X



トップページ数学
1002コメント518KB

   0.99999…は1ではない その19   

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001哀れな素人
垢版 |
2021/01/10(日) 22:17:56.02ID:xAe+wxQy
簡単な証明1
整数や小数は、数字が違うなら、違う数である。
ゆえに0.999…≠1.0=1

簡単な証明2
1と0.999…は対応する位の数字がすべて違うから、違う数である。

簡単な証明3
1=0.999…なら、1-0.999…=0
逆算すると0+0.999…=1 つまり0.999…+0=1
しかし、どんな数に0を足しても変化しないから、0.999…+0=0.999…
ゆえに0.999…≠1

簡単な証明4
小数点以下に9が続くだけなら1にはならない。
なぜなら9に1を足さないと10にはならないから。ゆえに0.999…≠1

簡単な証明5
1÷3は永遠に割り切れない。 ゆえに1/3≠0.333… 。ゆえに0.999…≠1

簡単な証明6
0.999…=0.9+0.09+0.009+…=9/10+9/100+9/1000+…
この無限級数は1に近づくが1にはならない。ゆえに0.999…≠1

もっと深いことが知りたい人は
「相対性理論はペテンである/無限小数は数ではない」参照
0270132人目の素数さん
垢版 |
2021/01/17(日) 12:49:38.05ID:u4aV0a5W
エンゲルスのいう唯物論と弁証法は
完全に口から出まかせのトンデモ

高校でエンゲルスの説を耳にしたとき
「こいつやっべーな」と思って
それでマルクス主義に完全に興味を失った

結論:論理学といえば数理論理学
0271132人目の素数さん
垢版 |
2021/01/17(日) 13:31:17.84ID:/cabncPO
>>250

限りがない、は数ではありません。状態です。
どんな数nでも、かならずn+1より小さい。つまり、限りがある。

無限大は数ではありません。状態です。
広辞苑にもあるように、どんな数nに対しても、無限大はそれよりなお大きい。つまり、「限りがある」より、大きい

無限大は数ではありませんが、その定義より、どんな数nに対しても、なお大きい。
無限大より大きい数はありません。
0272132人目の素数さん
垢版 |
2021/01/17(日) 13:37:43.27ID:ySUM31qd
∞は数ではないが、ωは順序数
無限公理を忌み嫌う阿呆爺には到底理解できんだろうが
0273132人目の素数さん
垢版 |
2021/01/18(月) 08:19:53.77ID:FgvgJsLX
>>271
>無限大は数ではありません。状態です。

ああ、「無限大」という最大の自然数は存在しないよ

無限小数が、有限集合のみを集合とする有限集合論から逸脱してるのは確か

無限小数では、0以外の値を持つ桁の全体は、有限集合ではない
つまり有限集合論では「クラス」にあたる

もちろん、小数点以下の桁の全体も「クラス」である

無限小数の全体は、クラスの集まりになるから、もはやクラスですらない
0274哀れな素人
垢版 |
2021/01/18(月) 08:39:40.99ID:6Pk00Sr7
ID:u4aV0a5W
このバカがサル石(笑
加減乗除と和差積商の違いすら分っていないバカ(ゲラゲラ

ID:ySUM31qd
このバカもサル石(笑
0.999…を極限値だと思っているバカ(ゲラゲラ

ID:/cabncPO
無限大は数ではないなら、無限大より大きい数はない、とは言えない(笑
お前はサル石と同じで、論理的思考力が完全に欠如している(笑

ID:FgvgJsLX
このバカもサル石(笑

>無限小数では、0以外の値を持つ桁の全体は、有限集合ではない
>つまり有限集合論では「クラス」にあたる

正真正銘のバカ(ゲラゲラ

アホの相手はここまで(ゲラゲラ
0275132人目の素数さん
垢版 |
2021/01/18(月) 09:27:56.67ID:yz6ZvDCT
理解する気がある人に 笑

自然には始まりが無い
物理として生死は無い
地動説は地球は運動しているからこの静止は仮定ということを明らかにした
でどこに静止があるか、つまり始まりが在るかと探究したけど光速度一定の原理により否定された
つまり自然には終始は無いし運動が自然の存在形態、つまり無矛盾で理解可能ということになる
死の分岐点は、宇宙の始まりはと科学者は追求するけど無いものは確定できるはずが無い
で数学は運動という有を0、無で理解するから0に限りなく近いが0ではない、つまり決定不能になる
要するに数学は理解する側で自然には無い
飛ぶ矢の逆説は自然が点、数で出来ているならば運動=静止になるということを示す
光速度一定の原理は点の存在を否定する
つまり数で理解するが数は存在しない
有は無で理解される
0276132人目の素数さん
垢版 |
2021/01/18(月) 09:28:30.14ID:yz6ZvDCT
理解というか規定、つまり対象の否定で理解するこの性格はいろいろ齟齬をきたす
生物分類だとウィルス
生物という分類は非生物とは物理として否定関係じゃなく同一だが差異
粒子は波の一形態
運動を静止で理解するから不確定性原理
光速度一定の原理が示す自然は一
運動するエネルギーの濃淡
それを否定の多、数で理解する
本質として決定不能
飛ぶ矢の逆説で判るが〈存在〉という規定は静止
でヘーゲルは運動とは存在すると同時に存在しないことと定義する
・・・点というか規定という否定の存在がこの原理で否定されている
自然は無矛盾ということになる
0277132人目の素数さん
垢版 |
2021/01/18(月) 09:28:42.75ID:yz6ZvDCT
自然には0、出発点は存在しないし終わりも存在しない
有限は存在しない
0で理解する
で終りが必要になるけどそれは理解するから
物理としてのわたしは他の物理状態から生成されまた他の物理状態に生成される過程に在り、わたしという規定は静止
終始は否定で理解するから必要で存在しない
0278132人目の素数さん
垢版 |
2021/01/18(月) 09:28:55.91ID:yz6ZvDCT
0の存在ということは無の存在という矛盾
数は存在しないし
1も存在しない
存在しない0→1は無限の存在しない数が〈存在〉する
つまり数は観念の中だけの存在
無の存在という矛盾
存在という規定が無だけど 笑

あくまでも規定するから
規定という宿痾

0→1という有限にある無限の数 笑
0に限りなく近いが0ではない
→運動という有を静止という無で理解するから
1もまた存在しない
で限りなく近いが1じゃないけど1にしましょうって約束事にする

数学は約束事だと理解している

自然は結局理解を拒否しているけど

規定そのものの問題ということです
0279132人目の素数さん
垢版 |
2021/01/18(月) 09:29:07.02ID:yz6ZvDCT
バークリーは0に限りなく近いが0ではないという定義に馬鹿言っているんじゃないと怒る
数学者はそれで理解可能だからと無視する
元々=なんてことは規定の在り方からあり得ない 

0.999…=1なんて数学のあがき
数学、バークリー双方同一の幻想だろう
数学者はいろいろ工夫しているがそれで発展していることもあるからなあ

学問、とりわけ基礎はまだまだ
現在の学問の在り方を完成形と理解すると鴎外みたいにどんでん返し食らう

ビッグバン仮説が主流の現在だからなあ
西洋の創造神話に囚われた妄説でしかないし

それはそれとして
日本の学徒の健闘を祈る
0280132人目の素数さん
垢版 |
2021/01/18(月) 09:33:26.52ID:FgvgJsLX
>>275
>どこに静止があるか、と探究したけど光速度一定の原理により否定された

これ誤りね

ガリレイの相対性原理で、すでにどこが静止していてもよいとされた

光速度一定の原理は関係ない

光速度一定の原理は、「時刻一定の原理」に代わるもの
0281132人目の素数さん
垢版 |
2021/01/18(月) 09:35:53.13ID:FgvgJsLX
>>275
>数学は運動という有を0、無で理解するから
>0に限りなく近いが0ではない、
>つまり決定不能になる

意味不明
あなたの混乱の原因はこの支離滅裂な文章にある
書き直してごらん
0282132人目の素数さん
垢版 |
2021/01/18(月) 09:41:04.03ID:FgvgJsLX
>>275
>光速度一定の原理は点の存在を否定する

これウソね

相対論でも点は存在する
光速度一定の原理は、
2つの点(事象)が同一時刻か否か
判定できないことを意味する
つまり絶対時刻は存在しない

すでにニュートン力学において絶対位置は無意味化された
相対論ではさらに絶対時刻も否定された
0283132人目の素数さん
垢版 |
2021/01/18(月) 09:43:19.25ID:FgvgJsLX
>>276
>規定、つまり対象の否定

意味不明
あなたの混乱の原因はこの支離滅裂な文章にある

エンゲルスのごとき俗流弁証法は忘れな
なんでもかんでも否定否定というと馬鹿になるよ
まず否定というのをやめてごらん それだけで賢くなるよ
0284132人目の素数さん
垢版 |
2021/01/18(月) 09:47:25.26ID:FgvgJsLX
>>276
>運動を静止で理解するから不確定性原理

これまたウソね

不確定性原理はフーリエ変換の基本性質なんだよ

波の範囲を狭めると、波長の範囲が広がる
波長の範囲を狭めると、波の範囲が広がる

単純にそれだけのこと
まず、数学を理解してから語ろうね
妄想で譫言書いても意味ないから
0285132人目の素数さん
垢版 |
2021/01/18(月) 09:51:53.83ID:FgvgJsLX
>ヘーゲルは運動とは存在すると同時に存在しないことと定義する

「同時」ではないね
「ある時刻には存在するが、別の時刻には存在しないこと」と定義されるね
さらにいうと、上記は絶対的な位置を前提しているから

「ある人にとっては2つの点は時刻が違うだけで同じ位置だが
 別の人にとっては上記の2点は位置が異なる」
というのであれば、静止してるとかしてないとかいうのは
物理的には意味がないね

慣性運動してるものは静止してるといっていい
というのはそういうこと
これニュートン力学でも特殊相対論でも同じ
違うのは前者では時刻を一定とし、後者では光速度を一定としてる点だけ
簡単なんだよ 数学がわかっていれば
0286132人目の素数さん
垢版 |
2021/01/18(月) 09:53:57.76ID:FgvgJsLX
>点というか規定という否定の存在がこの原理で否定されている

君、まずヘーゲルの弁証法とかいうウソ論理を忘れよう

その「カルト宗教」が君をidiotにしている最大のガンだから
0287132人目の素数さん
垢版 |
2021/01/18(月) 09:57:11.26ID:FgvgJsLX
>>279
>バークリーは0に限りなく近いが0ではないという定義に
>馬鹿言っているんじゃないと怒る

実数論では「0に限りなく近いが0ではない」という無限小は出てこない
超準解析では無限小を使ってるが特に矛盾はない

無限の扱いは難しいから君や安達のようなナイーブな人には理解できない
あきらめるんだね
0288132人目の素数さん
垢版 |
2021/01/18(月) 10:00:02.86ID:FgvgJsLX
>0.999…=1なんて数学のあがき

0.999…=1を嫌う人は、
有限小数では、「1つの数に1つの表記」が成立してるのに
無限小数では、「1つの数が2つの表記を持つ場合がある」のが嫌なんだろう

そんなこといわれても困るね
0.999…=1こそが実数の連続性
これ否定すると、実数は不連続になっちまう
0289132人目の素数さん
垢版 |
2021/01/18(月) 10:01:31.32ID:FgvgJsLX
>学問、とりわけ基礎はまだまだ
>現在の学問の在り方を完成形と理解すると・・・

発展すればするほど、キミの望むナイーブな直感的理解から遠ざかるがな
0290132人目の素数さん
垢版 |
2021/01/18(月) 10:05:43.26ID:FgvgJsLX
別にビッグバンがあった、というのが真理だとは誰もいってないが
ビッグクランチについても同様

そもそもパルメザン君は、なんでビッグバンやビッグクランチを否定するんだい?

もしかして死にたくないからかい?

で、永遠に生きられる、と証明されれば君の不安は解消するのかい?

ヴィトゲンシュタインはそんなことでは心の安寧は得られないと喝破したけどね

やっぱヘーゲルの弁証法って無益なだけだく人を愚かにする点で有害だね

ボクは中学生の時に気づいたよ 「ヘーゲルってやっべぇな」ってw
0291132人目の素数さん
垢版 |
2021/01/18(月) 10:07:29.69ID:FgvgJsLX
カントやヘーゲルのドイツ観念論みたいな
「カルト宗教」を教えるのって
反面教師以外の意味あるんかなw
0292132人目の素数さん
垢版 |
2021/01/18(月) 10:43:46.79ID:sSSUf3Cw
中二病くんはまだ分からんのか?
0に限りなく近いが0ではない数εが存在するとした場合、0<ε/2<εで矛盾
0293132人目の素数さん
垢版 |
2021/01/18(月) 10:46:45.96ID:sSSUf3Cw
>0.999…=1なんて数学のあがき
中二病くんは早く妄想癖治そうね
0294132人目の素数さん
垢版 |
2021/01/18(月) 10:50:54.35ID:FgvgJsLX
>>292
君の主張は「0でない最小の無限小は存在しない」というだけで
「任意の自然数nについてnε<1となるような無限小εの存在」は
否定できていない
別に上記の意味の無限小が存在してもそれだけでは矛盾はしない
実数論の公理と矛盾するというだけ
(というかアルキメデスの性質
「いかなるε>0もそれぞれある自然数nが存在してnε>=1となる」
 から無限小の存在が否定される)
0295132人目の素数さん
垢版 |
2021/01/18(月) 12:44:40.30ID:qV1w5uKz
>>251
と捏造する屑。

中傷しかしてないのに「親切に教えてやった」と嘘つくな。

>>>252
「無限とは、ただ単に、限りが無い、という、ただそれだけのことなのである(笑」
と分かっているということは、中傷のために故意に有限が無限より大きいなどと捏造してるんだな。

もう中傷捏造(なかきずねつぞう)に改名したらどうだ?
0296132人目の素数さん
垢版 |
2021/01/18(月) 12:51:14.34ID:qV1w5uKz
>>254
それはただの難癖。
級数の和という言葉は普通に使われてるし、和をもたない級数(発散級数)もあるから重言ではない。
0297132人目の素数さん
垢版 |
2021/01/18(月) 13:22:14.83ID:qV1w5uKz
>>266
言論弾圧?
0298132人目の素数さん
垢版 |
2021/01/18(月) 13:28:14.20ID:qV1w5uKz
>>268

>>269

チーズそのものに失礼だからその呼び名はやめておけ。
0299132人目の素数さん
垢版 |
2021/01/18(月) 13:48:54.55ID:qV1w5uKz
>>274
安達、またも中傷三昧

あとID:yz6ZvDCTは日本語を書け。
現実世界の目に見える物体以外存在を認めないつもりかテメー。
0300132人目の素数さん
垢版 |
2021/01/18(月) 13:53:58.30ID:qV1w5uKz
>>291
「当時はそう信じられていた」という意味でなら教える意味あるんじゃない?
0301132人目の素数さん
垢版 |
2021/01/18(月) 13:57:05.56ID:qV1w5uKz
>>290
それ以上スレと関係ない人達を中傷するのはやめておけ。
お前も安達やID:yz6ZvDCTと同じ穴の狢だぞ。
0302132人目の素数さん
垢版 |
2021/01/18(月) 15:12:04.48ID:9uutyhBP
アルキメデス。モチロン正解
nε>=1にさせるために、モピロン
εが無限小でもn=1/εをもってくれば良い
めんどだから、いっそのこと
nには、どんなにデカイ無限大より
モピロンさらに超デカイ無限大を
もって来ればさらによろしい。
アルキメデス公理はモチロン正解
by 👾
0303132人目の素数さん
垢版 |
2021/01/18(月) 15:12:55.60ID:FgvgJsLX
>>269
>級数の和という言葉は普通に使われてるし

頭痛の痛さという言葉も普通に使われてる

ゴビ砂漠、サハラ砂漠 皆同様w

>和をもたない級数(発散級数)もある

正しくは「値を持たない級数」

おまえ、知らなかったのか?
0304132人目の素数さん
垢版 |
2021/01/18(月) 15:13:41.64ID:FgvgJsLX
>>269
>級数の和という言葉は普通に使われてるし

頭痛の痛さという言葉も普通に使われてる

ゴビ砂漠、サハラ砂漠 皆同様w

>和をもたない級数(発散級数)もある

正しくは「値を持たない級数」

おまえ、知らなかったのか?
0305132人目の素数さん
垢版 |
2021/01/18(月) 15:14:00.24ID:FgvgJsLX
>>296
>級数の和という言葉は普通に使われてるし

頭痛の痛さという言葉も普通に使われてる

ゴビ砂漠、サハラ砂漠 皆同様w

>和をもたない級数(発散級数)もある

正しくは「値を持たない級数」

おまえ、知らなかったのか?
0306132人目の素数さん
垢版 |
2021/01/18(月) 15:26:28.99ID:FgvgJsLX
>>301
なんだおめぇ ヘーゲルの子孫か?w

ヘーゲルの弁証法って結局民話と同じなんだよな
「良かれと思ってしたことがかえってあだになった
 どうすればよかったのかみんなで考えてみよう」
みたいなw

数学の場合
正)自然数論の無矛盾性を証明したいので
  証明可能性を数論的述語として形式的に定義し
  推論を自然数論の原始帰納的関数として表した
反)ところが対角化補題により、それ自身の証明不能性を表す命題が
  構成できてしまい、さらにその命題が無矛盾性を表すことから
  無矛盾性が証明できると、矛盾が証明できてしまうことが分かった
合)上記の形式化は実は証明可能性を忠実に記述したとはいえない
  つまり形式化された証明可能性によって矛盾の証明が存在すると
  記述された命題が真であっても、自然数論が無矛盾であれば
  矛盾の証明が存在しない つまりそのような命題が真である場合
  存在するとされる証明は、ノンスタンダードなものであって、
  スタンダードな(つまり自然数論のいかなるモデルでも存在する)
  ものではない そしてスタンダードな自然数だけを定義するような
  自然数論の公理系は帰納的でないので、人間には扱えない

いやー、なんだこりゃ
大変なことになっちまったぜ べいべー
0307132人目の素数さん
垢版 |
2021/01/18(月) 15:40:48.10ID:FgvgJsLX
数学における「ヘーゲル弁証法」の使用例 2
正)集合を定義するのに内包公理を設定した
  x∈{x|P(x)} ⇔ x∈P(x)
反)しかし、内包公理により以下のような集合が定義できてしまう
  x∈{x|¬x∈x} ⇔ ¬x∈x
  そして以下の通り、矛盾をもたらす
  {x|¬x∈x}∈{x|¬x∈x} ⇔ ¬{x|¬x∈x}∈{x|¬x∈x}
合)実は解決策はたくさんある
  1)内包公理のかわりに分出公理を使う
   x∈{x∈S|P(x)} ⇔ (x∈S&x∈P(x))
   このとき
   {x|¬x∈x}∈{x|¬x∈x} ⇔ x∈S&¬{x|¬x∈x}∈{x|¬x∈x}
   つまり¬{x|¬x∈x}∈Sとわかる
  2)内包公理の条件式P(x)を制限する
  3)古典論理を他の論理に変更する
    (注:排中律の排除では解決しない
       線型論理など、縮約規則を排除した論理を用いる)
    この場合、ラッセル集合は、それ自身を要素とする状態と
    要素としない状態の間で発振し、ブザーみたいになる
    (ただし、両者が同時に成り立つことはないから矛盾は導けない!)
0308132人目の素数さん
垢版 |
2021/01/18(月) 15:53:09.60ID:FgvgJsLX
正・反・合 というけど、実は合は一つじゃないから
扇状地とか三角州みたいに川が分岐しちゃうんだなw

ということで、例えば

正)物のやりとりのために貨幣を用いることにした
反)ところが、ちょっとしたやりとりの損得が累積して
  富者と貧者が誕生してしまい、しかも貧富の差はどんどん拡大し
  富は少数の者によって独占され、大多数は素寒貧になるw
合)いくつもあるはずだが・・・
  1)共産党におる一党独裁
    →党貴族が富を独占してしまい大失敗w
  2)国家の解体&貨幣の廃止
    →具体的な方策はノープランw
0309粋蕎 ◆C2UdlLHDRI
垢版 |
2021/01/18(月) 21:57:01.10ID:ACTy2dkt
>>275
これはひどい…。おい、自称院生 ◆/Pbzx9FKd や、アンタやっぱり詐称じゃろ?
猿石も指摘しとるが、アンタは肯定と否定の表裏一体論を語る前に、基本が全くザルの儘で語っとると、儂でも分かるぞ
0310132人目の素数さん
垢版 |
2021/01/19(火) 05:57:40.71ID:/7EkPVBl
>>274

限りがない、は数ではありません。状態です。
限りがない、を途中で止めたら、限りがある、になります。
今の場合0.9+0.09+0.009+…は単調増加なので、限りがない状態は、途中で止める限りがある状態より、大きい

どんな数nでも、かならずn+1より小さい。つまり、限りがある状態である
無限級数0.9+0.09+0.009+…は、無限に続く。つまり、限りがない状態である。
限りがない状態は、限りがある状態より、大きい。
よって1-1/10^n<0.9+0.09+0.009+…
0311132人目の素数さん
垢版 |
2021/01/19(火) 05:59:56.06ID:/7EkPVBl
>>310補足

限りがあるとかないとか言っているのは、小数点以下に続く9の個数の話です。
0312哀れな素人
垢版 |
2021/01/19(火) 08:42:59.31ID:z7Dw+eYg
ID:FgvgJsLX
このバカがサル石(笑

>意味不明
>あなたの混乱の原因はこの支離滅裂な文章にある
お前とまったく同じ(ゲラゲラ

>無限の扱いは難しいから君や安達のようなナイーブな人には理解できない
無限を理解していないナイーブなidiotがお前(ゲラゲラ

>0.999…=1こそが実数の連続性
正真正銘のバカ(ゲラゲラ

ID:qV1w5uKz
これはぷんぷん丸(笑
どうもサル石とは別人のようだが…(笑

ID:/7EkPVBl
お前は、サル石と同じで、全然進歩しない(笑
0.999…<0.999…9<1
このような有限小数0.999…9が無限に存在するのである(笑
分るか?(笑
0316132人目の素数さん
垢版 |
2021/01/19(火) 08:57:50.95ID:aPHFreEb
ビッグバン仮説なんて馬鹿馬鹿しい宇宙論は始まりがあると主張している

これが意味することがわかっていない
0317哀れな素人
垢版 |
2021/01/19(火) 09:04:12.78ID:z7Dw+eYg
おまけ

ID:/7EkPVBl
お前にものすごく重要なことを教えてやろう(笑

∞というような自然数nは存在しないのである(笑
絶対最大の自然数nは存在しないのだ(笑

分るか?(笑

そんなことは分っています、とお前は言うだろうが、
実際はサル石もお前も、∞という自然数nが存在すると思っているのだ(笑
0318132人目の素数さん
垢版 |
2021/01/19(火) 09:04:42.54ID:aPHFreEb
終始なんか主張するビッグバン仮説を疑わない人が何を言ってもね

次元が自然にあるとか信じているのかな
0319132人目の素数さん
垢版 |
2021/01/19(火) 09:27:51.33ID:aPHFreEb
物理として終始がある
つまり物理が生まれる無くなるというエネルギー保存則の否定を証明したら降参するわ
0320132人目の素数さん
垢版 |
2021/01/19(火) 09:30:52.94ID:aPHFreEb
自然を無矛盾に理解すること
これが基本

ビッグバン仮説が主流とはね
現代物理学は天動説そのもの
0322132人目の素数さん
垢版 |
2021/01/19(火) 09:46:27.05ID:Bcq1n0kc
>0.999…<0.999…9<1
>このような有限小数0.999…9が無限に存在するのである(笑
また逃げた
0.999…<0.999…9=1-1/10^n<1のnの値を早く答えて下さいねー
0323132人目の素数さん
垢版 |
2021/01/19(火) 09:47:52.08ID:Bcq1n0kc
>絶対最大の自然数nは存在しないのだ(笑
そんなものが存在するなんて言ってる人は一人もいませんが
この阿呆は何を言ってるのでしょう?
0327132人目の素数さん
垢版 |
2021/01/19(火) 11:36:58.35ID:CnORvESg
>>312
またも中傷三昧の安達。
「お前とまったく同じ」以外は捏造。
0328132人目の素数さん
垢版 |
2021/01/19(火) 11:44:30.32ID:CnORvESg
>>317
捏造と中傷をするな。
∞が自然数だと思ってる奴は一人もいない。
むしろ∞が自然数より小さいと思ってるのが安達という屑。

ID:aPHFreEbも捏造と中傷やめろ。
むしろお前が無になれ。
0329132人目の素数さん
垢版 |
2021/01/19(火) 12:03:03.99ID:ht0Gaw5b
>>312
何度言わせる? 0.999…9 と書いたら無限小数では無くなる、と。
当然 (1+0.999…)/2 を =0.999…9995 と書くのも誤り、
また 0.999…^2 を =0.999…9998 と書くのも誤り。
安達数学のルールを人に押し付けるな。
0330132人目の素数さん
垢版 |
2021/01/19(火) 12:40:52.06ID:4pZjaVLi
安達の

0.999…<1の「証明」を簡単にいえば

1. いかなる小数も最後の桁がある
2. 一方、いかなる小数も最大長が存在しないからいくらでも延長できる
3. したがって、全ての桁に9を埋めることはできず
  1-0.999…=0.000…1
  とならざるを得ない

もちろん、実数論では通用しない

a. 最後の桁が存在しない小数がある
b. 上記の小数の中には小数点以下の全ての桁が9となるものがある
c. 小数点以下の全ての桁が9なら、
  1-0.999…のどの桁にも1の立ちようがなく
  全ての桁が0となるので、0
0331132人目の素数さん
垢版 |
2021/01/19(火) 13:23:21.29ID:Bcq1n0kc
阿呆爺よ
最後の桁が無い小数の存在を認めるととどんな矛盾が生じるのか答えよ
答えられないなら数学板から去れ
0332132人目の素数さん
垢版 |
2021/01/19(火) 14:25:36.37ID:aPHFreEb
予想

ビッグバン仮説崩壊
時間、つまり次元の非在
重力他の諸力も存在しない
最小単位非在

無限宇宙論に
0336132人目の素数さん
垢版 |
2021/01/20(水) 01:24:44.32ID:SItBYPau
>>312

0.999…9(9がn個続く)より小さく、0.9+0.09+0.009+…+0.000…09の形の級数で表されるものはn-1個あります。
そのn-1個はすべて無限級数ではありません。
一方0.9+0.09+0.009+…は無限級数です
「無限級数でない」ものは「無限級数」ではないので、これは矛盾です
よって0.999…<0.999…9ではありません。
0337粋蕎 ◆C2UdlLHDRI
垢版 |
2021/01/20(水) 06:38:10.55ID:bvgWDSsS
マスク非着用で安達翁も逮捕されれば良い
0338132人目の素数さん
垢版 |
2021/01/20(水) 08:24:37.07ID:qAfVC6sF
認識に否定として現象する差異ではあるが同一の自然
数の非在、観念存在
1=0
数ではない無限大を数にする
元々数は存在しない
数にして行くのが数
0340哀れな素人
垢版 |
2021/01/20(水) 08:30:55.64ID:Or2pJ7uR
ID:Bcq1n0kc
このバカがサル石(笑
>0.999…<0.999…9=1-1/10^n<1のnの値を早く答えて下さいねー
すでに答えているではないか、n+1と(ゲラゲラ

ID:4pZjaVLi
>1. いかなる小数も最後の桁がある
無限小数に最後の桁があるのか(ゲラゲラ

ID:SItBYPau
∞という数はないのである(笑
分るか?(笑
お前やサル石は(質問少年や粋狂も)∞という数があると思っているのだ(笑
そんなことは思っていませんと否定するだろうが、実際はそう思っているのである(笑
0341132人目の素数さん
垢版 |
2021/01/20(水) 08:34:32.91ID:qAfVC6sF
宇宙に終始は無い
自然のどこにも無い
全ては運動するエネルギーの濃淡の反発親和の過程に存在する
物理として終始は無い
始まりにたどり着くまで後僅かに迫っているとワインバークは語った九十年代にある科学雑誌は報じている

そんなの無いから
0342132人目の素数さん
垢版 |
2021/01/20(水) 08:38:26.77ID:qAfVC6sF
〜に成るだけ
全ては運動するエネルギーの一形態であり差異が否定関係として認識に現象するということ
最小単位は無い
0347132人目の素数さん
垢版 |
2021/01/20(水) 10:19:59.60ID:qAfVC6sF
現代の知はいろいろ戻った方が良い

最先端からではなく意外と画期的な展開は戻ることから生まれることを数学者野崎氏は指摘する
0348132人目の素数さん
垢版 |
2021/01/20(水) 10:48:53.68ID:qAfVC6sF
ある物理条件にある物理状態を置く
すると原因は無くある物理状態になる
全てはそれだけです
自然はかく在るだけ
それを理解することから数学が生まれ、展開している
自然とは相対的独立という関係だろう

自然には始まりは無いが始まりは設定しなければならない
終わりもまた
0349132人目の素数さん
垢版 |
2021/01/20(水) 10:54:23.80ID:YHAH/rWV
>>0.999…<0.999…9=1-1/10^n<1のnの値を早く答えて下さいねー
>すでに答えているではないか、n+1と(ゲラゲラ
nの値を聞いているのにn+1と答える阿呆

>>1. いかなる小数も最後の桁がある
>無限小数に最後の桁があるのか(ゲラゲラ
無いよ?
しかしおまえは有ると主張してるんだろ?
0.999…はおまえにとっては0.999…9だそうだから
阿呆丸出し

阿呆爺に数学は無理だから数学板から去れ
0350132人目の素数さん
垢版 |
2021/01/20(水) 10:56:25.99ID:YHAH/rWV
>∞という数はないのである(笑
>分るか?(笑
誰も∞という数が有るなんて言ってないんだが、この阿呆は何を言っているのか?

>お前やサル石は(質問少年や粋狂も)∞という数があると思っているのだ(笑
>そんなことは思っていませんと否定するだろうが、実際はそう思っているのである(笑
また妄想か

阿呆爺に数学は無理なので数学板から去れ
0351132人目の素数さん
垢版 |
2021/01/20(水) 10:58:31.31ID:qAfVC6sF
数は存在しない
自然はただ対象として眼前に展開しているだけ

人間もまた自然の展開生成過程として在る

それだけだ
それぞれ夢を抱いて生き、また自然に還る
それだけなんだ

自然とは一体だが観念は自然はただ在るだけで理解出来ないことを知り全き疎外関係に

一体だが疎外関係でもある
絶望と希望 二つ人間は抱える
0352132人目の素数さん
垢版 |
2021/01/20(水) 11:06:52.24ID:qAfVC6sF
光速度一定の原理は規定の存在を否定して、つまり理解を否定して自然が無矛盾であることを示す
そう理解こそが宿痾だ
無矛盾で理解可能だが理解は否定だから理解は不可能という決定不能に

自然に理由など無い

数の理解も根源で考察する必要がある
数は存在しないことから出発することだろう
0353粋蕎 ◆C2UdlLHDRI
垢版 |
2021/01/20(水) 11:55:07.71ID:bvgWDSsS
>>340安達翁
はぁ?

> > 0.999…<0.999…9=1-1/10^n<1のnの値を早く答えて下さいねー
> すでに答えているではないか、n+1と(ゲラゲラ

それ、「安達数学では n=n+1⇔n-n=n+1-n⇔n-n=n-n+1⇔0=1 に成る」と言うとるんと同じじゃぞ。遂に狂ったか?

>>352バカボンパパ ◆/Pbzx9FKd2
アンタの規定の存在の否定と0.999…に何の関係が?
0354132人目の素数さん
垢版 |
2021/01/20(水) 15:37:47.52ID:2j2rSkKK
そもそも「すでに答えている」自体が嘘。
それとも安達は「すでに」を「今このレスをもって」という意味だと思ってるのか?

んでこれは忖度だが、もしかして安達は

「0.999…<0.999…9=1-1/10^n<1
ならば
0.999…<0.999…9=1-1/10^(n+1)<1」
とでも言いたいのか?無限にあるとか言ってたし。

ただし安達が書いたレスは
「0.999…<0.999…9=1-1/10^n<1
を満たすnの必要十分条件は
n=n+1」
という意味でしかない。
これ自体は正しい。なぜなら任意の自然数nに対して
0.999…<0.999…9=1-1/10^n<1

n=n+1

どちらも偽であり、真偽がいっち
0355132人目の素数さん
垢版 |
2021/01/20(水) 15:44:19.32ID:2j2rSkKK
真偽が一致するため同値だからである。

なお忖度した命題も仮定が偽であるから真である。

いずれにせよ
0.999…<0.999…9=1-1/10^n<1
を満たすnは自然数はおろか実数にすら存在しないことに変わりはない。

俺のフールフォンが途中で勝手に投稿しやがったので続きを書いた。
0356132人目の素数さん
垢版 |
2021/01/20(水) 15:46:13.56ID:2j2rSkKK
>>350
妄想ではなく中傷のための意図的な捏造と思われる。

あとID:qAfVC6sFは意味不明な長文連投で荒らすな。
0357粋蕎 ◆C2UdlLHDRI
垢版 |
2021/01/20(水) 21:20:40.85ID:bvgWDSsS
>>355
噛み亀、スマホじゃなくてガラケじゃったんか?それともガラホ?
0358132人目の素数さん
垢版 |
2021/01/20(水) 21:37:44.11ID:SItBYPau
>>340

0.9(項が1個)
0.9+0.09(項が2個)
0.9+0.09+0.009(項が3個)

0.9+0.09+0.009+0.000…09(項がn-1個)
このn-1個の級数の中に無限級数はありません。
一方0.9+0.09+0.009+…は無限級数です。
よって0.999…<0.999…9(9がn個)ではありません。
0359哀れな素人
垢版 |
2021/01/21(木) 08:34:39.14ID:F6Z4SYoz
ID:YHAH/rWV
ID:2j2rSkKK
このバカがサル石(笑
こんなバカはほっとくとして−

ID:SItBYPau
お前だけに答えておこう(笑

∞という自然数は存在しないのだ(笑
分るか?(笑

絶対最大の自然数は存在しないのだ(笑
分るか?(笑

そんなことは分っています、とお前は言うだろうが、
実際はサル石もお前も、∞という自然数が存在すると思っているのだ(笑

お前らは∞という数が存在すると思っているのである(笑
お前もサル石も質問少年も粋狂も(笑

たったこれだけの単純なことが、お前らは分っていないのである(笑
だからお前らはアホなのだ(笑
聡明な人々はみんな、∞という数は存在しない、
ということが分っているのである(笑
0360132人目の素数さん
垢版 |
2021/01/21(木) 09:20:22.73ID:H384QKNt
この呆け老人妄想激し過ぎ
0361132人目の素数さん
垢版 |
2021/01/21(木) 09:21:40.29ID:H384QKNt
>こんなバカはほっとくとして−
また逃げた
0362132人目の素数さん
垢版 |
2021/01/21(木) 09:34:16.45ID:H384QKNt
誰一人として∞という自然数が存在するなんて言ってない
 言っていると主張したいならレス番号を示せ
 示せないなら呆け老人の妄想と認定する

しかしおまえ以外みな無限集合は存在すると考えている
無限公理を理解し認めているからだ
おまえが理解できないだけの話

おまえ阿呆だから数学板から出て行けよ
0363132人目の素数さん
垢版 |
2021/01/21(木) 09:40:25.35ID:7Whp8inY
理解したいこと
ゼノンが理解したかった
いろいろ読んだがカント、ヘーゲル、観測問題に遭遇
もう何が何やら
三浦の弟子筋の板倉氏の論理の性格の指摘
山川偉也氏のゼノンの逆説の解題でパルメニデスの自然観擁護と知る
板倉氏の指摘はスピノザ理解の道標になった
また自然の無矛盾な理解をその著書で記していた
0364132人目の素数さん
垢版 |
2021/01/21(木) 09:41:30.29ID:7Whp8inY
自然が数、点で出来ているなら運動は静止ということになると「飛ぶ矢の逆説」で示す
つまり自然は一でなければならない
競技場の逆説では最小単位を否定している
光速度一定の原理は点の存在を否定し、点で理解することを示す
自然は一で規定はその否定だと対象は無矛盾であり科学認識の在り方の自己言及が光速度一定の原理
0365132人目の素数さん
垢版 |
2021/01/21(木) 09:42:17.20ID:7Whp8inY
カントは自然に終始はないが終始で規定することを示す
ヘーゲルは規定は否定だから運動は決定不能、つまり存在すると同時にしないことと定義する
クレタ人の逆説は否定で対象を理解すると決定不能になること
自然は一で運動するエネルギーの濃淡だから粒子は渦という理解を導く
不確定性原理は運動という有を静止という無で理解するから
0に限りなく近いが0ではないというバークリーが批判するにもかかわらず正当となる
0366132人目の素数さん
垢版 |
2021/01/21(木) 09:43:33.16ID:7Whp8inY
自然に数は存在しない
ある意味0は1であり、無限ですらある
で約束事が必要になる
吉田洋一さんの疑問はもっとも

0.999…=1などは約束事だが受け入れたら面倒じゃないな 笑

批判派はバークリー?
肯定派、批判派は同根かも

知は=、つまり対象そのものじゃないし
いわば不確定性原理そのもの

理解することが宿痾
0367132人目の素数さん
垢版 |
2021/01/21(木) 09:56:40.92ID:7Whp8inY
科学、数学、いや知はその自負にもかかわらず未だに基本認識は中世に毛が生えた程度だろう
量子力学分野はボーア、アインシュタインに成れる可能性に活気づいているという立花隆の報告がある
研究者らしき人は混迷中って言ってたな

アリストテレス、ヘーゲルくらいの知性が必要な気がするが

知の小人たる私達は群盲象を、の言葉まんまかもね

この問題も群盲の図だろうな

永久保存されて愚者の画廊に展示されネット空間をさ迷ったりして
0368132人目の素数さん
垢版 |
2021/01/21(木) 10:00:58.36ID:7Whp8inY
フォイエルバッハに成りたい!
方向を変えられればこのうえない喜びだ

時代は変革を渇望している
0369132人目の素数さん
垢版 |
2021/01/21(木) 11:34:47.31ID:qf/ffw0J
>>359
全部捏造しかないな。

「ほっとくとして」と嘘つきながら中傷してるし。

>>360
>>361
妄想ではなく中傷のための意図的な捏造だと思って対策した方がいい。
逃げるふりをした中傷にも気をつけろ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています