>>850
哀れな素人さん、どうも です(^^

(引用開始)
スレ主よ、お前はなぜ黙っているのか。
お前はεやδは小さくなければ意味がない、ということも、
εδ論法は局所(近傍)の理論だということも分っているはずなのだ、
なぜならそれが常識だから。
(引用終り)

(正直、仕事も忙しいし、IUT祭も忙しいですw。アホたちの相手はご勘弁です(^^)
で、本題
全くその通りです
同意です

(引用開始)
ところがこのバカどもはそれが分っていないのだ。
だから僕はうんざりして、このスレにこの話題を持ち込んだのだ。
ところが依然としてこのバカどもは
「任意だからどんな巨大な数でもいい」と思っているのだ(笑
(引用終り)

全くその通りです
同意です
例えて言えば、1円で済むところを、1万円札(\10,000)を (釣りは要らないと) 出すみたいな、アホどもですな

ε=1000000000000?
カンマを入れると 1000,000,000,000 =10^12 = 1兆ですな(^^

長さでいうと、単位をm(メートル)として
1兆m(メートル) =10億km
地球と月の距離が 30万km 太陽との 距離 1億5000万kmですから
10億km というと、まさに天文学的な数字です

東京の交通事故で言えば、調べるべきは
せいぜい事故現場の周囲 数十メートルのはず
月の裏や太陽の裏まで調べるやつアホですな

εδで意味があるのは、明らかにε<1のところですね
ε=1000000000000?、はっきり言ってアホ
いつまで、こんな議論を続けるのかな?
アホのヒマ人たちですなww(^^;

εδで論ずるべきは、あくまである点x=aの近傍であって
ε=1000000000000?、はっきり言ってアホですよねw(^^

以上

(参考)
http://photon.sci-museum.kita.osaka.jp/question/text/distance.html
主な天体までの距離と大きさ
太陽 距離 1億5000万km 8光分