中学2年の一次関数です
(3,5) と(6,10)の2点を通る直線の式を求めなさいという問題です。

子供は変化の割合で傾きを求めてから切片を求めますが
y=ax+bの連立方程式で解いたほうが将来的にいいのじゃないかと思ってます

先生にはどちらでもいいよって教わったらしいのですが
みなさんはどう思われますか?