>>182
補足しておく

1.ショルツ氏も、21世紀の数学の論文において、「自分を基準にして、自分が読める論文にしろ」(それが査読の条件だ)とは言っていない
2.いままで、ショルツ氏が言ってきたことは、「自分なりに読んで、IUT Cor3.12はおかしい。矛盾があって、IUTは根本的に不成立!」と言ってきた
3.>>178の”Peter Scholze says: April 17, 2020 at 7:15 pm”は、望月氏の論文はお経で、”feel almost philosophical, so one might wonder that one is not looking at the heart of the matter.”
 まで 後退したってこと。つまり、上記の2の ”自分なりに読んで” の部分が成り立っていないことに、いまさらながら 気付いたってこと
4.ショルツ氏が読めない (お経のような)論文書いてどうするんだという意見は認めるとしても
 上記2と3とは、決定的に違うよ
5.そして、お経じゃなく、読める論文にしてくれというのも分かる。でも、それは 論文が成立しているか不成立か とは違う議論だよ

以上