>>517
>孤立した膨大な巨大理論なんか他にいくらでもある
>むしろそのような(駄作)理論の方が多い
>同じ望月のタクローの方もその手に近い

・言っている意味が全く分からない
・21世紀の数学という存在自身が、膨大な巨大理論の集まりになっているでしょ?
・この膨大な巨大理論の集まりは、しかし、実はいろんなところで関連している場合が多い
 (あっちで開発された手法が、こっちで使えるとか)
・この巨大化した21世紀の数学を、どう整理していくかは、大きな課題だと思う
・いま、数学のDR論文を書こうと思ったら、いろいろ集めて軽く千ページくらいは論文を読まないといけない場合も多いんじゃないですか
 (多分、一つの重要論文を読むのに、引用されている論文も読む必要が出てきたりして)