>147
数学分野、特にピュアマスやコアな数学の分野で業績評価にせよ論文検索にせよ、そんな汎用のシステムを参照することがあるのか?
数学の論文は絶対数が少ないから1本の価値というか、組み合わせ論とかノットとか量産する分野は別として位置づけは他分野とは違い良い論文は個別に評価される
ジャーナルの数だって、はやりすたりで出来たり消えたりする周辺分野・応用分野は別として主要誌はせいぜい100とか200とか、個別分野のジャーナル入れても目が届く程度の数
「良いジャーナル」のリストは皆の頭に入っているし、新興誌だってエディトリアル・ボードや出版元で基本的な評価はできる
MathSciNetやzbMATHにはプロシーやサーベイも入っているけど、見りゃわかる範囲の話だし
まぁ、情報や工学、バイオあたりとの境界領域なら使うのかもしれないけど