メモ
https://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/column/18/00205/110700024/?i_cid=nbpnxt_sied_kanren
2019/11/18 05:00
IT職場あるある
若手が次々と辞めていく、「雑談」の無いIT職場は問題だらけだ
沢渡 あまね=あまねキャリア工房
日経 xTECH

 会話が無い。聞こえてくるのは仕事の指示や叱責のみ。そんなIT職場で働いた経験がある。

 叱責が耳に付く職場だった。若手にヒステリックな声をあげている先輩社員も目立っていた。

 筆者は外部の人間だったため多少の世間話は許された。しかし社員たちは雑談することなく黙々と作業をしていた。私がたまに雑談で声を掛けた時の、若手社員たちのうれしそうな(すがるような)瞳が忘れられない。彼ら/彼女らはその後そろって退職した。

https://cdn-tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/column/18/00205/110700024/fig.jpg
雑談の無いIT職場の問題地図
(出所:あまねキャリア工房)

 雑談すらせず仕事に取り組んでいたのに、生産性が高いというわけではなかった。部課長や先輩社員から若手への叱責の内容を聞いていると、大半が意識違いや抜け漏れに起因する手戻りなのである。

「そういうことじゃない」

「なんで相談しなかったの?」

「普通こう対応するよね。常識だろ?」

 この手の言葉がひっきりなしに飛び交う。

 いやいや、雑談する隙すら無い職場環境で相談しないことを責めるのはあんまりだろう。「普通」も何も、常識はコミュニケーションによって知り得るもの。コミュニケーションの機会を与えずに、若手の非常識を責めるのは理不尽だ。

つづく