X



トップページ数学
957コメント1267KB
フェルマーの最終定理の簡単な証明9
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001日高
垢版 |
2021/05/22(土) 18:12:14.39ID:euRdjp1Q
【定理】n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
【証明】x^n+y^n=z^nを、z=x+1とおいてx^n+y^n=(x+1)^n…(1)とする。
(1)のx,yが有理数となるかを検討する。
(1)を(y^n-1)/n={x^(n-1)+ax^(n-2)+…+x}…(2)と変形する。(y,aは有理数)
(2)をx=c/bとおく。n=b^(n-1)として、b,cを求めると、xは無理数となる。
∴n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
0002日高
垢版 |
2021/05/22(土) 18:16:47.71ID:euRdjp1Q
【定理】n=3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
【証明】x^3+y^3=z^3を、z=x+1とおいてx^3+y^3=(x+1)^3…(1)とする。
(1)のx,yが有理数となるかを検討する。
(1)を(y^3-1)/3={x^2+x}…(2)と変形する。(y,aは有理数)
(2)をx=c/bとおく。3=b^2として、b,cを求めると、xは無理数となる。
∴n=3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
0003日高
垢版 |
2021/05/22(土) 18:21:03.26ID:euRdjp1Q
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
【証明】x^2+y^2=z^2を、z=x+1とおいてx^2+y^2=(x+1)^2…(1)とする。
(1)のx,yが有理数となるかを検討する。
(1)を(y^2-1)/2={x}…(2)と変形する。(y,aは有理数)
(2)をx=c/bとおく。2=bとして、b,cを求めると、xは有理数となる。
∴n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
0004132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/22(土) 18:21:52.17ID:sXFNCkg9
634 名前:日高[sage] 投稿日:2021/05/18(火) 14:52:46.86 ID:kE423GMI [68/90]
もう二度と新スレ立てないでほしいね

634 名前:日高[sage] 投稿日:2021/05/18(火) 14:52:46.86 ID:kE423GMI [68/90]
もう二度と新スレ立てないでほしいね

634 名前:日高[sage] 投稿日:2021/05/18(火) 14:52:46.86 ID:kE423GMI [68/90]
もう二度と新スレ立てないでほしいね

634 名前:日高[sage] 投稿日:2021/05/18(火) 14:52:46.86 ID:kE423GMI [68/90]
もう二度と新スレ立てないでほしいね

634 名前:日高[sage] 投稿日:2021/05/18(火) 14:52:46.86 ID:kE423GMI [68/90]
もう二度と新スレ立てないでほしいね

634 名前:日高[sage] 投稿日:2021/05/18(火) 14:52:46.86 ID:kE423GMI [68/90]
もう二度と新スレ立てないでほしいね

634 名前:日高[sage] 投稿日:2021/05/18(火) 14:52:46.86 ID:kE423GMI [68/90]
もう二度と新スレ立てないでほしいね

634 名前:日高[sage] 投稿日:2021/05/18(火) 14:52:46.86 ID:kE423GMI [68/90]
もう二度と新スレ立てないでほしいね

634 名前:日高[sage] 投稿日:2021/05/18(火) 14:52:46.86 ID:kE423GMI [68/90]
もう二度と新スレ立てないでほしいね

634 名前:日高[sage] 投稿日:2021/05/18(火) 14:52:46.86 ID:kE423GMI [68/90]
もう二度と新スレ立てないでほしいね

634 名前:日高[sage] 投稿日:2021/05/18(火) 14:52:46.86 ID:kE423GMI [68/90]
もう二度と新スレ立てないでほしいね

634 名前:日高[sage] 投稿日:2021/05/18(火) 14:52:46.86 ID:kE423GMI [68/90]
もう二度と新スレ立てないでほしいね

634 名前:日高[sage] 投稿日:2021/05/18(火) 14:52:46.86 ID:kE423GMI [68/90]
もう二度と新スレ立てないでほしいね

634 名前:日高[sage] 投稿日:2021/05/18(火) 14:52:46.86 ID:kE423GMI [68/90]
もう二度と新スレ立てないでほしいね

634 名前:日高[sage] 投稿日:2021/05/18(火) 14:52:46.86 ID:kE423GMI [68/90]
もう二度と新スレ立てないでほしいね

634 名前:日高[sage] 投稿日:2021/05/18(火) 14:52:46.86 ID:kE423GMI [68/90]
もう二度と新スレ立てないでほしいね
0005132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/22(土) 18:22:37.56ID:sXFNCkg9
634 名前:日高[sage] 投稿日:2021/05/18(火) 14:52:46.86 ID:kE423GMI [68/90]
もう二度と新スレ立てないでほしいね

634 名前:日高[sage] 投稿日:2021/05/18(火) 14:52:46.86 ID:kE423GMI [68/90]
もう二度と新スレ立てないでほしいね

634 名前:日高[sage] 投稿日:2021/05/18(火) 14:52:46.86 ID:kE423GMI [68/90]
もう二度と新スレ立てないでほしいね

634 名前:日高[sage] 投稿日:2021/05/18(火) 14:52:46.86 ID:kE423GMI [68/90]
もう二度と新スレ立てないでほしいね

634 名前:日高[sage] 投稿日:2021/05/18(火) 14:52:46.86 ID:kE423GMI [68/90]
もう二度と新スレ立てないでほしいね

634 名前:日高[sage] 投稿日:2021/05/18(火) 14:52:46.86 ID:kE423GMI [68/90]
もう二度と新スレ立てないでほしいね

634 名前:日高[sage] 投稿日:2021/05/18(火) 14:52:46.86 ID:kE423GMI [68/90]
もう二度と新スレ立てないでほしいね

634 名前:日高[sage] 投稿日:2021/05/18(火) 14:52:46.86 ID:kE423GMI [68/90]
もう二度と新スレ立てないでほしいね

634 名前:日高[sage] 投稿日:2021/05/18(火) 14:52:46.86 ID:kE423GMI [68/90]
もう二度と新スレ立てないでほしいね

634 名前:日高[sage] 投稿日:2021/05/18(火) 14:52:46.86 ID:kE423GMI [68/90]
もう二度と新スレ立てないでほしいね

634 名前:日高[sage] 投稿日:2021/05/18(火) 14:52:46.86 ID:kE423GMI [68/90]
もう二度と新スレ立てないでほしいね

634 名前:日高[sage] 投稿日:2021/05/18(火) 14:52:46.86 ID:kE423GMI [68/90]
もう二度と新スレ立てないでほしいね

634 名前:日高[sage] 投稿日:2021/05/18(火) 14:52:46.86 ID:kE423GMI [68/90]
もう二度と新スレ立てないでほしいね

634 名前:日高[sage] 投稿日:2021/05/18(火) 14:52:46.86 ID:kE423GMI [68/90]
もう二度と新スレ立てないでほしいね

634 名前:日高[sage] 投稿日:2021/05/18(火) 14:52:46.86 ID:kE423GMI [68/90]
もう二度と新スレ立てないでほしいね

634 名前:日高[sage] 投稿日:2021/05/18(火) 14:52:46.86 ID:kE423GMI [68/90]
もう二度と新スレ立てないでほしいね
0006132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/22(土) 18:33:34.14ID:sXFNCkg9
634 名前:日高[sage] 投稿日:2021/05/18(火) 14:52:46.86 ID:kE423GMI [68/90]
もう二度と新スレ立てないでほしいね

634 名前:日高[sage] 投稿日:2021/05/18(火) 14:52:46.86 ID:kE423GMI [68/90]
もう二度と新スレ立てないでほしいね

634 名前:日高[sage] 投稿日:2021/05/18(火) 14:52:46.86 ID:kE423GMI [68/90]
もう二度と新スレ立てないでほしいね

634 名前:日高[sage] 投稿日:2021/05/18(火) 14:52:46.86 ID:kE423GMI [68/90]
もう二度と新スレ立てないでほしいね

634 名前:日高[sage] 投稿日:2021/05/18(火) 14:52:46.86 ID:kE423GMI [68/90]
もう二度と新スレ立てないでほしいね

634 名前:日高[sage] 投稿日:2021/05/18(火) 14:52:46.86 ID:kE423GMI [68/90]
もう二度と新スレ立てないでほしいね

634 名前:日高[sage] 投稿日:2021/05/18(火) 14:52:46.86 ID:kE423GMI [68/90]
もう二度と新スレ立てないでほしいね

634 名前:日高[sage] 投稿日:2021/05/18(火) 14:52:46.86 ID:kE423GMI [68/90]
もう二度と新スレ立てないでほしいね

634 名前:日高[sage] 投稿日:2021/05/18(火) 14:52:46.86 ID:kE423GMI [68/90]
もう二度と新スレ立てないでほしいね

634 名前:日高[sage] 投稿日:2021/05/18(火) 14:52:46.86 ID:kE423GMI [68/90]
もう二度と新スレ立てないでほしいね

634 名前:日高[sage] 投稿日:2021/05/18(火) 14:52:46.86 ID:kE423GMI [68/90]
もう二度と新スレ立てないでほしいね

634 名前:日高[sage] 投稿日:2021/05/18(火) 14:52:46.86 ID:kE423GMI [68/90]
もう二度と新スレ立てないでほしいね

634 名前:日高[sage] 投稿日:2021/05/18(火) 14:52:46.86 ID:kE423GMI [68/90]
もう二度と新スレ立てないでほしいね

634 名前:日高[sage] 投稿日:2021/05/18(火) 14:52:46.86 ID:kE423GMI [68/90]
もう二度と新スレ立てないでほしいね

634 名前:日高[sage] 投稿日:2021/05/18(火) 14:52:46.86 ID:kE423GMI [68/90]
もう二度と新スレ立てないでほしいね

634 名前:日高[sage] 投稿日:2021/05/18(火) 14:52:46.86 ID:kE423GMI [68/90]
もう二度と新スレ立てないでほしいね
0007132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/22(土) 18:34:49.06ID:I6qWZlbe
>>1-3
> (2)をx=c/bとおく。n=b^(n-1)として、b,cを求めると、xは無理数となる。
> (2)をx=c/bとおく。3=b^2として、b,cを求めると、xは無理数となる。
> (2)をx=c/bとおく。2=bとして、b,cを求めると、xは有理数となる。
これらの値はyの値に依存していないので間違い
フェルマーの最終定理の証明という以前にx^n+y^n=z^n=(x+1)^nの
(整数比でない)解で成立するかまず確認が必要
整数比でない解はもちろん存在するので具体的に値が分かる

n=2の場合
x=c/bとおいてb=2であっても
y=√2+1の場合x=√2/2でありxは無理数

n=3の場合
x=c/bとおいてb=√3であっても
y=(109/4)^(1/3)の場合x=5/2でありxは有理数
0008日高
垢版 |
2021/05/22(土) 20:03:31.58ID:euRdjp1Q
n=3、y=2のとき、(2)のxを求めると、
x={-1+√(31/3)}/2となります。

b^2=3とすると、
c={-3√3+√279}/6、b=√3となるので、
c/b=({-3√3+√279}/6)/√3=xとなります。
0009日高
垢版 |
2021/05/22(土) 20:24:50.74ID:euRdjp1Q
n=3、y=2のとき、(2)のxを求めると、
x={-1+√(31/3)}/2となります。

b^2=3とすると、
c={-3√3+√279}/6、b=√3となるので、
c/b=({-3√3+√279}/6)/√3=xとなります。

c/b=({-3√3+√279}/6)/√3=xとなります。
c/b=({-3√3+√279}/6)/√3={-1+√(31/3)}/2=xとなります。
0011132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/22(土) 21:01:24.94ID:sXFNCkg9
33 名前:日高[kokaji222@yahoo.co.jp] 投稿日:2021/03/04(木) 17:54:38.01 ID:FbLTf6OQ [17/27]
>32
> AB=2*3ならば、A=2となります。
> それ、どこで習いました?
自明です。

39 名前:日高[(kokaji222@yahoo.co.jp)] 投稿日:2021/03/04(木) 18:11:18.17 ID:FbLTf6OQ [22/27]
>37
>AB=3*2ならどうなりますか?
A=3となります。

41 名前:日高[kokaji222@yahoo.co.jp] 投稿日:2021/03/04(木) 18:25:35.86 ID:FbLTf6OQ [23/27]
>40
>2*3=3*2であることは認めますか?
はい。

46 名前:日高[kokaji222@yahoo.co.jp] 投稿日:2021/03/04(木) 19:31:54.72 ID:FbLTf6OQ [26/27]
>44
>AB=6ならどうなりますか?
A=a6,B=6(1/a)となります。(aは実数)

55 名前:日高[kokaji222@yahoo.co.jp] 投稿日:2021/03/04(木) 19:45:08.18 ID:FbLTf6OQ [28/31]
>48
>AB=1*6ならどうなりますか?
A=1,B=6となります。

74 名前:日高[kokaji222@yahoo.co.jp] 投稿日:2021/03/05(金) 06:54:33.89 ID:oiQwpH62
>69
>AB=2*3のときAB=3*2でもあるわけですが、このときはどうなりますか?
AB=2*3のときは、A=2,B=3です。
AB=3*2のときは、A=3,B=2です。
0012132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/22(土) 21:01:43.38ID:sXFNCkg9
476 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/04/05(月) 09:30:41.94 ID:YFopNWJI [1/2]
>461

 つまり、>458の内容は正しいのかということ。
 最初の

>> AB=2*3ならば、A=2となります。
>>それ、どこで習いました?
>自明です。

とあるが、ほんとに自明と思っているのか?

480 名前:日高[] 投稿日:2021/04/05(月) 09:58:20.42 ID:QhoDgeRv [8/26]
>476
>とあるが、ほんとに自明と思っているのか?

はい。

476 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/04/05(月) 09:30:41.94 ID:YFopNWJI [1/2]
>461

 つまり、>458の内容は正しいのかということ。
 最初の

>> AB=2*3ならば、A=2となります。
>>それ、どこで習いました?
>自明です。

とあるが、ほんとに自明と思っているのか?

480 名前:日高[] 投稿日:2021/04/05(月) 09:58:20.42 ID:QhoDgeRv [8/26]
>476
>とあるが、ほんとに自明と思っているのか?

はい。
0013132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/22(土) 21:02:27.43ID:sXFNCkg9
145 名前:日高[] 投稿日:2021/04/01(木) 08:34:37.57 ID:bHpxNV84 [21/26]
>143
>背理法そのものは知ってますよね?

よく理解していません。

149 名前:日高[] 投稿日:2021/04/01(木) 08:43:44.98 ID:bHpxNV84 [23/26]
>147
>よく理解してないんじゃなくて、全然知らないでしょ。
>嘘をつくのはやめろ。

少しは理解しています。

154 名前:日高[] 投稿日:2021/04/01(木) 08:52:50.46 ID:bHpxNV84 [26/26]
>152
>じゃあ、理解してる内容を自分の言葉で言ってみて。
>絶対できないと思うけど。

ネットに書いてあります。

145 名前:日高[] 投稿日:2021/04/01(木) 08:34:37.57 ID:bHpxNV84 [21/26]
>143
>背理法そのものは知ってますよね?

よく理解していません。

149 名前:日高[] 投稿日:2021/04/01(木) 08:43:44.98 ID:bHpxNV84 [23/26]
>147
>よく理解してないんじゃなくて、全然知らないでしょ。
>嘘をつくのはやめろ。

少しは理解しています。

154 名前:日高[] 投稿日:2021/04/01(木) 08:52:50.46 ID:bHpxNV84 [26/26]
>152
>じゃあ、理解してる内容を自分の言葉で言ってみて。
>絶対できないと思うけど。

ネットに書いてあります。
0014132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/22(土) 21:13:25.63ID:sXFNCkg9
241 名前:日高[] 投稿日:2021/04/20(火) 12:09:32.46 ID:y7eH3QIX [17/40]
>236
> @'自然数n,mに対してn=2m が成り立っている
> 「nが6の倍数 ならば mは3の倍数である」
は証明できますか?

n=2mに、n=6を代入すると、m=3となります。

246 名前:日高[] 投稿日:2021/04/20(火) 13:37:17.37 ID:y7eH3QIX [21/40]
>245
>それで証明になっていると思っているのですか?

はい。

248 名前:日高[] 投稿日:2021/04/20(火) 14:37:28.42 ID:y7eH3QIX [22/40]
>247
>nは6の倍数という仮定ですから、
>nを6と決めつけてはいけません。

n=2mに、n=12を代入すると、m=6となります。
n,mは、3の倍数となります。
nに6の倍数を代入すると、mは3の倍数となります。

250 名前:日高[] 投稿日:2021/04/20(火) 15:17:02.78 ID:y7eH3QIX [23/40]
>249
> nに6の倍数を代入すると、mは3の倍数となります。
>これは証明すべきことがらです。

n=2mの、mに3の倍数を代入すると、nは6の倍数となります。
m=3aとすると、n=6aとなります。

251 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/04/20(火) 15:25:21.22 ID:4pki986s [5/7]
>>250 日高
仮定と結論について、何もわかっていませんね。
0015132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/22(土) 21:13:39.89ID:sXFNCkg9
320 名前:日高[] 投稿日:2021/04/21(水) 21:16:14.08 ID:VX76d6C7 [26/26]
>313
※250の日高さんの「証明」
n=2mの、mに3の倍数を代入すると、nは6の倍数となります。
m=3aとすると、n=6aとなります。

※証明
n=6aとなる自然数aが存在する。6a=2mだから3a=m。よってmは3の倍数。

ならべました。

328 名前:日高[] 投稿日:2021/04/22(木) 05:48:26.77 ID:57aWoruL [4/37]
>321
>>320 日高
>違いがわかりましたか?

わからないので、教えてください。

340 名前:日高[] 投稿日:2021/04/22(木) 07:51:08.53 ID:57aWoruL [11/37]
>335
>> 「nが6の倍数 ならば mは3の倍数である」
>ですから、仮定できるのは「nが6の倍数」です。日高さんは「m=3aとすると」で証明を始めていますが、
>それは結論であって仮定ではありません。

結論と結果の順番が、逆ということでしょうか?
0016132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/22(土) 21:31:03.64ID:sXFNCkg9
499 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/04/24(土) 16:15:38.92 ID:kT0Ei3/v [4/6]
もう一度お尋ねします。

a/b=2/3のときa/b=4/6でもあるわけですが、このときa,bはどうなりますか?

501 名前:日高[] 投稿日:2021/04/24(土) 16:42:08.31 ID:TxTViDEt [37/63]
>499
>a/b=2/3のときa/b=4/6でもあるわけですが、このときa,bはどうなりますか?

4/6=2/3なので、a=2,b=3となります。

526 名前:日高[] 投稿日:2021/04/24(土) 18:24:41.35 ID:TxTViDEt [48/63]
>509
>a/b=c/dのとき何が言えますか?

わかりません。

499 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/04/24(土) 16:15:38.92 ID:kT0Ei3/v [4/6]
もう一度お尋ねします。

a/b=2/3のときa/b=4/6でもあるわけですが、このときa,bはどうなりますか?

501 名前:日高[] 投稿日:2021/04/24(土) 16:42:08.31 ID:TxTViDEt [37/63]
>499
>a/b=2/3のときa/b=4/6でもあるわけですが、このときa,bはどうなりますか?

4/6=2/3なので、a=2,b=3となります。

526 名前:日高[] 投稿日:2021/04/24(土) 18:24:41.35 ID:TxTViDEt [48/63]
>509
>a/b=c/dのとき何が言えますか?

わかりません。
0017132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/22(土) 21:31:19.55ID:sXFNCkg9
184 名前:日高[] 投稿日:2021/05/14(金) 19:04:03.79 ID:lrMHlU/q [24/24]
>180
> 一意的と同じ意味です。
「一意的」がわかりません

184 名前:日高[] 投稿日:2021/05/14(金) 19:04:03.79 ID:lrMHlU/q [24/24]
>180
> 一意的と同じ意味です。
「一意的」がわかりません

184 名前:日高[] 投稿日:2021/05/14(金) 19:04:03.79 ID:lrMHlU/q [24/24]
>180
> 一意的と同じ意味です。
「一意的」がわかりません

184 名前:日高[] 投稿日:2021/05/14(金) 19:04:03.79 ID:lrMHlU/q [24/24]
>180
> 一意的と同じ意味です。
「一意的」がわかりません

184 名前:日高[] 投稿日:2021/05/14(金) 19:04:03.79 ID:lrMHlU/q [24/24]
>180
> 一意的と同じ意味です。
「一意的」がわかりません

184 名前:日高[] 投稿日:2021/05/14(金) 19:04:03.79 ID:lrMHlU/q [24/24]
>180
> 一意的と同じ意味です。
「一意的」がわかりません

184 名前:日高[] 投稿日:2021/05/14(金) 19:04:03.79 ID:lrMHlU/q [24/24]
>180
> 一意的と同じ意味です。
「一意的」がわかりません
0018132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/22(土) 21:33:48.28ID:sXFNCkg9
229 名前:日高[] 投稿日:2021/05/15(土) 12:55:09.88 ID:+V8OA81H [6/6]
>218
>> (3)(4)の解の比は同じとなる。
> 解の比が一意でないことは理解された上でまだこの言い方をされますか。
> 3:4にも4:3にもなるのですよ。

意味が、理解できません。例を挙げていただけないでしょうか。

229 名前:日高[] 投稿日:2021/05/15(土) 12:55:09.88 ID:+V8OA81H [6/6]
>218
>> (3)(4)の解の比は同じとなる。
> 解の比が一意でないことは理解された上でまだこの言い方をされますか。
> 3:4にも4:3にもなるのですよ。

意味が、理解できません。例を挙げていただけないでしょうか。

229 名前:日高[] 投稿日:2021/05/15(土) 12:55:09.88 ID:+V8OA81H [6/6]
>218
>> (3)(4)の解の比は同じとなる。
> 解の比が一意でないことは理解された上でまだこの言い方をされますか。
> 3:4にも4:3にもなるのですよ。

意味が、理解できません。例を挙げていただけないでしょうか。

229 名前:日高[] 投稿日:2021/05/15(土) 12:55:09.88 ID:+V8OA81H [6/6]
>218
>> (3)(4)の解の比は同じとなる。
> 解の比が一意でないことは理解された上でまだこの言い方をされますか。
> 3:4にも4:3にもなるのですよ。

意味が、理解できません。例を挙げていただけないでしょうか。
0019132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/22(土) 22:21:50.34ID:2zot8wwF
>>1
返答がありませんが読んでもらえてないのでしょうか?
> どちらでも、同じ事だからです。
ということですから、まだ正しいとお考えなんですよね?

> (修正24)
> 【定理】n≧3のとき、x^n+y^n=z^nの解x,y,zは共に自然数とならない。
【証明】x,yは有理数、a,rは実数とする。
> x^n+y^n=z^nを、z=x+rとおいてx^n+y^n=(x+r)^n…(1)とする。
> (1)をr^(n-1){(y/r)^n-1}=an{x^(n-1)+…+r^(n-2)x}(1/a)…(2)と変形する。
> (2)はa=1、r^(n-1)=nのとき、x^n+y^n=(x+n^{1/(n-1)})^n…(3)となる。
> (2)はa=1以外、r^(n-1)=anのとき、x^n+y^n=(x+(an)^{1/(n-1)})^n…(4)となる。
> (4)の解x,y,zは(3)の解x,y,zのa^{1/(n-1)}倍となるので、(3)のみを検討すれば良い。
> (3)はrが無理数なので、成立しない。よって、(4)のrが有理数であっても、成立しない。
> ∴n≧3のとき、x^n+y^n=z^nの解x,y,zは共に自然数とならない。
について。

x、y、zが有理数ならば、(1)も(2)も(4)も、成立しないという証拠がない。

(2)はa=1、r^(n-1)=nのとき、x^n+y^n=(x+n^{1/(n-1)})^n…(3)となる。
x、y、zが有理数ならば、r^(n-1)=nにはならないので、(1)も(2)も(4)も、(3)とならない。
よって、x、y、zが有理数ならば、(3)は何の関係もない別の式である。
別の式なので、x、y、zが有理数ならば(3)は何の証拠にもならない。

証拠がないので、修正24は間違っているということでいいですか?
0021日高
垢版 |
2021/05/23(日) 05:36:57.23ID:sz+16rCk
>19
よって、x、y、zが有理数ならば、(3)は何の関係もない別の式である。

x、y、zが有理数ならば、(3)は成立しません。
0022日高
垢版 |
2021/05/23(日) 05:40:23.58ID:sz+16rCk
>20
日高さん,「A/B=C/DならばB=D」は正しいですか?

「A/B=C/Dならば、A=Cのとき、B=Dとなります。」
「A/B=C/DならばB=Dとは、限りません。
0023日高
垢版 |
2021/05/23(日) 05:47:41.22ID:sz+16rCk
(修正1)
【定理】n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
【証明】x^n+y^n=z^nを、z=x+1とおいてx^n+y^n=(x+1)^n…(1)とする。
(1)のx,yが有理数となるかを検討する。
(1)を(y^n-1)/n={x^(n-1)+ax^(n-2)+…+x}…(2)と変形する。(y,aは有理数)
(2)をx=c/bとおいて、分母を払うと、cは無理数となる。
∴n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
0024日高
垢版 |
2021/05/23(日) 05:50:44.50ID:sz+16rCk
【定理】n=3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
【証明】x^3+y^3=z^3を、z=x+1とおいてx^3+y^3=(x+1)^3…(1)とする。
(1)のx,yが有理数となるかを検討する。
(1)を(y^3-1)/3={x^2+x}…(2)と変形する。(y,aは有理数)
(2)をx=c/bとおいて、分母を払うと、cは無理数となる。
∴n=3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
0025日高
垢版 |
2021/05/23(日) 05:52:25.38ID:sz+16rCk
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
【証明】x^2+y^2=z^2を、z=x+1とおいてx^2+y^2=(x+1)^2…(1)とする。
(1)のx,yが有理数となるかを検討する。
(1)を(y^2-1)/2={x}…(2)と変形する。(y,aは有理数)
(2)をx=c/bとおいて、分母を払うと、cは有理数となる。
∴n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
0026132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/23(日) 06:19:23.89ID:3sg3RicM
>>21

> (修正24)
> 【定理】n≧3のとき、x^n+y^n=z^nの解x,y,zは共に自然数とならない。
【証明】x,yは有理数、a,rは実数とする。
> x^n+y^n=z^nを、z=x+rとおいてx^n+y^n=(x+r)^n…(1)とする。
> (1)をr^(n-1){(y/r)^n-1}=an{x^(n-1)+…+r^(n-2)x}(1/a)…(2)と変形する。
> (2)はa=1、r^(n-1)=nのとき、x^n+y^n=(x+n^{1/(n-1)})^n…(3)となる。
> (2)はa=1以外、r^(n-1)=anのとき、x^n+y^n=(x+(an)^{1/(n-1)})^n…(4)となる。
> (4)の解x,y,zは(3)の解x,y,zのa^{1/(n-1)}倍となるので、(3)のみを検討すれば良い。
> (3)はrが無理数なので、成立しない。よって、(4)のrが有理数であっても、成立しない。
> ∴n≧3のとき、x^n+y^n=z^nの解x,y,zは共に自然数とならない。
について。

x、y、zが有理数ならば、(1)も(2)も(4)も、成立しないという証拠がない。

(2)はa=1、r^(n-1)=nのとき、x^n+y^n=(x+n^{1/(n-1)})^n…(3)となる。
x、y、zが有理数ならば、r^(n-1)=nにはならないので、(1)も(2)も(4)も、(3)とならない。
よって、x、y、zが有理数ならば、(3)は何の関係もない別の式である。
別の式なので、x、y、zが有理数ならば(3)は何の証拠にもならない。

> x、y、zが有理数ならば、(3)は成立しません。

それが今の証明と何の関係もないという証拠は、
x、y、zが有理数ならば、r^(n-1)=nにはならないので、(1)も(2)も(4)も、(3)とならないことです。

証拠がないので、修正24は間違っているということでいいですか?
0027日高
垢版 |
2021/05/23(日) 06:24:23.38ID:sz+16rCk
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
【証明】x^2+y^2=z^2を、z=x+1とおいてx^2+y^2=(x+1)^2…(1)とする。
(1)のx,yが有理数となるかを検討する。
(1)を(y^2-1)/2={x}…(2)と変形する。(yは有理数)
(2)のxは有理数となる。
∴n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
0028日高
垢版 |
2021/05/23(日) 06:29:02.59ID:sz+16rCk
>26
x、y、zが有理数ならば、(1)も(2)も(4)も、成立しないという証拠がない。

x、y、zが有理数ならば、(3)は成立しません。
(3)が成立しないならば、(4)も成立しません。
0029132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/23(日) 06:33:56.60ID:3sg3RicM
>>28

> (修正24)
> 【定理】n≧3のとき、x^n+y^n=z^nの解x,y,zは共に自然数とならない。
【証明】x,yは有理数、a,rは実数とする。
> x^n+y^n=z^nを、z=x+rとおいてx^n+y^n=(x+r)^n…(1)とする。
> (1)をr^(n-1){(y/r)^n-1}=an{x^(n-1)+…+r^(n-2)x}(1/a)…(2)と変形する。
> (2)はa=1、r^(n-1)=nのとき、x^n+y^n=(x+n^{1/(n-1)})^n…(3)となる。
> (2)はa=1以外、r^(n-1)=anのとき、x^n+y^n=(x+(an)^{1/(n-1)})^n…(4)となる。
> (4)の解x,y,zは(3)の解x,y,zのa^{1/(n-1)}倍となるので、(3)のみを検討すれば良い。
> (3)はrが無理数なので、成立しない。よって、(4)のrが有理数であっても、成立しない。
> ∴n≧3のとき、x^n+y^n=z^nの解x,y,zは共に自然数とならない。
について。

x、y、zが有理数ならば、(1)も(2)も(4)も、成立しないという証拠がない。

(2)はa=1、r^(n-1)=nのとき、x^n+y^n=(x+n^{1/(n-1)})^n…(3)となる。
x、y、zが有理数ならば、r^(n-1)=nにはならないので、(1)も(2)も(4)も、(3)とならない。
よって、x、y、zが有理数ならば、(3)は何の関係もない別の式である。
別の式なので、x、y、zが有理数ならば(3)は何の証拠にもならない。

> (3)が成立しないならば、(4)も成立しません。

x、y、zが有理数ならば、(3)は何の関係もない別の式なので、
x、y、zが有理数ならば、(3)と(4)には何の関係もありません。
0030日高
垢版 |
2021/05/23(日) 06:57:19.60ID:sz+16rCk
>29
x、y、zが有理数ならば、(3)は何の関係もない別の式なので、

x、y、zが有理数ならば、(3)は成立しません。
(3)は何の関係もない式となります。
zが無理数ならば、関係ある式となります。
0031132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/23(日) 07:17:02.59ID:g2c+UEp1
>>23
>>24
> (2)をx=c/bとおいて、分母を払うと、cは無理数となる。
分母のbが無理数なのだから
> ∴n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
> ∴n=3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
これらのことは言えないので【証明】は間違い
0032132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/23(日) 07:29:05.95ID:hZsuBi/K
>>24
x^3+y^3=z^3=(x+√3)^3…(3)
X^3+Y^3=Z^3=(X+1)^3…(4)
以前の【証明】では(3)のx,yが共に有理数でないというのが日高の間違い
であったが(3)が整数比の解を持つのはx,y,zが無理数の場合であり
x=c,y=d,z=c+√3が(3)の整数比である無理数解の場合
(4)は有理数解X=c/√3,Y=d/√3,Z=c/√3+1を持つ (c,dは無理数)
これは今回の【証明】のx^3+y^3=(x+1)^3…(1)と同じ
よって内容的には以前と変わりがなく【証明】は間違いのまま
0033日高
垢版 |
2021/05/23(日) 07:42:37.07ID:sz+16rCk
>31
分母のbが無理数なのだから
> ∴n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
> ∴n=3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
これらのことは言えないので【証明】は間違い

詳しく説明していただけないでしょうか。
0034日高
垢版 |
2021/05/23(日) 07:46:08.47ID:sz+16rCk
>32
x=c,y=d,z=c+√3が(3)の整数比である無理数解の場合
(4)は有理数解X=c/√3,Y=d/√3,Z=c/√3+1を持つ (c,dは無理数)
これは今回の【証明】のx^3+y^3=(x+1)^3…(1)と同じ
よって内容的には以前と変わりがなく【証明】は間違いのまま

x=c,y=d,z=c+√3が(3)の整数比である無理数解を持つならば、
(4)は有理数解を持ちます。
0035日高
垢版 |
2021/05/23(日) 07:48:09.11ID:sz+16rCk
(修正1)
【定理】n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
【証明】x^n+y^n=z^nを、z=x+1とおいてx^n+y^n=(x+1)^n…(1)とする。
(1)のx,yが有理数となるかを検討する。
(1)を(y^n-1)/n={x^(n-1)+ax^(n-2)+…+x}…(2)と変形する。(y,aは有理数)
(2)をx=c/bとおいて、分母を払うと、cは無理数となる。
∴n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
0036日高
垢版 |
2021/05/23(日) 07:48:45.78ID:sz+16rCk
【定理】n=3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
【証明】x^3+y^3=z^3を、z=x+1とおいてx^3+y^3=(x+1)^3…(1)とする。
(1)のx,yが有理数となるかを検討する。
(1)を(y^3-1)/3={x^2+x}…(2)と変形する。(y,aは有理数)
(2)をx=c/bとおいて、分母を払うと、cは無理数となる。
∴n=3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
0037日高
垢版 |
2021/05/23(日) 07:49:21.71ID:sz+16rCk
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
【証明】x^2+y^2=z^2を、z=x+1とおいてx^2+y^2=(x+1)^2…(1)とする。
(1)のx,yが有理数となるかを検討する。
(1)を(y^2-1)/2={x}…(2)と変形する。(y,aは有理数)
(2)をx=c/bとおいて、分母を払うと、cは有理数となる。
∴n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
0038日高
垢版 |
2021/05/23(日) 07:56:47.99ID:sz+16rCk
>7
これらの値はyの値に依存していないので間違い

4行目で、(y,aは有理数)としています。
0039日高
垢版 |
2021/05/23(日) 08:16:44.27ID:sz+16rCk
>10
n=3,y=(49/4)^(1/3)のときb^2=3として(2)のxを求めると?

x=3/2となります。
0040日高
垢版 |
2021/05/23(日) 08:24:55.94ID:sz+16rCk
【定理】n=3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
【証明】x^3+y^3=z^3を、z=x+1とおいてx^3+y^3=(x+1)^3…(1)とする。
(1)のx,yが有理数となるかを検討する。
(1)を(y^3-1)/3={x^2+x}…(2)と変形する。(yは有理数)
(2)をx=c/bとおいて、分母を払うと、cは無理数となる。
∴n=3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
0041日高
垢版 |
2021/05/23(日) 08:25:38.51ID:sz+16rCk
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
【証明】x^2+y^2=z^2を、z=x+1とおいてx^2+y^2=(x+1)^2…(1)とする。
(1)のx,yが有理数となるかを検討する。
(1)を(y^2-1)/2={x}…(2)と変形する。(yは有理数)
(2)をx=c/bとおいて、分母を払うと、cは有理数となる。
∴n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
0042132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/23(日) 09:39:15.45ID:pRCh8iDW
33 名前:日高[kokaji222@yahoo.co.jp] 投稿日:2021/03/04(木) 17:54:38.01 ID:FbLTf6OQ [17/27]
>32
> AB=2*3ならば、A=2となります。
> それ、どこで習いました?
自明です。

39 名前:日高[(kokaji222@yahoo.co.jp)] 投稿日:2021/03/04(木) 18:11:18.17 ID:FbLTf6OQ [22/27]
>37
>AB=3*2ならどうなりますか?
A=3となります。

41 名前:日高[kokaji222@yahoo.co.jp] 投稿日:2021/03/04(木) 18:25:35.86 ID:FbLTf6OQ [23/27]
>40
>2*3=3*2であることは認めますか?
はい。

46 名前:日高[kokaji222@yahoo.co.jp] 投稿日:2021/03/04(木) 19:31:54.72 ID:FbLTf6OQ [26/27]
>44
>AB=6ならどうなりますか?
A=a6,B=6(1/a)となります。(aは実数)

55 名前:日高[kokaji222@yahoo.co.jp] 投稿日:2021/03/04(木) 19:45:08.18 ID:FbLTf6OQ [28/31]
>48
>AB=1*6ならどうなりますか?
A=1,B=6となります。

74 名前:日高[kokaji222@yahoo.co.jp] 投稿日:2021/03/05(金) 06:54:33.89 ID:oiQwpH62
>69
>AB=2*3のときAB=3*2でもあるわけですが、このときはどうなりますか?
AB=2*3のときは、A=2,B=3です。
AB=3*2のときは、A=3,B=2です。
0043132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/23(日) 09:39:33.36ID:pRCh8iDW
476 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/04/05(月) 09:30:41.94 ID:YFopNWJI [1/2]
>461

 つまり、>458の内容は正しいのかということ。
 最初の

>> AB=2*3ならば、A=2となります。
>>それ、どこで習いました?
>自明です。

とあるが、ほんとに自明と思っているのか?

480 名前:日高[] 投稿日:2021/04/05(月) 09:58:20.42 ID:QhoDgeRv [8/26]
>476
>とあるが、ほんとに自明と思っているのか?

はい。

476 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/04/05(月) 09:30:41.94 ID:YFopNWJI [1/2]
>461

 つまり、>458の内容は正しいのかということ。
 最初の

>> AB=2*3ならば、A=2となります。
>>それ、どこで習いました?
>自明です。

とあるが、ほんとに自明と思っているのか?

480 名前:日高[] 投稿日:2021/04/05(月) 09:58:20.42 ID:QhoDgeRv [8/26]
>476
>とあるが、ほんとに自明と思っているのか?

はい。
0044132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/23(日) 09:40:24.90ID:pRCh8iDW
145 名前:日高[] 投稿日:2021/04/01(木) 08:34:37.57 ID:bHpxNV84 [21/26]
>143
>背理法そのものは知ってますよね?

よく理解していません。

149 名前:日高[] 投稿日:2021/04/01(木) 08:43:44.98 ID:bHpxNV84 [23/26]
>147
>よく理解してないんじゃなくて、全然知らないでしょ。
>嘘をつくのはやめろ。

少しは理解しています。

154 名前:日高[] 投稿日:2021/04/01(木) 08:52:50.46 ID:bHpxNV84 [26/26]
>152
>じゃあ、理解してる内容を自分の言葉で言ってみて。
>絶対できないと思うけど。

ネットに書いてあります。

145 名前:日高[] 投稿日:2021/04/01(木) 08:34:37.57 ID:bHpxNV84 [21/26]
>143
>背理法そのものは知ってますよね?

よく理解していません。

149 名前:日高[] 投稿日:2021/04/01(木) 08:43:44.98 ID:bHpxNV84 [23/26]
>147
>よく理解してないんじゃなくて、全然知らないでしょ。
>嘘をつくのはやめろ。

少しは理解しています。

154 名前:日高[] 投稿日:2021/04/01(木) 08:52:50.46 ID:bHpxNV84 [26/26]
>152
>じゃあ、理解してる内容を自分の言葉で言ってみて。
>絶対できないと思うけど。

ネットに書いてあります。
0045132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/23(日) 09:41:22.55ID:pRCh8iDW
241 名前:日高[] 投稿日:2021/04/20(火) 12:09:32.46 ID:y7eH3QIX [17/40]
>236
> @'自然数n,mに対してn=2m が成り立っている
> 「nが6の倍数 ならば mは3の倍数である」
は証明できますか?

n=2mに、n=6を代入すると、m=3となります。

246 名前:日高[] 投稿日:2021/04/20(火) 13:37:17.37 ID:y7eH3QIX [21/40]
>245
>それで証明になっていると思っているのですか?

はい。

248 名前:日高[] 投稿日:2021/04/20(火) 14:37:28.42 ID:y7eH3QIX [22/40]
>247
>nは6の倍数という仮定ですから、
>nを6と決めつけてはいけません。

n=2mに、n=12を代入すると、m=6となります。
n,mは、3の倍数となります。
nに6の倍数を代入すると、mは3の倍数となります。

250 名前:日高[] 投稿日:2021/04/20(火) 15:17:02.78 ID:y7eH3QIX [23/40]
>249
> nに6の倍数を代入すると、mは3の倍数となります。
>これは証明すべきことがらです。

n=2mの、mに3の倍数を代入すると、nは6の倍数となります。
m=3aとすると、n=6aとなります。

251 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/04/20(火) 15:25:21.22 ID:4pki986s [5/7]
>>250 日高
仮定と結論について、何もわかっていませんね。
0046132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/23(日) 09:42:25.29ID:pRCh8iDW
320 名前:日高[] 投稿日:2021/04/21(水) 21:16:14.08 ID:VX76d6C7 [26/26]
>313
※250の日高さんの「証明」
n=2mの、mに3の倍数を代入すると、nは6の倍数となります。
m=3aとすると、n=6aとなります。

※証明
n=6aとなる自然数aが存在する。6a=2mだから3a=m。よってmは3の倍数。

ならべました。

328 名前:日高[] 投稿日:2021/04/22(木) 05:48:26.77 ID:57aWoruL [4/37]
>321
>>320 日高
>違いがわかりましたか?

わからないので、教えてください。

340 名前:日高[] 投稿日:2021/04/22(木) 07:51:08.53 ID:57aWoruL [11/37]
>335
>> 「nが6の倍数 ならば mは3の倍数である」
>ですから、仮定できるのは「nが6の倍数」です。日高さんは「m=3aとすると」で証明を始めていますが、
>それは結論であって仮定ではありません。

結論と結果の順番が、逆ということでしょうか?
0047132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/23(日) 09:43:11.54ID:pRCh8iDW
499 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/04/24(土) 16:15:38.92 ID:kT0Ei3/v [4/6]
もう一度お尋ねします。

a/b=2/3のときa/b=4/6でもあるわけですが、このときa,bはどうなりますか?

501 名前:日高[] 投稿日:2021/04/24(土) 16:42:08.31 ID:TxTViDEt [37/63]
>499
>a/b=2/3のときa/b=4/6でもあるわけですが、このときa,bはどうなりますか?

4/6=2/3なので、a=2,b=3となります。

526 名前:日高[] 投稿日:2021/04/24(土) 18:24:41.35 ID:TxTViDEt [48/63]
>509
>a/b=c/dのとき何が言えますか?

わかりません。

499 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/04/24(土) 16:15:38.92 ID:kT0Ei3/v [4/6]
もう一度お尋ねします。

a/b=2/3のときa/b=4/6でもあるわけですが、このときa,bはどうなりますか?

501 名前:日高[] 投稿日:2021/04/24(土) 16:42:08.31 ID:TxTViDEt [37/63]
>499
>a/b=2/3のときa/b=4/6でもあるわけですが、このときa,bはどうなりますか?

4/6=2/3なので、a=2,b=3となります。

526 名前:日高[] 投稿日:2021/04/24(土) 18:24:41.35 ID:TxTViDEt [48/63]
>509
>a/b=c/dのとき何が言えますか?

わかりません。
0048132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/23(日) 10:51:30.88ID:niUX3XMS
>>40
(1)を(y^3-1)/3={x^2+x}…(2)と変形する。(yは有理数)
(2)をx=c/bとおいて、分母を払うと、cは無理数となる。

(y^3-1)/3={x^2+x}
⇔y^3-1=3{(c/b)^2+c/b}
⇔b^2*{y^3-1}=3c(c+b)

分母を払いました。
ここでどうしてcが無理数とわかるのですか?
0049132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/23(日) 10:54:15.73ID:pRCh8iDW
184 名前:日高[] 投稿日:2021/05/14(金) 19:04:03.79 ID:lrMHlU/q [24/24]
>180
> 一意的と同じ意味です。
「一意的」がわかりません

184 名前:日高[] 投稿日:2021/05/14(金) 19:04:03.79 ID:lrMHlU/q [24/24]
>180
> 一意的と同じ意味です。
「一意的」がわかりません

184 名前:日高[] 投稿日:2021/05/14(金) 19:04:03.79 ID:lrMHlU/q [24/24]
>180
> 一意的と同じ意味です。
「一意的」がわかりません

184 名前:日高[] 投稿日:2021/05/14(金) 19:04:03.79 ID:lrMHlU/q [24/24]
>180
> 一意的と同じ意味です。
「一意的」がわかりません

184 名前:日高[] 投稿日:2021/05/14(金) 19:04:03.79 ID:lrMHlU/q [24/24]
>180
> 一意的と同じ意味です。
「一意的」がわかりません

184 名前:日高[] 投稿日:2021/05/14(金) 19:04:03.79 ID:lrMHlU/q [24/24]
>180
> 一意的と同じ意味です。
「一意的」がわかりません

184 名前:日高[] 投稿日:2021/05/14(金) 19:04:03.79 ID:lrMHlU/q [24/24]
>180
> 一意的と同じ意味です。
「一意的」がわかりません
0050132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/23(日) 10:54:37.34ID:pRCh8iDW
229 名前:日高[] 投稿日:2021/05/15(土) 12:55:09.88 ID:+V8OA81H [6/6]
>218
>> (3)(4)の解の比は同じとなる。
> 解の比が一意でないことは理解された上でまだこの言い方をされますか。
> 3:4にも4:3にもなるのですよ。

意味が、理解できません。例を挙げていただけないでしょうか。

229 名前:日高[] 投稿日:2021/05/15(土) 12:55:09.88 ID:+V8OA81H [6/6]
>218
>> (3)(4)の解の比は同じとなる。
> 解の比が一意でないことは理解された上でまだこの言い方をされますか。
> 3:4にも4:3にもなるのですよ。

意味が、理解できません。例を挙げていただけないでしょうか。

229 名前:日高[] 投稿日:2021/05/15(土) 12:55:09.88 ID:+V8OA81H [6/6]
>218
>> (3)(4)の解の比は同じとなる。
> 解の比が一意でないことは理解された上でまだこの言い方をされますか。
> 3:4にも4:3にもなるのですよ。

意味が、理解できません。例を挙げていただけないでしょうか。

229 名前:日高[] 投稿日:2021/05/15(土) 12:55:09.88 ID:+V8OA81H [6/6]
>218
>> (3)(4)の解の比は同じとなる。
> 解の比が一意でないことは理解された上でまだこの言い方をされますか。
> 3:4にも4:3にもなるのですよ。

意味が、理解できません。例を挙げていただけないでしょうか。
0051132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/23(日) 11:00:56.30ID:pRCh8iDW
33 名前:日高[kokaji222@yahoo.co.jp] 投稿日:2021/03/04(木) 17:54:38.01 ID:FbLTf6OQ [17/27]
>32
> AB=2*3ならば、A=2となります。
> それ、どこで習いました?
自明です。

39 名前:日高[(kokaji222@yahoo.co.jp)] 投稿日:2021/03/04(木) 18:11:18.17 ID:FbLTf6OQ [22/27]
>37
>AB=3*2ならどうなりますか?
A=3となります。

41 名前:日高[kokaji222@yahoo.co.jp] 投稿日:2021/03/04(木) 18:25:35.86 ID:FbLTf6OQ [23/27]
>40
>2*3=3*2であることは認めますか?
はい。

46 名前:日高[kokaji222@yahoo.co.jp] 投稿日:2021/03/04(木) 19:31:54.72 ID:FbLTf6OQ [26/27]
>44
>AB=6ならどうなりますか?
A=a6,B=6(1/a)となります。(aは実数)

55 名前:日高[kokaji222@yahoo.co.jp] 投稿日:2021/03/04(木) 19:45:08.18 ID:FbLTf6OQ [28/31]
>48
>AB=1*6ならどうなりますか?
A=1,B=6となります。

74 名前:日高[kokaji222@yahoo.co.jp] 投稿日:2021/03/05(金) 06:54:33.89 ID:oiQwpH62
>69
>AB=2*3のときAB=3*2でもあるわけですが、このときはどうなりますか?
AB=2*3のときは、A=2,B=3です。
AB=3*2のときは、A=3,B=2です。
0052132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/23(日) 11:01:30.74ID:pRCh8iDW
476 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/04/05(月) 09:30:41.94 ID:YFopNWJI [1/2]
>461

 つまり、>458の内容は正しいのかということ。
 最初の

>> AB=2*3ならば、A=2となります。
>>それ、どこで習いました?
>自明です。

とあるが、ほんとに自明と思っているのか?

480 名前:日高[] 投稿日:2021/04/05(月) 09:58:20.42 ID:QhoDgeRv [8/26]
>476
>とあるが、ほんとに自明と思っているのか?

はい。

476 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/04/05(月) 09:30:41.94 ID:YFopNWJI [1/2]
>461

 つまり、>458の内容は正しいのかということ。
 最初の

>> AB=2*3ならば、A=2となります。
>>それ、どこで習いました?
>自明です。

とあるが、ほんとに自明と思っているのか?

480 名前:日高[] 投稿日:2021/04/05(月) 09:58:20.42 ID:QhoDgeRv [8/26]
>476
>とあるが、ほんとに自明と思っているのか?

はい。
0053132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/23(日) 11:02:47.29ID:pRCh8iDW
145 名前:日高[] 投稿日:2021/04/01(木) 08:34:37.57 ID:bHpxNV84 [21/26]
>143
>背理法そのものは知ってますよね?

よく理解していません。

149 名前:日高[] 投稿日:2021/04/01(木) 08:43:44.98 ID:bHpxNV84 [23/26]
>147
>よく理解してないんじゃなくて、全然知らないでしょ。
>嘘をつくのはやめろ。

少しは理解しています。

154 名前:日高[] 投稿日:2021/04/01(木) 08:52:50.46 ID:bHpxNV84 [26/26]
>152
>じゃあ、理解してる内容を自分の言葉で言ってみて。
>絶対できないと思うけど。

ネットに書いてあります。

145 名前:日高[] 投稿日:2021/04/01(木) 08:34:37.57 ID:bHpxNV84 [21/26]
>143
>背理法そのものは知ってますよね?

よく理解していません。

149 名前:日高[] 投稿日:2021/04/01(木) 08:43:44.98 ID:bHpxNV84 [23/26]
>147
>よく理解してないんじゃなくて、全然知らないでしょ。
>嘘をつくのはやめろ。

少しは理解しています。

154 名前:日高[] 投稿日:2021/04/01(木) 08:52:50.46 ID:bHpxNV84 [26/26]
>152
>じゃあ、理解してる内容を自分の言葉で言ってみて。
>絶対できないと思うけど。

ネットに書いてあります。
0054132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/23(日) 11:35:28.00ID:pRCh8iDW
241 名前:日高[] 投稿日:2021/04/20(火) 12:09:32.46 ID:y7eH3QIX [17/40]
>236
> @'自然数n,mに対してn=2m が成り立っている
> 「nが6の倍数 ならば mは3の倍数である」
は証明できますか?

n=2mに、n=6を代入すると、m=3となります。

246 名前:日高[] 投稿日:2021/04/20(火) 13:37:17.37 ID:y7eH3QIX [21/40]
>245
>それで証明になっていると思っているのですか?

はい。

248 名前:日高[] 投稿日:2021/04/20(火) 14:37:28.42 ID:y7eH3QIX [22/40]
>247
>nは6の倍数という仮定ですから、
>nを6と決めつけてはいけません。

n=2mに、n=12を代入すると、m=6となります。
n,mは、3の倍数となります。
nに6の倍数を代入すると、mは3の倍数となります。

250 名前:日高[] 投稿日:2021/04/20(火) 15:17:02.78 ID:y7eH3QIX [23/40]
>249
> nに6の倍数を代入すると、mは3の倍数となります。
>これは証明すべきことがらです。

n=2mの、mに3の倍数を代入すると、nは6の倍数となります。
m=3aとすると、n=6aとなります。

251 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/04/20(火) 15:25:21.22 ID:4pki986s [5/7]
>>250 日高
仮定と結論について、何もわかっていませんね。
0055132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/23(日) 11:35:49.77ID:pRCh8iDW
320 名前:日高[] 投稿日:2021/04/21(水) 21:16:14.08 ID:VX76d6C7 [26/26]
>313
※250の日高さんの「証明」
n=2mの、mに3の倍数を代入すると、nは6の倍数となります。
m=3aとすると、n=6aとなります。

※証明
n=6aとなる自然数aが存在する。6a=2mだから3a=m。よってmは3の倍数。

ならべました。

328 名前:日高[] 投稿日:2021/04/22(木) 05:48:26.77 ID:57aWoruL [4/37]
>321
>>320 日高
>違いがわかりましたか?

わからないので、教えてください。

340 名前:日高[] 投稿日:2021/04/22(木) 07:51:08.53 ID:57aWoruL [11/37]
>335
>> 「nが6の倍数 ならば mは3の倍数である」
>ですから、仮定できるのは「nが6の倍数」です。日高さんは「m=3aとすると」で証明を始めていますが、
>それは結論であって仮定ではありません。

結論と結果の順番が、逆ということでしょうか?
0056日高
垢版 |
2021/05/23(日) 12:06:38.91ID:sz+16rCk
>48
⇔b^2*{y^3-1}=3c(c+b)
分母を払いました。
ここでどうしてcが無理数とわかるのですか?

b^2=3、b=√3なので、代入します。
3*{y^3-1}=3c(c+√3)
y,cを有理数とすると、
左辺は有理数、右辺は無理数となります。
よって、cは無理数でないと、成立しません。
0057日高
垢版 |
2021/05/23(日) 12:09:44.49ID:sz+16rCk
(修正1)
【定理】n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
【証明】x^n+y^n=z^nを、z=x+1とおいてx^n+y^n=(x+1)^n…(1)とする。
(1)のx,yが有理数となるかを検討する。
(1)を(y^n-1)/n={x^(n-1)+ax^(n-2)+…+x}…(2)と変形する。(y,aは有理数)
(2)をx=c/bとおいて、分母を払うと、cは無理数となる。
∴n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
0058日高
垢版 |
2021/05/23(日) 12:10:49.59ID:sz+16rCk
【定理】n=3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
【証明】x^3+y^3=z^3を、z=x+1とおいてx^3+y^3=(x+1)^3…(1)とする。
(1)のx,yが有理数となるかを検討する。
(1)を(y^3-1)/3={x^2+x}…(2)と変形する。(yは有理数)
(2)をx=c/bとおいて、分母を払うと、cは無理数となる。
∴n=3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
0059日高
垢版 |
2021/05/23(日) 12:11:57.36ID:sz+16rCk
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
【証明】x^2+y^2=z^2を、z=x+1とおいてx^2+y^2=(x+1)^2…(1)とする。
(1)のx,yが有理数となるかを検討する。
(1)を(y^2-1)/2={x}…(2)と変形する。(yは有理数)
(2)をx=c/bとおいて、分母を払うと、cは有理数となる。
∴n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
0060132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/23(日) 12:30:40.07ID:pRCh8iDW
499 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/04/24(土) 16:15:38.92 ID:kT0Ei3/v [4/6]
もう一度お尋ねします。

a/b=2/3のときa/b=4/6でもあるわけですが、このときa,bはどうなりますか?

501 名前:日高[] 投稿日:2021/04/24(土) 16:42:08.31 ID:TxTViDEt [37/63]
>499
>a/b=2/3のときa/b=4/6でもあるわけですが、このときa,bはどうなりますか?

4/6=2/3なので、a=2,b=3となります。

526 名前:日高[] 投稿日:2021/04/24(土) 18:24:41.35 ID:TxTViDEt [48/63]
>509
>a/b=c/dのとき何が言えますか?

わかりません。

499 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/04/24(土) 16:15:38.92 ID:kT0Ei3/v [4/6]
もう一度お尋ねします。

a/b=2/3のときa/b=4/6でもあるわけですが、このときa,bはどうなりますか?

501 名前:日高[] 投稿日:2021/04/24(土) 16:42:08.31 ID:TxTViDEt [37/63]
>499
>a/b=2/3のときa/b=4/6でもあるわけですが、このときa,bはどうなりますか?

4/6=2/3なので、a=2,b=3となります。

526 名前:日高[] 投稿日:2021/04/24(土) 18:24:41.35 ID:TxTViDEt [48/63]
>509
>a/b=c/dのとき何が言えますか?

わかりません。
0061132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/23(日) 12:31:16.87ID:pRCh8iDW
33 名前:日高[kokaji222@yahoo.co.jp] 投稿日:2021/03/04(木) 17:54:38.01 ID:FbLTf6OQ [17/27]
>32
> AB=2*3ならば、A=2となります。
> それ、どこで習いました?
自明です。

39 名前:日高[(kokaji222@yahoo.co.jp)] 投稿日:2021/03/04(木) 18:11:18.17 ID:FbLTf6OQ [22/27]
>37
>AB=3*2ならどうなりますか?
A=3となります。

41 名前:日高[kokaji222@yahoo.co.jp] 投稿日:2021/03/04(木) 18:25:35.86 ID:FbLTf6OQ [23/27]
>40
>2*3=3*2であることは認めますか?
はい。

46 名前:日高[kokaji222@yahoo.co.jp] 投稿日:2021/03/04(木) 19:31:54.72 ID:FbLTf6OQ [26/27]
>44
>AB=6ならどうなりますか?
A=a6,B=6(1/a)となります。(aは実数)

55 名前:日高[kokaji222@yahoo.co.jp] 投稿日:2021/03/04(木) 19:45:08.18 ID:FbLTf6OQ [28/31]
>48
>AB=1*6ならどうなりますか?
A=1,B=6となります。

74 名前:日高[kokaji222@yahoo.co.jp] 投稿日:2021/03/05(金) 06:54:33.89 ID:oiQwpH62
>69
>AB=2*3のときAB=3*2でもあるわけですが、このときはどうなりますか?
AB=2*3のときは、A=2,B=3です。
AB=3*2のときは、A=3,B=2です。
0062132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/23(日) 12:33:01.83ID:pRCh8iDW
476 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/04/05(月) 09:30:41.94 ID:YFopNWJI [1/2]
>461

 つまり、>458の内容は正しいのかということ。
 最初の

>> AB=2*3ならば、A=2となります。
>>それ、どこで習いました?
>自明です。

とあるが、ほんとに自明と思っているのか?

480 名前:日高[] 投稿日:2021/04/05(月) 09:58:20.42 ID:QhoDgeRv [8/26]
>476
>とあるが、ほんとに自明と思っているのか?

はい。

476 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/04/05(月) 09:30:41.94 ID:YFopNWJI [1/2]
>461

 つまり、>458の内容は正しいのかということ。
 最初の

>> AB=2*3ならば、A=2となります。
>>それ、どこで習いました?
>自明です。

とあるが、ほんとに自明と思っているのか?

480 名前:日高[] 投稿日:2021/04/05(月) 09:58:20.42 ID:QhoDgeRv [8/26]
>476
>とあるが、ほんとに自明と思っているのか?

はい。
0063132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/23(日) 13:10:03.44ID:3sg3RicM
>>30

> (修正24)
> 【定理】n≧3のとき、x^n+y^n=z^nの解x,y,zは共に自然数とならない。
【証明】x,yは有理数、a,rは実数とする。
> x^n+y^n=z^nを、z=x+rとおいてx^n+y^n=(x+r)^n…(1)とする。
> (1)をr^(n-1){(y/r)^n-1}=an{x^(n-1)+…+r^(n-2)x}(1/a)…(2)と変形する。
> (2)はa=1、r^(n-1)=nのとき、x^n+y^n=(x+n^{1/(n-1)})^n…(3)となる。
> (2)はa=1以外、r^(n-1)=anのとき、x^n+y^n=(x+(an)^{1/(n-1)})^n…(4)となる。
> (4)の解x,y,zは(3)の解x,y,zのa^{1/(n-1)}倍となるので、(3)のみを検討すれば良い。
> (3)はrが無理数なので、成立しない。よって、(4)のrが有理数であっても、成立しない。
> ∴n≧3のとき、x^n+y^n=z^nの解x,y,zは共に自然数とならない。
について。

x、y、zが有理数ならば、(1)も(2)も(4)も、成立しないという証拠がない。

(2)はa=1、r^(n-1)=nのとき、x^n+y^n=(x+n^{1/(n-1)})^n…(3)となる。
x、y、zが有理数ならば、r^(n-1)=nにはならないので、(1)も(2)も(4)も、(3)とならない。
よって、x、y、zが有理数ならば、(3)は何の関係もない別の式である。
別の式なので、x、y、zが有理数ならば(3)は何の証拠にもならない。

> zが無理数ならば、関係ある式となります。
x,yが有理数、zが無理数の時を調べていも何の役にもたちません。何の証拠にもなりません。

今知りたいのは、x,yが有理数で、x、y、zが有理数比の時に(2)に解があるかどうかです。
x,yが有理数、zが無理数のとき、x,yが有理数で、x、y、zが有理数比のときとは明らかに別の比です。
0064132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/23(日) 14:26:30.91ID:pRCh8iDW
145 名前:日高[] 投稿日:2021/04/01(木) 08:34:37.57 ID:bHpxNV84 [21/26]
>143
>背理法そのものは知ってますよね?

よく理解していません。

149 名前:日高[] 投稿日:2021/04/01(木) 08:43:44.98 ID:bHpxNV84 [23/26]
>147
>よく理解してないんじゃなくて、全然知らないでしょ。
>嘘をつくのはやめろ。

少しは理解しています。

154 名前:日高[] 投稿日:2021/04/01(木) 08:52:50.46 ID:bHpxNV84 [26/26]
>152
>じゃあ、理解してる内容を自分の言葉で言ってみて。
>絶対できないと思うけど。

ネットに書いてあります。

145 名前:日高[] 投稿日:2021/04/01(木) 08:34:37.57 ID:bHpxNV84 [21/26]
>143
>背理法そのものは知ってますよね?

よく理解していません。

149 名前:日高[] 投稿日:2021/04/01(木) 08:43:44.98 ID:bHpxNV84 [23/26]
>147
>よく理解してないんじゃなくて、全然知らないでしょ。
>嘘をつくのはやめろ。

少しは理解しています。

154 名前:日高[] 投稿日:2021/04/01(木) 08:52:50.46 ID:bHpxNV84 [26/26]
>152
>じゃあ、理解してる内容を自分の言葉で言ってみて。
>絶対できないと思うけど。

ネットに書いてあります。
0065132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/23(日) 14:26:51.13ID:pRCh8iDW
241 名前:日高[] 投稿日:2021/04/20(火) 12:09:32.46 ID:y7eH3QIX [17/40]
>236
> @'自然数n,mに対してn=2m が成り立っている
> 「nが6の倍数 ならば mは3の倍数である」
は証明できますか?

n=2mに、n=6を代入すると、m=3となります。

246 名前:日高[] 投稿日:2021/04/20(火) 13:37:17.37 ID:y7eH3QIX [21/40]
>245
>それで証明になっていると思っているのですか?

はい。

248 名前:日高[] 投稿日:2021/04/20(火) 14:37:28.42 ID:y7eH3QIX [22/40]
>247
>nは6の倍数という仮定ですから、
>nを6と決めつけてはいけません。

n=2mに、n=12を代入すると、m=6となります。
n,mは、3の倍数となります。
nに6の倍数を代入すると、mは3の倍数となります。

250 名前:日高[] 投稿日:2021/04/20(火) 15:17:02.78 ID:y7eH3QIX [23/40]
>249
> nに6の倍数を代入すると、mは3の倍数となります。
>これは証明すべきことがらです。

n=2mの、mに3の倍数を代入すると、nは6の倍数となります。
m=3aとすると、n=6aとなります。

251 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/04/20(火) 15:25:21.22 ID:4pki986s [5/7]
>>250 日高
仮定と結論について、何もわかっていませんね。
0066132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/23(日) 14:35:07.40ID:pRCh8iDW
320 名前:日高[] 投稿日:2021/04/21(水) 21:16:14.08 ID:VX76d6C7 [26/26]
>313
※250の日高さんの「証明」
n=2mの、mに3の倍数を代入すると、nは6の倍数となります。
m=3aとすると、n=6aとなります。

※証明
n=6aとなる自然数aが存在する。6a=2mだから3a=m。よってmは3の倍数。

ならべました。

328 名前:日高[] 投稿日:2021/04/22(木) 05:48:26.77 ID:57aWoruL [4/37]
>321
>>320 日高
>違いがわかりましたか?

わからないので、教えてください。

340 名前:日高[] 投稿日:2021/04/22(木) 07:51:08.53 ID:57aWoruL [11/37]
>335
>> 「nが6の倍数 ならば mは3の倍数である」
>ですから、仮定できるのは「nが6の倍数」です。日高さんは「m=3aとすると」で証明を始めていますが、
>それは結論であって仮定ではありません。

結論と結果の順番が、逆ということでしょうか?
0067132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/23(日) 15:20:09.87ID:XeVFeZv8
>>56 日高
> >48
> ⇔b^2*{y^3-1}=3c(c+b)
> 分母を払いました。
> ここでどうしてcが無理数とわかるのですか?
>
> b^2=3、b=√3なので、代入します。

なぜそうなりますか?
0068132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/23(日) 15:34:02.21ID:pRCh8iDW
499 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/04/24(土) 16:15:38.92 ID:kT0Ei3/v [4/6]
もう一度お尋ねします。

a/b=2/3のときa/b=4/6でもあるわけですが、このときa,bはどうなりますか?

501 名前:日高[] 投稿日:2021/04/24(土) 16:42:08.31 ID:TxTViDEt [37/63]
>499
>a/b=2/3のときa/b=4/6でもあるわけですが、このときa,bはどうなりますか?

4/6=2/3なので、a=2,b=3となります。

526 名前:日高[] 投稿日:2021/04/24(土) 18:24:41.35 ID:TxTViDEt [48/63]
>509
>a/b=c/dのとき何が言えますか?

わかりません。

499 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/04/24(土) 16:15:38.92 ID:kT0Ei3/v [4/6]
もう一度お尋ねします。

a/b=2/3のときa/b=4/6でもあるわけですが、このときa,bはどうなりますか?

501 名前:日高[] 投稿日:2021/04/24(土) 16:42:08.31 ID:TxTViDEt [37/63]
>499
>a/b=2/3のときa/b=4/6でもあるわけですが、このときa,bはどうなりますか?

4/6=2/3なので、a=2,b=3となります。

526 名前:日高[] 投稿日:2021/04/24(土) 18:24:41.35 ID:TxTViDEt [48/63]
>509
>a/b=c/dのとき何が言えますか?

わかりません。
0069日高
垢版 |
2021/05/23(日) 15:36:45.71ID:sz+16rCk
>67
> b^2=3、b=√3なので、代入します。

なぜそうなりますか?

答えが、合うからです。
0070日高
垢版 |
2021/05/23(日) 15:39:20.22ID:sz+16rCk
>63
x、y、zが有理数ならば、(1)も(2)も(4)も、成立しないという証拠がない。

数を入れて、試してください。
0071日高
垢版 |
2021/05/23(日) 15:41:18.24ID:sz+16rCk
(修正1)
【定理】n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
【証明】x^n+y^n=z^nを、z=x+1とおいてx^n+y^n=(x+1)^n…(1)とする。
(1)のx,yが有理数となるかを検討する。
(1)を(y^n-1)/n={x^(n-1)+ax^(n-2)+…+x}…(2)と変形する。(y,aは有理数)
(2)をx=c/bとおいて、分母を払うと、cは無理数となる。
∴n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
0072日高
垢版 |
2021/05/23(日) 15:42:05.60ID:sz+16rCk
【定理】n=3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
【証明】x^3+y^3=z^3を、z=x+1とおいてx^3+y^3=(x+1)^3…(1)とする。
(1)のx,yが有理数となるかを検討する。
(1)を(y^3-1)/3={x^2+x}…(2)と変形する。(yは有理数)
(2)をx=c/bとおいて、分母を払うと、cは無理数となる。
∴n=3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
0073日高
垢版 |
2021/05/23(日) 15:43:00.42ID:sz+16rCk
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
【証明】x^2+y^2=z^2を、z=x+1とおいてx^2+y^2=(x+1)^2…(1)とする。
(1)のx,yが有理数となるかを検討する。
(1)を(y^2-1)/2={x}…(2)と変形する。(yは有理数)
(2)をx=c/bとおいて、分母を払うと、cは有理数となる。
∴n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
0074132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/23(日) 15:52:30.41ID:pRCh8iDW
184 名前:日高[] 投稿日:2021/05/14(金) 19:04:03.79 ID:lrMHlU/q [24/24]
>180
> 一意的と同じ意味です。
「一意的」がわかりません

184 名前:日高[] 投稿日:2021/05/14(金) 19:04:03.79 ID:lrMHlU/q [24/24]
>180
> 一意的と同じ意味です。
「一意的」がわかりません

184 名前:日高[] 投稿日:2021/05/14(金) 19:04:03.79 ID:lrMHlU/q [24/24]
>180
> 一意的と同じ意味です。
「一意的」がわかりません

184 名前:日高[] 投稿日:2021/05/14(金) 19:04:03.79 ID:lrMHlU/q [24/24]
>180
> 一意的と同じ意味です。
「一意的」がわかりません

184 名前:日高[] 投稿日:2021/05/14(金) 19:04:03.79 ID:lrMHlU/q [24/24]
>180
> 一意的と同じ意味です。
「一意的」がわかりません

184 名前:日高[] 投稿日:2021/05/14(金) 19:04:03.79 ID:lrMHlU/q [24/24]
>180
> 一意的と同じ意味です。
「一意的」がわかりません

184 名前:日高[] 投稿日:2021/05/14(金) 19:04:03.79 ID:lrMHlU/q [24/24]
>180
> 一意的と同じ意味です。
「一意的」がわかりません
0075132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/23(日) 15:53:05.59ID:pRCh8iDW
229 名前:日高[] 投稿日:2021/05/15(土) 12:55:09.88 ID:+V8OA81H [6/6]
>218
>> (3)(4)の解の比は同じとなる。
> 解の比が一意でないことは理解された上でまだこの言い方をされますか。
> 3:4にも4:3にもなるのですよ。

意味が、理解できません。例を挙げていただけないでしょうか。

229 名前:日高[] 投稿日:2021/05/15(土) 12:55:09.88 ID:+V8OA81H [6/6]
>218
>> (3)(4)の解の比は同じとなる。
> 解の比が一意でないことは理解された上でまだこの言い方をされますか。
> 3:4にも4:3にもなるのですよ。

意味が、理解できません。例を挙げていただけないでしょうか。

229 名前:日高[] 投稿日:2021/05/15(土) 12:55:09.88 ID:+V8OA81H [6/6]
>218
>> (3)(4)の解の比は同じとなる。
> 解の比が一意でないことは理解された上でまだこの言い方をされますか。
> 3:4にも4:3にもなるのですよ。

意味が、理解できません。例を挙げていただけないでしょうか。

229 名前:日高[] 投稿日:2021/05/15(土) 12:55:09.88 ID:+V8OA81H [6/6]
>218
>> (3)(4)の解の比は同じとなる。
> 解の比が一意でないことは理解された上でまだこの言い方をされますか。
> 3:4にも4:3にもなるのですよ。

意味が、理解できません。例を挙げていただけないでしょうか。
0076132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/23(日) 15:56:58.28ID:3sg3RicM
>>70

> (修正24)
> 【定理】n≧3のとき、x^n+y^n=z^nの解x,y,zは共に自然数とならない。
【証明】x,yは有理数、a,rは実数とする。
> x^n+y^n=z^nを、z=x+rとおいてx^n+y^n=(x+r)^n…(1)とする。
> (1)をr^(n-1){(y/r)^n-1}=an{x^(n-1)+…+r^(n-2)x}(1/a)…(2)と変形する。
> (2)はa=1、r^(n-1)=nのとき、x^n+y^n=(x+n^{1/(n-1)})^n…(3)となる。
> (2)はa=1以外、r^(n-1)=anのとき、x^n+y^n=(x+(an)^{1/(n-1)})^n…(4)となる。
> (4)の解x,y,zは(3)の解x,y,zのa^{1/(n-1)}倍となるので、(3)のみを検討すれば良い。
> (3)はrが無理数なので、成立しない。よって、(4)のrが有理数であっても、成立しない。
> ∴n≧3のとき、x^n+y^n=z^nの解x,y,zは共に自然数とならない。
について。

x、y、zが有理数ならば、(1)も(2)も(4)も、成立しないという証拠がない。

(2)はa=1、r^(n-1)=nのとき、x^n+y^n=(x+n^{1/(n-1)})^n…(3)となる。
x、y、zが有理数ならば、r^(n-1)=nにはならないので、(1)も(2)も(4)も、(3)とならない。
よって、x、y、zが有理数ならば、(3)は何の関係もない別の式である。
別の式なので、x、y、zが有理数ならば(3)は何の証拠にもならない。

> 数を入れて、試してください。

すべての有理数について、数を入れて試してみるのは無理なので、
x、y、zが有理数ならば、(1)も(2)も(4)も、成立しないという証拠がないことに、かわりがありません。
0077日高
垢版 |
2021/05/23(日) 16:04:56.26ID:sz+16rCk
>76
すべての有理数について、数を入れて試してみるのは無理なので、
x、y、zが有理数ならば、(1)も(2)も(4)も、成立しないという証拠がないことに、かわりがありません。

一つで、十分です。
0078132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/23(日) 16:17:17.82ID:3sg3RicM
>>77

> (修正24)
> 【定理】n≧3のとき、x^n+y^n=z^nの解x,y,zは共に自然数とならない。
【証明】x,yは有理数、a,rは実数とする。
> x^n+y^n=z^nを、z=x+rとおいてx^n+y^n=(x+r)^n…(1)とする。
> (1)をr^(n-1){(y/r)^n-1}=an{x^(n-1)+…+r^(n-2)x}(1/a)…(2)と変形する。
> (2)はa=1、r^(n-1)=nのとき、x^n+y^n=(x+n^{1/(n-1)})^n…(3)となる。
> (2)はa=1以外、r^(n-1)=anのとき、x^n+y^n=(x+(an)^{1/(n-1)})^n…(4)となる。
> (4)の解x,y,zは(3)の解x,y,zのa^{1/(n-1)}倍となるので、(3)のみを検討すれば良い。
> (3)はrが無理数なので、成立しない。よって、(4)のrが有理数であっても、成立しない。
> ∴n≧3のとき、x^n+y^n=z^nの解x,y,zは共に自然数とならない。
について。

x、y、zが有理数ならば、(1)も(2)も(4)も、成立しないという証拠がない。

(2)はa=1、r^(n-1)=nのとき、x^n+y^n=(x+n^{1/(n-1)})^n…(3)となる。
x、y、zが有理数ならば、r^(n-1)=nにはならないので、(1)も(2)も(4)も、(3)とならない。
よって、x、y、zが有理数ならば、(3)は何の関係もない別の式である。
別の式なので、x、y、zが有理数ならば(3)は何の証拠にもならない。

> 数を入れて、試してください。
> 一つで、十分です。

x^2+^2=z^2
x=1、y=2、z=3を入れて試すと、この式は成り立ちません。

1つで十分なら、これでx^2+^2=z^2が成り立つ整数x、y、zが成り立たないことが、証明できたはずです。
しかし、できていません。
0079132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/23(日) 16:18:24.44ID:3sg3RicM
>>78修正

x^2+y^2=z^2
x=1、y=2、z=3を入れて試すと、この式は成り立ちません。

1つで十分なら、これでx^2+y^2=z^2が成り立つ整数x、y、zがないことが、証明できたはずです。
しかし、できていません。
0080日高
垢版 |
2021/05/23(日) 16:33:28.94ID:sz+16rCk
>78
x^2+^2=z^2
x=1、y=2、z=3を入れて試すと、この式は成り立ちません。

1つで十分なら、これでx^2+^2=z^2が成り立つ整数x、y、zが成り立たないことが、証明できたはずです。
しかし、できていません。

1つで十分の意味は、y^2=4x+4のyに有理数を代入するという意味です。
0081日高
垢版 |
2021/05/23(日) 16:34:58.69ID:sz+16rCk
(修正1)
【定理】n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
【証明】x^n+y^n=z^nを、z=x+1とおいてx^n+y^n=(x+1)^n…(1)とする。
(1)のx,yが有理数となるかを検討する。
(1)を(y^n-1)/n={x^(n-1)+ax^(n-2)+…+x}…(2)と変形する。(y,aは有理数)
(2)をx=c/bとおいて、分母を払うと、cは無理数となる。
∴n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
0082日高
垢版 |
2021/05/23(日) 16:35:39.75ID:sz+16rCk
【定理】n=3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
【証明】x^3+y^3=z^3を、z=x+1とおいてx^3+y^3=(x+1)^3…(1)とする。
(1)のx,yが有理数となるかを検討する。
(1)を(y^3-1)/3={x^2+x}…(2)と変形する。(yは有理数)
(2)をx=c/bとおいて、分母を払うと、cは無理数となる。
∴n=3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
0083日高
垢版 |
2021/05/23(日) 16:36:20.32ID:sz+16rCk
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
【証明】x^2+y^2=z^2を、z=x+1とおいてx^2+y^2=(x+1)^2…(1)とする。
(1)のx,yが有理数となるかを検討する。
(1)を(y^2-1)/2={x}…(2)と変形する。(yは有理数)
(2)をx=c/bとおいて、分母を払うと、cは有理数となる。
∴n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
0084132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/23(日) 16:42:55.13ID:3sg3RicM
>>80

> (修正24)
> 【定理】n≧3のとき、x^n+y^n=z^nの解x,y,zは共に自然数とならない。
【証明】x,yは有理数、a,rは実数とする。
> x^n+y^n=z^nを、z=x+rとおいてx^n+y^n=(x+r)^n…(1)とする。
> (1)をr^(n-1){(y/r)^n-1}=an{x^(n-1)+…+r^(n-2)x}(1/a)…(2)と変形する。
> (2)はa=1、r^(n-1)=nのとき、x^n+y^n=(x+n^{1/(n-1)})^n…(3)となる。
> (2)はa=1以外、r^(n-1)=anのとき、x^n+y^n=(x+(an)^{1/(n-1)})^n…(4)となる。
> (4)の解x,y,zは(3)の解x,y,zのa^{1/(n-1)}倍となるので、(3)のみを検討すれば良い。
> (3)はrが無理数なので、成立しない。よって、(4)のrが有理数であっても、成立しない。
> ∴n≧3のとき、x^n+y^n=z^nの解x,y,zは共に自然数とならない。
について。

x、y、zが有理数ならば、(1)も(2)も(4)も、成立しないという証拠がない。

(2)はa=1、r^(n-1)=nのとき、x^n+y^n=(x+n^{1/(n-1)})^n…(3)となる。
x、y、zが有理数ならば、r^(n-1)=nにはならないので、(1)も(2)も(4)も、(3)とならない。
よって、x、y、zが有理数ならば、(3)は何の関係もない別の式である。
別の式なので、x、y、zが有理数ならば(3)は何の証拠にもならない。

あなたはこの文章を読んで、
x、y、zが有理数ならば、(1)も(2)も(4)も、成立しないという証拠がない。
に対し、

> 数を入れて、試してください。
> 一つで、十分です。
> 1つで十分の意味は、y^2=4x+4のyに有理数を代入するという意味です。

と書いた。修正24のどこにもy^2=4x+4という式は出てきません。
なんの関係もない式は、何の証拠にもなりません。
1つの数の組として、x=1,y=2,z=3を式に入れても、何の証拠にもなりません。
0085日高
垢版 |
2021/05/23(日) 16:48:35.36ID:sz+16rCk
>84
と書いた。修正24のどこにもy^2=4x+4という式は出てきません。
なんの関係もない式は、何の証拠にもなりません。
1つの数の組として、x=1,y=2,z=3を式に入れても、何の証拠にも

y^2=4x+4は、x^2+y^2=(x+2)^2と同じです。
0086132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/23(日) 16:52:03.23ID:3sg3RicM
>85

> (修正24)
> 【定理】n≧3のとき、x^n+y^n=z^nの解x,y,zは共に自然数とならない。
【証明】x,yは有理数、a,rは実数とする。
> x^n+y^n=z^nを、z=x+rとおいてx^n+y^n=(x+r)^n…(1)とする。
> (1)をr^(n-1){(y/r)^n-1}=an{x^(n-1)+…+r^(n-2)x}(1/a)…(2)と変形する。
> (2)はa=1、r^(n-1)=nのとき、x^n+y^n=(x+n^{1/(n-1)})^n…(3)となる。
> (2)はa=1以外、r^(n-1)=anのとき、x^n+y^n=(x+(an)^{1/(n-1)})^n…(4)となる。
> (4)の解x,y,zは(3)の解x,y,zのa^{1/(n-1)}倍となるので、(3)のみを検討すれば良い。
> (3)はrが無理数なので、成立しない。よって、(4)のrが有理数であっても、成立しない。
> ∴n≧3のとき、x^n+y^n=z^nの解x,y,zは共に自然数とならない。
について。

x、y、zが有理数ならば、(1)も(2)も(4)も、成立しないという証拠がない。

(2)はa=1、r^(n-1)=nのとき、x^n+y^n=(x+n^{1/(n-1)})^n…(3)となる。
x、y、zが有理数ならば、r^(n-1)=nにはならないので、(1)も(2)も(4)も、(3)とならない。
よって、x、y、zが有理数ならば、(3)は何の関係もない別の式である。
別の式なので、x、y、zが有理数ならば(3)は何の証拠にもならない。

> y^2=4x+4は、x^2+y^2=(x+2)^2と同じです。

では、ためしにx=1,y=2,z=3をy^2=4x+4に入れてみると、成り立ちません。
しかし、これはy^2=4x+4が成り立つx、y、zがないという証拠になりません。

式に1つ入れてみて、試してみるのは、何の証拠にもなりません。
0087132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/23(日) 16:55:53.74ID:XT+rN1B2
>>83 がカナリ少し解ってきました
で今日の感想文

ポクも日高さんの証明の一部だけでも
勝手にだけど、証明してみた

勝手に証明してみたお題
 x^2+y^2=z^2 となるx,y,zで
 x,y,zが正の有理数解をもつならば、
 x,y,zが自然数解をもつの証明

m、nは自然数 ∧
*は任意だけど適切な自然数 ⇒

(*/m)^2 + (*/n)^2 = (*/o)^2
(*/mn^2) = (*/o)^2
∴oが自然数となるoが存在する。

by 👾 お邪魔しました
0088日高
垢版 |
2021/05/23(日) 17:15:25.07ID:sz+16rCk
>86
では、ためしにx=1,y=2,z=3をy^2=4x+4に入れてみると、成り立ちません。
しかし、これはy^2=4x+4が成り立つx、y、zがないという証拠になりません。

式に1つ入れてみて、試してみるのは、何の証拠にもなりません。

y^2=4x+4に、y=2を代入すると、x=0となります。
0089日高
垢版 |
2021/05/23(日) 17:40:23.14ID:sz+16rCk
>88
y^2=4x+4に、y=2を代入すると、x=0となります。

よって、y=2以外の有理数を代入します。
0090132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/23(日) 17:43:56.39ID:3sg3RicM
>>88

> (修正24)
> 【定理】n≧3のとき、x^n+y^n=z^nの解x,y,zは共に自然数とならない。
【証明】x,yは有理数、a,rは実数とする。
> x^n+y^n=z^nを、z=x+rとおいてx^n+y^n=(x+r)^n…(1)とする。
> (1)をr^(n-1){(y/r)^n-1}=an{x^(n-1)+…+r^(n-2)x}(1/a)…(2)と変形する。
> (2)はa=1、r^(n-1)=nのとき、x^n+y^n=(x+n^{1/(n-1)})^n…(3)となる。
> (2)はa=1以外、r^(n-1)=anのとき、x^n+y^n=(x+(an)^{1/(n-1)})^n…(4)となる。
> (4)の解x,y,zは(3)の解x,y,zのa^{1/(n-1)}倍となるので、(3)のみを検討すれば良い。
> (3)はrが無理数なので、成立しない。よって、(4)のrが有理数であっても、成立しない。
> ∴n≧3のとき、x^n+y^n=z^nの解x,y,zは共に自然数とならない。
について。

x、y、zが有理数ならば、(1)も(2)も(4)も、成立しないという証拠がない。

(2)はa=1、r^(n-1)=nのとき、x^n+y^n=(x+n^{1/(n-1)})^n…(3)となる。
x、y、zが有理数ならば、r^(n-1)=nにはならないので、(1)も(2)も(4)も、(3)とならない。
よって、x、y、zが有理数ならば、(3)は何の関係もない別の式である。
別の式なので、x、y、zが有理数ならば(3)は何の証拠にもならない。

> y^2=4x+4に、y=2を代入すると、x=0となります。

それがどうかしましたか。
あなたは、ある式が成り立たないことを調べるのに、1つで十分だと書きました。
y^2=4x+4にx=1,y=2,z=3を入れたら成り立たない。試すのはこれ1つで十分なはずです。

しかし実際には、y^2=4x+4が成り立つ有理数解がない、の証拠になりません。
1つの数を入れて試せば十分だ、というあなたの書き込みは、間違っています。

x、y、zが有理数ならば、(1)も(2)も(4)も、成立しないという証拠に
1つの数を入れて試せば十分だ、というあなたの書き込みは、間違っています。
0091132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/23(日) 17:48:09.77ID:3sg3RicM
>>89

> よって、y=2以外の有理数を代入します。

あなたは、1つで十分と書いた。
でも結局、x=1,y=2,z=3、の1つでは足りなかった。1つで十分はウソですね。

じゃあ、y^2=4x+4に、x=1,y=3,z=4を入れてみると、成り立たない。
y=2以外の有理数を入れてみて成り立たなかったので、y^2=4x+4に整数解はないことになる。
でも、まちがっている。
0092日高
垢版 |
2021/05/23(日) 18:00:31.33ID:sz+16rCk
>91
じゃあ、y^2=4x+4に、x=1,y=3,z=4を入れてみると、成り立たない。

y^2=4x+4に、y=3を代入すると、x=5/4、z=13/4となります。
分母を、払うと、5、12、13となります。
0093日高
垢版 |
2021/05/23(日) 18:02:14.17ID:sz+16rCk
(修正1)
【定理】n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
【証明】x^n+y^n=z^nを、z=x+1とおいてx^n+y^n=(x+1)^n…(1)とする。
(1)のx,yが有理数となるかを検討する。
(1)を(y^n-1)/n={x^(n-1)+ax^(n-2)+…+x}…(2)と変形する。(y,aは有理数)
(2)をx=c/bとおいて、分母を払うと、cは無理数となる。
∴n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
0094日高
垢版 |
2021/05/23(日) 18:02:55.32ID:sz+16rCk
【定理】n=3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
【証明】x^3+y^3=z^3を、z=x+1とおいてx^3+y^3=(x+1)^3…(1)とする。
(1)のx,yが有理数となるかを検討する。
(1)を(y^3-1)/3={x^2+x}…(2)と変形する。(yは有理数)
(2)をx=c/bとおいて、分母を払うと、cは無理数となる。
∴n=3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
0095日高
垢版 |
2021/05/23(日) 18:03:36.07ID:sz+16rCk
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
【証明】x^2+y^2=z^2を、z=x+1とおいてx^2+y^2=(x+1)^2…(1)とする。
(1)のx,yが有理数となるかを検討する。
(1)を(y^2-1)/2={x}…(2)と変形する。(yは有理数)
(2)をx=c/bとおいて、分母を払うと、cは有理数となる。
∴n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
0096132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/23(日) 18:53:16.45ID:3sg3RicM
>>92

> (修正24)
> 【定理】n≧3のとき、x^n+y^n=z^nの解x,y,zは共に自然数とならない。
【証明】x,yは有理数、a,rは実数とする。
> x^n+y^n=z^nを、z=x+rとおいてx^n+y^n=(x+r)^n…(1)とする。
> (1)をr^(n-1){(y/r)^n-1}=an{x^(n-1)+…+r^(n-2)x}(1/a)…(2)と変形する。
> (2)はa=1、r^(n-1)=nのとき、x^n+y^n=(x+n^{1/(n-1)})^n…(3)となる。
> (2)はa=1以外、r^(n-1)=anのとき、x^n+y^n=(x+(an)^{1/(n-1)})^n…(4)となる。
> (4)の解x,y,zは(3)の解x,y,zのa^{1/(n-1)}倍となるので、(3)のみを検討すれば良い。
> (3)はrが無理数なので、成立しない。よって、(4)のrが有理数であっても、成立しない。
> ∴n≧3のとき、x^n+y^n=z^nの解x,y,zは共に自然数とならない。
について。

x、y、zが有理数ならば、(1)も(2)も(4)も、成立しないという証拠がない。

(2)はa=1、r^(n-1)=nのとき、x^n+y^n=(x+n^{1/(n-1)})^n…(3)となる。
x、y、zが有理数ならば、r^(n-1)=nにはならないので、(1)も(2)も(4)も、(3)とならない。
よって、x、y、zが有理数ならば、(3)は何の関係もない別の式である。
別の式なので、x、y、zが有理数ならば(3)は何の証拠にもならない。


あなたは、1つ数を入れて試せば証拠になると書いた。
しかし、y^2=4x+4にx=1,y=2,z=3を入れても証拠にならない。
そしたらy=2以外の数を入れると書いた。
じゃあ、y^2=4x+4に、x=1,y=3,z=4を入れてみると、証拠にならない。
結局y^2=4x+4に整数の解がないという証拠には、なっていない。
数を入れて試せば証拠になる、というのは、ウソです。

x、y、zが有理数ならば、(1)も(2)も(4)も、成立しないという証拠を探すのに
数を入れて試す、は何の役にも立ちません。
0097132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/23(日) 19:21:17.27ID:JKeKvnym
日高さん、次の議論をどう思いますか?

x^2-3x+2=0を解く。x=1とすると成立する。よってx=1。
0098日高
垢版 |
2021/05/23(日) 19:41:25.03ID:sz+16rCk
>96
x、y、zが有理数ならば、(1)も(2)も(4)も、成立しないという証拠を探すのに
数を入れて試す、は何の役にも立ちません。


(3)は、yを有理数とすると、xは無理数となります。
0099日高
垢版 |
2021/05/23(日) 19:47:24.59ID:sz+16rCk
>97
日高さん、次の議論をどう思いますか?

x^2-3x+2=0を解く。x=1とすると成立する。よってx=1。

x=1、x=2とすると、成立します。
0100132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/23(日) 19:49:25.94ID:ydNxDrQh
>>33
> 分母のbが無理数なのだから
> > ∴n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
> > ∴n=3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
> これらのことは言えないので【証明】は間違い
>
> 詳しく説明していただけないでしょうか。

>>32を読め
0101132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/23(日) 19:49:48.22ID:ydNxDrQh
>>34
> x=c,y=d,z=c+√3が(3)の整数比である無理数解の場合
> (4)は有理数解X=c/√3,Y=d/√3,Z=c/√3+1を持つ (c,dは無理数)
> これは今回の【証明】のx^3+y^3=(x+1)^3…(1)と同じ
> よって内容的には以前と変わりがなく【証明】は間違いのまま
>
> x=c,y=d,z=c+√3が(3)の整数比である無理数解を持つならば、
> (4)は有理数解を持ちます。

> x=c,y=d,z=c+√3が(3)の整数比である無理数解を持つならば、
> (4)は有理数解を持ちます。
よって【証明】は間違いだと分かる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況