょ
学会賞は対象外だし文科省や財団系の賞も数学会経由の推薦が基本だから
論文業績充分でも日本国内の賞をゲットするのは難しいのでは
0284132人目の素数さん
垢版 |
2021/11/29(月) 20:42:11.37ID:W5iK3Gve
Youtuberの人ちゃうか
三大雑誌コンプリートしたってブログに書いてたし
0285132人目の素数さん
垢版 |
2021/11/29(月) 23:52:01.56ID:Y4UzDrPx
今も分野を牽引する世界的な数学者
YoutubeとかTwitterに貼りついてる紛い物とは格が違う本物です
>>281は思い違いというか取りあえず間違い
特に賞を貰ってないことはない
0286132人目の素数さん
垢版 |
2021/11/30(火) 09:29:02.43ID:XQdUetYq
>>285
annalsとInvent.にという人は割といるけど、クレレもという条件だと、とても少ない
総裁も3誌制覇はしていない
流石に導来軒大先生が今さら「俺になにか賞くれ」とは言わないだろうし
素数踊り大先生とかならどうだろうね、今はシカゴかな?
作用素環の人や、>281で話題になった人と同分野で京大准教授の人も該当するけど、そんなビッグマウスじゃなかったと思う
どの人もICMの招待講演者だから、一応は「世界的数学者」には該当するけど
ONOさんは日系だけど、アメリカ生まれのアメリカ人だし、、、
はて、どちら様でしたっけ?
0287132人目の素数さん
垢版 |
2021/11/30(火) 11:17:52.11ID:ccZQn9Vw
>>281
263はクレレに載せたと書いてないが?
0290132人目の素数さん
垢版 |
2021/11/30(火) 15:17:37.12ID:+kt0QRU3
まあ正直あの分野はバブル。みんなアナルズとかインベに載せてる。
0292132人目の素数さん
垢版 |
2021/12/01(水) 07:50:53.37ID:4hqtkluk
小林真一ー太田和惟がアナルズに載ってるな
この人たち優秀なの?
0293132人目の素数さん
垢版 |
2021/12/01(水) 09:25:19.39ID:l7G6hVGY
専門外だが小林真一は何度か名前を見た。
多分すごく優秀。
0294132人目の素数さん
垢版 |
2021/12/01(水) 11:43:26.65ID:hNtJ4JEX
藤原正彦より?
0296132人目の素数さん
垢版 |
2021/12/01(水) 16:06:06.39ID:0t8bS4FD
>>292
殿こと、齋藤(毅)さんの弟子の一人だね
一時期は旧7帝大の全てに助教や准教授で名前が並んでいた内の一人
博論がInvent.
加藤(和)+斎藤(毅)コンビで優秀な学生をリクルートしてた時期があった
その結果、今では数論は完全にポスト不足状態
流石に1大学で数論の教授を数学科教授定数の1割以上には出来ない
なので、この業績なら宮廷教授でよくね?の人が准教授のまま
ということで最近の若手は数論を名乗らず、専門は代数と主張してる
まぁ、嘘じゃ無いけどな
0297132人目の素数さん
垢版 |
2021/12/01(水) 21:50:15.50ID:mxpEW02l
PRIMSからメールがあり
投稿原稿をなるべく一か月以内に訂正して
再提出せよとあった。
載せてもらえるようでありがたい。
ABCがらみの国際的評価などどうでもよい。
0299132人目の素数さん
垢版 |
2021/12/01(水) 23:29:59.46ID:hNtJ4JEX
>>297
怪しい雑誌という烙印を押されちゃうとまずいやん。
0300132人目の素数さん
垢版 |
2021/12/02(木) 01:02:49.72ID:+n+vK7rV
エルゼビアの不買運動が起こってからエルゼビアの雑誌に載りやすくなったようだから、
信用を失ったPRIMSも載りやすくなるんじゃないの?
私が投稿するつもりはないけど。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況