X



トップページ数学
1002コメント780KB

純粋・応用数学

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001132人目の素数さん
垢版 |
2020/02/25(火) 11:58:05.45ID:xlZ4iTwN
クレレ誌
クレレ誌はアカデミーの紀要ではない最初の主要な数学学術誌の一つである(Neuenschwander 1994, p. 1533)。ニールス・アーベル、ゲオルク・カントール、ゴットホルト・アイゼンシュタインらの研究を含む著名な論文を掲載してきた。

現代の純粋・応用数学を目指して
0136132人目の素数さん
垢版 |
2020/05/18(月) 16:03:10.95ID:4yyqNng8
>>135
>2.あと、例えば、ある1点x0で不連続な関数があって、不連続なx0の近傍での連続を考える場合に、不連続な部分を含める意味もまた、無いのです


すごいですね
安達さんと全く同じ間違え方してます
もしかして、あなた安達さんなんですか?
0137132人目の素数さん
垢版 |
2020/05/18(月) 16:05:41.46ID:4yyqNng8
不連続な部分を含める云々は、δですよ

εではありません

任意にεを取ってきたとしても、δを上手く制限すれば、定義域も自然と必要なだけ狭めることができるのです
0138132人目の素数さん
垢版 |
2020/05/18(月) 19:20:16.40ID:4EeJBX8D
横から失礼するがこの話は
f(x)=x^2 f:R->Rとした時のx=0での連続性について
単にδ= εとしたのではダメで
δ=min{ε,1}と正確に書くべきだと主張しているのに過ぎないのではないないでしょうか
0139132人目の素数さん
垢版 |
2020/05/18(月) 19:29:07.54ID:woZIY97T
>>138
そんな制限いらないですよね、今回は
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況