>>359 補足

1.望月論文も公開されている。いまどき、正規の雑誌に載る前に、arXivで公開は普通。望月論文は、自分のホームページ公開が異例だが
2.ペレルマンの論文は、単に”微分幾何の研究者”じゃ読めなかった
 それが事実。実際に、各チーム複数人の専門家で時間を掛けて議論して、
 2年くらいだったかな時間を掛けてようやく解読できたのが事実

(参考)
Inter-universal geometry と ABC予想 42
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1572150086/762-
762 名前:132人目の素数さん[] 投稿日:2019/12/11(水) 21:21:27.76 ID:8HE/i5uB [8/11]
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1573769803/359-360

なんか見当違いなこといってるな

ペレルマンの論文はarXivで公開されたのであって
どこかの雑誌に投稿されたわけではない

しかも誰も理解できないような摩訶不思議な呪文を唱えたわけではない
トポロジストにはなじみがなくても微分幾何の研究者なら読める
(引用終り)

追伸
誤爆してしもた(^^;