>>137
>投稿から1ヶ月でアクセプトされてそれから1〜2週間で公開されてた。
アクセプトから公開までのタイムラグが短いのは、電子出版なら効率が良いというだけで無問題だけど、数学で投稿から一か月でアクセプトのほうはちょっと、、
善意で解釈すると、自動テキスト解析で過去の投稿者をキーワードで分野マッチングし、自動発信メールで複数人をレフェリー候補として強引に送り付けて査読依頼、その中の誰かから回答連絡があればその結果を採用するといった手法をとるとか
ここまで電子化効率化しても、査読する側にもインセンティブがないと一か月は早すぎると思う
迅速アクセプト(完全無審査ではない)と迅速出版のサイクルを形成して、投稿者−出版社−査読者の安直論文量産お仲間集団を形成すれば可能なんだろうけど、アカポスゲット前の人が仲間とみなされるとちょとヤバいかも